アホ「眠くなってきたな……眠気覚ましにコーヒーでも飲むか」←これwww

    drink_coffee_tea_man.png




    1 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:29:55.439 ID:JvZuSG9aM.net

    コーヒーは眠気を防止する作用はあるが一度眠くなったのを覚ます効果はないぞ
    つまり眠気を感じる前に飲まないと意味がない、これ豆な


    4 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:32:19.297 ID:nP6qIrkG0.net

    豆だけに


    2 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:30:16.836 ID:+S528Jon0.net

    うそおつ


    10 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:34:01.534 ID:JvZuSG9aM.net

    >>2
    マジだぞ
    最近の研究によりカフェインが睡眠を阻害するのは
    睡眠物質であるアデノシンより先に脳内の受容体と結合するためだと判明した
    眠気を感じる=既にアデノシンが受容体と結合してるってことだからそれから飲んでも意味がない


    14 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:38:18 ID:4oTPB+tva.net

    >>10
    アデノシンとやらはいつ結合解除するの?

    てか仮に眠気を感じたあとに全速力で100m走ったら目が覚めるけどそのときにコーヒー飲むと効くのか?


    18 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:42:43 ID:JvZuSG9aM.net

    >>14
    眠ることで脳髄液によって洗い流される

    >>16
    反論するなら根拠を示せよ
    別にソース出せとまで言わないがカフェインがどうやって睡眠を阻害するかの説明くらいしろ


    25 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:49:37 ID:sum2bPPeM.net

    >>18
    誰も間違ってるなんて言ってねえよな?
    ブルーバックスの大学生物の教科書の分子生物学の導入のとこに日本語訳があった
    多分原本はLifeでLifeは10年以上前からある教科書
    書いてたのはだいたい以下の通り

    どっかのおっさんがヤギがコーヒーの実を食って興奮してるのを見ておっさんも食ってみたけどまずかったらしく、どういうわけか抽出して飲んだらくっそ美味い飲み物になったとさ
    このコーヒーというものは目覚ましにいいと言うがこれは一体何故か
    それは脳内にある受容体にアデノシンが結合すると眠気が発生するためなのだが、コーヒーなどに多く含まれるカフェインはアデノシンの形とよく似ていて、アデノシンが結合して眠気を催す場所に結合して眠気が発生するのを防ぐといったメカニズム

    カフェインに限らず○○防止等効果を持つ薬剤はたいていこの酵素なんとか阻害によって効果が得られる
    つまり薬というものが現れたあたりでもう既に明らかだったこと
    ってVIPPERが言ってた


    28 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:52:41 ID:JvZuSG9aM.net

    >>25
    カビが生えているという表現が不適切だったな
    そういうのは「手垢がついている」というのが正しい日本語だ


    16 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:40:25 ID:sum2bPPeM.net

    >>10
    それ最新どころかカビ生えてるぞ


    5 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:32:30.085 ID:KS++rpzo0.net

    コーヒーってプラシーボだと思ってる
    夜寝れなかったら、今日コーヒー飲んだなぁとなり、直ぐ眠れたらカフェインでぐっすり寝れたなぁと


    7 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:33:02.039 ID:oJzrkV53M.net

    >>5
    カフェインで眠れるってことあんの?


    12 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:35:15 ID:4oTPB+tva.net

    >>5
    プラシーボとは違うような…


    13 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:37:02 ID:JvZuSG9aM.net

    >>5
    当然効き方に個人差はある
    またカフェインを常用すると耐性がつくのも有名な話
    コーヒー等を常飲していると脳の受容体の数自体が増えるので
    カフェインがアデノシンが受容体と結合するのを防ぎきれなくなる


    9 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:33:44.836 ID:ssuBpDh9d.net

    コーヒーを淹れる等の動作で目を覚まさせてから飲むから効果あるよ


    11 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:35:15 ID:ThT+znMo0.net

    効果出るのは大体6時間後なんだってな


    15 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:39:44 ID:Ryrjx96/0.net

    眠くなってきたからじゃなくて眠くなるタイミングでコーヒー飲んで寝た方がいいんだよな寝覚めが良くなるとかで


    17 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:40:41 ID:KS++rpzo0.net

    その理屈で行ったら眠気したら一回顔ビンタしまくって眠気覚めてからコーヒー飲めばいいの?


    19 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:43:31 ID:+5AZTpAAa.net

    俺カフェイン大量に摂ってもすぐ寝てしまうわ


    20 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:44:52 ID:RQUtMhq70.net

    コーヒー飲む人なら経験で眠気覚ましになることは知っているし
    その理屈と現実との矛盾も解説してくれないと納得できんと思う


    21 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:46:20 ID:DGn2MKkmM.net

    カフェインは脳の疲労を騙すだけでそのまま起き続けても能率は下がる
    疲労のない朝は効果があるが夜間は飲まないほうがよい


    22 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:46:31 ID:+PZA8NZjH.net

    みんみんだぁーはは?


    26 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:50:23 ID:+5AZTpAAa.net

    >>22
    あんなもん効かねえよ


    24 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:47:35 ID:DGn2MKkmM.net

    本当に眠いときに飲んでも眠気がなくなるだけで、眠いのに無理に起きてるときと作業能率は変わらん
    むしろ脳に負担をかけやすくなる分飲まない方がよい


    27 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:52:14 ID:XpNwpK1UM.net

    要するに寝る直前にブラックコーヒーを飲んでも眠れると?
    んなわけあるかボケナス


    29 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:53:26 ID:CEd2dXH9d.net

    >>27
    なんなら飲みながら寝落ちしたことまである


    34 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:55:39.514 ID:JvZuSG9aM.net

    >>27
    普通に寝られるだろ
    そもそもカフェインは摂取してから効果が出るまで30分はかかるし


    37 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:58:24 ID:+5AZTpAAa.net

    >>27
    俺寝る前でもガンガン飲んでるけどすぐ寝落ちする
    効く人も居るのは知ってるがカフェイン関係無いと思う


    30 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:54:16.906 ID:CxNyyntX0.net

    効くまで30分かかるから昼寝直前に飲んで寝るとしゃきっと目が覚める


    31 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:54:27.142 ID:28F6YbApa.net

    運転中の眠気とかコーヒー飲もうがガム噛もうがタバコ吸おうが無理だよな


    35 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:56:22.546 ID:tLlpIOR60.net

    コーヒーで眠気覚めたことねえわ


    38 :名無しさん 2020/02/04(火) 09:59:19 ID:nJjanb+nK.net

    日本人はお茶で慢性的なカフェイン耐性があるからカフェインの恩恵は利尿作用ぐらい
    小便したくて目が覚める


    40 :名無しさん 2020/02/04(火) 10:01:43 ID:622CRf/kM.net

    あくまでもカフェインが眠気覚ましに効果ないって話であって
    香りとか味覚とか五感を刺激されることによって多少なり眠気覚ましの効果はあるだろ
    まぁコーヒーである必要はないかもしれんが


    43 :名無しさん 2020/02/04(火) 10:09:37 ID:sum2bPPeM.net

    こういうの好きなやつはほんとLife買うべき



    この記事へのコメント