手取り15万で1人暮らしって結構厳しいよな?

    money_kyuryou_bukuro.png




    1 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:54:31 ID:JAzW0ndt0.net

    住みは地方、家賃は4万くらいにはなりそう


    2 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:54:55 ID:ZZAjktyB0.net

    余裕定期


    6 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:56:00 ID:JAzW0ndt0.net

    >>2
    余裕なもん?
    >>3
    どこを節約できるかがいいかわからん
    シャワーとかすっごい時間かかるしボディーソープもめちゃなくなる


    3 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:54:58 ID:UjY5Ex/70.net

    贅沢しなければいけるとは思う


    4 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:55:11 ID:6jZI7je0d.net

    車無いなら余裕


    7 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:56:47.762 ID:JAzW0ndt0.net

    >>4
    後々持つことにはなるけど
    やっすいやつ探す、ガソリン代できついかな?
    >>5
    ないんだよな3万は


    15 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:58:25.666 ID:GZFeIXUC0.net

    >>7
    福岡市だけど余裕であるぞ


    21 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:59:57.873 ID:JAzW0ndt0.net

    >>15
    静岡県なので福岡とは違うな家賃相場が
    福岡本当安いから羨ましい
    >>16
    何に金かかんの?ほかに


    5 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:55:17 ID:GZFeIXUC0.net

    地方なら家賃3万にしろ


    8 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:56:51.515 ID:6NQTc9Mx0.net

    ギリギリ
    ボーナスなしなら相当厳しい


    11 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:57:47.468 ID:JAzW0ndt0.net

    >>8
    今んとこ非正規だから
    ボーナスない


    12 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:57:55.113 ID:xtUBOUIt0.net

    >>8
    これな感じ


    9 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:57:13.368 ID:JAzW0ndt0.net

    食費とかもよく2万とか聞くけどそんなんで足りるもんなのか


    10 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:57:34.057 ID:UjY5Ex/70.net

    単純に外食しないとか
    スマホを格安SIMにするとか
    節約できそうなところを切り詰めれば何とかなりそう


    14 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:58:17.879 ID:JAzW0ndt0.net

    >>10
    格安SIMって普通のと何が違う?


    18 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:59:06.513 ID:UjY5Ex/70.net

    >>14
    単純に安い
    月2000円以下の出費で住む
    その代わり通信速度が遅くなる


    29 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:02:30.144 ID:JAzW0ndt0.net

    >>18
    通信速度遅いのしんどいな
    でもそこまで調べ物しないし節約のためならありか
    >>19
    そう言うのは別にいいかな
    >>20
    無理か、でもないとやっぱキツイ…
    維持費で無理になる感じ?やっぱり


    36 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:05:19 ID:mGqTLWiQ0.net

    >>29
    楽天モバイルは、制限かかっても1Mbps
    あくまでもベストエフォートだけど

    動画はあきらめろん
    マンションはインターネット無料か格安のところがある。
    今住んでるマンションは月1000円で使い放題


    46 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:10:05.053 ID:JAzW0ndt0.net

    1人暮らし内訳
    例1
    家賃45000円
    食費30000円
    水道光熱費20000円
    借金返済10000円
    携帯代10000円
    カラオケ10000円
    タバコ代10000円
    清掃費7000円
    飲み物代5000円
    サプリ代5000円
    ボディソープ類5000円

    必要手取り合計157000円

    こんな感じで考えてるんだがどうなんだろう
    奨学金なくて助かった

    >>33
    なんでこんな安いんだろうな
    >>36
    ネット条件のいいとこ探すのはキツイかもなぁ
    ただでさえ金銭的に合う物件少ないし


    13 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:58:12.095 ID:R8kXs9Cx0.net

    こっちは新卒で手取り20万の家賃3.4万だぞ(´・ω・`)
    お家賃ちん補助5000円しかないし


    17 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:59:04.645 ID:JAzW0ndt0.net

    >>13
    そんだけ手取りあって家賃やすきゃまだいけそうではあるがどうなん?


    33 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:03:51 ID:R8kXs9Cx0.net

    >>17
    何だかんだでオラ氏福岡市民じゃけんの
    福岡はホント家賃ちん安いよ
    都会の割に割安
    スーパーも豊富にあるから安く買い物も出来ら


    16 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:58:54.678 ID:4J6ektf2d.net

    持ってないとイメージしにくいと思うけどガソリン代は車の維持費のほんの一部なんよ


    20 :名無しさん 2020/01/08(水) 00:59:36.023 ID:NmqyoRwy0.net

    車無理だろ
    チャリか原付


    22 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:00:17.657 ID:lp2dIp+m0.net

    手取り15家賃4万車のローン3万でも余裕で生活できてる


    38 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:05:49 ID:JAzW0ndt0.net

    >>22
    こういう人ってどういう生活してるのか疑問に思うわ
    >>23
    すぐじゃないけどそのうち正社員にしてもらえる的なこと言われてるからそれにかけようかなと思ったり思わなかったり
    >>24
    なんのために?
    あんま将来に期待とかもないけど
    >>25
    自炊なOK OK
    できない日は1食300円以内のやつ買うわ
    >>27
    ひぃっ


    23 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:00:27.142 ID:cnVYbGYQ0.net

    人間生活レベル下げるのってできないからな
    >>1が駄目だと思うなら無理だろう
    非正規なら寮があるとかまかないがある業種に転職するとか


    24 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:00:41.830 ID:xQx/h2Xj0.net

    貯金はしとけよ マジで


    25 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:00:45.836 ID:+WE0wcbu0.net

    いけるいける
    当たり前だけど自炊しろよな


    26 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:01:12.632 ID:xQx/h2Xj0.net

    自炊するなら ごはんとみそ汁にしとけよ
    今食料品高いぞwwww


    27 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:01:52.510 ID:OlVBUaZ70.net

    生きていくだけなら普通にできるが
    プライベートを楽しめると思うなよ
    ってくらいのレベル


    28 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:02:03.043 ID:mGqTLWiQ0.net

    学生のとき、仕送り15万家賃5万で数万余ってたので大丈夫じゃないかな


    41 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:07:26.765 ID:JAzW0ndt0.net

    >>28
    バイトしてなくてそれならすごい
    >>30
    ごらくすっくな
    >>31
    ソープは行かねえ


    34 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:03:55 ID:OlVBUaZ70.net

    奨学金きついよな
    社会人1年生にして数百万の借金背負ってるんだぜ


    69 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:20:18 ID:eZ9pUCMI0.net

    >>34
    団塊の1950年生まれの人は、大学を1972年に卒業して、1973年にオイルショックで物価3倍のインフレ起こった

    卒業したら奨学金1/3になってたとか団塊運良すぎ


    37 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:05:24 ID:R8kXs9Cx0.net

    マジレスするなら実家最強


    40 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:07:21.021 ID:H0MJ1WD70.net

    倹約家ならできなくもないけどそれで一人暮らしする必要がある?
    経験くらいにはなるけど今の時代無理してまで一人暮らしする必要もないと思うけど


    49 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:11:27.299 ID:JAzW0ndt0.net

    >>40
    職場が実家から遠いのと1人になりたいのとかとかが理由
    楽な居場所が欲しい


    52 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:12:21.394 ID:6NQTc9Mx0.net

    >>49
    金貯めてからにしとけ
    引越し費用と別で100万ほど


    60 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:15:40.383 ID:H0MJ1WD70.net

    >>49
    気持ちはわかるけど実家のが堅実な選択だと思うが
    内訳も保険料や貯金なんかも入ってないし少し見込みが甘い
    稼ぎを増やす工夫や親戚の家とか他の選択肢がないのかも考えるなりしたほうがいいと思う


    42 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:08:29.899 ID:MNVk20YKa.net

    手取り15万をどうにかする方が将来的にいいんじゃねえの
    カツカツで零細で働いても未来ないでしょ


    55 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:12:47.440 ID:JAzW0ndt0.net

    >>42
    正社員になったら給料上がるかな少しは
    >>44
    やっぱ車が足かせになってるか


    44 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:09:04.240 ID:Stn0MERd0.net

    クルマ無しなら余裕


    47 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:10:27.297 ID:yk/6H2bqM.net

    手取り19万で茄子100万
    月の生活費を10万に抑えて年間200万貯金してる
    実家ならもっと貯金できるだろうなあと考えてしまう


    53 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:12:33.310 ID:QeEaSsHua.net

    水道光熱費10000でいける


    54 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:12:33.345 ID:MallJe7Q0.net

    カラオケタバコサプリは捨てろ


    64 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:16:40.540 ID:JAzW0ndt0.net

    >>54
    それなくなったら生きていけないんだけど
    >>56
    人と暮らすのがそもそも向いてない
    >>57
    派遣だもん!


    56 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:14:19 ID:oXS6/JWy0.net

    そこまでして一人暮らししなきゃいけない理由でもあるの?


    57 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:14:46 ID:0n+ufRsj0.net

    家賃補助なしとか死ぬ


    62 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:16:18.260 ID:UjY5Ex/70.net

    正直実家の方がいいぞ
    一人暮らしだと金が全く貯まらんと思う


    67 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:19:58 ID:UjY5Ex/70.net

    最低でも月1万は貯金に回した方がいいと思う


    72 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:24:00.346 ID:JAzW0ndt0.net

    >>67
    キツイなぁ


    70 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:20:58 ID:R8kXs9Cx0.net

    こっちは実家から通勤したいけど出来んから一人暮らしなんだよな
    実家に入れたら月5万家に入れても60万は貯金出来る


    71 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:22:11.090 ID:uy3PkTZMr.net

    ワイ生活費
    家賃 空き家
    水光熱 未納で止められたら他行く
    食費 万引き
    通信費 どっか飛んでる無線lan


    73 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:24:54.136 ID:JAzW0ndt0.net

    副業するか


    75 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:25:28.387 ID:uy3PkTZMr.net

    副業で配達かなんかすればよくね


    78 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:27:50.156 ID:Z+VECQge0.net

    >>76
    厳しいなー
    無理じゃないけど結構気を付けて生活しないといけない感じ


    79 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:31:02.678 ID:JAzW0ndt0.net

    >>77
    そのための貯蓄か
    >>78
    いくらならいけるのか


    77 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:27:35.740 ID:pJghEHAva.net

    月10万あればいけるが何かあった時の出費を考えたら貯蓄100万ぐらいは持っていけ


    80 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:33:57.890 ID:96sl6/pYa.net

    光熱費家賃車のローンで15万、手取り18万でやってけてるけど?


    81 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:46:53.232 ID:S3jjsoqZd.net

    2000万とか言われてたけど実際老後までに最低いくら貯めてればいいんだろうね
    4000万くらいだろうか


    82 :名無しさん 2020/01/08(水) 01:49:18 ID:Z+VECQge0.net

    >>81
    貯めなくてもいいよ
    老後も生活保護は受けられる


    84 :名無しさん 2020/01/08(水) 02:00:29.610 ID:4MMjAFc20.net

    出来るけど、最低限の生活とか人生無駄にしてるだけとか思わないの?

    別に生きてるだけで良いなら構わないが


    85 :名無しさん 2020/01/08(水) 02:26:37.820 ID:xLMT28Y30.net

    物価の安いド田舎
    ネットやめる
    車持たない
    嗜好品やめる
    遊ばない外食しない
    人付き合いしない
    食費と光熱費はできる限りケチる

    これならいけるけど
    俺ならそんな生活は嫌だ


    86 :名無しさん 2020/01/08(水) 02:44:50.335 ID:LRuB4icCd.net

    将来考えて貯金は必須だから手取り20は欲しいな


    87 :名無しさん 2020/01/08(水) 03:35:29.782 ID:8ex4qiF7M.net

    〜を切り詰めてとか言うけど最早生活じゃなくて生存だな
    心が壊れる



    この記事へのコメント