社会に出たら「頭の良さ(陰キャラ)」<<<<<<<「コミュニケーション能力(陽キャラ)」

    communication_nigate_kaisya.png




    1 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:22:05.29 ID:sCk3J+f2a.net

    これが現実


    2 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:22:32.48 ID:sCk3J+f2a.net

    学生は覚えとくんやで


    5 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:23:33.37 ID:t8S0pNSDd.net

    学生時代から定期


    3 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:22:56.18 ID:tEFuySCR0.net

    アホのコミュ強ってタチ悪いな


    6 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:23:49.34 ID:VtrKqqsw0.net

    掛け算やぞ
    どっちも欠けちゃいけない


    11 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:25:26.60 ID:+S+Ar/65r.net

    >>6
    これやな
    頭の良さの二乗×コミュ力かな


    8 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:24:37.47 ID:+S+Ar/65r.net

    多少コミュ力なくても頭のよさのが大事だわ
    結婚できるかは別として


    9 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:25:09 ID:YSBYe1j+a.net

    両方必要定期


    13 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:26:09.81 ID:52iz7pza0.net

    両方必要になるんやで
    社会に出るまでは片方あればなんとかなる


    14 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:26:13.14 ID:JukFxhzkp.net

    アホのコミュ強って俺の中でイマイチ想像できんのだよなあ
    コミュ力と頭脳は相関関係にあると思うんよ


    15 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:26:16.77 ID:FQZF7Vpp0.net

    言うてもコミュ障レベルじゃなけりゃ無能でもなんとかなるわ


    19 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:27:28 ID:lpm6lUNU0.net

    俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司鬱で休む


    仕事なんて結局メンタル強い方が勝つ
    コミュ力とか頭の良さなんて二の次


    30 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:29:54.92 ID:WHIvLf+Fa.net

    >>19
    実際こういう図太い奴は生きるの上手そう


    52 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:37:33.05 ID:J0q6fRpZ0.net

    >>19
    こういう生き方したい


    62 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:39:05.97 ID:Fzrfhpoo0.net

    >>19
    ミスじゃないけどこんな感じで周りに気を遣わせまくって生きてる奴居るよな
    なりたくはないけど羨ましい


    23 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:28:23.90 ID:9mRyLRen0.net

    コミュ力言うてもウェーイwwwとかじゃなく普通にあいさつ受け答えできればええんやで
    カオナシみたいなんは知らん


    59 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:38:45.08 ID:EWmq9PD40.net

    >>23
    これやなあ
    進捗確認とか質疑応答しっかり出来るって意味のコミュ力であって
    ウェイウェイするようなコミュ力は飲み会で場を凍らすレベルじゃなければ問題ない
    営業とかやとウェイウェイ系求められるんかな


    25 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:28:44 ID:XelqAJh10.net

    コミュ力なんて鍛えられるやろ
    自分一人でできるかは知らんけど


    31 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:30:50.05 ID:9mRyLRen0.net

    普通にそれなりに話せたら別にええけどな
    ただカオナシみたいにほんまあいさつもせずなにも話さず仏頂面なんはNG


    44 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:35:47.22 ID:bPhtD9Xk0.net

    ワイは求職者の面接するけど採用はコミュ重視やで
    業務に必要な知識は入社してからでも勉強できるけど、コミュ力は基本的に性格や適性みたいなもんで伸びしろはほとんどないから受け答えがあかんやつはどうしても足切りしてしまう


    48 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:36:50.34 ID:Fzrfhpoo0.net

    >>44
    一定レベルの知能や知識ある前提やけどな


    45 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:35:48.20 ID:kte/CZI90.net

    口が達者というかコミニケーション能力高い奴ってみんな学力も高くね?
    スペックが高い水準でバランスがいいから陽キャは陽になるんとちゃうの?


    53 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:37:37.85 ID:TW5NtBWn0.net

    >>45
    要領がいいから時間の使い方が上手いんよ
    陽キャの陽キャたるゆえんはそこにある
    話のネタになるものを積極的にやりにいくから常に新鮮なんや


    57 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:38:39.68 ID:kte/CZI90.net

    >>53
    勝てねぇわ😨


    80 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:43:07 ID:VhgRLzIM0.net

    他人と一緒に仕事してるのに他人に伝達できないって致命的やん
    それで通るのは唯一無二の職人だけやで


    83 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:44:09.11 ID:bPhtD9Xk0.net

    コミュ力の陽キャって大事だぞ
    人間なんて感情の生き物なんだから人間関係を円滑にできる好かれやすい人間が結局得をするし有利よ


    4 :名無しさん 2019/12/04(水) 21:23:09.11 ID:egnTCiWza.net

    ニート「これが現実」



    この記事へのコメント