
14 :名無しさん 2020/01/14(火) 05:25:20 ID:OVZVR7U00.net
>>1
コンビニバイトって昔に比べて仕事の量が半端なく多くなってるのに、
時給はそんなに上がってないんだとさ
要するに労働搾取によって成立してる業界の典型なんだそうだ
コンビニバイトって昔に比べて仕事の量が半端なく多くなってるのに、
時給はそんなに上がってないんだとさ
要するに労働搾取によって成立してる業界の典型なんだそうだ
39 :名無しさん 2020/01/14(火) 05:54:22 ID:prYcaJis0.net
>>14
パートのおばちゃんが入りづらくなってるのが人手不足の要因でもある
パートのおばちゃんが入りづらくなってるのが人手不足の要因でもある
227 :名無しさん 2020/01/14(火) 08:16:12.00 ID:ma7BGuFZ0.net
>>1
意外に覚えること多いし要領良くやらないと大変なのは確かだが諦めるの早かっただけじゃね?
たまにしかやらないのは仕方ないが3ヶ月もやれば主要な業務は一通り出来るようになると思うぞ
意外に覚えること多いし要領良くやらないと大変なのは確かだが諦めるの早かっただけじゃね?
たまにしかやらないのは仕方ないが3ヶ月もやれば主要な業務は一通り出来るようになると思うぞ
234 :名無しさん 2020/01/14(火) 08:19:11.00 ID:/ltvA2880.net
>>227
でも高校生だからなあ
でも高校生だからなあ
236 :名無しさん 2020/01/14(火) 08:21:02.12 ID:514PWndX0.net
>>234
高校の時にスーパーのレジのバイトしたけど社員より覚えるの早いって言われたよ
一番覚えが早い頃じゃね?
高校の時にスーパーのレジのバイトしたけど社員より覚えるの早いって言われたよ
一番覚えが早い頃じゃね?
241 :名無しさん 2020/01/14(火) 08:23:47 ID:KDrH+C0k0.net
>>234
若い方が覚えが早い
60過ぎの爺とか何度も同じこと聞いてくるし動き遅いしで負担増えすぎてマジギレしたことがある
若い方が覚えが早い
60過ぎの爺とか何度も同じこと聞いてくるし動き遅いしで負担増えすぎてマジギレしたことがある
7 :名無しさん 2020/01/14(火) 05:18:16 ID:75dzfNXd0.net
これはまあ分かる。
みんな舐めてるけど覚えること多くて結構大変なのよね。
俺がコンビニバイトやってた学生時代はコンビニでネット注文した本が
受け取れるようになった頃だったけど、あれからさらに業務増えてると思うし。
みんな舐めてるけど覚えること多くて結構大変なのよね。
俺がコンビニバイトやってた学生時代はコンビニでネット注文した本が
受け取れるようになった頃だったけど、あれからさらに業務増えてると思うし。
127 :名無しさん 2020/01/14(火) 06:49:50 ID:n7SchoJC0.net
>>7
高校生がやるには結構ハードルが高いかも
そもそも自分で公共料金の支払いとかの経験無いもんな
イケメンだけに、無駄に客も多かっただろうし
高校生がやるには結構ハードルが高いかも
そもそも自分で公共料金の支払いとかの経験無いもんな
イケメンだけに、無駄に客も多かっただろうし
237 :名無しさん 2020/01/14(火) 08:21:45.02 ID:Mbz1juqg0.net
>>7
電子マネーとか公共料金受付とか宅配受け取りサービスとか店員にとって余計なもんばかり増えたからな
おばちゃんとかレシート何枚も出してオロオロしてると気の毒になるわ
電子マネーとか公共料金受付とか宅配受け取りサービスとか店員にとって余計なもんばかり増えたからな
おばちゃんとかレシート何枚も出してオロオロしてると気の毒になるわ
13 :名無しさん 2020/01/14(火) 05:24:18 ID:MEItc3oR0.net
最近アルバイトでもやる事が複雑になってきてるよね
16 :名無しさん 2020/01/14(火) 05:30:00 ID:TeZRWWNN0.net
そんなに覚えなきゃならない事が多くて大変なのに、外国人バイトに勤まるのはなぜだろう?
やつらは、留学生とかで頭は良いのかもしれないけど。
日本語でのコミニュケーションは、日本人ならすんなり伝わる細かいニュアンスとか、伝わりにくいはずだが。
教える側が大変そうだ
やつらは、留学生とかで頭は良いのかもしれないけど。
日本語でのコミニュケーションは、日本人ならすんなり伝わる細かいニュアンスとか、伝わりにくいはずだが。
教える側が大変そうだ
17 :名無しさん 2020/01/14(火) 05:34:02 ID:cwONc1RZ0.net
>>16
外人だから多少あれでも許されるだろ。でも真面目だからそのうちには覚えるわけ
日本人のほうがモタモタすると客の当たりもきついし大変だろう。誰でも続けば何とか覚えるよ、続けばね
外人だから多少あれでも許されるだろ。でも真面目だからそのうちには覚えるわけ
日本人のほうがモタモタすると客の当たりもきついし大変だろう。誰でも続けば何とか覚えるよ、続けばね
50 :名無しさん 2020/01/14(火) 06:00:21 ID:lAlGgoBp0.net
>>16
外国人留学生の間ではコンビニバイトやってる奴が1番尊敬されるらしい
なりたくてもなかなかなれないみたい
外国人留学生の間ではコンビニバイトやってる奴が1番尊敬されるらしい
なりたくてもなかなかなれないみたい
68 :名無しさん 2020/01/14(火) 06:15:48.98 ID:09dnYHem0.net
>>50
まぁ日本語も完璧に理解できないといけないし
留学生の中でも頭良い奴がやってるんだろう
まぁ日本語も完璧に理解できないといけないし
留学生の中でも頭良い奴がやってるんだろう
294 :名無しさん 2020/01/14(火) 09:12:21 ID:kHFlyrWp0.net
>>68
優秀だよ。最近では日本人のアルバイトの一部が愛想悪くなってきた。外国人の方がしっかりしているくらいだわ。
優秀だよ。最近では日本人のアルバイトの一部が愛想悪くなってきた。外国人の方がしっかりしているくらいだわ。
31 :名無しさん 2020/01/14(火) 05:51:49.27 ID:vcSvR+HE0.net
ほんの少しの休憩である深夜に立ち読みしに来る奴は店員に嫌われる
32 :名無しさん 2020/01/14(火) 05:51:53 ID:Sp4GTaRZ0.net
深夜1人でやってたことあるけどパンと雑誌の陳列が厄介だったな
特に漫画が大量にきたときはビニールに入れる店舗だったからめっちゃ時間かかったw
特に漫画が大量にきたときはビニールに入れる店舗だったからめっちゃ時間かかったw
33 :名無しさん 2020/01/14(火) 05:52:32 ID:Wg484TBhO.net
からあげくんの管理
34 :名無しさん 2020/01/14(火) 05:52:45 ID:8Lj/BQhU0.net
まあ並び多いとタイムプレッシャーもあるし、最初の頃は特にきつかったな
44 :名無しさん 2020/01/14(火) 05:56:05 ID:Wg484TBhO.net
おでんとか いらんのにな
54 :名無しさん 2020/01/14(火) 06:03:10.49 ID:WzMC/BWo0.net
まあ、面倒くさそうだもんな。時間と対面客の問題もあるし
いちいちくだらん質問せないかんのもダルイだろ
いちいちくだらん質問せないかんのもダルイだろ
57 :名無しさん 2020/01/14(火) 06:07:21 ID:C3TJlga50.net
ほんとだよね
コンビニバイトってすごいと思う
コンビニバイトってすごいと思う
367 :名無しさん 2020/01/14(火) 10:15:57.69 ID:ifADpEm80.net
よかったじゃん顔と運が良ければ無能でも人気者になれる
346 :名無しさん 2020/01/14(火) 09:55:33 ID:RfLEjCaN0.net
仮面ライダー俳優で一番売れたんじゃないのこの人
この記事へのコメント