世界陸連「NIKEの厚底シューズは使用禁止な」

    rikujou_man_marathon.png




    1 :名無しさん

    【ロンドン共同】陸上の長距離で好記録が続出して注目されている米スポーツ用品大手ナイキの「厚底シューズ」が、
    世界陸連の新規則によって禁止されることになると15日、複数の英メディアが報じた。
     同社の厚底シューズは炭素繊維のプレートが埋め込まれ、高い反発力が売り。
    マラソンの世界記録を持つ男子のエリウド・キプチョゲ、
    女子のブリジット・コスゲイ(ともにケニア)や日本記録保持者の大迫傑(ナイキ)、
    東京五輪日本代表に決まっている中村匠吾(富士通)らトップ選手の多くが履いている。

    https://this.kiji.is/590181114107233377


    8 :名無しさん

    箱根面白かったやん


    9 :名無しさん

    いい靴作ったらダメ っておかしな話だよな


    5 :名無しさん

    何故ナイキの靴よりいい靴を作らせるように働きかけるのではなく
    規制するのか


    10 :名無しさん

    >>5
    靴自体が推進力持ったらアウトだから


    21 :名無しさん

    >>10
    でもその靴をワイが履いたからって世界記録出せる訳やないんやから結局は選手の力やろ


    56 :名無しさん

    >>21
    野球で低反発のボール使ってもワイならストライク入らないとか打たれるてのと変わらんぞそれ


    17 :名無しさん

    >>5
    技術の向上を妨げてるよな
    メーカーが頑張ってええ道具作っても禁止されるんじゃやってられんわ


    6 :名無しさん

    禁止せんでええやん


    14 :名無しさん

    まあ流石に中にバネ仕込むのはいかんでしょってことか


    31 :名無しさん

    まあ箱根3区はガチで誰も抜けなくなるよな


    16 :名無しさん

    みんな使ってるならもういいだろw


    23 :名無しさん

    普通に靴統一すればええやん


    28 :名無しさん

    厚底OKだったらもっと露骨にバネ仕込む奴出てきそうだし
    規制でいいだら


    33 :名無しさん

    箱根は使ってええんやろ
    あんなガラパゴス競技は国際陸連にはどうでもええやろ


    35 :名無しさん

    企業努力こわれる


    37 :名無しさん

    バネを禁止された…
    せや!カーボン斜めにいれてバネの代わりにしたろ!
    ←いや駄目です


    38 :名無しさん

    何から何まで条件細かく設定して全メーカー統一したらええやん


    39 :名無しさん

    そんなエグい仕組みだったのか


    42 :名無しさん

    カーボンプレートは他社の靴にも入っとるし底の厚さ規制でもするんかね


    45 :名無しさん

    周りが薄底ばかり作る中逆転の発想で厚底作ったら禁止にされたンゴw


    46 :名無しさん

    もう裸足で走れよ


    44 :名無しさん

    主に経済的事情で履ける奴と履けない奴がいるのは確かに微妙
    でも金の事言い出したら練習環境とかもそうだしそれも微妙だな


    62 :名無しさん

    >>44
    いうて短距離のスパイクも同じくらいするぞ
    今回のランシューばかり取り上げられるが


    51 :名無しさん

    靴のレギュレーションはあんの?
    もうある程度規格化せんとやりたい放題なるで


    74 :名無しさん

    >>51
    そらあるよ


    54 :名無しさん

    裸足に全裸で走ってろよ


    64 :名無しさん

    >>54
    オリンピックの大本に回帰するべきやな


    61 :名無しさん

    皆50点の靴履いてるところに60点の靴履くのはOKやけど100点の靴履くのはアカンってことやろ
    しょうがないかもしれんけど相当アホらしいわな


    63 :名無しさん

    あんだけみんなピンクの靴履いてると子供の頃よく見たタニシの卵思い出すわ


    191 :名無しさん

    >>63


    69 :名無しさん

    反発係数のレギュレーションでも作るいうことなんかねしかし
    靴メーカーからどんだけ泣き入ったんやこれ
    メーカーいうかもうアディダスなんやろけど


    65 :名無しさん

    ナイキみたいなでかい企業は事前に陸連に賄賂渡してこういうの認めさせてるのと思ってたわ
    陸連のアディダス派にやられたんやろか


    67 :名無しさん

    どうせまたもっと性能いい靴でてくるぞ
    キリがないからもう靴は統一しろや
    だったら平等だろ


    71 :名無しさん

    全員履けばよくね?


    73 :名無しさん

    アベベが履いたらどうなるんや?


    79 :名無しさん

    理論上ジャンピングシューズ極めたら最速


    76 :名無しさん

    NIKEさんが黙ってへんやろ
    企業努力全否定やぞ


    83 :名無しさん

    >>76
    企業努力(献金)足りてないぞ


    80 :名無しさん

    スキージャンプの板みたいな感じ?


    81 :名無しさん

    鞄ごとにリーグ分けしてランキング出せばええやん


    84 :名無しさん

    どういう形式で禁止するんだ?
    類似のカーボンフレーム商品も規制対象か


    86 :名無しさん

    これを機に規格統一すれば解決やろ
    さすがにそう動いてると思いたい


    87 :名無しさん

    短距離スパイクはどうなるの


    89 :名無しさん

    FIAしかりレギュレーション縛るのやめろ


    90 :名無しさん

    逆に足袋みたいにクッソ薄底で勝負してるメーカーあったやろ
    あれが速くなったら今度はそっちも禁止するんか?


    103 :名無しさん

    >>90
    ならん
    単なる軽量化だから


    111 :名無しさん

    スラップスケートは定着してレーザーレーサーは禁止された
    ほんま微妙なとこや


    112 :名無しさん

    野球でいうとよく飛ばせるバット作ったらホームラン量産して禁止になったってことやろ?
    理屈はわかるけど納得できんな


    142 :名無しさん

    >>112
    コルク入りのバットって禁止じゃなかった?


    268 :名無しさん

    >>142
    そもそもバットは単一の材質じゃないとあかんから


    113 :名無しさん

    既存の靴にも当然バネ的な性質はある
    その性質を高めただけなのに規制されるのはレーザーレーサーが規制された理由とは違うやろ


    123 :名無しさん

    >>113
    今回やりすぎたから全部規制される事になるんやろ


    115 :名無しさん

    野球の濡れスポで考えたら少し納得してしまうわ
    極端な道具はアカンのかな


    129 :名無しさん

    シンプルな競技ほど画期的な道具出てきたときのバランスブレイカー度ヤバイな


    132 :名無しさん

    日本でも過去の記録がアホらしくなるような新記録連発やったからな


    141 :名無しさん

    全部ニューバランスにすればええわ


    146 :名無しさん

    ドクター中松のパクリやからしゃーない


    160 :名無しさん

    >>146
    ドクター中松やっぱすげえよな
    あの靴30年以上前やろ


    162 :名無しさん

    もう靴統一したらええんちゃう
    材質と厚さ決めてガワのデザインだけ自由にしたらええわ


    199 :名無しさん

    >>162
    IOC「それじゃスポンサー料で儲からない」


    165 :名無しさん

    まあ他の同業他社がクレーム入れたんやろな


    183 :名無しさん

    市販されてるモデルなのに無茶苦茶やな


    239 :名無しさん

    靴の素材や全体の厚さ・インソールアウトソールの厚さも全部規制かかりそうやな



    この記事へのコメント