自分が運転してて一番ヒヤッとした瞬間のドラレコgifにしたんだが

    car_drive_recorder.png




    1 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:01:29.688 ID:gLSTdtvN0.net

    読めたつもりで読めなかったやつ
    https://i.imgur.com/0ZpSMSz.gif


    2 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:03:03.993 ID:kNk3x4KZd.net

    子供はノールックで飛び出してくるからねぇ…


    3 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:03:28.639 ID:Ijk2Wxai.net

    逆走したかったのかな


    5 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:03:39.856 ID:fMpxNHmZ0.net

    お前免許燃やせ


    6 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:04:13.971 ID:Ubzd0CrXd.net

    これはこわいね
    咄嗟に右へハンドルきったら正面衝突


    14 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:06:58.462 ID:gLSTdtvN0.net

    >>4
    マジかよ今でも童貞なんだがチャンス逃したな

    >>6
    飛び出してくるのは読めたから既に減速してたけど
    まさかUターンするとは思わなかったのだ

    >>8
    これ実は平常時からこうなの
    相手がトラックだと極端な避け方する人多い


    自分が軽乗ってるときは逆にセンター跨いでくる勢いなのに


    18 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:14:58.610 ID:GcH1n6zg0.net

    >>14
    じゃあ大層なスレタイつけんなや 下手くそ免許返納しろ


    20 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:18:33.033 ID:gLSTdtvN0.net

    >>18
    車幅いっぱいだから予め減速してなければ自転車か車の二択になるとか
    崩した荷物は給料引きで買取になるとか知らなさそう


    28 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:39:06.815 ID:GcH1n6zg0.net

    >>20
    あらかじめわかってて、ちゃんと減速してやり過ごせたのなら、今までの運転歴で一番肝を冷やしたってスレタイが大げさじゃないか?って言ってんの

    本当は気づいてなくて死ぬほどビビったんだろ?
    じゃなきゃスレタイと辻褄合わないもんな


    29 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:45:27.350 ID:gLSTdtvN0.net

    >>28
    横断歩道がある奥の方を飛び出すだろうと思って減速してたら
    手前でしかもUターンなことにビビったって意味なんだけど・・・


    元の動画のGPS式の速度残ってるけどカーブ自体は40km/hで新入してるのに
    幼女が飛び出す直前で25まで落ちてるね

    メーター誤差でなんぼになるかわからんけど減速してるのは事実よ


    31 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:51:45.652 ID:GcH1n6zg0.net

    >>29
    うーん、なんかめんどくさいからもういいや
    ゴメンゴメン


    33 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:54:53.961 ID:jS2HyUCcd.net

    >>31
    だっせぇなお前w


    8 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:04:59.423 ID:kTepYqYX0.net

    対向車線のハイエースは分かってちゃんと左寄ってるな


    11 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:06:21.180 ID:JsPRgndQ0.net

    >>8
    当たり前だよね


    9 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:05:25.205 ID:fMpxNHmZ0.net

    ガードレール超えてる時点で普通は警戒する
    お前が下手で注意力ねえバカなだけ


    13 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:06:54.677 ID:hXrfcMlg0.net

    このあと死んだんだよね


    16 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:09:39.759 ID:JkZy09Xw0.net

    (vipにスレ立てたいなぁ…せや!子供轢きそうになろ!)


    17 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:09:48.651 ID:gLSTdtvN0.net

    因みにこのとき車の重量5.2tに積荷が1.5tほどあったけど
    荷崩れなかったのとデジタコ急制動も取られなかった


    この点だけはファインプレー


    19 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:18:09.161 ID:hR3tHtou0.net

    仕事中の動画?

    勝手に公開して大丈夫なのか


    21 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:19:45.612 ID:gLSTdtvN0.net

    >>19
    私物のドラレコだからね


    社長は標準装備したいけど猛反発する運転手が多くてつけられないみたい
    自分は欲しい派だから勝手につけた


    22 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:21:11.840 ID:q3xJPs2H0.net

    こんなに見通しが良い道路で前を見てない意味がわからない
    スマホでも操作してたんか?


    23 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:23:55.418 ID:q3xJPs2H0.net

    あー5.2tて見てなかった
    トラックならこの制動は普通だわ


    24 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:25:02.061 ID:qsElbxo+d.net

    どうみても大型トラックなのに
    この状況ならちょっと減速すればすり抜けられるとか思ってるやつ多そう


    26 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:29:32.975 ID:gLSTdtvN0.net

    >>24
    大型じゃなくて4tワイドだね

    まあ幅は一緒だけど(ただし13tだと更にブレーキ効かない)

    >>25
    よく見たらわかると思うけど自転車が歩道にいる段階で減速してるよ


    25 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:26:23.350 ID:q3xJPs2H0.net

    すり抜けられる?
    ちげーよ、もっとちゃんとブレーキ踏んで減速しろってことだよ一般車ならな


    27 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:36:53.315 ID:CW94jTfgd.net

    なんか見当違いの分析多いな


    30 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:50:56.340 ID:CW94jTfgd.net

    このヤバさは大型乗ってた人にしかわからんわ

    4tなら破損がどうよりもう少し強く踏めたんじゃねって指摘なら同意するくらい


    35 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:58:03.201 ID:gLSTdtvN0.net

    >>30
    4tなので確かにもう少し強く踏むべきだったかも


    >>32
    これこそ本当に目一杯踏んでるね
    しかも反応が早いしエアブレーキの時差考えると顔が見えた段階で全力制動してる



    見た感じ冷蔵系の食品運んでるのかな
    バラ積みだとしてもコンビニの弁当みたいに中身寄ってるとかで破損出てそうだ


    36 :名無しさん 2019/12/29(日) 00:00:27.580 ID:bWpGQJEq0.net

    >>35
    撮影してる対向車がめいっぱい合図してたってのもあるみたいよ


    39 :名無しさん 2019/12/29(日) 00:05:16.872 ID:mB6kXqFr0.net

    >>36
    なるほどこちら側のパッシングか
    それはファインプレーだ


    32 :名無しさん 2019/12/28(土) 23:53:11.616 ID:RAa0gH510.net

    おれもこのときは危なかった


    37 :名無しさん 2019/12/29(日) 00:01:59.382 ID:UKpwjF9OM.net

    >>32
    コントかよワロタ


    38 :名無しさん 2019/12/29(日) 00:04:43.999 ID:bWpGQJEq0.net

    母親があきらめてるところがリアル


    41 :名無しさん 2019/12/29(日) 00:29:49.177 ID:tN2GGRMo0.net

    >>1
    やっべこれ私じゃん・・・


    40 :名無しさん 2019/12/29(日) 00:18:09.862 ID:965jhllGa.net

    まあ何にしろ無事故でよかったよ



    この記事へのコメント