住民税「チュースwww」年金「どうもwww」消費税「払ってねwww」

    business_zei.png




    1 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:08:02 ID:YlUPp6k4a.net

    おかしいだろ
    給料の1割以上国に持っていかれるなんて


    2 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:08:46 ID:YlUPp6k4a.net

    ていうか生活してる以上消費税の1割は乗ってるんだし、おかしくね?


    3 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:09:11 ID:8RLRNR3Tr.net

    所得税忘れてる?


    7 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:10:19 ID:YlUPp6k4a.net

    >>3
    まあ住民税とほとんど変わらないし
    てか今調べたら日本って二番目に税金たけえのな


    60 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:06:56

    >>7
    マジかよ
    そのくせその税金の使われ道ってごみやん


    5 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:09:59 ID:18U+kjtS0.net

    経済制裁くらってる気分だよな


    6 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:10:00 ID:3W4IFjqXa.net

    江戸時代は6割くらい持ってかれてたしセーフ


    11 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:11:54 ID:8RLRNR3Tr.net

    >>6
    そんな訳ないだろw


    15 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:14:51 ID:7CZQ0Xf20.net

    >>11
    土地とその時の政治によって違ったけど60%の時もあった


    22 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:18:52.785 ID:8RLRNR3Tr.net

    >>15
    農民商人で9割いるのにそこから6割取って残りの1割で食い切れる訳ないだろ
    実際は労働で免除されたり再配分があったりで取られるのは3割くらいだよ


    30 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:25:17 ID:ueZNnFJU0.net

    >>22
    今の飽食の時代の基準で考えるからだよ

    昔は不作なら1年間食べ物がなくなるんだから豊作のところから多めに取るしかない


    37 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:31:43.739 ID:8RLRNR3Tr.net

    >>30
    >>33
    今の日本の最大税率って6割くらいだろ
    でも少ない人は1割も取られてないよな?
    それを無視して日本は税金6割取ってるって言ってるのと同じように聞こえるんだが


    33 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:27:18 ID:7CZQ0Xf20.net

    >>22
    それを言ったら今の日本だって医療費とか子ども手当とかの再分配があるから実際はもっと安いよ
    それでも取られる人はがっつり取られてるけど


    35 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:29:58.940 ID:feH1TFyNa.net

    >>33
    一生懸命働いて婚期を逃した独り身のおっさんが過労死すると綺麗に再配分が浮くってことでおK?


    38 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:31:58.464 ID:7CZQ0Xf20.net

    >>35
    日本「当たり前だろ?奴隷は人じゃないから人権なんてものは無い」


    8 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:10:27 ID:xvMxYEZ1M.net

    そう言って税金取らないと将来子供たちに超老害扱いされるわけだ


    10 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:11:48 ID:YlUPp6k4a.net

    >>8
    俺らが必死こいて頑張って子供産んでも少子高齢化は歯止めかからないしどうせ老害だよ


    9 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:11:44 ID:BHx2PoLlr.net

    所得税と保険と年金と住民税で軽く3割は減る
    そこから消費税かかるから実質所得は60%くらい


    12 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:13:09 ID:YMpiFJuE0.net

    家買って子供産んで車買ったらもっともっと取られてく


    13 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:13:40 ID:YlUPp6k4a.net

    俺らからぶんどった金はどこに消えてんだよ
    道路整備?公共施設整備?それして喜ぶやついるの?
    費用対効果考えてる?


    24 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:19:36 ID:7CZQ0Xf20.net

    >>13
    道路整備は必要だろ
    地震や倒木で道塞がれてから金集めてたら対応が遅れる


    27 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:22:55 ID:YlUPp6k4a.net

    >>24
    じゃあまあ道路整備に使われてたとしようよ
    ほんとにそれが適正な価格で適切な場所で行われてるのか?
    ていうか、地震や倒木なんて余地出来ないんだからある程度プールしときゃ対策はできるだろ


    34 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:29:49.393 ID:7CZQ0Xf20.net

    >>27
    その積み立てが税なんだろ
    無駄がありまくることは否定しないけど半分以上はまともに使われてるよ


    14 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:14:40 ID:es0WC/Eea.net

    40になると介護保険料なるものが発生するらしい


    16 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:15:27 ID:YlUPp6k4a.net

    >>14
    意味わからんわマジで
    その金はどこに行ってんだよ


    25 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:20:39 ID:ueZNnFJU0.net

    >>16
    ちょっとググればすぐ分かるけど社会保障にいちばん使ってるよ

    まあ若者の負担は重くて老人の恩恵は少ないのが少子高齢化の恐ろしいところ


    17 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:15:37 ID:kp7esHjp0.net

    海外と企業の懐に撒き散らしてやるから安心して納税しろ


    18 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:16:56.656 ID:XbxUOg16M.net

    1割どころじゃないしその上奨学金の返済もあるからうんち


    20 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:17:49.010 ID:8Gs49Aivp.net

    国「国民の血税で豪遊たのちーwwwwwwwwww」


    21 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:18:33.630 ID:jT/MUlHRa.net

    払えど払えど豊かにならない生活


    26 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:22:03 ID:ueZNnFJU0.net

    >>21
    自分さえ良ければいいってやつが増えすぎて子供産まないからな

    自分を支える世代がいないんだから豊かになるはずがない


    23 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:19:23.139 ID:i3Z/wFvUd.net

    個人事業主だけど3割弱は持ってかれるぞ


    28 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:23:45 ID:aw5peWcc0.net

    国は外交と防衛だけやってくれればあとは勝手にするのにな
    警察すら民間でええわ


    31 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:26:07 ID:Rac+mW4NM.net

    復 興 税


    36 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:30:50.423 ID:UCjHNuglM.net

    >>1
    そろそろ㌐税を導入してみよう


    39 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:35:00 ID:qQPRoaEt0.net

    書いてる税率でわかるお前らの薄給っぷりよ


    40 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:36:32.150 ID:6js30DRzM.net

    中野区区民税2.2万
    俺給料手取り23万…

    中野区からの恩恵まったくナシ


    41 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:37:39 ID:cMNtr5Pu0.net

    >>40
    住まわせてもらってるだろ!
    って言ってきそうだよね
    高い家賃払ってんのに無能公務員共にお金払ってると考えるとバカバカしいわ


    43 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:39:29 ID:ueZNnFJU0.net

    >>40
    全く無いって言うけどゴミどうしてるの?


    42 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:39:22 ID:Qimf4kUw0.net

    北欧に比べたらましだしね


    45 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:41:07.305 ID:YlUPp6k4a.net

    ゴミは指定のゴミ袋買って捨ててるだろ
    その収入で廃棄できないならゴミ袋高くしていいよ
    毎月ゴミ捨てるのに1人あたり2万かかんの?


    48 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:45:34 ID:FRuO6qNpd.net

    俺の給料だと税金全部合わせたら3割以上持ってかれてる


    49 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:48:20 ID:B0AuHdva0.net

    年収400あれば余裕


    51 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:49:32 ID:YlUPp6k4a.net

    >>49
    余裕ってか、取られる量多くない?
    もうちょい少なかったら貯金も多く出来るし飯もいいもの食えるじゃん?


    53 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:51:33 ID:QthiQFxF0.net

    じゃあ年収100万に抑えれば


    55 :名無しさん 2020/01/27(月) 11:52:19 ID:YlUPp6k4a.net

    ていうか割合の話してんのに累進課税以外の話出すのおかしくね?
    一律毎月10万の国もあるかもしれんが、平均年収が1000万だとしたら1パーセントだし
    平均収入と税金の比率、物価とかと照らし合わせると面白いかも


    59 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:06:21 ID:Ywc7mhhO0.net

    生活に還元されるからいいじゃん
    年金は戻ってくるし


    62 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:07:38 ID:Z1Obqzr/0.net

    住民税+固定資産税
    土地はあるのに国に借地料払ってるようなもの
    貧乏人は現住所から出て行けってか…


    63 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:13:50 ID:gpJYoaqDM.net

    給料みたら大体3割税金で引かれてるわ
    月給30万あるけど毎月9万も引かれて笑えねぇよマジで


    64 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:15:35 ID:B0AuHdva0.net

    >>63
    そんなもんだよ


    65 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:16:54 ID:ueZNnFJU0.net

    >>63
    本当に笑えないのは老後からだぞ

    少子高齢化で次世代がいないからおまえの年金も医療も介護も徹底的に切り詰めるぞ


    66 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:18:04 ID:jlMPaHtV0.net

    生きてるだけで借金
    生まれる親は選べない


    67 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:19:33 ID:jlMPaHtV0.net

    老人は車で暴走してパチ屋通いタバコをスパスパ
    こんな奴らのために若者の税金が使われる


    68 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:20:32 ID:rd7/WlYHM.net

    厚生年金払いたくない
    いざとなったらとか言っといて普通に出し渋りするし


    69 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:23:04 ID:jlMPaHtV0.net

    賢い若者は老人や情弱から貪りとるビジネスをやるか
    海外に行くかだな
    間違っても日本のなんとなくの企業に就職しちゃだめだ


    70 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:25:46.269 ID:6T5WlNWCa.net

    若い頃馬車馬のごとく働いて、貯金を数千万つくったら、あとは最低限のバイトをして暮らせばいい。税金も所得が少なければ有利だし


    72 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:28:39.046 ID:ueZNnFJU0.net

    >>70
    それおまえらが馬鹿にしてる貯金3000万期間工おじさんじゃん


    71 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:28:01.136 ID:/JxO18vlM.net

    独身税加速しろ


    73 :名無しさん 2020/01/27(月) 12:32:14 ID:gpJYoaqDM.net

    扶養とか子供いると減税されるし
    実質独身税みたいなもんよ



    この記事へのコメント