
1 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:36:15 ID:/l9zeuRfa.net
けど水買うのもだるい
2 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:36:33 ID:d3BR5iQ90.net
なんでやめたいん?
6 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:37:42 ID:/l9zeuRfa.net
>>2
>>3
なんかかっこ悪いやん
>>3
なんかかっこ悪いやん
9 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:38:15 ID:d3BR5iQ90.net
>>6
そういうのが一番ダサいで
そういうのが一番ダサいで
10 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:38:20 ID:jQyPapc00.net
>>6
なんJに多い周りの目を気にする見栄っ張りだな
なんJに多い周りの目を気にする見栄っ張りだな
3 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:36:38 ID:FzX3W+Hv0.net
あかんのか?
5 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:37:24 ID:RMS4iWS/0.net
住んでる場所にもよるな
7 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:37:55 ID:/l9zeuRfa.net
>>5
東京や
東京や
4 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:36:42 ID:Oxxc8AaY0.net
そこで浄水器ですよ
8 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:38:09 ID:uHa6vlPwd.net
ワイは飲み水はペットボトルの水買って飲んでる
実家がウォーターサーバーやったから水道水じゃあかんわ
実家がウォーターサーバーやったから水道水じゃあかんわ
14 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:39:44 ID:JQ7HY6Py0.net
>>8
ワイも水道水をペットボトルに入れてその水飲んどるわ
ワイも水道水をペットボトルに入れてその水飲んどるわ
11 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:38:43 ID:9/uckcOk0.net
ワイ有識者「冬の水道水は冷たくてうまい」
13 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:39:31 ID:/l9zeuRfa.net
>>11
頭良さそう
頭良さそう
15 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:39:46 ID:Ttx6Xqq7d.net
東京の水は美味いからミネラルウオーターと変わらんぞ
16 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:40:00 ID:LYDuL47Ma.net
日本はたいていどこでも平気やろ
18 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:40:20 ID:LYDuL47Ma.net
>>16
水道水な
水道水な
19 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:40:23 ID:ylot27LR0.net
ワイは井戸水や
20 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:40:24 ID:hqKA/lcz0.net
BRITAで検索やで
21 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:40:36 ID:/l9zeuRfa.net
ブリタそんなええんか!
22 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:40:40 ID:RIX8XC0t0.net
井戸水飲むやで〜
25 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:41:34 ID:hqKA/lcz0.net
>>22
区役所「年一回水質検査をうけないと許さないです」
区役所「年一回水質検査をうけないと許さないです」
23 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:41:15 ID:D8dUU/+L0.net
200円くらいのフィルター付ければ普通に飲めるようになったで
24 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:41:29 ID:atR9rF650.net
蛇口から出た水そのままコップに注いで飲んでるんか?
27 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:41:52 ID:/l9zeuRfa.net
>>24
今はね!
今はね!
26 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:41:47 ID:uHa6vlPwd.net
味の違っていうよりは温度だな
いちいち水道水ペットボトルに汲んで冷蔵庫に入れるのはダルすぎるし衛生面もどうかと思うし大した値段じゃないんだから数Lの水ペットボトル買ったほうがいい
いちいち水道水ペットボトルに汲んで冷蔵庫に入れるのはダルすぎるし衛生面もどうかと思うし大した値段じゃないんだから数Lの水ペットボトル買ったほうがいい
28 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:42:15 ID:/l9zeuRfa.net
>>26
たしかに
冬以外の水道水マズイな
たしかに
冬以外の水道水マズイな
38 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:44:18 ID:tMVwgvFJ0.net
>>26
どう考えてもペットボトル外で買ってきて冷蔵庫に入れるほうが面倒だろ
衛生面がどうとかガチの情弱 頭が弱いとしか言いようがない
どう考えてもペットボトル外で買ってきて冷蔵庫に入れるほうが面倒だろ
衛生面がどうとかガチの情弱 頭が弱いとしか言いようがない
44 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:44:54 ID:JQ7HY6Py0.net
>>38
言いすぎやぞ😅
言いすぎやぞ😅
46 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:45:13 ID:uHa6vlPwd.net
>>38
人煽らんと死ぬ病気なん?
人煽らんと死ぬ病気なん?
59 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:47:16.99 ID:tMVwgvFJ0.net
>>46
言ってることは正しいやろ?
言ってることは正しいやろ?
73 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:49:45 ID:uHa6vlPwd.net
>>59
どこがや?
今時重い水でもネットスーパーで家まで運んでくれるから冷蔵庫に入れるのは水の汲み置きと労力変わらんどころかいちいち注ぐ手間かからんし
水道水の汲み置きは煮沸とかの処理したらすぐダメになるから衛生的にもペットボトルの方が上やで
どこがや?
今時重い水でもネットスーパーで家まで運んでくれるから冷蔵庫に入れるのは水の汲み置きと労力変わらんどころかいちいち注ぐ手間かからんし
水道水の汲み置きは煮沸とかの処理したらすぐダメになるから衛生的にもペットボトルの方が上やで
17 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:40:18 ID:sDuQ1pVB0.net
風呂はセーフなんか
29 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:42:35 ID:mPwe4j7W0.net
田舎なら問題ないやろ郊外から都市やとアカンけども
43 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:44:49 ID:tMVwgvFJ0.net
>>29
東京水知らんアホ
東京水知らんアホ
30 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:42:56 ID:htTv6JQmd.net
昔ミネラルウォーター買って飲んでたけど、正直違いわからんわ
31 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:43:07 ID:7UVaQJMxa.net
かっこ悪いも何もあるか?
34 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:43:23 ID:drEAWjEa0.net
カップラーメンの湯やカルピス薄めるのも買った水なんか?
41 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:44:26 ID:uHa6vlPwd.net
>>34
カップラーメンとか調理は水道水やな
カルピスは牛乳派や
カップラーメンとか調理は水道水やな
カルピスは牛乳派や
35 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:43:39 ID:FMppaW5P0.net
ワイは缶で売ってる水で割るタイプの麦茶を買ってるわ
勿論水道水で割ってるで
勿論水道水で割ってるで
36 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:43:56 ID:hDYKgAHI0.net
米国人「ジャップさぁ水道水なんて飲んでるのかい?普通ミネラルウォーターでしょ」
ワイ「・・・」
何も言い返せなかったわ
ワイ「・・・」
何も言い返せなかったわ
52 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:46:25.46 ID:htTv6JQmd.net
>>36
可哀想に、飲めるほどに発達した水道がない国なんだな・・・
可哀想に、飲めるほどに発達した水道がない国なんだな・・・
63 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:47:45.65 ID:1izIzi2fd.net
>>36
アメリカかて雨水飲んどるとこもあるでしょ
アメリカかて雨水飲んどるとこもあるでしょ
137 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:04:10 ID:TMZquPlKr.net
>>36
ミネラルウォーターは水質基準ないからゴミやぞ
ミネラルウォーターは水質基準ないからゴミやぞ
37 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:43:57 ID:zzt6ejEk0.net
熊本は水道水=ミネラルウォーターやぞ
浄水器必要ないンゴねぇ
浄水器必要ないンゴねぇ
39 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:44:22 ID:ni1Zvsha0.net
カルキくさいけどそのまま飲んどるわ
40 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:44:26 ID:FMppaW5P0.net
夏やと塩素強めにするからしゃーない
残留塩素の値も微量だけど夏冬で違うしな
残留塩素の値も微量だけど夏冬で違うしな
42 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:44:34 ID:9/uckcOk0.net
日本の飲料メーカーもミネラルウォーターがヒットしたの想定外だったらしいな
45 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:45:09 ID:cM1r7DBGa.net
ワイは「湯冷ましした白湯」
47 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:45:36.11 ID:RMS4iWS/0.net
今まで住んだとこでは札幌の水道水が一番うまかった
48 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:45:50.28 ID:FMppaW5P0.net
ワイは昔ガス会社で働いてたんやけど給湯器交換後のエア抜きする度に出てくるサビの量に引いてたわ
あれで一時期水道水飲めなくなった
あれで一時期水道水飲めなくなった
58 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:47:09.09 ID:RMS4iWS/0.net
>>48
ストレーナーの汚れもやばいしな
ストレーナーの汚れもやばいしな
65 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:48:01.13 ID:FMppaW5P0.net
>>58
マジでヤバい
詰まりまくりでヌルヌルしまくりや
マジでヤバい
詰まりまくりでヌルヌルしまくりや
50 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:46:12.98 ID:506M9nc10.net
ドラッグストアでタダで水汲んでるぞ
51 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:46:22.11 ID:AGkVLSiN0.net
ペットボトルに詰めてから日光消毒するのはどうや
53 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:46:30.91 ID:t03FrxXW0.net
なんかスーパーに浄水みたいなんあるけどアレでいいやん
57 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:47:02.72 ID:/l9zeuRfa.net
>>53
あれうまいんかな
あれうまいんかな
61 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:47:23.85 ID:AGkVLSiN0.net
>>53
あれなかなか勇気いるわ
容器自分で用意するやつやろ
あれなかなか勇気いるわ
容器自分で用意するやつやろ
81 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:50:56 ID:t03FrxXW0.net
>>61
なんか大五郎の太い版みたいなペットボトルな
なんか大五郎の太い版みたいなペットボトルな
68 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:48:54.70 ID:tMVwgvFJ0.net
>>53
水道から出てくる水と別に変わらんのにご苦労なこって
水道から出てくる水と別に変わらんのにご苦労なこって
83 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:51:16 ID:L7QJAMdha.net
>>68
スーパーのはRO水やから水道やミネラルウォーターとは別物やで
スーパーのはRO水やから水道やミネラルウォーターとは別物やで
55 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:46:44.34 ID:9X4t2Nr2F.net
ブリタええで
56 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:46:51.12 ID:D8dUU/+L0.net
普段おいしい水飲んどると都会のホテルやと歯磨いて口ゆすぐのも苦痛よな
60 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:47:19.55 ID:0NitdIJ20.net
常温だと一番味が分かる
水道水でもキンキンに冷やせばミネラルウォーターと変わらん
水道水でもキンキンに冷やせばミネラルウォーターと変わらん
62 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:47:29.65 ID:L7QJAMdha.net
飲料用ならポットタイプのブリタが最強やで
あれは普通にミネラルウォーターより美味い
あれは普通にミネラルウォーターより美味い
93 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:54:26 ID:/l9zeuRfa.net
>>62
>>90
どのくらいの頻度で洗ってる?
>>90
どのくらいの頻度で洗ってる?
97 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:56:23 ID:ckomY0tu0.net
>>93
買ってから一度も洗ってないンゴ
ワイは電気ケトルとかも洗わないタイプや
買ってから一度も洗ってないンゴ
ワイは電気ケトルとかも洗わないタイプや
100 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:57:13 ID:FMppaW5P0.net
>>97
ケトルは毎回手洗いくらいはしとるけど洗剤付けてとかはやらんな
ケトルは毎回手洗いくらいはしとるけど洗剤付けてとかはやらんな
90 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:53:38 ID:ckomY0tu0.net
ブリタワイも使ってるで
綺麗になるのかは分からんけど味は良くなる
綺麗になるのかは分からんけど味は良くなる
64 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:47:59.11 ID:/l9zeuRfa.net
ブリタ民多いな
あれ容器毎日洗わなアカンの?
あれ容器毎日洗わなアカンの?
71 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:49:28.91 ID:FMppaW5P0.net
ブリタってやつ良さそうやな
67 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:48:10.99 ID:hRYGIUE80.net
冷やしたら美味いぞ
72 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:49:37 ID:bbsI0sU00.net
ミネラルウォーターより安全やし
66 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:48:09.11 ID:DPcq1S/30.net
飲み比べれば違うだけで水がうまいわけじゃないしな
70 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:49:21.90 ID:Jtu3cuGj0.net
水道水て1回沸騰させて冷蔵庫で冷やすもんじゃないの?
容器はアクエリのペットボトルとかそこら辺のやつ
容器はアクエリのペットボトルとかそこら辺のやつ
74 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:50:05 ID:FMppaW5P0.net
>>70
沸騰させて冷やしてペットボトル入れてって作業はなかなかだるい
沸騰させて冷やしてペットボトル入れてって作業はなかなかだるい
85 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:51:31 ID:PrIWQNwj0.net
>>70
沸騰して雑菌処理したり浄水器使ってカルキ抜いた水は保存しない方が良いらしいぞ
沸騰して雑菌処理したり浄水器使ってカルキ抜いた水は保存しない方が良いらしいぞ
75 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:50:23 ID:d3BR5iQ90.net
ワイは2Lペットボトルに水道水入れて冷やしとるで
衛生観念が〜とかいうけど水なんて1~2日で飲むし、低温かつ低栄養で細菌が繁殖できる条件やないで
衛生観念が〜とかいうけど水なんて1~2日で飲むし、低温かつ低栄養で細菌が繁殖できる条件やないで
77 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:50:33 ID:mcFZ4GNH0.net
変な臭いと味がついてなければ水はおいしいで
もちろん温度にもよるが
もちろん温度にもよるが
79 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:50:46 ID:RIX8XC0t0.net
ワイやかんで沸騰させてジャスミン茶パックぶち込んだの毎日ごくごく飲んどるわ
82 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:51:10 ID:/l9zeuRfa.net
>>79
偉いなあ
部屋とかもちゃんと整頓されてそう
偉いなあ
部屋とかもちゃんと整頓されてそう
84 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:51:23 ID:FMppaW5P0.net
>>79
ジャスミン茶美味いよな
ジャスミン茶美味いよな
80 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:50:53 ID:nj+0W6MZ0.net
蛇口に付けるタイプの浄水器で十分やろ
87 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:52:09 ID:crEi69vbM.net
浄水器を蛇口につけてるわ
これ通した水とそうでない水は明らかに味が違うわ
これ通した水とそうでない水は明らかに味が違うわ
102 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:57:34 ID:ZHaf7Ut50.net
>>87
こまめに掃除しないとクッソ汚いぞ
こまめに掃除しないとクッソ汚いぞ
89 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:52:31 ID:KfwBgBc+0.net
日本の水道水は菌とかは少ないけど塩素が多いらしいね
それが体にいいのか悪いのか詳しい事は知らんけど
バイキン多いよりはいいか
それが体にいいのか悪いのか詳しい事は知らんけど
バイキン多いよりはいいか
91 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:53:45 ID:CZEqPS8Cd.net
水の"味"とかお前らまじで言うてるんか
98 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:56:28 ID:18X2prKY0.net
東京住んでるけど普通に気にせず飲んでるわ
全然わからんぞ
全然わからんぞ
101 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:57:25 ID:h3rH1Y2q0.net
ワイは砂糖をいれて飲んでるンゴ
103 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:58:13 ID:LwDctLiv0.net
金沢の水道水は美味かったな
田舎は美味いんかな
田舎は美味いんかな
104 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:58:17 ID:sS5T1S140.net
そもそも水道水ペットボトルに詰めて冷蔵庫で冷やすの意味がわからんのやが
喉渇いたらその時コップに汲んで飲むだけちゃうんか
喉渇いたらその時コップに汲んで飲むだけちゃうんか
106 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:58:51 ID:/l9zeuRfa.net
>>104
ぬるいと水道水の味が際立つこともあるし
ぬるいと水道水の味が際立つこともあるし
118 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:00:28 ID:sS5T1S140.net
>>106
>>108
そうなんか全く気にならんわ
むしろ汲んでしばらく置いといた水道水の方が不味く感じる
>>108
そうなんか全く気にならんわ
むしろ汲んでしばらく置いといた水道水の方が不味く感じる
108 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:58:55 ID:FMppaW5P0.net
>>104
冷たくない水道水はキツいもしくはそう感じてまうんや
冷たくない水道水はキツいもしくはそう感じてまうんや
105 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:58:45 ID:L20T4VkU0.net
一年中鶴瓶の麦茶パック水出ししてるわ
水だとなんか寂しいんや
水だとなんか寂しいんや
107 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:58:54 ID:TDqb77Na0.net
コスパなら備長炭
110 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:59:19 ID:QDbweeZca.net
戸建以外は水道水というより貯水槽ある物件なら建物の貯水槽の方に問題ありそう
112 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:59:43 ID:0tg2DuPkr.net
ティファールで湯冷ましつくれ
114 :名無しさん 2020/02/01(土) 01:59:59 ID:qTq39IUz0.net
お茶沸かして冷やしとけばええやん
117 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:00:12 ID:bgp8TRwJ0.net
高度浄水処理施設ある地域はミネラルウォーターなんかいらんって言うな
119 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:00:48 ID:lNWpAZq10.net
水道管錆び付いてたりするしやめた方がええで
135 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:04:04 ID:RMS4iWS/0.net
>>119
結局給水管や貯水槽の状態に左右されるもんな
結局給水管や貯水槽の状態に左右されるもんな
138 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:05:05 ID:ZHaf7Ut50.net
>>119
ビニールって錆びんの?
ビニールって錆びんの?
144 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:06:02 ID:RMS4iWS/0.net
>>138
どこの地域も塩ビ管とは限らない
どこの地域も塩ビ管とは限らない
123 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:01:28 ID:tQjsYmMJ0.net
クリンスイのポットタイプでろ過してから飲んでる
飲めるけど美味しくはない
飲めるけど美味しくはない
124 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:02:20 ID:KfwBgBc+0.net
加湿器の水はミネラルウォーターはダメって書いてあるんだけどなんでなん
127 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:02:45 ID:L20T4VkU0.net
>>124
雑菌が湧く
雑菌が湧く
125 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:02:34 ID:AJbzrz070.net
水道水がダメってやつ総じて塩素がーっていう人だけだから水の部分は関係ないんだよな
129 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:02:49 ID:grrlFCyVM.net
自分とこの自治体の川の取水口見たら水道水飲めんくなった
140 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:05:25 ID:fEHfxn0Ka.net
今くらいの時期に熱い風呂でのぼせそうになってる時に蛇口から冷たい水道水飲むのたまらなく美味いわ
142 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:05:46 ID:pe7h8LtA0.net
買うのめんどいしつくるのもめんどいし結局水
143 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:05:49 ID:Q61p58si0.net
てか水道管きたないとか言ってたら外で食事できないよな
147 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:07:25 ID:18X2prKY0.net
水道管が汚いのは分かる
ミネラルウォーターが綺麗なのは何を根拠に言ってるのかが分からない
ミネラルウォーターが綺麗なのは何を根拠に言ってるのかが分からない
145 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:06:54 ID:X1JGj2vwM.net
スーパーで無料で水組んで来とるが
イッチの近くにもそういう店あればええんやけどな
一般的には通販で大量に買うのが一番かな
イッチの近くにもそういう店あればええんやけどな
一般的には通販で大量に買うのが一番かな
132 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:03:49 ID:JH14ckZW0.net
文字通り泥水飲んで生きてる人間いるの考えたらこの程度の差でマウント取ってるのアホらしいよな
潔癖症がマイルール披露してるのと変わらんやん
潔癖症がマイルール披露してるのと変わらんやん
122 :名無しさん 2020/02/01(土) 02:01:13 ID:r1pQl5US0.net
風呂の残り湯煮沸して飲むぞ
この記事へのコメント