
1 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:45:16.49 ID:Z/nou3qca.net
よくよく考えたら島国が守戦で勝つって当たり前やんけ
ましてや当時の渡航技術で
ましてや当時の渡航技術で
2 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:46:04.13 ID:8nl6G5Xn0.net
そんなん知らんやん
3 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:46:04.27 ID:/llPr+QEp.net
学校教育では神風のせいにされてるやん
6 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:46:40.38 ID:AK/FqqP0p.net
でもあっちの武器の方が性能良かったんやろ?
7 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:46:45.61 ID:Z/nou3qca.net
お得意のお馬さんだってろくに使えんし
8 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:47:28.18 ID:sf/RIRC30.net
台風うおおおおってなってるしすげえではないやろ
ボコボコにされた言われてるし
ボコボコにされた言われてるし
17 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:52:01.34 ID:2b78LA7cM.net
>>8
うーんこの知ったかぶり
うーんこの知ったかぶり
11 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:49:45.46 ID:/llPr+QEp.net
>>8
実際は普通に勝ってたらしいで
神風来るまで海に釘付けに出来てた訳だし
実際は普通に勝ってたらしいで
神風来るまで海に釘付けに出来てた訳だし
9 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:49:10.21 ID:aaaLy3fL0.net
海とか言う最強の要塞
10 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:49:35.61 ID:ATNzHNwFM.net
日本人「やあやあ!我こそは〜」
モンゴル人「は?」矢プスー
日本人「ぐえー死んだンゴ」
モンゴル人「は?」矢プスー
日本人「ぐえー死んだンゴ」
15 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:51:33.79 ID:/MWM5L3QM.net
>>10
まだこんなこと言っとるんあ
まだこんなこと言っとるんあ
29 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:55:06.84 ID:je8S1ik40.net
>>10
鎌倉武士の方が頭おかしい定期
鎌倉武士の方が頭おかしい定期
44 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:56:26.69 ID:kd4JUh2B0.net
>>29
名乗りは仲間内で自分の手柄をアピールする為にやってたんやで
正々堂々と戦うためでなく
名乗りは仲間内で自分の手柄をアピールする為にやってたんやで
正々堂々と戦うためでなく
37 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:55:45.96 ID:gg3+xJu4a.net
>>10
そうなるとしても1人目だけやろ
そうなるとしても1人目だけやろ
53 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:57:34 ID:Pw3GcwY2M.net
>>10
なお二日目以降は夜襲や奇襲しまくったもよう
なお二日目以降は夜襲や奇襲しまくったもよう
14 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:51:25.97 ID:vofrsFL0a.net
むしろ教科書だと嵐で偶然退けたみたいになってるけど実際は割と普通に守り勝ったんやぞ
16 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:51:47.43 ID:FoEkZ11fp.net
坊さんが自分の手柄にして褒美もらう為に神風ってことにしたって聞いたで
18 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:52:38.78 ID:aVkhr9e30.net
>>16
ド畜生やん
ド畜生やん
19 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:53:16.90 ID:Rch5K33ra.net
でも何百人も連れ去られて奴隷にされたんだよね
42 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:56:17.75 ID:oqDLRdfM0.net
>>19
秀吉が盛大に報復してくれたから
秀吉が盛大に報復してくれたから
46 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:56:35.61 ID:r6JuxpCja.net
>>42
負けてるやん😅
負けてるやん😅
21 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:53:22.70 ID:D7Di5bL3d.net
なお民間レベルだとクッソ交流してた模様
鎌倉時代に仏教が発達しまくったのも僧侶が元に行ったり来たりしてたからや
鎌倉時代に仏教が発達しまくったのも僧侶が元に行ったり来たりしてたからや
22 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:53:59.56 ID:ED9oxguh0.net
清に勝ったことの方が凄いと思う
て言うかなんで清はそんなに弱かったんや
て言うかなんで清はそんなに弱かったんや
32 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:55:16.90 ID:kd4JUh2B0.net
>>22
アヘンでボロボロよ
アヘンでボロボロよ
47 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:56:44.49 ID:ED9oxguh0.net
>>32
阿片戦争から50年何してたんですかね…
阿片戦争から50年何してたんですかね…
56 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:57:58 ID:kd4JUh2B0.net
>>47
阿片戦争で英仏にボロボロにされて国力が落ちてたんやで
阿片戦争で英仏にボロボロにされて国力が落ちてたんやで
25 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:54:26.33 ID:hhmgs2OU0.net
いや、そんな書き方してないだろ
昭和の頃から運良く嵐が来たおかげって教える
実際にはこれもおかしいんだけどな
昭和の頃から運良く嵐が来たおかげって教える
実際にはこれもおかしいんだけどな
33 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:55:30.44 ID:r6JuxpCja.net
>>25
昭和のおっさんw
昭和のおっさんw
26 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:54:28.81 ID:PDYxGt4Ra.net
しかも日本は一部の戦力しか使ってなくね?
28 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:54:49.25 ID:t1emvMPn0.net
1回目は宋と連動させなければよかったらしい
2回目もまあ色色とあって日本が勝つのは必然だったらしい
2回目もまあ色色とあって日本が勝つのは必然だったらしい
34 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:55:34.23 ID:KF5gnAAra.net
・神風説
・偵察に来ただけだからガチってない説
・鎌倉武士最強説
結局どれが正しいんだよ
・偵察に来ただけだからガチってない説
・鎌倉武士最強説
結局どれが正しいんだよ
39 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:55:48.55 ID:r6JuxpCja.net
>>34
全部や
全部や
43 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:56:25.00 ID:hhmgs2OU0.net
>>34
全部だよ
全部だよ
55 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:57:52 ID:Yc9Vq+Z+r.net
>>34
鎌倉武士最強説😤
鎌倉武士最強説😤
62 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:58:39.48 ID:BRqxMWlb0.net
>>34
補給線伸び切っててどのみち無理や使い捨て偵察以上のことはできん
補給線伸び切っててどのみち無理や使い捨て偵察以上のことはできん
13 :名無しさん 2019/12/11(水) 17:49:51.84 ID:EPxJVwCc0.net
海と台風あってよかったねって話やぞ
この記事へのコメント