面接官やって気がついたんやが面接って優秀な会社員をとれる制度じゃないよな

    mensetsu_hitori_man.png




    1 :名無しさん 20/02/08(土) 23:37:42 ID:Yp3

    面接って優秀な会社員をとれる制度じゃないよな
    面接がうまいやつをとれる制度よな...
    面接のせいで優秀なやつ落として面接がうまい無能とってまうわ...


    2 :名無しさん 20/02/08(土) 23:38:06 ID:6Lo

    気付いたならなんとかしろ


    7 :名無しさん 20/02/08(土) 23:38:48 ID:Yp3

    >>2
    でもどうしたらええんやこれ


    3 :名無しさん 20/02/08(土) 23:38:24 ID:sde

    制度やなくイッチの見る目の問題やろ


    4 :名無しさん 20/02/08(土) 23:38:27 ID:Yp3

    面接ダメダメなの後輩で滅茶苦茶活躍してるやつおるんやけど
    面接だけうまかったFランは無能やねん


    5 :名無しさん 20/02/08(土) 23:38:28 ID:3as

    気づいただけマシとも思う
    もちろん何とかして欲しいけど


    6 :名無しさん 20/02/08(土) 23:38:36 ID:gb5

    じゃあ、どうすればええんや?


    12 :名無しさん 20/02/08(土) 23:39:26 ID:Yp3

    >>6
    学歴フィルターで国立すらいけん無能はじくわ


    8 :名無しさん 20/02/08(土) 23:38:55 ID:pPi

    制度の敗北よな


    9 :名無しさん 20/02/08(土) 23:38:56 ID:9V2

    まぁでも普通に優秀になるやつとっていいよって言われてもわからんだろ?


    10 :名無しさん 20/02/08(土) 23:38:57 ID:9xn

    困ったら学歴に頼れ


    11 :名無しさん 20/02/08(土) 23:39:13 ID:6Lo

    >>10
    これ


    15 :名無しさん 20/02/08(土) 23:39:57 ID:Yp3

    >>10
    そうする


    13 :名無しさん 20/02/08(土) 23:39:48 ID:VOG

    どんな人材が欲しいの?


    17 :名無しさん 20/02/08(土) 23:41:05 ID:Yp3

    >>13
    勉強ができたらいい
    やけど面接があるから
    本当に学業に集中しているようなやつは面接に使う時間が相対的に少ないから落としてまう


    14 :名無しさん 20/02/08(土) 23:39:49 ID:pPi

    何か努力してきたからこれからも努力できますって言うのを示すのが面接だからな。努力出来るだけでするとは限らない


    18 :名無しさん 20/02/08(土) 23:41:18 ID:Yp3

    >>14
    これなんよなぁ


    16 :名無しさん 20/02/08(土) 23:40:17 ID:Na4

    面接上手くないってつまりコミュニケーション下手くそなカスやろ
    コミュ強で嘘も平気でつけて信じ込ませられる人間は普通にほしいわ


    21 :名無しさん 20/02/08(土) 23:42:11 ID:Yp3

    >>16
    会社としては素で来てほしいねんけど...
    コミュニケーションできる風が一番むかつく


    19 :名無しさん 20/02/08(土) 23:41:18 ID:LmM

    採用試験で提案書でも書かせてみたら?


    22 :名無しさん 20/02/08(土) 23:42:31 ID:Yp3

    >>19
    これも対策してくるねん


    20 :名無しさん 20/02/08(土) 23:42:08 ID:7mZ

    まあそうやろな
    ぶっちゃけ面接官ごときに
    そんな良し悪し判断できる目もないやろ


    23 :名無しさん 20/02/08(土) 23:42:47 ID:Na4

    学業だけしかしてない人よりはそれなりに遊んで友達もいて話も上手な人の方が上やろ


    25 :名無しさん 20/02/08(土) 23:43:13 ID:Yp3

    >>23
    どっちもや


    30 :名無しさん 20/02/08(土) 23:44:19 ID:Na4

    >>25
    どっちもって何がやねん
    勉強だけ出来る奴欲しいならGPAガン見して簡単な筆記テストやらせろや


    33 :名無しさん 20/02/08(土) 23:46:12 ID:Yp3

    >>30
    どういうのだしたら私文Fラン落とせるんや?


    37 :名無しさん 20/02/08(土) 23:47:09 ID:Na4

    >>33
    勉強してる人欲しいのにFランとるってマ?


    38 :名無しさん 20/02/08(土) 23:47:25 ID:Yp3

    >>37
    人柄重視や


    49 :名無しさん 20/02/08(土) 23:50:05 ID:Na4

    >>38
    人柄なら定型の面接より普通に雑談とかしたら見えてくるんちゃう
    GDもありやし上手く話せないやつはいらんわ


    24 :名無しさん 20/02/08(土) 23:42:52 ID:Yp3

    ワイのいいよる意味わかるか?


    27 :名無しさん 20/02/08(土) 23:43:38 ID:LmM

    勉強できる人がええならSPIやない試験にしてみたら?


    29 :名無しさん 20/02/08(土) 23:44:11 ID:Yp3

    >>27
    つくらなあかんやん…


    28 :名無しさん 20/02/08(土) 23:43:57 ID:2Xg

    誰とってもそんなに変わらんのとちゃうか?


    31 :名無しさん 20/02/08(土) 23:45:10 ID:Yp3

    >>28
    私文Fラン面接嘘つきマシーンが足引っ張ってるから困っとるねん
    こんやつでも面接その年で1番良かったやつや


    34 :名無しさん 20/02/08(土) 23:46:16 ID:9xn

    Fランは盛ると称して大嘘つくの推奨してるってマジなのですか


    35 :名無しさん 20/02/08(土) 23:46:45 ID:Yp3

    就活対策して嘘つきマシーンになってくるやつが1番むかつくし困るし迷惑なんや


    40 :名無しさん 20/02/08(土) 23:48:11 ID:7mZ

    >>35
    嫌なら
    じゃあ見る目養うか
    そもそもの仕組み変えろよって話やわ


    36 :名無しさん 20/02/08(土) 23:47:07 ID:pPi

    どういった具合で無能なのか聞きたい


    42 :名無しさん 20/02/08(土) 23:48:55 ID:Yp3

    >>36
    「私はリーダーになれます」→なれない
    「大学時代はバイトで最高売り上げをあげました」→成績最下位
    「語学留学をしました」→話せない


    44 :名無しさん 20/02/08(土) 23:49:29 ID:pPi

    >>42
    逆にすげえな


    48 :名無しさん 20/02/08(土) 23:50:02 ID:LmM

    >>42
    具体的なエピソードききなよ
    つっこんでいけばボロが出るやろ


    50 :名無しさん 20/02/08(土) 23:50:20 ID:Yp3

    >>48
    つくってくるねん…こいつら


    39 :名無しさん 20/02/08(土) 23:47:47 ID:ODb

    成長しそうなやつ取ればエエだけやん?


    45 :名無しさん 20/02/08(土) 23:49:38 ID:Yp3

    >>39
    面接の基準があるからなぁ...


    46 :名無しさん 20/02/08(土) 23:49:47 ID:7mZ

    >>39
    そんなんわかるかよ
    よっぽど見る目に自信あんなら別やが


    43 :名無しさん 20/02/08(土) 23:49:26 ID:O8i

    インターンとか個々の人間見るのに時間かけるのが最良やけど、この方式が一番向いてる中小はそんな余裕ないというパラドックス


    51 :名無しさん 20/02/08(土) 23:50:42 ID:Yp3

    つっこんでもボロがでないねん皆


    52 :名無しさん 20/02/08(土) 23:50:44 ID:iEx

    何回か会ったくらいでそいつの能力なんか判断できんよ
    大器晩成な奴もおるし


    56 :名無しさん 20/02/08(土) 23:51:52 ID:7mZ

    >>52
    おるなそういう奴
    なんか目標持ってやってる奴に多いイメージ
    起業なり昇進なり


    53 :名無しさん 20/02/08(土) 23:51:05 ID:Yp3

    >>52
    これやねんけど面接で決めなあかんしさ...


    57 :名無しさん 20/02/08(土) 23:51:57 ID:O8i

    >>53
    だったらエスパーみたいな面接官用意できなけりゃガチのガチャでしかないって考えたらええやん


    54 :名無しさん 20/02/08(土) 23:51:27 ID:LmM

    集団面接でグループワークさせても駄目なん?


    58 :名無しさん 20/02/08(土) 23:52:03 ID:Yp3

    >>54
    そういう講師とかのセミナー受け取るから無理や


    55 :名無しさん 20/02/08(土) 23:51:34 ID:Yp3

    誰か就活制度変えてくれんか?
    嘘つきマシーン制度やめてほしいねん


    63 :名無しさん 20/02/08(土) 23:52:38 ID:O8i

    >>55
    イッチの会社が変えたら、少なくともイッチのとこへ応募してくる人材は変わる定期


    65 :名無しさん 20/02/08(土) 23:53:41 ID:Yp3

    >>63
    企業って募集要項に
    Fラン私文不可とかって描いてもええんか?


    72 :名無しさん 20/02/08(土) 23:54:41 ID:O8i

    >>65
    普通書類でフィルターかけるよね?


    59 :名無しさん 20/02/08(土) 23:52:15 ID:Na4

    履歴書作る段階で突っ込まれるところは用意してるに決まってるし、エピソードも深掘りされていいようにしてるに決まってる
    そこをいくら掘り下げても無駄やろ


    60 :名無しさん 20/02/08(土) 23:52:15 ID:c3G

    面接の嘘って後から調べて分かるもんじゃないのか


    62 :名無しさん 20/02/08(土) 23:52:35 ID:Yp3

    >>60
    入社後にわかるんや


    64 :名無しさん 20/02/08(土) 23:53:27 ID:c3G

    >>62
    なんで採用前に裏取れないのか


    70 :名無しさん 20/02/08(土) 23:54:11 ID:Yp3

    >>64
    もう別人格なんよ...Fランって


    71 :名無しさん 20/02/08(土) 23:54:14 ID:O8i

    >>64
    上でも書いたけど、中小は採用にリソースさく余裕ない
    したがって嘘つきスキルが高い人間にとってはカモ


    66 :名無しさん 20/02/08(土) 23:53:51 ID:Elh

    面接の数十分程度じゃ分らんかもやけど屁理屈で自分を正当化してくるだけのくせして自分弁立ちますよ面するやつは避けたいな


    67 :名無しさん 20/02/08(土) 23:53:58 ID:Na4

    面接内容を社長が決めててその通りやれって厳命されてるなら諦めろ


    69 :名無しさん 20/02/08(土) 23:54:09 ID:7mZ

    入る前めっちゃやる気あるやつやんと
    思って採用したけど
    いざ採ってみたらやる気ないやん
    こいつみたいなパターンはままある


    73 :名無しさん 20/02/08(土) 23:54:44 ID:LmM

    普通にFランやと説明会すら切られる企業もあるらしいけど


    74 :名無しさん 20/02/08(土) 23:54:59 ID:Yp3

    つまりワイの会社やと...嘘つきスキル試験になってるねん


    76 :名無しさん 20/02/08(土) 23:55:26 ID:pPi

    学歴って一応努力の証ではあるからな


    78 :名無しさん 20/02/08(土) 23:56:28 ID:7mZ

    >>76
    確かにそうやけど
    要は向き不向きの問題もあるから
    そいつが仕事も頑張るとは限らんのがな


    77 :名無しさん 20/02/08(土) 23:55:59 ID:6Av

    別に言わんでも適当に理由つけて弾けばええだけやろ


    81 :名無しさん 20/02/08(土) 23:56:58 ID:Yp3

    >>77
    一番めんどいのが中堅下位私大の嘘つきマシーンや
    書類選考が効かない


    90 :名無しさん 20/02/08(土) 23:58:04 ID:LmM

    >>81
    もうマーチ以下は落とせばええやん


    79 :名無しさん 20/02/08(土) 23:56:34 ID:UwR

    予告無しに写真フォルダ見せて下さい言うたら
    そいつの内面大体わかる気する


    80 :名無しさん 20/02/08(土) 23:56:54 ID:7mZ

    >>79
    今の時代普通にアウトや


    84 :名無しさん 20/02/08(土) 23:57:16 ID:UMR

    >>79
    ほいほい見せちゃうような奴は逆に嫌だわ


    82 :名無しさん 20/02/08(土) 23:56:58 ID:2Xg

    嘘は嘘であると見抜ける人でないと(面接官をするのは)難しい


    85 :名無しさん 20/02/08(土) 23:57:17 ID:O8i

    イッチの会社がFランは大学名で弾くってやったら採用予定数残らんレベルの企業ならしゃあないとこあるけど、そうでないなら無能すぎひん?


    89 :名無しさん 20/02/08(土) 23:58:01 ID:Yp3

    >>85
    すまん
    ていうかワイの会社受けに来る宮廷とかのやつが面接下手すぎるねん


    95 :名無しさん 20/02/08(土) 23:59:06 ID:LmM

    >>89
    Fランほど就職セミナーとか手厚いからな
    大学の売りに就職率○%!とか歌ってるし


    104 :名無しさん 20/02/08(土) 23:59:53 ID:O8i

    >>89
    それで会社的に失敗と判断されてる結果出てるのに、根本的な変更しないなら自己責任やん…


    91 :名無しさん 20/02/08(土) 23:58:19 ID:6Av

    「文系は就活が忙しくてしんどい」って言うけどそんな練習ずっとしてたらそら時間ないわな


    94 :名無しさん 20/02/08(土) 23:59:04 ID:Yp3

    ワイの気持ちわかるか?


    97 :名無しさん 20/02/08(土) 23:59:10 ID:Elh

    業種はどんななの?


    101 :名無しさん 20/02/08(土) 23:59:43 ID:Yp3

    >>97
    造船業や


    105 :名無しさん 20/02/09(日) 00:00:16 ID:3vW

    >>101
    それ面接より技術重視では?


    107 :名無しさん 20/02/09(日) 00:00:34 ID:eft

    >>105
    営業職や


    117 :名無しさん 20/02/09(日) 00:01:45 ID:3vW

    >>107
    造船に必要な営業スキル…?難しいな


    99 :名無しさん 20/02/08(土) 23:59:25 ID:Yp3

    変えろ言われてもワイにそんな力はない


    100 :名無しさん 20/02/08(土) 23:59:40 ID:Na4

    >>99
    はい解散
    諦めてろ


    112 :名無しさん 20/02/09(日) 00:01:01 ID:IN0

    >>99
    直接変える力はなくても進言することは出来るやろ?本当に会社のためを思ってるなら行動すべき


    102 :名無しさん 20/02/08(土) 23:59:46 ID:c3G

    そういうの見抜くのが採用担当の仕事ちゃうんか
    何の為の人事やねん


    106 :名無しさん 20/02/09(日) 00:00:21 ID:eft

    >>102
    そういう見抜き対策のセミナーをしてくるから問題やねん


    113 :名無しさん 20/02/09(日) 00:01:01 ID:lFU

    >>106
    もうそこまでしてんなら
    諦めて採ってやれよ


    103 :名無しさん 20/02/08(土) 23:59:50 ID:pPi

    面接官も所詮人間だからな


    110 :名無しさん 20/02/09(日) 00:00:45 ID:A9q

    つか、営業採用してんの?
    技術者採用してんの?


    114 :名無しさん 20/02/09(日) 00:01:38 ID:eft

    >>110
    総合職や
    文系でも製造技術過程つんでもらうし
    理系でも営業してもらう


    111 :名無しさん 20/02/09(日) 00:00:52 ID:V7H

    ライアーゲームみたいやな


    125 :名無しさん 20/02/09(日) 00:03:07 ID:A9q

    Fラン嘘つき野郎でも
    採用セミナーに通ってちゃんと採用担当騙すスキル身につけて来てるんなら
    営業としても普通に使えるやろ


    127 :名無しさん 20/02/09(日) 00:03:42 ID:5ic

    >>125
    ほんこれ


    130 :名無しさん 20/02/09(日) 00:04:09 ID:eft

    >>125
    勉強できんねん…


    128 :名無しさん 20/02/09(日) 00:04:01 ID:yxh

    一時の面接ごときで取り繕えない方が無能では?


    133 :名無しさん 20/02/09(日) 00:04:49 ID:eft

    >>128
    面接下手でボーダーギリギリの高学歴が活躍してる事実があるんや


    134 :名無しさん 20/02/09(日) 00:05:28 ID:uJJ

    >>133
    なのに採用方針変えんなら、そこまでのレベルの企業やん


    140 :名無しさん 20/02/09(日) 00:06:14 ID:eft

    >>134
    ワイは言ってるんやけどな...


    152 :名無しさん 20/02/09(日) 00:08:28 ID:uJJ

    >>140
    イッチが有能でも組織として無能ならしゃあない
    泥舟と思ってんなら上の意識変えるより転職に自身のリソース割いてどうぞ


    137 :名無しさん 20/02/09(日) 00:05:48 ID:3vW

    >>133
    じゃあ高学歴落とすな


    129 :名無しさん 20/02/09(日) 00:04:02 ID:CPj

    造船業ってのがネックなんやろな 専門知識身につけられへんといくら愛想良くても仕事にならんとか


    131 :名無しさん 20/02/09(日) 00:04:23 ID:eft

    >>129
    これや


    139 :名無しさん 20/02/09(日) 00:06:00 ID:CPj

    >>131
    面接で試せる対人スキルはある程度伸ばせるけど 勉強する能力は大学入学時点で無理なら無理って事か


    144 :名無しさん 20/02/09(日) 00:07:10 ID:eft

    >>139
    対人スキルも実際の仕事になったら勉強ができんから
    結局Fランが対人でも無能になるんや…


    135 :名無しさん 20/02/09(日) 00:05:31 ID:lFU

    そこに頑張る意味見出せんのやろな


    141 :名無しさん 20/02/09(日) 00:06:42 ID:SBZ

    面接よりも1日体験とかさせた方があれとは思うわ
    結局はこの子と一緒に働きてーわと思わせるのが面接やと思うわね


    156 :名無しさん 20/02/09(日) 00:09:08 ID:eft

    >>141
    >>149
    インターンは国立Aラン法学部と工学部しかとらんから
    インターンあがりのやつらは活躍してる


    161 :名無しさん 20/02/09(日) 00:10:29 ID:3vW

    >>156
    インターンもっと積極的に活用したらええやん
    まあそんな簡単にいくのかわからんが


    153 :名無しさん 20/02/09(日) 00:08:29 ID:CPj

    問題はイッチが上層部の方針変えれんことやから 試験方法提案しても無駄やろ


    160 :名無しさん 20/02/09(日) 00:10:24 ID:eft

    >>153
    そうや…結局ワイ社員やからなんもできんのや…
    上司にそうですねしか言えないから
    ワイの成績だけが下がっていくんや…

    日本に代わってもらうしかないんや


    169 :名無しさん 20/02/09(日) 00:12:37 ID:uJJ

    >>160
    ワイの言う通りにせんから問題起きてるんやろ!
    全てワイの言う通りに変えろ!それで問題起きたら上司のお前が責任取れ!
    それが社会の厳しさや!って毎日会社で12時間ぐらい絶叫するんやで


    154 :名無しさん 20/02/09(日) 00:08:33 ID:uC7

    面接官「私とレスバしてください」


    155 :名無しさん 20/02/09(日) 00:08:51 ID:3OC

    >>154
    強すぎるやつは落とす


    162 :名無しさん 20/02/09(日) 00:10:31 ID:uC7

    普通にTwitterアカ教えてもらったら
    面接なんていらんよな
    どういう奴か丸わかりやし


    164 :名無しさん 20/02/09(日) 00:11:10 ID:Fgq

    >>162
    就活用アカウント作るだけやろ


    165 :名無しさん 20/02/09(日) 00:11:16 ID:eft

    >>162
    facebookは貼らしてる


    166 :名無しさん 20/02/09(日) 00:11:47 ID:XnA

    >>165
    してない奴は?


    168 :名無しさん 20/02/09(日) 00:12:13 ID:eft

    >>166
    落としてる


    172 :名無しさん 20/02/09(日) 00:13:17 ID:uJJ

    >>168
    頭悪すぎて草


    171 :名無しさん 20/02/09(日) 00:13:04 ID:3vW

    >>168
    真面目に考えて損したわ
    潰れてクレメンス


    173 :名無しさん 20/02/09(日) 00:13:27 ID:ZzJ

    >>168
    Facebookやってないだけで落とす企業で草


    174 :名無しさん 20/02/09(日) 00:13:29 ID:Fgq

    >>168
    うーんこの


    176 :名無しさん 20/02/09(日) 00:13:50 ID:XnA

    >>168
    ええぇ・・SNSやってないと駄目とかアホですやん・・・


    175 :名無しさん 20/02/09(日) 00:13:46 ID:uJJ

    一気に釣り臭くなったな


    177 :名無しさん 20/02/09(日) 00:14:02 ID:eft

    というかワイの会社やりとりFacebookでやるから
    やってもらわな困るんや…


    178 :名無しさん 20/02/09(日) 00:14:15 ID:ZzJ

    >>177
    社外秘も!?


    182 :名無しさん 20/02/09(日) 00:14:42 ID:uJJ

    >>177
    これは無能企業
    どうせメッセンジャーとFacebookの区別もついてへんのやら


    183 :名無しさん 20/02/09(日) 00:14:43 ID:XnA

    >>177
    もうやめとけ・・・書くたびに馬鹿設定が露見する・・・


    184 :名無しさん 20/02/09(日) 00:14:49 ID:eft

    ワイの会社希望する人はfacebookを始めてくださいって言ったうえで
    始めてないやつを落とすんやで
    お前らわかっているか?


    186 :名無しさん 20/02/09(日) 00:15:31 ID:uJJ

    >>184
    なんでそんな基本設定を慌てて今出してきたん?


    187 :名無しさん 20/02/09(日) 00:15:57 ID:eft

    >>186
    読解力


    188 :名無しさん 20/02/09(日) 00:16:09 ID:3vW

    >>184
    いやいや
    そんな企業有能なやつは見切りつけてエントリーするわけないやん
    そら口が達者なF欄に騙されるわ


    189 :名無しさん 20/02/09(日) 00:16:24 ID:uJJ

    まーたおんJ嘘松摘発警察が仕事をしてしまったのか


    191 :名無しさん 20/02/09(日) 00:17:14 ID:ZzJ

    そんな企業聞いたことないわ


    194 :名無しさん 20/02/09(日) 00:17:36 ID:XnA

    ちょっとイッチ、給料明細から税金何々引かれるか書いてみてくれん?そもそも働いたことがあるのかすら疑問だわ


    196 :名無しさん 20/02/09(日) 00:18:59 ID:3vW

    消えたわね


    212 :名無しさん 20/02/09(日) 00:30:30 ID:SBZ

    なんだろな
    初めの頃は愛想良くて頑張ります!してた子がポンコツ発揮してボロが出てきてどんどん暗くなっていくのを見ると悲しくなる


    216 :名無しさん 20/02/09(日) 00:31:44 ID:Dsu

    >>212
    おいやめろ


    220 :名無しさん 20/02/09(日) 00:35:39 ID:bmy

    >>212
    ほんま…
    お互いに不幸や


    225 :名無しさん 20/02/09(日) 00:37:15 ID:Kp9

    面接は有能なやつを取るんじゃなくて
    一緒に働きたく無いやつを落とす制度だから



    この記事へのコメント