
1 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:25:51 ID:iYgNXFEe0.net
稚内か根室か歌志内で別れてしまう
2 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:26:25 ID:lQxCDmAC0.net
函館やろ
4 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:26:46 ID:iIy4Li630.net
ニセコ
6 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:27:28 ID:N7Cm+T0m0.net
函館は行ってみたらわかるけど寂れてるで
3 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:26:40 ID:Ld+8SUV8r.net
ラーメンだろ?函館
5 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:27:10 ID:Wr2Y2Dnx0.net
帯広
7 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:27:44 ID:qe6DbHmka.net
函館より帯広なんだよなあ
8 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:28:06 ID:kf/nRLT+0.net
ニセコ
9 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:28:29 ID:3ehckUygr.net
帯広はよくある地方都市やけど函館はなんか独特やから函館の方が好き
10 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:28:38 ID:iYgNXFEe0.net
帯広は
豚丼
焼肉
カレー
スイーツ全般
中華ちらし
強い
豚丼
焼肉
カレー
スイーツ全般
中華ちらし
強い
15 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:29:32 ID:8RgJPrcea.net
>>10
スイーツが強すぎる
スイーツが強すぎる
13 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:28:46 ID:3w5Ncebpa.net
さすがにまだ函館の方が帯広より上やろ
あそこは十勝で独自のコミュニティ完成させてるから強いけど
あそこは十勝で独自のコミュニティ完成させてるから強いけど
11 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:28:39 ID:Yd8ZOCBVa.net
札幌函館旭川〜
14 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:29:26 ID:fx5DrWTI0.net
根室に住んでたけど質問ある?
39 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:39:59 ID:RDeP+9+z0.net
>>14
私はホームラン焼きが好物でした。
私はホームラン焼きが好物でした。
45 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:40:54 ID:iYgNXFEe0.net
>>14
オランダせんべいとかいうワッフル
オランダせんべいとかいうワッフル
49 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:41:38 ID:NM2NUjQ40.net
>>14
エスカロップ美味かったけどご当地名物感は無いな
エスカロップ美味かったけどご当地名物感は無いな
12 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:28:43 ID:VyyMJctQM.net
小樽は?
16 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:30:26 ID:j9gecnlc0.net
室蘭やぞ
17 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:30:53 ID:7O9tj8820.net
函館やろ
18 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:31:46 ID:0t7DUYl00.net
函館やろ
帯広は食べ物強いけどサブカルチャー弱すぎや
帯広は食べ物強いけどサブカルチャー弱すぎや
19 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:31:50 ID:OfmNqUQe0.net
函館しかない
20 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:32:50 ID:/yxCvnXW0.net
釧路の凋落が悲しい
ワンチャン中華拠点化もコロナで消滅する模様
ワンチャン中華拠点化もコロナで消滅する模様
24 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:34:34.83 ID:9X2BV5GV0.net
>>20
いうてだいぶ前から釧路市は落ちぶれとるやん
いうてだいぶ前から釧路市は落ちぶれとるやん
35 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:38:51 ID:3ehckUygr.net
>>24
落ちぶれ続けて30年って感じする
落ちぶれ続けて30年って感じする
22 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:33:46.57 ID:+OSKqpCUa.net
小樽か函館だろ
なぜそこで歌志内を持ち出してくるのか
なぜそこで歌志内を持ち出してくるのか
27 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:35:26.98 ID:2oMlDWtrp.net
>>22
他の選択肢見ても普通にネタやろ
他の選択肢見ても普通にネタやろ
23 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:34:01.86 ID:OfmNqUQe0.net
サンロク街昔行った
寒いのに雰囲気があったかくて好きだった
寒いのに雰囲気があったかくて好きだった
25 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:34:55.45 ID:/yxCvnXW0.net
帯広は前回の国勢調査で人口増加に転じたのが凄い
Jリーグ目指しているクラブもあるし、札幌圏以外では一番勢いあるだろ
Jリーグ目指しているクラブもあるし、札幌圏以外では一番勢いあるだろ
26 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:35:03.72 ID:hS4fVY150.net
札幌以外で栄えてる都市なんてあるんか?
函館なんて今後ますます寂れていくだろうし
旭川は行ったことないから知らん
函館なんて今後ますます寂れていくだろうし
旭川は行ったことないから知らん
40 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:40:03 ID:3ehckUygr.net
>>26
社会増やけど人口増えてる市町村がちょっとだけある
社会増やけど人口増えてる市町村がちょっとだけある
28 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:35:28.00 ID:axqj6lpAa.net
人口で言うと
札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>旭川函館>>>>>釧路苫小牧帯広小樽
なんだよなぁ
札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>旭川函館>>>>>釧路苫小牧帯広小樽
なんだよなぁ
58 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:42:48 ID:B6FEi3AFp.net
>>28
人口はこんな感じやけど
旭川は街の活気の無さが半端ない
人口はこんな感じやけど
旭川は街の活気の無さが半端ない
31 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:37:48.72 ID:lQxCDmAC0.net
>>28
北見さんの事も忘れないであげて
北見さんの事も忘れないであげて
29 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:35:51.52 ID:wWYqrj8g0.net
言うほど旭川か
30 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:35:58.32 ID:NM2NUjQ40.net
新幹線引いても函館は寂れる一方なのは悲しいな
32 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:38:08 ID:Yd8ZOCBVa.net
音威子府やぞ
33 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:38:26 ID:86Kopz7Qa.net
小樽
34 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:38:32 ID:/yxCvnXW0.net
旭川や上川管内の人口減少率は全国平均に比べればマシな方
石狩上川十勝以外の減少率が全国トップクラスという事実
石狩上川十勝以外の減少率が全国トップクラスという事実
36 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:38:59 ID:ePs0k4Ut0.net
先週旭川行ったけどとんでもない田舎やったぞ
あれが本当に北海道ナンバーツーなんか??
田舎すぎやろ
あれが本当に北海道ナンバーツーなんか??
田舎すぎやろ
43 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:40:18 ID:/yxCvnXW0.net
>>36
あれでも東北No2の郡山より人口密度高いんやで…
あれでも東北No2の郡山より人口密度高いんやで…
48 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:41:24 ID:OfmNqUQe0.net
>>36
旭川よりなんもないナンバーワンだって多数やから
まだまし
旭川よりなんもないナンバーワンだって多数やから
まだまし
54 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:42:13 ID:zeYmRDawd.net
>>36
観光地じゃないからね
観光地じゃないからね
76 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:47:00 ID:+6UPkkLm0.net
>>36
あそこは軍都やからな
北方防衛の拠点としての街やった
あそこは軍都やからな
北方防衛の拠点としての街やった
37 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:39:18 ID:nRp7XkBT0.net
札幌>>旭川>>>>>>>>>>函館
38 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:39:31 ID:Z8dRs7eq0.net
長万部
41 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:40:10 ID:lQxCDmAC0.net
旭川は北海道の市の中で1番魅力がないと言っても過言ではないからな
でもナンバー2なんや
でもナンバー2なんや
42 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:40:15 ID:B/4e10x5a.net
函館が二番手のイメージで、旭川と小樽が三番手争いのイメージ。ちな長崎民
47 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:41:05 ID:F7ey+mX+M.net
今月函館行こうと思うんだけどオススメあったらおしえてよ😡
53 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:42:09 ID:iYgNXFEe0.net
>>47
ラッキーピエロとハセガワストア
ラッキーピエロとハセガワストア
50 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:41:51 ID:+X4Y22tB0.net
場所で選ぶと帯広やけど都会なのは函館やな
51 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:42:07 ID:m+hnYhvkr.net
さすがに函館
てかむしろ2番が函館
てかむしろ2番が函館
52 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:42:07 ID:RDeP+9+z0.net
旭川の隣の東川は人口増加率第1位
56 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:42:46 ID:SsUlBeWg0.net
>>52
東神楽は落ち着いてきたな
東神楽は落ち着いてきたな
55 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:42:30 ID:WAUk/fRw0.net
帯広は食のアクセスが最高や、山海畑全てのものが最高品質で手に入るわ
反面サブカル系はクソやけど食を支配しとるのはでかいで、クッソ激烈に暑くてクッソ激烈に寒いのにも我慢できる者に与えられた食の楽園や
反面サブカル系はクソやけど食を支配しとるのはでかいで、クッソ激烈に暑くてクッソ激烈に寒いのにも我慢できる者に与えられた食の楽園や
57 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:42:47 ID:7vPxN6PMa.net
函館やろ
「行ってみると〜」とか言うやつおるけど三大ってそういうものではないやろ
知名度とか込みで函館や
「行ってみると〜」とか言うやつおるけど三大ってそういうものではないやろ
知名度とか込みで函館や
59 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:42:58 ID:OfmNqUQe0.net
楽しかったのは小樽
65 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:44:59 ID:RBhDjMq6a.net
>>59
寿司屋通りの寿司は旨いんだけど高かったのだけが残念
寿司屋通りの寿司は旨いんだけど高かったのだけが残念
60 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:44:00 ID:RBhDjMq6a.net
留萌とかはどうなん
74 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:46:56 ID:/yxCvnXW0.net
>>60
公務員しかおらん
街の存在意義すら喪失しかねないレベルで衰退
留萌地方は防衛拠点として残す所以外は撤退したほうがいい位
公務員しかおらん
街の存在意義すら喪失しかねないレベルで衰退
留萌地方は防衛拠点として残す所以外は撤退したほうがいい位
89 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:48:26 ID:axqj6lpAa.net
>>74
カズノコ食えなくなるからあかんで
カズノコ食えなくなるからあかんで
107 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:51:47 ID:RDeP+9+z0.net
>>60
支庁所在地の寂れワーストワンは留萌だと思う
支庁所在地の寂れワーストワンは留萌だと思う
62 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:44:13 ID:B6FEi3AFp.net
小樽は観光スポットの半径1キロ以外はシャッター街
75 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:46:56 ID:axqj6lpAa.net
>>62
運河までの通りからちょっとでも外れるとくっそ閑散としとるな
運河までの通りからちょっとでも外れるとくっそ閑散としとるな
63 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:44:22 ID:kixc+t7fd.net
釧路の街中なんて全然人が歩いてないよな
出張で行ったことあるけど
出張で行ったことあるけど
69 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:45:27 ID:YuqhCd8Gp.net
>>63
駅前クッソ寂れてんのに未だに地価高いらしいの謎
駅前クッソ寂れてんのに未だに地価高いらしいの謎
64 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:44:38 ID:ke2UNKFx0.net
市町村合併で4町村取り込んだ函館こそ最強
66 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:45:01 ID:B6FEi3AFp.net
札幌とかいう北海道の東京
82 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:47:57 ID:iYgNXFEe0.net
>>66
知事が元都庁勤めだからあってるな
知事が元都庁勤めだからあってるな
67 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:45:04 ID:vIWrC+Sc0.net
帯広出身だけど寒いから東京出た
68 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:45:19 ID:syUXU/iq0.net
千歳という埼玉
77 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:47:09 ID:OfmNqUQe0.net
>>68
千葉やろ
千葉やろ
70 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:45:53 ID:ItdGX7Wxp.net
札幌函館旭川!やぞ
72 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:46:13 ID:B6FEi3AFp.net
小樽で寿司食うぐらいなら札幌の回転寿司ビッグ3食った方がうまい
78 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:47:21 ID:WLTYeV2U0.net
札幌(+北広島江別)
旭川
函館
小樽
帯広
室蘭
苫小牧
釧路
北見
稚内
根室
格付け定期こんな感じ?
旭川
函館
小樽
帯広
室蘭
苫小牧
釧路
北見
稚内
根室
格付け定期こんな感じ?
88 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:48:18 ID:O5NQ0VUWd.net
>>78
稚内は根室より下や
人口3万切りそうやし
稚内は根室より下や
人口3万切りそうやし
96 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:49:14 ID:SsUlBeWg0.net
>>88
根室はとっくに切ってるぞ
中標津に抜かれるのも時間の問題
根室はとっくに切ってるぞ
中標津に抜かれるのも時間の問題
101 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:49:47 ID:O5NQ0VUWd.net
>>96
マジか…
根室の方がまだ耐えとる印象やったわ
マジか…
根室の方がまだ耐えとる印象やったわ
79 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:47:28 ID:CWAb18tZ0.net
函館しかないやろ
80 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:47:33 ID:O5NQ0VUWd.net
まだ航路での運送がメインだった頃は小樽函館が栄えていて札幌は田舎者扱いされてたって想像つかんな
81 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:47:37 ID:w1AtBSDk0.net
札幌に移住したい名古屋民なんやが、アドバイスある?
83 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:48:03 ID:B6FEi3AFp.net
>>81
やめとけ
やめとけ
87 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:48:17 ID:TJz3urud0.net
>>81
やめとけ
やめとけ
84 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:48:03 ID:NM2NUjQ40.net
厚岸のあたりでセルフ炉端焼き食ったけど最高やったわ
85 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:48:06 ID:nP0t28zp0.net
釧路駅の古本屋は時間調整でめっちゃ世話になった
86 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:48:07 ID:w/xheZlO0.net
地理的には札幌根室稚内
90 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:48:40 ID:/S6Pd6v60.net
市名 推計人口 2015からの増減率
札幌 195.9万 +0.36%
旭川 33.4万 -1.63%
函館 25.5万 -3.99%
釧路 16.8万 -3.79%
苫小牧17.1万 -0.86%
帯広 16.6万 -1.94%
江別 12.0万 -0.87%
北見 11.7万 -3.79%
小樽 11.4万 -6.15%
千歳 9.8万 +2.00%
室蘭 8.3万 -6.31%
岩見沢 8.0万 -4.81%
網走 3.5万 -10.33%
稚内 3.4万 -7.63%
根室 2.5万 -5.42%
留萌 2.1万 -6.74%
倶知安 1.7万 +12.49%
江差 0.7万 -9.20%
歌志内 0.3万 -12.56%
札幌 195.9万 +0.36%
旭川 33.4万 -1.63%
函館 25.5万 -3.99%
釧路 16.8万 -3.79%
苫小牧17.1万 -0.86%
帯広 16.6万 -1.94%
江別 12.0万 -0.87%
北見 11.7万 -3.79%
小樽 11.4万 -6.15%
千歳 9.8万 +2.00%
室蘭 8.3万 -6.31%
岩見沢 8.0万 -4.81%
網走 3.5万 -10.33%
稚内 3.4万 -7.63%
根室 2.5万 -5.42%
留萌 2.1万 -6.74%
倶知安 1.7万 +12.49%
江差 0.7万 -9.20%
歌志内 0.3万 -12.56%
99 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:49:31 ID:71wwd1260.net
>>90
減りすぎじゃね?
減りすぎじゃね?
100 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:49:47 ID:OfmNqUQe0.net
>>90
倶知安めっちゃ増えてるやんけ
倶知安めっちゃ増えてるやんけ
103 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:50:07 ID:YSiDlbL0a.net
>>90
倶知安のニセコパワーすげーなw
倶知安のニセコパワーすげーなw
106 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:51:38 ID:+6UPkkLm0.net
>>90
本州人のワイには江別だけイメージわかんけど
札幌のベッドタウン?
本州人のワイには江別だけイメージわかんけど
札幌のベッドタウン?
109 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:52:23 ID:EN6Oxhvza.net
>>106
実質札幌市江別区みたいなもんや
実質札幌市江別区みたいなもんや
97 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:49:15 ID:B6FEi3AFp.net
セブンもローソンも無い最果ての地に忽然と現れるセイコーマートというオアシス
102 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:49:50 ID:HMcBZR/d0.net
ワイもつい最近網走から脱獄したわ
知名度だけはあるんやがな
知名度だけはあるんやがな
73 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:46:40 ID:TJz3urud0.net
さっぽろ すすきの 狸小路でいいじゃん
94 :名無しさん 2020/02/16(日) 10:49:03 ID:2n69jb0Id.net
>>73
すすきの すすきの すすきのやぞ
食べる飲むエッチ全て揃った素晴らしい所やで
すすきの すすきの すすきのやぞ
食べる飲むエッチ全て揃った素晴らしい所やで
この記事へのコメント