
1 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:08:17 ID:tWcYixOP9.net
https://sirabee.com/2020/01/12/20162233721/
2020/01/12
女性だけで構成されている「ガールズバンド」。日本では「ZELDA」や「THE NEWS」、最近では「SHISHAMO」ら多くのガールズバンドがいる。
女性向け掲示板『ガールズちゃんねる』では「ガールズバンドって何で流行らないの?」とのトピックが登場。国民的と言われるレベルのバンドが登場しないことについて多くの意見が寄せられた。
様々な意見が寄せられたが、その中でも「売れててかつ5年続くのは稀」や「バンドがあってもすぐ解散するイメージです」など短命を指摘する声があった。似た意見で「女はすぐケンカする」といった揉め事を指摘するコメントも。しかし「少年ナイフ」のように長きに渡って活動するバンドや「SCANDAL」のように00年代にデビューしてからずっと走り続けているバンドもある。どこで短命のイメージがついたかは不明だが、必ずしも当てはまらない。
「流行らない」とのタイトルに反論するように名前が挙がったバンドがある。80年代、日本ロックシーンに現れた「プリンセス プリンセス」だ。
「世界でいちばん熱い夏」など多くの名曲を世に送り出した彼女たち。
「プリンセスプリンセスはかなり流行ったほうだよね」や「プリンセスプリンセスが真っ先に思い浮かんだ」「私もプリプリしか思いつかなかった」などガールズバンドの成功例として今でも語り草になっているようだ。
流行を作り、後世にも大きな影響を与えて歴史に名を刻んだ偉大なガールズバンド。ちゃんと流行ったバンドはいた。
プリプリの名前を見て納得した人はいるかも知れない。彼女ら以外にも00年代後半にアニメ『けいおん!』の影響でガールズバンドブームがあった。
しかし、「国民的」と言われるサザンオールスターズクラスであれば不在との見方もある。彼らのようなガールズバンドが今後、日本で出てくるのか。
★1が立った日時:2020/01/12(日) 11:48:28.82
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578830157/
2020/01/12
女性だけで構成されている「ガールズバンド」。日本では「ZELDA」や「THE NEWS」、最近では「SHISHAMO」ら多くのガールズバンドがいる。
女性向け掲示板『ガールズちゃんねる』では「ガールズバンドって何で流行らないの?」とのトピックが登場。国民的と言われるレベルのバンドが登場しないことについて多くの意見が寄せられた。
様々な意見が寄せられたが、その中でも「売れててかつ5年続くのは稀」や「バンドがあってもすぐ解散するイメージです」など短命を指摘する声があった。似た意見で「女はすぐケンカする」といった揉め事を指摘するコメントも。しかし「少年ナイフ」のように長きに渡って活動するバンドや「SCANDAL」のように00年代にデビューしてからずっと走り続けているバンドもある。どこで短命のイメージがついたかは不明だが、必ずしも当てはまらない。
「流行らない」とのタイトルに反論するように名前が挙がったバンドがある。80年代、日本ロックシーンに現れた「プリンセス プリンセス」だ。
「世界でいちばん熱い夏」など多くの名曲を世に送り出した彼女たち。
「プリンセスプリンセスはかなり流行ったほうだよね」や「プリンセスプリンセスが真っ先に思い浮かんだ」「私もプリプリしか思いつかなかった」などガールズバンドの成功例として今でも語り草になっているようだ。
流行を作り、後世にも大きな影響を与えて歴史に名を刻んだ偉大なガールズバンド。ちゃんと流行ったバンドはいた。
プリプリの名前を見て納得した人はいるかも知れない。彼女ら以外にも00年代後半にアニメ『けいおん!』の影響でガールズバンドブームがあった。
しかし、「国民的」と言われるサザンオールスターズクラスであれば不在との見方もある。彼らのようなガールズバンドが今後、日本で出てくるのか。
★1が立った日時:2020/01/12(日) 11:48:28.82
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578830157/
2 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:09:48 ID:iGOQ3zij0.net
横並びじゃないと金と男とチヤホヤでモメる
女って馬鹿だよな
女って馬鹿だよな
4 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:09:58 ID:q91X+U0q0.net
でも女性ボーカルは多いよね
207 :名無しさん 2020/01/13(月) 20:57:21 ID:ktLOqrOz0.net
>>4
そこでも女性ボーカルは勘違いして図に乗って周りを小間使いのように扱いだすんだよね(´・ω・`)
そこでも女性ボーカルは勘違いして図に乗って周りを小間使いのように扱いだすんだよね(´・ω・`)
6 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:11:23 ID:M5/peSnN0.net
アメリカでさえ売れたのはバングルスぐらい
14 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:18:21 ID:pfuGbij00.net
>>6
ゴーゴーズやラナウェイズよりヒット曲があるなら上だろうな
ゴーゴーズやラナウェイズよりヒット曲があるなら上だろうな
7 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:14:39 ID:FbRwTosJ0.net
売れててもメンバーが妊娠すると全員が活動できなくなるからな
それでテレビから消えて売れなくなって解散パターンが多い
それでテレビから消えて売れなくなって解散パターンが多い
28 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:24:14 ID:q91X+U0q0.net
>>7
>>10
そういうことか
>>10
そういうことか
12 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:16:37 ID:5EoEBsRA0.net
ボーカルしかやりたがらない
13 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:18:15 ID:PAtiTlt90.net
男のバンドより、酒やお薬、人間関係で崩壊しやすい印象
16 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:19:07 ID:lambMjmJ0.net
「男はバンドやったらモテるけど女はバンドやってもモテない」
という過去スレにあった意見に納得した
という過去スレにあった意見に納得した
18 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:20:34.98 ID:RjAjQQgy0.net
>>16
女のバンドは遊んでそうとか思われるんかね
性が荒れてるとか
女のバンドは遊んでそうとか思われるんかね
性が荒れてるとか
19 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:20:50.20 ID:DjfsAchV0.net
ホワイトベリーしかない
22 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:21:55.18 ID:FRhncs2H0.net
ガールズバンドに限らず今の日本には国民的なミュージシャンがいないからね
23 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:22:11.95 ID:5EoEBsRA0.net
けいおん、ってアニメ
曲作りとか練習、リハその他諸々の揉め事とかあんのかな、って観たらなんやねんあれ
曲作りとか練習、リハその他諸々の揉め事とかあんのかな、って観たらなんやねんあれ
285 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:32:55.31 ID:GxXwyj5h0.net
>>23
知ったかでスマンが、プロのバンドはああなんじゃないの。
メンバー集まる→デリでピザ&ビール注文→いい感じになってきて、やっと楽器→何曲かやって、お疲れ〜→女に会いにいく(u2とかびーすてぃボーイズとか)。
知ったかでスマンが、プロのバンドはああなんじゃないの。
メンバー集まる→デリでピザ&ビール注文→いい感じになってきて、やっと楽器→何曲かやって、お疲れ〜→女に会いにいく(u2とかびーすてぃボーイズとか)。
27 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:24:00 ID:4BlwzIuM0.net
女同士で仲違いして脱退解散が多発するのは
アイドルもバンドも変わらないが
アイドルもバンドも変わらないが
30 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:25:49 ID:LwrgnLM70.net
外国だと流行ってんのか?
全然見当たらんけど
全然見当たらんけど
33 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:26:15 ID:B0yBZQ6F0.net
まあ年頃でバンドやってて結婚とか出産とかもあるからねえ。
長期的な活動を最初から覚悟してればそれでも続けるだろうけど、
大抵はそのまま自然消滅だよねえ。
長期的な活動を最初から覚悟してればそれでも続けるだろうけど、
大抵はそのまま自然消滅だよねえ。
37 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:27:33 ID:cxPh75mB0.net
バンドでボーカルと他のメンバーがケンカするっていうのはよくあることで女だからってことは無いぞw
38 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:28:00 ID:O0MDaHev0.net
>>37
音楽性の違いとかいう
よくわからん用語が定着してるからなw
音楽性の違いとかいう
よくわからん用語が定着してるからなw
46 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:34:11.56 ID:1nBxzuuX0.net
本質的なこと言うとバンドであっても
芸能事務所やメディアの力関係が左右されるからね
芸能界がこいつらを推そうとなったら有能であっても埋もれていく
どれだけそういうバンドがあったか。ただこれからはもうテレビの時代じゃなくなってるから多少変わる
芸能事務所やメディアの力関係が左右されるからね
芸能界がこいつらを推そうとなったら有能であっても埋もれていく
どれだけそういうバンドがあったか。ただこれからはもうテレビの時代じゃなくなってるから多少変わる
48 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:35:10.18 ID:Nq1zleYy0.net
プリプリでさえ、
アイドル路線に行かされかけたもんな
アイドル路線に行かされかけたもんな
106 :名無しさん 2020/01/13(月) 20:08:56.19 ID:f7An13Rh0.net
>>48
当初はガールズバンドなんて流行るとは思ってなかったからな
それに楽曲も提供されたものだけだったし
赤坂小町かぁw
当初はガールズバンドなんて流行るとは思ってなかったからな
それに楽曲も提供されたものだけだったし
赤坂小町かぁw
51 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:37:24 ID:sE2cKJr40.net
節目節目で誰かしらお母さんになってしまうもんな
54 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:39:08 ID:fBphXqpi0.net
日本の文化の中では音楽が一番国際競争力ないな
58 :名無しさん 2020/01/13(月) 19:40:51 ID:5EoEBsRA0.net
>>54
映画じゃない?
映画じゃない?
124 :名無しさん 2020/01/13(月) 20:18:13 ID:2xGqdVBW0.net
>>58
黒澤明、小津安二郎、今村昌平、大島渚
みたいな存在は音楽界にいるのかな
坂本龍一、冨田勲とか?
黒澤明、小津安二郎、今村昌平、大島渚
みたいな存在は音楽界にいるのかな
坂本龍一、冨田勲とか?
233 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:11:12 ID:JvLHU84F0.net
プリプリは奥居香がキャッチーな良い曲書けたのが大きい
255 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:20:10 ID:scIVTaLm0.net
>>233
それもあるけど、ギターの人がよかった。バービーボーナスもギターがいなかったら存在しない。
それもあるけど、ギターの人がよかった。バービーボーナスもギターがいなかったら存在しない。
261 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:21:25 ID:9O2bkmvb0.net
ガールズバンドのメンバー間の確執って報じられたりする?
聞いたことない。
聞いたことない。
264 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:23:17 ID:iGOQ3zij0.net
業界はそもそもバンド育てる気無いしな
レコーディングも金かけたく無いだろし
レコーディングも金かけたく無いだろし
274 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:28:25 ID:iGOQ3zij0.net
最近メタルは女ばっかりだな
オッサンが育ててオッサンが金払ってるのか
オッサンが育ててオッサンが金払ってるのか
286 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:33:06.69 ID:fumVurrb0.net
チャットモンチーはガールズバンドの頂点を極めてたと思うが邦楽バンド全体を通じてもベスト50には入る逸材だった。声楽曲技量アンサンブル全てが一流だった。あんなバンドなかなか出ねえよ。
295 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:38:13.90 ID:fumVurrb0.net
ガールズバンドって女が憧れるバンドでなきゃなかなか日の目は出ない。どんなに良い声良い楽曲良い技量でもオヤジにしか響かないガールズバンドは消えゆくのみなんだわなあ。
俺の好きなガールズバンドも支持層がオヤジばっかだからそろそろ解散だろう。ゴリゴリのブルーズロックをどこの女が聞くんだと。
俺の好きなガールズバンドも支持層がオヤジばっかだからそろそろ解散だろう。ゴリゴリのブルーズロックをどこの女が聞くんだと。
304 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:43:29 ID:jDsbf9uu0.net
>>295
それ誰
それ誰
316 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:49:41 ID:fumVurrb0.net
>>304
ドロップス。最近方向性を変えたけどな。
ドロップス。最近方向性を変えたけどな。
298 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:39:33 ID:dU8khBYQ0.net
むしろ最近は全員女とか紅一点とかより
ふたり女いるとかのほうが多いよな
で、実際、有能なんだよ
女ばっかりでそろえるのは企画だけど
むしろ女がひとりくらいいないのは不合理な
才能の集め方してるって感じ そういう時代
ふたり女いるとかのほうが多いよな
で、実際、有能なんだよ
女ばっかりでそろえるのは企画だけど
むしろ女がひとりくらいいないのは不合理な
才能の集め方してるって感じ そういう時代
301 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:42:12 ID:EzJnkD/S0.net
ただ海外でも女性ミュージシャンはいるけど
演奏が巧いだけで優等生的な演奏で面白みがないという
演奏が巧いだけで優等生的な演奏で面白みがないという
317 :名無しさん 2020/01/13(月) 21:49:45 ID:vx96Qee60.net
まあ女ロッカーは椎名林檎を排出したんだからいいじゃない
あいつ1人に三十年分くらいの才能が凝縮されてるわ
ガールズバンドが出ないとかなんとかいうのは贅沢というもの
あいつ1人に三十年分くらいの才能が凝縮されてるわ
ガールズバンドが出ないとかなんとかいうのは贅沢というもの
この記事へのコメント