女性「出産した!」 友達「男?女?」 女性「性別はこの子が決めるものだから今は分からない^^」

    syussan_akachan.png




    1 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:13:09 ID:8lfVCdVI0.net

    フェースブックで出産報告をしている友人、子供の性別を書いていなかったのでコメント欄で男の子か女の子かを聞く人が何人かいて、それに対して「ごめん、性別はこの子が決めることだから今はわからない^^」と答えてて衝撃を受けた。新しい時代に取り残されそう。
    午後2:45 · 2019年11月27日·Twitter for iPhone
    3.5万
    件のリツイート
    14.5万
    件のいいね


    6 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:14:49 ID:LpyE0rtA0.net

    嘘松


    13 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:17:26.36 ID:74QgRkAX0.net

    性別は自分で決めるものではない


    14 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:17:38.57 ID:jmWAiqPZ0.net

    子供服とか男の子用女の子用ってあるけどどっち買うんだろうね。


    15 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:17:55.65 ID:c7BJF75j0.net

    誰が将来の性自認聞いてるんだよ


    16 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:17:56.59 ID:Sue+lYYS0.net

    とりあえずこんな親に育てられる子供がかわいそうなのは間違いない


    18 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:18:36.57 ID:eofFCMeM0.net

    子供が風邪引いても頭にキャベツとか被せてそう


    25 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:20:26.21 ID:c7BJF75j0.net

    行き過ぎると親がジェンダー作り出すんやろな


    29 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:21:22.78 ID:9Q3O3MpSa.net

    松之丞の奥さんがマシでこれだったな


    43 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:22:59.57 ID:s4SGFiUR0.net

    ワイも男の子を無理やり女の子として育てるつもりやで


    46 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:23:52 ID:T13B7FYq0.net

    嘘松なんて平成のうちに全部処分しとけよ


    50 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:26:22 ID:zY/WSXWCd.net

    めんどくさい


    55 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:27:51.72 ID:dDgrRPTo0.net

    ワイやっぱ女の子の気がするから明日から女子トイレ使ってええか


    57 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:28:23.72 ID:bo9lTZhqd.net

    出生届出せないね


    60 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:29:03.59 ID:7e+lIyk8M.net

    これが先進的な答えなんか…


    61 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:29:46.13 ID:iwv5FBHKd.net

    出生届の性別欄にケチつけそう


    67 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:31:25.18 ID:J4puZJznM.net

    リベラル拗らせて頭おかしくなっとる


    80 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:37:13.86 ID:SZ6z1iGQM.net

    神松のおくさんやん


    86 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:38:34 ID:UuJ3qZHQ0.net

    こうやって性自認に悩む子どもが生まれるんやね


    87 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:38:46 ID:IB3Uvh8Fa.net

    ワイは面白い考え方やと思うで


    97 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:41:36 ID:oIJIqcqcd.net

    名前どうするんだろう


    111 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:46:58.07 ID:pjF8hkPcM.net

    松之丞の話のパクリ


    112 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:47:19 ID:vU+Pl7ps0.net

    トランスジェンダーは病気なのであって自分が決めるものではないやろ


    8 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:15:34 ID:MR3pSusd0.net

    生物学的には?
    で一発論破やんな


    150 :名無しさん 2019/12/02(月) 07:01:03.88 ID:6bZ7Pr2mM.net

    >>8
    これでいこう


    11 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:16:45.93 ID:0wA5kiyX0.net

    じゃあ性自認ができるまでどういう風に育てるつもりなんだ
    男として育てるか女として育てるかは遅くても3歳あたりには親が決めないとダメなんだが


    20 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:19:10 ID:fp1xfOP/a.net

    >>11
    何でダメなん?


    147 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:59:16.68 ID:h3TMgtuk0.net

    >>20
    服何を着せるんだ?


    26 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:20:27.21 ID:cWREXCft0.net

    >>20
    子どもが迷うだろ


    21 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:19:28 ID:jZWAkEabr.net

    >>11
    はいロジハラ


    30 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:21:36.12 ID:LekRwAc00.net

    検索で出てこないし、IDも貼ってないし、ア、フ、ィお得意の捏造やね


    48 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:24:27.66 ID:PtrvOx0L0.net

    >>30
    おるやんけ
    https://twitter.com/ykcn80/status/1199564982154715137
    (deleted an unsolicited ad)


    93 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:40:23.59 ID:5hXgS2mea.net

    >>30
    調べる能力なさすぎやろ
    クソ使えなさそう


    32 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:21:40.59 ID:EPBwSCUn0.net

    さて問題です
    隣のご家庭で双子が生まれました
    あなたは性別を知りたいと思い電話しました
    そしたら「片方は男の子です」と言われました
    さてもう片方が男の子である確率はいくらでしょう


    41 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:22:37 ID:JrtbxAiF0.net

    >>32
    片方はって言ったらそりゃもう片方は女になるやろな


    51 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:26:27 ID:UakjXDln0.net

    >>32
    よく分からんけど1/3とかなんやろこれ


    58 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:28:44 ID:thJm9ZES0.net

    >>51
    馬鹿発見
    1/2だよ
    例え100人同時に産んで99人男の子だった場合、残りの1人の男の子の確率も1/2だよ


    73 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:34:11.69 ID:fcMpdKoBp.net

    >>58 上/下
    男/男
    男/女
    女/女
    女/男

    ここから片方が男じゃない選択肢を消すと
    男/男
    男/女
    女/男

    片方が男の確率が1/3


    101 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:43:02 ID:vu5x4+E/0.net

    >>73
    これほんと分かるけど分からない
    しっくり来ないわ


    76 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:36:40 ID:CCVm/WWSM.net

    >>73
    いやこれ一人目が女の選択肢も残っちゃってるじゃん
    1/2だぞ


    81 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:37:35 ID:fcMpdKoBp.net

    >>76
    片方が女という条件だから1人目が女でも問題なし


    78 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:36:57.70 ID:elS/MbfMa.net

    >>32
    一卵性双生児なら男やで😂


    133 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:52:53.19 ID:cS+nRNNI0.net

    >>32
    一卵性なら男のみ
    二卵性なら男か女

    2/3や


    139 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:55:54.50 ID:rNPneqT+0.net

    >>133
    一卵性でも女の可能性あるで
    ソースはコナン


    66 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:31:10.28 ID:M4Rp+S/l0.net



    70 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:33:25.77 ID:elS/MbfMa.net

    >>66
    サンキューネッコ


    71 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:33:58.13 ID:shpsrQ+x0.net

    >>66
    いいね数ざっこw


    74 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:35:08 ID:Us77vkeW0.net

    >>66
    つよい


    77 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:36:41 ID:MOUywCZ5a.net

    >>66
    やるやん


    88 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:38:50.18 ID:RguHqLcgd.net

    >>66
    こういう一方的に例え話持ってきておかしいとか喚くバカほんまやめろや…
    バカは例えに流されて本題見失うねん


    102 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:44:11.41 ID:3nCZ58PV0.net

    >>88
    おっ本題見失ってる馬鹿じゃん


    129 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:51:11 ID:RguHqLcgd.net

    >>102
    オウム返しか?バカが好むやつだな


    95 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:40:33.66 ID:Lb5ygged0.net

    >>88
    元が馬鹿な話だから問題ないやろ


    114 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:47:36.50 ID:PKWdR9jsd.net

    >>66
    Twitterでこんなこと言うのも同じようなもんやろなぁ


    116 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:48:11.35 ID:3NSEltlca.net

    >>66
    つよい


    118 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:48:42.59 ID:kt9DJdlhr.net

    1+1はこの子が決めるものだから今はわからない


    119 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:48:57.51 ID:wiBkGMeFr.net

    >>118


    120 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:49:03.13 ID:wiBkGMeFr.net

    >>118


    121 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:49:08.25 ID:wiBkGMeFr.net

    >>118


    132 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:52:37.79 ID:WO6eChzpa.net

    >>118


    138 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:55:30.52 ID:Pp/icwRK0.net

    本人じゃなくて役所が決めるもの


    142 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:56:46.16 ID:fcMpdKoBp.net

    >>138
    中々キレのあるツッコミやん


    141 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:56:06.00 ID:xxkvlKmk0.net

    ワイはしっかり男でちゃんと男として育てられたけど12歳辺りで性別決められるなら女を選んでた絶対
    主にらんまの影響だけど


    146 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:57:36 ID:Lb5ygged0.net

    >>141
    風呂入る時だけ女になるわ



    この記事へのコメント

    • 名無し

      ゆうても、各種申請の時に性別書く機会は子供の自我が目覚めるまでに何回もあるぞ。どうせそこには生物学上の性別書くんだろ。そこは妥協するくせにSNS上ではイキッて「この子が決めるもの」とか言っちゃうからダサいんだよね。こんな親とこの先幼稚園や保育園で関わらないといけない先生や他の保護者達は面倒臭いだろうなぁ。お気の毒。
      2019年12月20日 08:47