3 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:05:18 ID:2MgOJx2x0.net
🍙
7 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:06:07.31 ID:P4hW2SLg0.net
日の丸弁当
8 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:06:11.86 ID:90RneDLb0.net
豚コマの砂糖じょうゆ生姜炒め
9 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:06:14.52 ID:OVbDtUK60.net
トーストにハムとチーズ挟んで持っていってる
13 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:07:14 ID:ZEWSnaLe0.net
手軽さを追求するならおにぎりかサンドイッチの二択だろ
おかずに冷食でも用意すりゃ十分
おかずに冷食でも用意すりゃ十分
14 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:07:19 ID:KrJUVrFB0.net
手軽なお値段の外食店を探す
15 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:07:26 ID:9P0XhmTU0.net
のりたま
16 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:07:36 ID:kS1uNnnC0.net
水筒に熱湯入れてレトルトカレー
18 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:08:10 ID:kMHIbVaW0.net
パンにピーナツバター塗ったのとリンゴとバナナ
19 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:08:23 ID:bEa5EEbT0.net
タッパーに飯だけ入れてごま塩振ってる
ガチで俺の昼飯
ガチで俺の昼飯
55 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:21:13.92 ID:HwLZmEqq0.net
>>19
それに卵4個のプレーンオムレツ乗せたら俺
それに卵4個のプレーンオムレツ乗せたら俺
278 :名無しさん 2019/11/16(土) 22:48:36.49 ID:WSyQbjdA0.net
>>19
塩飯涙飯だな
塩飯涙飯だな
20 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:08:35.92 ID:we17pvF00.net
麻婆豆腐はコスパ良さそうだがどうだろうか
248 :名無しさん 2019/11/16(土) 21:56:43.98 ID:omM8jxbR0.net
>>20
豆腐抜きでまとめて作って小分けにして冷凍
豆腐抜きでまとめて作って小分けにして冷凍
434 :名無しさん 2019/11/17(日) 17:13:51.60 ID:XjS+bli+0.net
>>20
汁漏れ不可避
汁漏れ不可避
21 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:08:41.78 ID:3x3W8a1b0.net
ふりかけ
日の丸
カレー
日の丸
カレー
22 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:09:05.27 ID:xh2Lco2M0.net
面倒だから炊き込みご飯の素でご飯炊いてそのまま弁当箱にイン!
余った飯は朝と晩な
余った飯は朝と晩な
24 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:09:30.41 ID:aZAFyGR40.net
のり弁
>>22
臭いがな…
>>22
臭いがな…
375 :名無しさん 2019/11/17(日) 08:14:27.03 ID:jlldgJSG0.net
>>22
炊き込みご飯は基本白米より腐りやすいから気をつけろよ
炊き込みご飯は基本白米より腐りやすいから気をつけろよ
23 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:09:28.92 ID:WvcjopDG0.net
残り物と塩辛目の飯の友を詰めるだけ
簡単やで
簡単やで
25 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:09:50.07 ID:K6CPolxK0.net
冷凍食品を凍ったまま持っていって食べるときにレンジでチン
26 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:09:59.44 ID:EsqetpZ00.net
ご飯に黄な粉と砂糖をかける
27 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:10:06.29 ID:E8vahFbs0.net
おむすび山とか混ぜ込みわかめ
28 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:11:35.56 ID:4zao4WY10.net
死の丸弁当オヌヌメ
29 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:11:45.54 ID:ody6pggF0.net
茹で卵
30 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:12:21.05 ID:U03PRDTq0.net
納豆丼弁当で不満なら食うな!
明日から日の丸無しの食パンにするぞ!
明日から日の丸無しの食パンにするぞ!
31 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:12:46.99 ID:0n+rdvrG0.net
玄米稲荷
32 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:13:31 ID:R3CIPV0k0.net
すし太郎
34 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:14:40.27 ID:UYKqunJ50.net
米持ってくだけでいい
あとはサンマ缶でもいいし コンビニのコロッケでもいい
あとはサンマ缶でもいいし コンビニのコロッケでもいい
35 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:15:09.49 ID:lIMze7Xv0.net
スーパーで買ってこい
36 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:15:13.71 ID:ARNxggOL0.net
冷凍食品詰め込んでレンジでチン。
これが一番手軽で1人でも余裕。
これが一番手軽で1人でも余裕。
129 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:18:59.35 ID:jlhYMFKw0.net
>>36
自然解凍でできるのもあるからレンジの手間も省ける
自然解凍でできるのもあるからレンジの手間も省ける
38 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:15:28.79 ID:+C7tQEm+0.net
社食でよくとなりに座って愛妻弁当の人いる
最初は色とりどりですごいなと思ったけど見る度に似たようなのなんだよね
最初は色とりどりですごいなと思ったけど見る度に似たようなのなんだよね
43 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:17:10.73 ID:hb2sMII70.net
>>38
自分で作るとどうしてそうなるのかがよくわかるぞ
毎日違うものを入れる人間は、見栄っ張りで不経済だ
彩を意識してそういう弁当作れるのは十分すぎるよ
自分で作るとどうしてそうなるのかがよくわかるぞ
毎日違うものを入れる人間は、見栄っ張りで不経済だ
彩を意識してそういう弁当作れるのは十分すぎるよ
64 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:24:55.57 ID:K56YISqe0.net
>>39
オールタイムオッケーな万能ディッシュ
オールタイムオッケーな万能ディッシュ
97 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:50:04 ID:YRAN32Qz0.net
>>39
いつ見ても腹が鳴るわ
いつ見ても腹が鳴るわ
114 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:05:05.74 ID:EzkoA1n00.net
>>39
まあこれ
まあこれ
160 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:53:05 ID:TuIUX8P/0.net
>>39
作ってみればわかる。この卵焼きは達人の域
作ってみればわかる。この卵焼きは達人の域
208 :名無しさん 2019/11/16(土) 19:51:24.19 ID:TPc6cX+c0.net
>>39
素晴らしい…
素晴らしい…
102 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:53:23 ID:LIXVJvzS0.net
晩ごはんの残り
108 :名無しさん 2019/11/16(土) 17:58:41.79 ID:YRAN32Qz0.net
ランチジャー使えよ
ホカホカ白飯にさんま蒲焼缶とか乗せて味噌汁、おかずは昨夜の余り物とレンチン物
マヨネーズやドレッシングは食べる時にかける
カレーやシチューも持っていけるし、スープジャーだだと別容器になるからかさばるし
ホカホカ白飯にさんま蒲焼缶とか乗せて味噌汁、おかずは昨夜の余り物とレンチン物
マヨネーズやドレッシングは食べる時にかける
カレーやシチューも持っていけるし、スープジャーだだと別容器になるからかさばるし
115 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:06:33 ID:0KWXV8YB0.net
最近は焼きソバばかり作って持って行ってる。
ソースがちと高いけど、麺・玉ねぎ・キャベツ・モヤシ・人参・ピーマン等は安定して安いし、簡単に作れて腹も膨れる
ソースがちと高いけど、麺・玉ねぎ・キャベツ・モヤシ・人参・ピーマン等は安定して安いし、簡単に作れて腹も膨れる
116 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:07:14.47 ID:OEaWTGeR0.net
残り物を小分けにして冷凍ストックする。
お弁当おかずの冷食を利用する。
お弁当おかずの冷食を利用する。
118 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:09:31 ID:0EhNQePJ0.net
朝晩自炊、昼外食派
半端な自炊弁当だとあんまり安くならない
半端な自炊弁当だとあんまり安くならない
121 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:11:32 ID:lDbZEG2s0.net
おにぎりをにぎりちょいとつめて
汁物かわりにカップ麺もって
汁物かわりにカップ麺もって
122 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:11:56 ID:fsmnx3xz0.net
自炊は金かかる
値段を見ずに毎日好きな物を買うからね
外食の方が安い
家計簿付けていると分かるよ
値段を見ずに毎日好きな物を買うからね
外食の方が安い
家計簿付けていると分かるよ
124 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:14:28 ID:oFHpVicMO.net
豚コマの時雨煮とか簡単
125 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:16:33 ID:LowIA8xC0.net
美味い弁当作ろうとしたらコンビニ弁当より高くつくぞ
美味い弁当と言っても高級食材を入れるわけではなくてね
美味い弁当と言っても高級食材を入れるわけではなくてね
128 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:18:54.42 ID:VtUfP4Lc0.net
健康的な冷凍弁当がもっと一般的になればなぁ
135 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:23:39.74 ID:EAJIuqZc0.net
毎日弁当持たされてるけどおかずが多すぎんだよ
おにぎりの延長とこっちは捉えてるのに嫁がイキり過ぎて困る
3分で食って昼寝したいのに骨のあるシャケとかもう格闘だわ
仕事かよ
おにぎりの延長とこっちは捉えてるのに嫁がイキり過ぎて困る
3分で食って昼寝したいのに骨のあるシャケとかもう格闘だわ
仕事かよ
146 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:30:15 ID:K0uqpNZQ0.net
ブロッコリーと茹で卵詰めたら良いだろ
152 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:37:29 ID:WmkGVnbx0.net
ごはん ふりかけ
炒り卵
ウインナー
いろどり野菜 プチトマト
炒り卵
ウインナー
いろどり野菜 プチトマト
157 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:45:53.66 ID:yeRaNC3q0.net
ご飯とおかずはパウチ使ってる
サバ、サンマのパウチが好き
サバ、サンマのパウチが好き
194 :名無しさん 2019/11/16(土) 19:32:19.78 ID:8pnxoKLp0.net
>>157
これラク
これラク
159 :名無しさん 2019/11/16(土) 18:50:07.08 ID:zR3uotbw0.net
外食とかパウチとか冷食党とか言ってる奴らは金持ちなんよ
182 :名無しさん 2019/11/16(土) 19:15:28.68 ID:Gfb4G5KR0.net
>>169
素晴らしい。蒲焼き弁当
素晴らしい。蒲焼き弁当
249 :名無しさん 2019/11/16(土) 22:00:16 ID:E9+ehB2q0.net
>>169
高校時代の友達の弁当がこんな感じでレトルトカレーだったw
スチームストーブで温めて教室中にカレー臭がしてたなw
高校時代の友達の弁当がこんな感じでレトルトカレーだったw
スチームストーブで温めて教室中にカレー臭がしてたなw
232 :名無しさん 2019/11/16(土) 20:49:26 ID:G8qaJi3a0.net
正直弁当買った方が安い
246 :名無しさん 2019/11/16(土) 21:30:01 ID:IiGIAk/W0.net
手っ取り早いのはのり弁
海苔と鰹節、醤油があればできておかずいらない
ちょっと贅沢したかったら鰹節の代わりに
昆布の佃煮とか明太子とか使うとよろしい
海苔と鰹節、醤油があればできておかずいらない
ちょっと贅沢したかったら鰹節の代わりに
昆布の佃煮とか明太子とか使うとよろしい
301 :名無しさん 2019/11/16(土) 23:35:48.06 ID:FnOZ0t5+0.net
弁当なんてパンとコーヒーでいいじゃん
305 :名無しさん 2019/11/16(土) 23:43:10.92 ID:y0szp7HA0.net
おにぎりとゆでたまごで十分だよ。
栄養が偏るとかいう奴いるけど、大した問題じゃない。
栄養が偏るとかいう奴いるけど、大した問題じゃない。
この記事へのコメント