
1 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:21:21.36 ID:WKWqjHjW0.net
ロックとかヒップホップはたまに立つけど
クラシックはないよな
クラシックはないよな
3 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:21:47 ID:Tk2KN25+0.net
イッチは聴くんですか?
7 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:22:47.85 ID:WKWqjHjW0.net
>>3
聴き始めたばかりやからあんま知らんけどバッハばっか聴いてる
聴き始めたばかりやからあんま知らんけどバッハばっか聴いてる
6 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:22:37.62 ID:8/XA/Onl0.net
ショスタコーヴィッチやな
9 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:23:09.14 ID:WKWqjHjW0.net
>>6
5番以外聴いたことないわ
5番以外聴いたことないわ
8 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:22:57.40 ID:HqvdU8C40.net
無調以外なら聴くわ
13 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:24:47.87 ID:WKWqjHjW0.net
>>8
この前目当ての曲の前座でシェーンベルクのヴァイオリン協奏曲聴いたけどほんとしんどかった
この前目当ての曲の前座でシェーンベルクのヴァイオリン協奏曲聴いたけどほんとしんどかった
10 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:23:26.37 ID:1UT/DJ2U0.net
20 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:26:00.72 ID:WKWqjHjW0.net
>>10
ええなこれ
ピアノ曲あんま聞かんけど
ええなこれ
ピアノ曲あんま聞かんけど
22 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:26:22.28 ID:1UT/DJ2U0.net
>>20
シベリウスの樅の木や
シベリウスの樅の木や
15 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:25:14.38 ID:SWdg1mEh0.net
ブラームスいいぞ
19 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:26:00.65 ID:1UT/DJ2U0.net
>>15
23 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:26:36.69 ID:WKWqjHjW0.net
>>15
ハマったきっかけブラームスや
1番の冒頭の迫力にやられた
ハマったきっかけブラームスや
1番の冒頭の迫力にやられた
26 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:27:12.27 ID:1UT/DJ2U0.net
>>23
ピアノ協奏曲け?交響曲け?
ピアノ協奏曲け?交響曲け?
35 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:29:49.57 ID:WKWqjHjW0.net
>>24
音楽哲学ってなんや
>>26
交響曲や
音楽哲学ってなんや
>>26
交響曲や
25 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:27:03 ID:76VPdlEh0.net
ショパンはよくきいてた
27 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:27:18.64 ID:KtBI9bGS0.net
ペンデレツキなら聴く
42 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:32:16.56 ID:WKWqjHjW0.net
>>27
ウィキ見たら難しそう
>>29
ワイもや
8割方シューベルト、シューマン、ブルックナー、マーラー
ウィキ見たら難しそう
>>29
ワイもや
8割方シューベルト、シューマン、ブルックナー、マーラー
29 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:28:07 ID:4VhEyVpT6.net
ロマン派ばっかり聞いてるわ
31 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:28:39 ID:1UT/DJ2U0.net
40 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:31:58.91 ID:HqvdU8C40.net
>>31
SQ12-16ガッツリ聴きこんだ後ラズモフスキーセットにいったんだけど
この楽章大好き
マジ大傑作
SQ12-16ガッツリ聴きこんだ後ラズモフスキーセットにいったんだけど
この楽章大好き
マジ大傑作
49 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:34:01.47 ID:1UT/DJ2U0.net
>>40
ゾクゾクしてくるよな
フィデリオのラストとかベートーヴェンはグングン昇っていく
ゾクゾクしてくるよな
フィデリオのラストとかベートーヴェンはグングン昇っていく
62 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:37:42 ID:HqvdU8C40.net
>>44
甘〜い
>>49
SQの大フーガとかピアノソナタ32番とかもそれよな
甘〜い
>>49
SQの大フーガとかピアノソナタ32番とかもそれよな
69 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:39:15.25 ID:Fe2D/Q6+0.net
>>62
31のフーガも好きやわ
バックハウスの一心に昇っていくのがええ
31のフーガも好きやわ
バックハウスの一心に昇っていくのがええ
37 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:30:51 ID:yJZB7avTa.net
バッハのパイプオルガンすこ
38 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:31:45.99 ID:G7ZsvpF70.net
毎回薄っぺらい感想のレスしかなくて違和感がすごい
41 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:32:06.85 ID:6WzhDMDx0.net
聞きますわよ
幼稚園に入る頃からピアノを嗜んでおりましたの…
幼稚園に入る頃からピアノを嗜んでおりましたの…
43 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:32:57 ID:6WzhDMDx0.net
ブラームスの狂詩曲すこ
もう弾けなくなっちゃった…
もう弾けなくなっちゃった…
52 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:35:07 ID:WKWqjHjW0.net
>>43
音楽できる人尊敬するわ羨ましい
20過ぎからヴァイオリン始めて自分の好きなパートとか自由に弾けるようになるまでどんくらいかかるんやろ
音楽できる人尊敬するわ羨ましい
20過ぎからヴァイオリン始めて自分の好きなパートとか自由に弾けるようになるまでどんくらいかかるんやろ
44 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:33:03.30 ID:1UT/DJ2U0.net
47 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:33:48 ID:SWdg1mEh0.net
音楽なんてこれ聞いてああいいなーで何度も聴くそれだけでええやん
いや理論とかアマオケ居たのにさっぱりで調もろくにわからん無能ですがね
いや理論とかアマオケ居たのにさっぱりで調もろくにわからん無能ですがね
51 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:34:39 ID:VxjP0Dzi0.net
時々作業用BGMでショパン流してるで
54 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:35:41.82 ID:1UT/DJ2U0.net
大フーガとかいう聞けば聞くほどくせになる名曲
56 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:35:49.64 ID:C+rdyNqI0.net
雨の日とかはクラシック聴いてるで
59 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:37:07.22 ID:WKWqjHjW0.net
>>56
そういや快晴であんま聴きたくならんな
そういや快晴であんま聴きたくならんな
58 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:36:52.31 ID:4VhEyVpT6.net
ワイは小さい頃、トムジェリでラ・カンパネラ聞いてからクラシックハマったわ
63 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:38:05.00 ID:1UT/DJ2U0.net
シベリウスの交響曲第6番
もうシベリウスが染みる季節ンゴねぇ…
もうシベリウスが染みる季節ンゴねぇ…
73 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:40:00 ID:FQaN1wZxr.net
>>63
これめっちゃええやん
これめっちゃええやん
66 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:38:29 ID:WKWqjHjW0.net
もし一生に一枚しか聴けなくなるならどれ選ぶ?(全集あり)
67 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:38:41 ID:FQaN1wZxr.net
なんかええ夜想曲教えてクレメンス
70 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:39:15.76 ID:2lVcajyL0.net
>>67
真夏の夜の夢のやつ
真夏の夜の夢のやつ
77 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:40:41.08 ID:FQaN1wZxr.net
>>70
どれや…
>>74
寧ろ有名じゃなくてワイじゃ探せんようなやつの方がありがたいかも
サンガツ聞いてみるで
どれや…
>>74
寧ろ有名じゃなくてワイじゃ探せんようなやつの方がありがたいかも
サンガツ聞いてみるで
88 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:43:29 ID:1UT/DJ2U0.net
>>77
夜想曲じゃなくグリーグの抒情小曲やけど儚げできれいな曲だらけや
夜想曲じゃなくグリーグの抒情小曲やけど儚げできれいな曲だらけや
90 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:44:33.37 ID:FQaN1wZxr.net
>>88
ワイ知ってる言葉を必死で並べてるだけで夜想曲じゃなくてもええんやで
開いてみたけどいきなり良さげで草
寝る時とか勉強したい時とかかけられるから助かるわサンガツ
ワイ知ってる言葉を必死で並べてるだけで夜想曲じゃなくてもええんやで
開いてみたけどいきなり良さげで草
寝る時とか勉強したい時とかかけられるから助かるわサンガツ
92 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:45:14.47 ID:Fe2D/Q6+0.net
>>88
しっとりモードのギレリスは唯一無二やな
しっとりモードのギレリスは唯一無二やな
75 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:40:20 ID:VpAVx6Yq0.net
クラシックは名曲多すぎ
一生の間に聞ききれんやろ
一生の間に聞ききれんやろ
80 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:41:31 ID:4VhEyVpT6.net
ほんますこ
録画できる時代に産まれてくれてありがとう
87 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:43:18.05 ID:WKWqjHjW0.net
>>80
音域ヤバない?
ヴァイオリン単体でこんなでるんや
音域ヤバない?
ヴァイオリン単体でこんなでるんや
82 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:41:54.72 ID:WKWqjHjW0.net
海外オケ馬鹿高いから一度も聴いたことないがやっぱ全然違うんか?
85 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:42:51.06 ID:nfR/oOGm0.net
睡眠用にモーツァルトはスマホに入ってるわ
89 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:43:34 ID:FQaN1wZxr.net
もっと知識をひけらかしてくれ…
有名すぎるしにわか全開発言やけどジムノペディとかああいうかんじの落ち着くの好きなんやけど他にないかな
有名すぎるしにわか全開発言やけどジムノペディとかああいうかんじの落ち着くの好きなんやけど他にないかな
98 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:48:01.76 ID:/80qHJdB0.net
>>89
Ravel - Pavane pour une Infante Defunte plays Francois
これはどうや
Ravel - Pavane pour une Infante Defunte plays Francois
これはどうや
106 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:51:13 ID:WD7b1VBp0.net
>>98
この曲オケ編のもええよな
この曲オケ編のもええよな
108 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:51:53 ID:FQaN1wZxr.net
>>98
かなりよすぎる
ありがとう教えられんかったら多分死ぬまで知らずじまいやった
かなりよすぎる
ありがとう教えられんかったら多分死ぬまで知らずじまいやった
117 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:55:17 ID:/80qHJdB0.net
>>108
超有名曲やからいろんなピアニストが録音しとるんやけど
ワイはこのフランソワのバージョンが一番好きなんや
マニアは下手くそとか古い言うけど
>>106 が貼ってくれとるけどオーケストラバージョンもあるで
超有名曲やからいろんなピアニストが録音しとるんやけど
ワイはこのフランソワのバージョンが一番好きなんや
マニアは下手くそとか古い言うけど
>>106 が貼ってくれとるけどオーケストラバージョンもあるで
93 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:46:23.65 ID:0kDdYVqx0.net
声楽ばっか聴いとるわ
なんだかんだ人間の声が一番美しい
なんだかんだ人間の声が一番美しい
94 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:46:29.02 ID:/80qHJdB0.net
バッハとラヴェルとドビュッシーが特に好きやわ
ジャズとも近いしな
ジャズとも近いしな
95 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:46:31.29 ID:1UT/DJ2U0.net
メンデルスゾーン無言歌集第4巻第1曲 浜辺で
96 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:46:38 ID:+zWmP0A10.net
バロックとか大音量で流して、指揮する振りもしてるで
100 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:48:51 ID:WKWqjHjW0.net
>>96
わかる
ただコンサートで手とか頭振るやつ張り倒したくなる
わかる
ただコンサートで手とか頭振るやつ張り倒したくなる
103 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:49:51 ID:1UT/DJ2U0.net
カラヤンのパルジファルはとことん美C
105 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:51:10.21 ID:WKWqjHjW0.net
最近バッハのマタイを超える曲はないって言うやつの気持ちがわかるようになってきた
116 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:55:10 ID:1UT/DJ2U0.net
>>105
ワイはフーガの技法のほうがすこ
ワイはフーガの技法のほうがすこ
118 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:55:23.04 ID:uO4EHyY/p.net
119 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:55:47 ID:Ce0C2q0I0.net
ドイツオーストリアのクラシック行進曲は名曲ばっかりやからもっと広まってほしい
初心者でも聞きやすい
初心者でも聞きやすい
122 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:57:28.65 ID:1UT/DJ2U0.net
戦闘力がやべーやつ
124 :名無しさん 2019/12/02(月) 05:58:49.14 ID:Ce0C2q0I0.net
>>122
なんか夢中になるな
なんか夢中になるな
127 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:00:31 ID:R7ws2tch0.net
パッヘルベルはたまに聴く
135 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:03:02.40 ID:iHgrFIXd0.net
>>127
カノンきくとなぜか終末感を感じるワイ
なんでやろ?
カノンきくとなぜか終末感を感じるワイ
なんでやろ?
136 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:03:13 ID:xvf4DpIMM.net
>>127
これすこ
これすこ
133 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:02:27 ID:7/TTeNyaa.net
最近フーガのト短調聴いて性癖にピンズドだったんやがこんな感じの曲ないか?
G線上のアリアとかカノンみたいな明るいの好きやけど暗いの一杯聴きたい
G線上のアリアとかカノンみたいな明るいの好きやけど暗いの一杯聴きたい
137 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:04:08 ID:1UT/DJ2U0.net
>>133
かっこええで
かっこええで
145 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:09:25 ID:WD7b1VBp0.net
>>133
ブラームス弦楽6重奏第1番/第2楽章
暗いちゅうか重い感じやけど
ブラームス弦楽6重奏第1番/第2楽章
暗いちゅうか重い感じやけど
134 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:02:47.36 ID:mvPYAyxep.net
四月は君の嘘からクラシックハマったわ
141 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:08:22 ID:vYF/9ifj0.net
ドラマチックで悲しい感じのやつ教えて
148 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:10:41.00 ID:WKWqjHjW0.net
>>141
158 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:17:46.98 ID:SWdg1mEh0.net
>>141
ラフマニノフ交響曲2番どう?3楽章とかよさげ
ラフマニノフ交響曲2番どう?3楽章とかよさげ
142 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:08:52.56 ID:fVg/htRE0.net
全然好きな曲とか聞かれてもわからんけど
心地いいからたまに聞く
心地いいからたまに聞く
146 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:10:10.61 ID:oRo1W5Ea0.net
ドビュッシーだけすこ
150 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:10:54.64 ID:0R/nWsli0.net
>>146
月の光すこ
月の光すこ
153 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:14:18 ID:a4bzoqIJ0.net
クラシックってどう探したらいいのかわからんわ
ロックは適当にcd借りればいいけど
ロックは適当にcd借りればいいけど
155 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:15:13.49 ID:y8FOzTe30.net
よう知らんけどパガニーニのEtude No.6ずっと聴いてる
161 :名無しさん 2019/12/02(月) 06:19:44 ID:sGwy1dgP0.net
ドラクエよく聴いとるぞ
この記事へのコメント