【スマホ】充電1回で1年持つスマホ実現へ NTT、光半導体で連携拡大

    smartphone_juuden.png




    1 :名無しさん 19/11/15(金) 13:31:47


    NTTは光信号で情報を処理し、消費電力が従来の100分の1に抑えられる光半導体の開発で、米マイクロソフトなど
    国内外の65社と連携する。2030年までに量産を目指す。
    次世代通信規格「5G」では中国など海外勢に主導権を握られている。5G後の「6G」を支える情報処理技術として、世界標準を
    狙った連合作りを進める。

    省電力の光半導体が実用化すれば、1回の充電で1年持つスマートフォンの実現も視野に入る。

    NTTは10月末、ソニーや米インテルと20年春にも光で動作する新しい原理の半導体開発などを研究する業界団体を
    設立すると発表。
    NTTの澤田純社長は13日、東京都武蔵野市で開いた「NTT R&Dフォーラム2019」で同団体にマイクロソフトなども
    参加を検討していることを明らかにした。

    参加を検討する65社のうち海外勢は約55社。米通信大手のベライゾン・コミュニケーションズや台湾の通信大手、
    中華電信なども加わる可能性がある。

    光半導体では電子で動く半導体に比べて電力消費を100分の1に抑えられるという。現在の半導体は光信号を電気信号に
    転換するなどして情報を処理しており、この切り替えの過程でエネルギーのロスが生じていた。

    (以下略)

    11月14日
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52123880T11C19A1TJ2000?s=1

    ◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 103◆ !max700
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572488930/
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    !jien =お知らせ=
    【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい
    *侮蔑語・煽り・不毛なレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言・不快なaa
    ・会話不能などがアク禁対象です   (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


    2 :名無しさん 19/11/15(金) 13:34:49 ID:r0.4b.L35

    いいですね


    5 :名無しさん 19/11/15(金) 14:00:54 ID:sO.al.L9

    CPUが全電力消費するわけでもなかろう


    6 :名無しさん 19/11/15(金) 14:49:28 ID:Ra.xe.L1

    ファーウェイがアップを始めました


    7 :名無しさん 19/11/15(金) 14:52:47 ID:L6.ty.L16

    ワイの頭脳では原理が理解できん。


    8 :名無しさん 19/11/15(金) 14:59:46 ID:ZA.dl.L7

    日経新聞は相変わらず馬鹿だなぁ
    半導体の消費電力減らした所で
    Wi-Fiや5G回線の送受信で電力食うのだから
    バッテリーが1年持つは言い過ぎだろう


    10 :名無しさん 19/11/15(金) 15:00:59 ID:rX.xe.L1

    1週間も持てば十分


    11 :名無しさん 19/11/15(金) 15:04:56 ID:p1.xe.L1

    でも携帯機器ではバックライトが一番電力を食ってるからな…


    14 :名無しさん 19/11/15(金) 17:29:34 ID:Gk.xe.L1

    部品が支那鮮製だったら不良品揃いで目も当てられんぞ


    15 :名無しさん 19/11/15(金) 17:32:26 ID:zV.xe.L2

    常に聞き耳を立てて電気を使ってるのをやめればいいんだよ。


    16 :名無しさん 19/11/15(金) 19:20:21 ID:G1.iy.L1

    これと電子ペーパーの組み合わせで限りなく紙に近く無尽に読める端末できそう
    てか作って


    19 :名無しさん 19/11/15(金) 22:11:29 ID:Rz.ty.L2

    今一日持たんからせめて一週間とか実現して欲しいわ


    20 :名無しさん 19/11/16(土) 02:23:17 ID:53.ip.L1

    スマホのシェアでは日本メーカーは惨敗してるみたいだね。巻き返しあるのかね。

    自分はスマホは持ってないし、必要ないから持たないと思うけど。
    でも、スマホ必須のサービスが増えてて危機感はある。
    車のコネクティッド・サービスとか、ペイメントとか、家電の遠隔リモコンとか、電子キーとか。


    21 :名無しさん 19/11/16(土) 08:46:32 ID:UM.wn.L11

    今でも二日くらいは持つからあまり必要性を感じないな



    この記事へのコメント