1 :名無しさん
新型コロナウイルスの感染リスクを懸念し、全国の「こども食堂」が開催を中止する動きが広まっている。中止、開催。民間の運営によって支えられる活動は、どのような判断も尊重されるべき。しかし、中止すれば困る子どもや家庭が出てくることも確かだ。
●次々に発表される「こども食堂開催中止」
こども食堂の運営団体はホームページやSNSで開催中止のお知らせを発表している。2月中旬からその動きが目立つようになり、2月?3月いっぱいの開催中止を決定、4月以降については状況を見て判断するというところが多いようだ。
全国のこども食堂の連絡会の役割を持つ「こども食堂ネットワーク」では、地域ごとのネットワーク・連絡会と情報を共有している。新型コロナの報道が加熱し始める前から、各地域でこども食堂の継続・中止が議論されてきたという。
●全国で約1850軒のこども食堂がお休みに?
こども食堂ネットワークの事務局長・釜池雄高さんは「正確な数値のまとめはできていませんが、全国に約3700軒あるこども食堂のうち、開催継続・中止決定が今(2月26日時点)の段階で半々くらい。今後、中止側が増えていく印象です」と話す。およそ1850軒のこども食堂がすでに休止を決め、それは1か月以上続くということだ。
「大原則ですが、自治体が運営するこども食堂はありません。こども食堂(団体)は一軒一軒が独立して存在しています。我々のネットワークから判断しろと命令できませんし、最終的には個別の団体運営者が判断することです。どんな判断でも尊重します。
また、中止にした方がよいととらえられることは困ります。中止の連鎖を誘うこともしたくありません」(釜池さん)
それぞれが民間の団体であるとはいえ、地域の小学校や自治体と連携している。感染対策のため、中止の検討を要請する自治体もある。
●自治体の判断「コロナの対策を優先しました」
たとえば、東京都狛江市が連携するこども食堂はすべて中止を決めた。「狛江市はこども食堂運営団体と連携しており、6団体すべてが直近の開催を中止しました。感染者を出さないために市から電話やメールで中止を求める検討を要請し、最終的には団体の判断になります」(狛江市の児童青少年部子育て支援課)
東京都目黒区でも感染リスク対策として、中止・自粛要請を出した。「区が後援するこども食堂の2つの運営団体には、コロナウイルスの感染リスク対策として中止・自粛要請を2月21日ころから出しました。1団体は中止を決め、もう1団体は検討中です」(目黒区の子育て支援課子育て支援推進係)
こども食堂に替わる食事提供のサービスはあるのだろうか?
狛江市の子育て支援課は「把握しているものは子ども食堂だけになります」と話す。では、どうしても食事が必要な家庭はどこに行けばいいのだろう。「コロナの対策を優先しました。お答えできません」(同課)。冷たい決断のように聞こえるが、生命の危険を回避するためには仕方のないことかもしれない。
●中止を決めたこども食堂の考え
中止を決めた埼玉県のこども食堂を運営する社会福祉法人では「台風直撃によって中止したことはあったが、ウイルス関連での中止は初めてです。月に2回開催しており、1回につき30人の親子が来ます。やはりマスクをつけて食事はできないので、感染リスクを懸念しました」。担当者は「どこのこども食堂か書かないでください」と話した。中止した申し訳なさがあるのだろうか。
釜池さんは、こども食堂の大きな目的・役割は「貧困対策」と「地域交流の拠点」の2つだと話す。どちらに比重を置くかは各団体や地域事情で異なる。「交流を重視する団体は休止しやすい印象がある」という。先の社会福祉法人のこども食堂も月に2回の開催であり、中止によって深刻な影響はすぐさまには生じないだろう。
以下ソース先で
●小学生が「やめられたら困るよ」、続けることを決めた
●「困る家庭、行き場のない子も出てくると思います」
●「貧困の子や親が、餓死してしまうことも考えられる」
2020年02月27日 18時10分
https://www.bengo4.com/c_18/n_10843/
https://imgur.com/yREqDfg
●次々に発表される「こども食堂開催中止」
こども食堂の運営団体はホームページやSNSで開催中止のお知らせを発表している。2月中旬からその動きが目立つようになり、2月?3月いっぱいの開催中止を決定、4月以降については状況を見て判断するというところが多いようだ。
全国のこども食堂の連絡会の役割を持つ「こども食堂ネットワーク」では、地域ごとのネットワーク・連絡会と情報を共有している。新型コロナの報道が加熱し始める前から、各地域でこども食堂の継続・中止が議論されてきたという。
●全国で約1850軒のこども食堂がお休みに?
こども食堂ネットワークの事務局長・釜池雄高さんは「正確な数値のまとめはできていませんが、全国に約3700軒あるこども食堂のうち、開催継続・中止決定が今(2月26日時点)の段階で半々くらい。今後、中止側が増えていく印象です」と話す。およそ1850軒のこども食堂がすでに休止を決め、それは1か月以上続くということだ。
「大原則ですが、自治体が運営するこども食堂はありません。こども食堂(団体)は一軒一軒が独立して存在しています。我々のネットワークから判断しろと命令できませんし、最終的には個別の団体運営者が判断することです。どんな判断でも尊重します。
また、中止にした方がよいととらえられることは困ります。中止の連鎖を誘うこともしたくありません」(釜池さん)
それぞれが民間の団体であるとはいえ、地域の小学校や自治体と連携している。感染対策のため、中止の検討を要請する自治体もある。
●自治体の判断「コロナの対策を優先しました」
たとえば、東京都狛江市が連携するこども食堂はすべて中止を決めた。「狛江市はこども食堂運営団体と連携しており、6団体すべてが直近の開催を中止しました。感染者を出さないために市から電話やメールで中止を求める検討を要請し、最終的には団体の判断になります」(狛江市の児童青少年部子育て支援課)
東京都目黒区でも感染リスク対策として、中止・自粛要請を出した。「区が後援するこども食堂の2つの運営団体には、コロナウイルスの感染リスク対策として中止・自粛要請を2月21日ころから出しました。1団体は中止を決め、もう1団体は検討中です」(目黒区の子育て支援課子育て支援推進係)
こども食堂に替わる食事提供のサービスはあるのだろうか?
狛江市の子育て支援課は「把握しているものは子ども食堂だけになります」と話す。では、どうしても食事が必要な家庭はどこに行けばいいのだろう。「コロナの対策を優先しました。お答えできません」(同課)。冷たい決断のように聞こえるが、生命の危険を回避するためには仕方のないことかもしれない。
●中止を決めたこども食堂の考え
中止を決めた埼玉県のこども食堂を運営する社会福祉法人では「台風直撃によって中止したことはあったが、ウイルス関連での中止は初めてです。月に2回開催しており、1回につき30人の親子が来ます。やはりマスクをつけて食事はできないので、感染リスクを懸念しました」。担当者は「どこのこども食堂か書かないでください」と話した。中止した申し訳なさがあるのだろうか。
釜池さんは、こども食堂の大きな目的・役割は「貧困対策」と「地域交流の拠点」の2つだと話す。どちらに比重を置くかは各団体や地域事情で異なる。「交流を重視する団体は休止しやすい印象がある」という。先の社会福祉法人のこども食堂も月に2回の開催であり、中止によって深刻な影響はすぐさまには生じないだろう。
以下ソース先で
●小学生が「やめられたら困るよ」、続けることを決めた
●「困る家庭、行き場のない子も出てくると思います」
●「貧困の子や親が、餓死してしまうことも考えられる」
2020年02月27日 18時10分
https://www.bengo4.com/c_18/n_10843/
https://imgur.com/yREqDfg
3 :名無しさん
つフードバンク
4 :名無しさん
子ども食堂って未だによくわかんない
66 :名無しさん 2020/02/27(木) 18:44:25.28 ID:GZDVYUtU0.net
>>4
恵まれた環境だと感謝しとけ
恵まれた環境だと感謝しとけ
164 :名無しさん 2020/02/27(木) 19:12:42.71 ID:FkNTeO5W0.net
>>4
どこでしてるのかもぜんぜん見えない
どこでしてるのかもぜんぜん見えない
230 :名無しさん 2020/02/27(木) 19:31:00.45 ID:AKfuZZMm0.net
>>4
近所の教会でやってるのは見たなあ
近所の教会でやってるのは見たなあ
6 :名無しさん
店の前で弁当を配ればいい
11 :名無しさん
>>6
お前天才だな
お前天才だな
39 :名無しさん
>>6
あったないいな
それそれ!
あったないいな
それそれ!
148 :名無しさん 2020/02/27(木) 19:09:16.71 ID:RXYEtLVF0.net
>>6
まぁ それでいいわな
なんで大問題みたいに言うのかわからない
そういうアイデアが出てこない人たちなんかな
まぁ それでいいわな
なんで大問題みたいに言うのかわからない
そういうアイデアが出てこない人たちなんかな
470 :名無しさん
>>6
やるじゃん
おにぎりでももたせてやればええな
やるじゃん
おにぎりでももたせてやればええな
638 :名無しさん
>>6
そだなww
思考の柔軟な人は好きだよ
そだなww
思考の柔軟な人は好きだよ
839 :名無しさん 2020/02/28(金) 04:35:14 ID:c/PVj95B0.net
>>6で問題解決してた
12 :名無しさん
感染者A 「もしもし、発熱が続いているんですが検査をお願いできないでしょうか?」
担当者 「そうなんですね、現在大変混み合っておりまして後日症状が悪化した場合ご連絡いただけないでしょうか?」
感染者A 「体がだるくて病院も直接行ったらいけないって言われてるから電話してるんですが」
担当者 「厚生省からの指示で重症患者様を優先的に検査するように言われております」
感染者A 「病院も行ったらダメなんですよね?」
担当者 「病院に行くと他の病気で来ている方に迷惑になりますし、現在効果のあるお薬も開発されてない状況なので・・・御自宅に待機していただくほか御座いません」
感染者A 「・・・」
感染者B 「もしもしBというものだが○×病院から連絡は来ておるか?」
担当者 「検査の件で御座いますか?B様で御座いますね、お待ちしておりました」
担当者 「早速ですが検査のお日にちは明日でよろしいですか?」
感染者B 「うむ、しばらく入院も問題ないな」
担当者 「もちろんで御座います」
感染者A 「もしもし息が苦しくて・・・ゴホォッゴホォッ・・・」
救急隊員 「どうしました?大丈夫ですか?」
感染者A 「何日か前に感染症センターに電話したんですが、重症じゃないとみれないって言われて・・・」
救急隊員 「・・・」
感染者A 「どう・したら・・いいで・しょうか・ゴホォッ・ブホォッ・ゴホォッ・・・」
救急隊員 「こちらでも病院に運ぶ事はできないので、もう一度センターに電話していただけますか?」
感染者A 「あぁ・ゴフッオ・
そ・ぅなん・ですね・・・ゴホォッ・ゴフッオ・・・・・」
担当者 「そうなんですね、現在大変混み合っておりまして後日症状が悪化した場合ご連絡いただけないでしょうか?」
感染者A 「体がだるくて病院も直接行ったらいけないって言われてるから電話してるんですが」
担当者 「厚生省からの指示で重症患者様を優先的に検査するように言われております」
感染者A 「病院も行ったらダメなんですよね?」
担当者 「病院に行くと他の病気で来ている方に迷惑になりますし、現在効果のあるお薬も開発されてない状況なので・・・御自宅に待機していただくほか御座いません」
感染者A 「・・・」
感染者B 「もしもしBというものだが○×病院から連絡は来ておるか?」
担当者 「検査の件で御座いますか?B様で御座いますね、お待ちしておりました」
担当者 「早速ですが検査のお日にちは明日でよろしいですか?」
感染者B 「うむ、しばらく入院も問題ないな」
担当者 「もちろんで御座います」
感染者A 「もしもし息が苦しくて・・・ゴホォッゴホォッ・・・」
救急隊員 「どうしました?大丈夫ですか?」
感染者A 「何日か前に感染症センターに電話したんですが、重症じゃないとみれないって言われて・・・」
救急隊員 「・・・」
感染者A 「どう・したら・・いいで・しょうか・ゴホォッ・ブホォッ・ゴホォッ・・・」
救急隊員 「こちらでも病院に運ぶ事はできないので、もう一度センターに電話していただけますか?」
感染者A 「あぁ・ゴフッオ・
そ・ぅなん・ですね・・・ゴホォッ・ゴフッオ・・・・・」
683 :名無しさん
>>12
二言目にはセンターセンター
いい加減にしろよ!
二言目にはセンターセンター
いい加減にしろよ!
733 :名無しさん 2020/02/27(木) 22:59:55.78 ID:BmsyjrzH0.net
>>12
PCR検査の精度が30%〜70%つまり50%
検査検査で
擬陽性が出ちゃって、
コロナだ!入院だ!ってなるとピンピンしてる陰性の人で
ベッドが埋まる
シナでは重症患者を放り出してその人死んでますよ
検査に消極的なのはこういう理由もある
それを理解せずに不安だからやれって煽ってるのがマスゴミ
騙されたらだめだよ
PCR検査の精度が30%〜70%つまり50%
検査検査で
擬陽性が出ちゃって、
コロナだ!入院だ!ってなるとピンピンしてる陰性の人で
ベッドが埋まる
シナでは重症患者を放り出してその人死んでますよ
検査に消極的なのはこういう理由もある
それを理解せずに不安だからやれって煽ってるのがマスゴミ
騙されたらだめだよ
13 :名無しさん
元々月一回とか滅多に営業してねえだろww
しかも殆ど貰い物なのに親からは金とるし草ボーボー
しかも殆ど貰い物なのに親からは金とるし草ボーボー
528 :名無しさん
>>13
実は補助金たっぷりで黒字のところが多いんだよね、子ども食堂
マスコミが取材にいくところはマスコミの指導で「店主が自腹で…」と言わせてる
実は補助金たっぷりで黒字のところが多いんだよね、子ども食堂
マスコミが取材にいくところはマスコミの指導で「店主が自腹で…」と言わせてる
15 :名無しさん
餓死するほどなら保護してもらえないの?
147 :名無しさん 2020/02/27(木) 19:08:55.79 ID:BgvnYw600.net
>>15
だよなあ…話盛ってないかこれ
だよなあ…話盛ってないかこれ
396 :名無しさん 2020/02/27(木) 20:27:00.28 ID:1U0cW8I30.net
>>15
ナマポは公務員とのコネがないと無理だろうけど
親が刑務所行けば子は施設に入れるな
ナマポは公務員とのコネがないと無理だろうけど
親が刑務所行けば子は施設に入れるな
16 :名無しさん
日本は本当に貧しい国に落ちぶれたんだな…
691 :名無しさん
>>16
元々日本は質素だよ
戦後の50年代から90年代までがそれなりによく暮らせてただけ
元に戻ったんだよ格差もな
海外みたいなスラムやゲットーのある格差じゃなくてよかったくらいに思うしかないよ
元々日本は質素だよ
戦後の50年代から90年代までがそれなりによく暮らせてただけ
元に戻ったんだよ格差もな
海外みたいなスラムやゲットーのある格差じゃなくてよかったくらいに思うしかないよ
23 :名無しさん
月2回の子ども食堂で命つないでるとかどういう生活なんだ
499 :名無しさん
>>23
蛇みたいにたまに食事するだけでOKなんだろう
蛇みたいにたまに食事するだけでOKなんだろう
695 :名無しさん
>>23
最近の子供は燃費がいいな
最近の子供は燃費がいいな
24 :名無しさん
餓死とコロナ死どっちがいい?
361 :名無しさん 2020/02/27(木) 20:16:10.26 ID:PDlQ9Sg20.net
>>24
コロナの致死率は中国いがいでは1%程度。
食い物がなければ致死率は100%。
コロナの致死率は中国いがいでは1%程度。
食い物がなければ致死率は100%。
30 :名無しさん
子供食堂がないと餓死するレベルの家庭はさすがに他に行くべきところがあるだろ
73 :名無しさん 2020/02/27(木) 18:48:28.53 ID:fH2M58Xa0.net
>>30
これ
これ
34 :名無しさん
強いものが生き残るヒャッハーの世界到来!
42 :名無しさん
たいはんの子ども食堂に、
子供のお母さんが食べに来ている不思議
子供のお母さんが食べに来ている不思議
78 :名無しさん 2020/02/27(木) 18:51:09.07 ID:tbi7o6OI0.net
日本の子供の貧困率は韓国の2倍
リアル貧民だらけなんだよね
夏休みや冬休みといった長期休暇に入ると子供が餓死しないようにフードバンクが食い物を配ってるんだけど
日本は来週から子供達が休みになる、フードバンクは対応出来ないだろうね、つまり子供は飢えるわ
リアル貧民だらけなんだよね
夏休みや冬休みといった長期休暇に入ると子供が餓死しないようにフードバンクが食い物を配ってるんだけど
日本は来週から子供達が休みになる、フードバンクは対応出来ないだろうね、つまり子供は飢えるわ
87 :名無しさん 2020/02/27(木) 18:52:10.78 ID:tgUr85t/0.net
子供弁当でいいやん
88 :名無しさん 2020/02/27(木) 18:52:49.41 ID:G0vTjDpc0.net
>>87
あぁ弁当ね。
それ良いかも。
窓口も最小限で。
あぁ弁当ね。
それ良いかも。
窓口も最小限で。
103 :名無しさん 2020/02/27(木) 18:56:19.35 ID:BapI0l520.net
餓死する前に施設に引き取ってもらうべきでは…
112 :名無しさん 2020/02/27(木) 18:58:35.18 ID:jnATJoxf0.net
どうやって餓死するんや
不思議で仕方ない
もし本当なら親がわけわからんんな
不思議で仕方ない
もし本当なら親がわけわからんんな
438 :名無しさん
>>112
他人というものは、社会というものは、人一人の想像力など及びもつかぬ多様で複雑なものなのです
他人というものは、社会というものは、人一人の想像力など及びもつかぬ多様で複雑なものなのです
114 :名無しさん 2020/02/27(木) 18:58:58.58 ID:gJT+nYkv0.net
どういう生活してる親子なの?
128 :名無しさん
この世は弱肉強食よ
この記事へのコメント
善意というより子どもから囲うことで地域密着狙ってそうな怪しい宗教法人が運営してるのばっかだし