![whale_03_semikujira.png](https://mildch.up.seesaa.net/image/whale_03_semikujira-thumbnail2.png)
16 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:02:58.518 ID:Hc4m/Q3C0.net
ワロタ
19 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:03:44.006 ID:5+TT04SK0.net
>>1
糞ワロタ
糞ワロタ
6 :名無しさん 2018/11/22(木) 12:57:53.108 ID:C0+iVf76p.net
わあ…
34 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:07:36.282 ID:9FgMetIh0.net
お、おう
35 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:08:19.418 ID:P6unoSPha.net
頭痛くなる
56 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:40:28.098 ID:fcFsle5pd.net
宇宙のエネルギーってとこで読むのやめた
7 :名無しさん 2018/11/22(木) 12:57:55.107 ID:2HM/xIC20.net
クジラなんて食ったことないしこれからも食わないけど黙ってろゴミ
5 :名無しさん 2018/11/22(木) 12:57:52.418 ID:RjkEvHxm0.net
クジラってスピリチュアルな生き物だったんだね!!
8 :名無しさん 2018/11/22(木) 12:57:55.542 ID:v926wjUF0.net
こういう想像できる奴って毎日楽しそう
33 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:07:16.066 ID:XCgYxCE/0.net
とりあえずプラズマだけわかった
10 :名無しさん 2018/11/22(木) 12:59:35.850 ID:ti4oYvcfd.net
久しぶりに見た見事な電波
12 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:00:33.960 ID:9QJIg0/J0.net
なかなか良質な毒電波
28 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:05:24.546 ID:pc1O1Cct0.net
ああつまり波動ですね
11 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:00:10.650 ID:/QlICVGxd.net
えーあー共食いよくないよねうんうん
53 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:39:31.806 ID:0ZOAYbxIp.net
別電波さん「豚もそうだぞ!」
14 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:02:00.111 ID:xDcAMGJDd.net
二行目からぶっとんでる
20 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:04:09.100 ID:9QJIg0/J0.net
>>14
一行目を受け入れるなよ
一行目を受け入れるなよ
13 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:01:14.104 ID:zJ3uobS5d.net
彼らはそのエネルギーを循環させる役割があるのです←わかる
その為最も大きな体を持っているのです←は?
その為最も大きな体を持っているのです←は?
15 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:02:24.013 ID:N2ELS3Eta.net
俺この人好きになりそうwwwwww
18 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:03:38.602 ID:Hc4m/Q3C0.net
クジラは、宇宙からのエネルギーをで笑う
21 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:04:12.778 ID:ymZumG3/6.net
感情論抜きで論破できる?
26 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:05:00.847 ID:Hc4m/Q3C0.net
>>21
論になってないものを論破とは
論になってないものを論破とは
40 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:12:32.388 ID:uTeO0eS+d.net
論破も何も議論を進める上での前提が間違ってるんだから根本的に誤謬だから論が成ってないわけで
30 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:05:36.817 ID:C0+iVf76p.net
人に物事を納得してもらうには根拠が必要、ってところから躓いてる感じだから、論破することも難しいね
17 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:03:06.697 ID:C0+iVf76p.net
物事を妥当な根拠を伴いながら順を追って考える力って大事なんだなって
22 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:04:28.171 ID:OYucjVfG0.net
だからクジラを食べて宇宙のエネルギーを取り込むんだぞ
23 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:04:34.147 ID:09EQJqrid.net
俺たちも宇宙からエネルギーもらってるという
25 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:04:43.375 ID:umx677+f0.net
鯨の寿司うまくね?
31 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:05:39.481 ID:ygddcUh9d.net
>>25鯨の寿司なんてあるのか
47 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:26:05.534 ID:emNQUUNUr.net
でもうまいぞ
うまい刺身は本当にうまい
上等な鯨刺は同価格帯のマグロが霞むほどうまい
うまい刺身は本当にうまい
上等な鯨刺は同価格帯のマグロが霞むほどうまい
41 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:12:45.897 ID:nWj4cdJt0.net
お前らクジラクジラうるさいけどクジラとか普通食べなくね?
27 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:05:12.146 ID:mOWax4ck0.net
この文が正しいなら哺乳類食うより虫食うべきってなるな
32 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:06:51.814 ID:rpaAb2unM.net
イルカは地球上で2番目に賢い
人間は3番目
人間は3番目
42 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:13:11.876 ID:e7cxBkP10.net
海洋哺乳類がシリウス系
レプリティアンがオリオン系
ヒューマノイドがプレアデス系
だったか
でも地球人類に四次元到達は無理ですわ
レプリティアンがオリオン系
ヒューマノイドがプレアデス系
だったか
でも地球人類に四次元到達は無理ですわ
43 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:15:46.164 ID:S3vt+YAxa.net
次元の遠い、1次元の生物って何??
ナメクジやミミズ?
ナメクジやミミズ?
45 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:20:47.713 ID:s/ZZqKyTd.net
どう見ても2次元寄りの3次元です
36 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:08:24.549 ID:cRmb/o+L0.net
マジかよ…俺次元の近い物ばかり食ってたのか…ショックだわ
地球上に存在するものは全て次元が近いから食うなって事だよな…
キリストの次元の食い物であるマナが降ってくるの待つよ
地球上に存在するものは全て次元が近いから食うなって事だよな…
キリストの次元の食い物であるマナが降ってくるの待つよ
52 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:38:53.902 ID:Oq01KZiDd.net
こいつ次元の意味理解してないな
てか自分ワールド過ぎてめちゃくちゃやん
てか自分ワールド過ぎてめちゃくちゃやん
49 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:27:21.205 ID:e7cxBkP10.net
異なる次元の概念を理論ではなく真に理解できるかどうかって事だろうけど
スピ業界で言われてる次元上昇うんぬんは言葉が独り歩きしすぎて
概念ふわっふわでもうよくわからんわ
しかし四次元目(時間軸)の真の姿を理解するように進化した人類って表現はSFでも割と描写される
インターステラーとかメッセージとか
スピ業界で言われてる次元上昇うんぬんは言葉が独り歩きしすぎて
概念ふわっふわでもうよくわからんわ
しかし四次元目(時間軸)の真の姿を理解するように進化した人類って表現はSFでも割と描写される
インターステラーとかメッセージとか
39 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:08:42.658 ID:C0+iVf76p.net
ここまでは行かないけど根拠のない理屈で考えてる人は結構いるよね
46 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:23:25.349 ID:Ncngdp+za.net
でもほら質量保存の法則を無視して宇宙は膨張し続けてるわけだし俺たちが思いもよらない真実があってそうなってるのかもしれないじゃん?
57 :名無しさん 2018/11/22(木) 13:40:37.218 ID:cDhm0xrid.net
ほんとかもしれない
この記事へのコメント