
1 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:30:20
https://imgur.com/llG2HO2
味の素、管理職の希望退職募集 50歳以上から100人
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/28/news151.html
味の素、管理職の希望退職募集 50歳以上から100人
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/28/news151.html
2 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:31:51
半分管理職かよw
3 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:32:06
バブル世代
14 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:40:57.96
>>3
ついにバブル世代が退職する時代が来たのか
ついにバブル世代が退職する時代が来たのか
4 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:32:10
仕事しない奴いらんしな
5 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:33:18.62
50歳以上なら所謂総合職採用に相当する社員がほぼ管理職なのは普通じゃね
管理職じゃない人は多分地方採用だろ
管理職じゃない人は多分地方採用だろ
6 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:33:47.18
有能なやつだけ抜けるんだけどね
8 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:35:33.88
従業員すくねーなと思ったら単体での話か
味の素って食品ではダントツデカイのに単体3000人台で連結34000人なのな
味の素って食品ではダントツデカイのに単体3000人台で連結34000人なのな
9 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:37:57.86
ちょい昔は管理職しとけばサービス残業融通きいた時代あったんだよ
マクドナルドとか問題なっただろ
マクドナルドとか問題なっただろ
10 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:38:01.07
昇給システムが悪い
年功序列で自動昇格なのかな
年功序列で自動昇格なのかな
11 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:38:27.64
従業員半分管理職つっても味の素本体の機能がそういうもんなんじゃね
味の素の規模で従業員3500人は少なすぎるし味の素の事業所に関連会社社員常駐してるか、逆に関連会社に味の素社員が常駐してるかどっちかだろ
味の素の規模で従業員3500人は少なすぎるし味の素の事業所に関連会社社員常駐してるか、逆に関連会社に味の素社員が常駐してるかどっちかだろ
12 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:38:31.64
管理職減らすと職場が崩壊しがち
13 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:39:47.05
自滅してるだけじゃん
ほっとこうよ
ほっとこうよ
15 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:41:30.08
自滅(好業績高待遇)
16 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:42:00.96
儲かってるんだな
18 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:45:46.85
バブル世代なんて使えねえ奴らばかりだろ
26 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:56:48
>>18
使えないのは団塊ジュニア氷河期だよ
まさに親も親なら子も子
この狼だよ
使えないのは団塊ジュニア氷河期だよ
まさに親も親なら子も子
この狼だよ
19 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:46:44.35
でもまあ味の素の品質には問題ないわけだから
20 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:47:34.65
50で割増退職金もらえるなら辞めるわ
21 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:50:20.19
管理職なら残業手当ても休出手当てもいらない
22 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:51:09.44
いわゆる大量採用されたバブル君
23 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:51:18.23
製造メーカーも昔こんなことやってた
終わるだろうな
終わるだろうな
24 :名無しさん 2019/12/02(月) 22:52:26.11
中国とインドいくと味の素が大量に使われてて
それ食って中華うめーインド料理うめー言ってる日本人見てると複雑な心境になる
それ食って中華うめーインド料理うめー言ってる日本人見てると複雑な心境になる
27 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:05:16
今の65歳〜70歳が勝ち組
28 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:09:02
今時50で退職して食っていけるの
29 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:23:24
トラックの免許でもとれば高収入
31 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:31:47.76
フォークリフト免許だろ
物流はとりあえず食っていけるはず
物流はとりあえず食っていけるはず
33 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:35:25
>>31
ロボット化が進んでるからむりだろう
ロボット化が進んでるからむりだろう
32 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:32:26.31
文系管理職に有能なやつなんて居ない
34 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:35:38
同じ調味料ずーーーと作ってるだけなのに
なんで人が必要なの?
なんで人が必要なの?
35 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:42:40
自動倉庫業務→自動運転による自動配送
36 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:43:05
そのうちドローンが宅配しそう
37 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:44:28
うちの工場は300人くらいなのに管理職が100人くらいいる
そして毎日会議ばっかりやってる
工場は早出して残業しても安い給料なのに座ってるだけのヤツの方が高い給料もらってる
そして毎日会議ばっかりやってる
工場は早出して残業しても安い給料なのに座ってるだけのヤツの方が高い給料もらってる
38 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:44:58
辞めて欲しいやつには美味しんぼ配布してやれ
39 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:46:50
なんかすごいことのようだけど
非正規を管理してれば別にいいんでね?
非正規を管理してれば別にいいんでね?
40 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:49:07.27
味の素って給料良いだろうし
自分達で上げといて辞めろ言うなら
最初から上げんなや
自分達で上げといて辞めろ言うなら
最初から上げんなや
41 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:49:56.01
これ整理するの遅すぎだろ
業績好調だったのかな
業績好調だったのかな
42 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:50:20.85
味の素の社員って何やってんだろ?
43 :名無しさん 2019/12/02(月) 23:56:02
何もしてなくても給料が上がる世代だな
44 :名無しさん 2019/12/03(火) 00:01:40.85
味の素はまず潰れないからなあ
45 :名無しさん 2019/12/03(火) 00:12:19.67
なんでそんなに社員がいるのか
46 :名無しさん 2019/12/03(火) 00:13:17
管理職多すぎやろ
47 :名無しさん 2019/12/03(火) 00:15:12
味の素だけ作ってりゃいいんだからラクだよな
余計な事する必要がない
余計な事する必要がない
48 :名無しさん 2019/12/03(火) 00:34:39
結局年収200万他より高くても50で切られたら意味無くね?
49 :名無しさん 2019/12/03(火) 00:44:20.25
募集理由が理由になってない
50 :名無しさん 2019/12/03(火) 00:45:33.79
残業代払いたくないから管理職にしただけじゃね
51 :名無しさん 2019/12/03(火) 01:00:33
ぶっちゃけ味の素嫌うプロの料理人ってのはパフォーマンス意外居ないからな
差別化するために嫌うのなら良いけれども限られた時間とコストの中で一番美味しい料理を提供するのなら鰹節削って出汁を採るより味の素使っての方が合理的
元々味の素ってのはグルタミン酸ナトリウムだから昆布の旨味成分と同じ
それをサトウキビの絞りかすからバクテリア使って作っているんだから儲かるよ
差別化するために嫌うのなら良いけれども限られた時間とコストの中で一番美味しい料理を提供するのなら鰹節削って出汁を採るより味の素使っての方が合理的
元々味の素ってのはグルタミン酸ナトリウムだから昆布の旨味成分と同じ
それをサトウキビの絞りかすからバクテリア使って作っているんだから儲かるよ
53 :名無しさん 2019/12/03(火) 02:02:44
この早期退職で辞めていった人たちって
みんなうまいこと転職や別なことやれてるのだろうか
みんなうまいこと転職や別なことやれてるのだろうか
この記事へのコメント