1 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:12:07.00 ID:m01zUWGH0.net
出版社「電子書籍?同額650円お支払いお願いしますやで!w」
ワイ「しね」
ワイ「しね」
2 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:12:20.06 ID:m01zUWGH0.net
日本さぁ…こういうとこやぞ?
3 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:12:44.66 ID:m01zUWGH0.net
今時アニメも配信サイト月額300円くらいで見放題やのに
4 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:12:54.76 ID:m01zUWGH0.net
ええんか?
5 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:13:05 ID:m01zUWGH0.net
許してええのんか…
9 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:13:38 ID:imuw9N/b0.net
高い本なら半額くらいやろ
11 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:13:54.00 ID:b+rkcLgFd.net
ネカフェとLINEマンガで読むからいいよ
13 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:14:22.98 ID:fCzaiC360.net
せめて半額くらいにはしてほしいわ
17 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:15:25 ID:JS5Jp5GI0.net
電子書籍がいまいち流行らないわけやな
18 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:15:25 ID:+QyMMnbj0.net
角川のラノベ月額760円やで
22 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:16:17.95 ID:U6HoTgpc0.net
漫画村とか好きそう
24 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:16:29.55 ID:/sFYvuGK0.net
電子書籍は全部カラーにしろや
33 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:18:12.37 ID:PdZnuJGhr.net
ええぞ
34 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:18:14 ID:I6FMmwyL0.net
アマゾンの横暴さ考えたら電子のみなんて出来んぞ
37 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:18:26.07 ID:m01zUWGH0.net
アニメはネットが発達して定額見放題の時代やのに漫画は高いままなのはなんでや?
49 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:19:41.68 ID:I6FMmwyL0.net
ほんま金出すのいやいややなw
65 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:23:05.25 ID:dQ1tuASN0.net
曲のDL販売でもアーティストに入る金はCDより少ないって聞くけどどういうカラクリなんや?カスラックのせい?
76 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:24:41.98 ID:uvClELQa0.net
ルビが読めない電子書籍もよくある
12 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:14:12.17 ID:aVD7nIlSM.net
しかも電子書籍は所有権やなくて利用権やしな
電子書籍ストアが潰れたらそれで終わりやし
電子書籍ストアが潰れたらそれで終わりやし
165 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:41:30.31 ID:5H4i0LSe0.net
>>12
bookwalker使ってるけど潰れる心配ないからええわ
bookwalker使ってるけど潰れる心配ないからええわ
15 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:14:52 ID:EWdn8C4q0.net
問屋通せるから刷った時点である程度金入る見込みが立つ物理
末端に売れるまで一切金が入らない上にその振込もくっそ遅い電子
この差で帳消しやで
末端に売れるまで一切金が入らない上にその振込もくっそ遅い電子
この差で帳消しやで
16 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:15:24 ID:C5wnvubD0.net
>>15
これ
原価厨は商売知らな過ぎ
これ
原価厨は商売知らな過ぎ
19 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:15:56.61 ID:1Jm6clBwa.net
>>15
ほなサブスクで提供するようにしたらその問題緩和できるんかな
ほなサブスクで提供するようにしたらその問題緩和できるんかな
30 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:17:55.96 ID:LY4/wZri0.net
>>19
単純に単価が安くて価格破壊だから出版社(というか音楽も動画もパブリッシャー全般)は進んでやってるというより時代の潮流に逆らえず嫌々やってる
単純に単価が安くて価格破壊だから出版社(というか音楽も動画もパブリッシャー全般)は進んでやってるというより時代の潮流に逆らえず嫌々やってる
27 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:17:03 ID:m01zUWGH0.net
>>19
ロジハラやめwwwww
ロジハラやめwwwww
48 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:19:31.11 ID:55FBGbml0.net
>>27
ロジック破綻してるんですがそれは
ロジック破綻してるんですがそれは
44 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:19:02.47 ID:C5wnvubD0.net
>>27
言うほどハラスメント要素あるか?
言うほどハラスメント要素あるか?
41 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:18:37.98 ID:LY4/wZri0.net
>>27
?
?
36 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:18:23.72 ID:EWdn8C4q0.net
>>27
なにいってだこいつ
なにいってだこいつ
42 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:18:39.03 ID:aVD7nIlSM.net
>>15
書籍類は問屋通っても売れるまで利益なしやで?
書店にいくら並んでも売れへんかったら利益どころか返本の山や
書籍類は問屋通っても売れるまで利益なしやで?
書店にいくら並んでも売れへんかったら利益どころか返本の山や
57 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:20:40.93 ID:m01zUWGH0.net
>>42
やめたれwwwww
やめたれwwwww
55 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:20:20 ID:LY4/wZri0.net
>>42
岩波「せやろか」
岩波「せやろか」
66 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:23:10.95 ID:aVD7nIlSM.net
>>55
買い切りは他のとこは無理やろ
特に雑誌類はなぁ
買い切りは他のとこは無理やろ
特に雑誌類はなぁ
62 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:22:23.76 ID:OVQpUBCF0.net
>>55
岩波と青土社くらいやからなあ・・・買い切り制でも通用するブランドは
神田の八木書店行くとバーゲンブック(不良在庫整理したゾッキ本)が沢山並んでるけど
筑摩書房ですらゾッキ本出してるご時世や
岩波と青土社くらいやからなあ・・・買い切り制でも通用するブランドは
神田の八木書店行くとバーゲンブック(不良在庫整理したゾッキ本)が沢山並んでるけど
筑摩書房ですらゾッキ本出してるご時世や
63 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:22:48.98 ID:raX0aWyc0.net
電子書籍を安くしたら印刷業界死ぬやろ
67 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:23:14.77 ID:/sFYvuGK0.net
>>63
時代の淘汰やないの
時代の淘汰やないの
74 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:24:39.73 ID:raX0aWyc0.net
>>67
出版社と印刷はなぁなぁの関係やろうから無下には出来ひんやろ
出版社と印刷はなぁなぁの関係やろうから無下には出来ひんやろ
86 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:26:16.39 ID:m01zUWGH0.net
>>74
トッモが印刷会社やけど斜陽すぎてヤバい言うてたで
会社10年持つかもわからんらしい
最近は社を方針転換してウェブ関係の分野にいけないか上が考えてるんやと
トッモが印刷会社やけど斜陽すぎてヤバい言うてたで
会社10年持つかもわからんらしい
最近は社を方針転換してウェブ関係の分野にいけないか上が考えてるんやと
91 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:26:44.11 ID:j6F9C4+m0.net
>>86
プリントパックかな?
プリントパックかな?
73 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:24:37.37 ID:m01zUWGH0.net
>>63
死んでええで☺
死んでええで☺
78 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:25:29.92 ID:raX0aWyc0.net
>>73
ワイの友達が無職になるんやで!
ワイの友達が無職になるんやで!
79 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:25:34.32 ID:5RGk/7doa.net
>>63
今まで散々甘い蜜吸ってきたんやからええやろ
公的機関とべたべたしてないのが悪い
今まで散々甘い蜜吸ってきたんやからええやろ
公的機関とべたべたしてないのが悪い
70 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:24:03.10 ID:x92Y1ri50.net
電子版「200KBまで高圧縮したボケボケ低画質jpgです…」
紙「無圧縮です。細部までくっきり見えます」
普通紙コミック買うよね
紙「無圧縮です。細部までくっきり見えます」
普通紙コミック買うよね
143 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:37:09 ID:g/ZY6ry40.net
>>70
ワイは電子版でスクリーントーンのツブツブが消えてグレー一色になってるのが嫌い
作者がチョイスしたスクリーントーンのツブツブを見たいんや
アシがやってるとはいえ作者が指示したものやし、漫画は漫画家のこだわりが反映された芸術やぞ
ワイは電子版でスクリーントーンのツブツブが消えてグレー一色になってるのが嫌い
作者がチョイスしたスクリーントーンのツブツブを見たいんや
アシがやってるとはいえ作者が指示したものやし、漫画は漫画家のこだわりが反映された芸術やぞ
155 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:39:40.68 ID:x92Y1ri50.net
>>143
それどころかポンコツAIで塗り絵したもんをメインで推してるのが電子版時代や…
それどころかポンコツAIで塗り絵したもんをメインで推してるのが電子版時代や…
188 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:45:34.31 ID:5H4i0LSe0.net
>>155
カラー版のこと?
カラー版のこと?
191 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:46:04.00 ID:x92Y1ri50.net
>>188
せやせや
せやせや
159 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:40:20 ID:m01zUWGH0.net
>>70
かみ「中央のページ見にくくてすまんなw癖が付くくらい思いっきり開いて見てやwあと絵面が湾曲してても許してや?」
電子「ちゃんと平面で角度湾曲なく綺麗に見れるようにしといたぞ」
電子、有能
かみ「中央のページ見にくくてすまんなw癖が付くくらい思いっきり開いて見てやwあと絵面が湾曲してても許してや?」
電子「ちゃんと平面で角度湾曲なく綺麗に見れるようにしといたぞ」
電子、有能
190 :名無しさん 2019/12/03(火) 22:45:50.35 ID:x92Y1ri50.net
>>159
いうほど湾曲しないし見開きも綺麗に見れる定期
どう足掻いても電書は画質悪い定期
いうほど湾曲しないし見開きも綺麗に見れる定期
どう足掻いても電書は画質悪い定期
この記事へのコメント