ミヤネ屋「本当に情報は復元出来ないのか!?なんと!消した後すぐであれば出来るそうです!専門家に実践して貰いましょう!」





    1 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:18:08.927 ID:WN/w3ydG0NIKU.net

    ITジャーナリスト
    「まずファイルをごみ箱に入れて、削除します
    しかし復元ソフトを使えば、項目が出てきて、これを選択すれば復元できます」

    ミヤネ屋の連中「おおお!!」「こんなに簡単に復元できるんですね!!」「凄い!!」


           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /;;::       ::;ヽ
          |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
          |;;::        ::;;|
          |;;::   c{ っ  ::;;|   
           |;;::  __  ::;;;|
           ヽ;;::  ー  ::;;/
            \;;::  ::;;/
              |;;::  ::;;|
              |;;::  ::;;|
       / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
       |;;::              ::;;|
       |;;::              ::;;|


    2 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:18:48.090 ID:+0n30x0J0NIKU.net

    なろうっぽい


    3 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:18:52.636 ID:1vYJcuNl0NIKU.net

    HDDに釘刺せ


    4 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:19:42.122 ID:hw+LbX9b0NIKU.net

    あれどういう仕組みなんだろうな


    15 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:34:41.261

    >>4
    ファイルのストレージへの登録情報削除しただけで、データ自体は残っているから

    ゴミ箱空にする = このファイルはここにあるという情報の削除
    にすぎない

    こういう登録情報を、データの為のデータだから、メタデータと呼ぶ


    18 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:38:39.427 ID:r0YiBzWb0NIKU.net

    >>15より>>16のほうが分かりやすかった


    16 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:35:59.587 ID:s4X1LuG80NIKU.net

    >>4
    「このデータはもう使わないので存在しないものとして扱ってください」って印(削除フラグ)を付けてるだけ


    21 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:40:46.350 ID:hw+LbX9b0NIKU.net

    >>16
    それってOSのAPIで操作できるもんなの?


    5 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:19:53.400 ID:4uHO2pc40NIKU.net

    何がおかしいの?
    パソコンオタクには笑えるの?


    6 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:20:43.328 ID:OWluaRI90NIKU.net

    >>5
    笑ってないじゃん


    9 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:25:22.806 ID:WN/w3ydG0NIKU.net

    >>5
    政府のIT担当者が重要機密を
    「ごみ箱に入れて消去する」
    なんてクソみたいな消去で終了する訳ねーだろ
    誰でもフリーソフトで復元出来るんだぞ
    NSAとかDOD方式とかで復元できないように
    消去するに決まってるわハゲ


    24 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:41:10.780 ID:j/lrskqR0NIKU.net

    >>5
    まが男AAを何だと思ってるんだ


    7 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:20:56.339 ID:uywR5UXJaNIKU.net

    メモリを1で上書きする


    8 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:23:38.526 ID:sQ0htgvXMNIKU.net

    え?
    ゴミ箱から元に戻さずにめんどくさい手間掛けただけの話?


    10 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:26:33.383 ID:ZzoccFudaNIKU.net

    桜の会に誰が来たかってそんな重要機密か?


    11 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:30:09.833 ID:ipg982yuFNIKU.net

    >>10
    国や政権にとって重要機密じゃなくても、漏れたら安倍のケツからも重要機密的な何か漏れる程度には重要。


    14 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:32:38.139 ID:ZzoccFudaNIKU.net

    >>11
    つまりここまで綺麗に消したのが安部がまずいことやってた状況証拠になるってことか


    31 :名無しさん 2019/11/29(金) 19:10:39.151 ID:GkIxJY6MdNIKU.net

    >>14
    あくめの証明やめろ


    13 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:32:00.074 ID:kHlh9QNDdNIKU.net

    個人情報保護法って知らんのか?


    17 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:37:46.973

    もちろん政府レベルの機密情報は、メタデータの削除に加えて
    データ自体も念入りに削除する

    色んな方法があるが、0を書き込んで、同じ領域に1を書き込んで、を繰り返すとか
    ランダムな0/1を何度も書き込んで意味を為さないようにするとか


    19 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:39:11.758 ID:+QW/ztX5rNIKU.net

    スマホだと録画を延々とするのがメモリ上書きって聞くけどPCはどうすればいいん


    22 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:40:48.824 ID:g4X3/SbY0NIKU.net

    >>19
    ドリルで破壊


    29 :名無しさん 2019/11/29(金) 19:01:15.268 ID:W6MSbjafpNIKU.net

    >>19
    キュリー温度以上で焼けば良い


    25 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:43:06.248

    ちなみに一回0を書き込んで、次に1を書き込んでくらいで終わりにすると
    なんとなく消磁しきれてないので
    高度な読み取り機を使うと、微妙な痕跡から復元できてしまうのだとか
    だから絶対に消えて欲しいデータは、十数回とか念入りに上書きを繰り返そうね


    26 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:44:13.806 ID:4GF26AkF0NIKU.net

    データがどうのより安倍ちゃんが反社と付き合いがあったか、金銭授受等の何らかの関係があったか野党が全力で調べりゃいいだろ
    なんかあればすぐわかるだろうし何もなけりゃ何も出ないだろ
    それとも何も出ないからシュレッダーがどうのとかやってんの?


    28 :名無しさん 2019/11/29(金) 18:46:42.889 ID:q4ZbCp93dNIKU.net

    >>26
    さっさと確証掴みにいくよりダラダラ引き伸ばしてワイドショー騒がせてた方が支持率に効くと思ってるんでしょ


    30 :名無しさん 2019/11/29(金) 19:07:13.973 ID:jgMn5MT00NIKU.net

    ???「ドリルならお貸ししますよ?」



    この記事へのコメント

    •  

      野党とか殺人で実刑食らったガチ犯罪者とニコニコツーショット撮ってるのに
      2019年12月02日 14:34