
1 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:13:11 BE:329591784-PLT ID:5vZ7hYEG0●.net
【ニューヨーク時事】新型コロナウイルスの感染拡大を受け、7月24日開幕の東京五輪を無観客で実施した場合の
リスクと利点について、世界保健機関(WHO)と各国際競技団体の医療担当者が協議していたことが明らかになっ
た。5日付のニューヨーク・タイムズ紙(電子版)が関係者の話として伝えた。
同紙によると、協議は先週に電話形式で行われ、最悪の場合として無観客での五輪開催が話題に上った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020030601323&g=spo
2 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:13:39 ID:TrLWAzuE0.net
日本人だけのオリンピックか
4 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:13:40 ID:iC2iuiB40.net
無観客でやるくらいなら素直に中止にしたほうがいい
62 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:24:35.48 ID:iSQcpkWj0.net
>>4
段階を素直に考えてよ!!!
開催(通常)
開催(無観客)
延期(通常観客)
延期(無観客)
中止(中止)
段階を素直に考えてよ!!!
開催(通常)
開催(無観客)
延期(通常観客)
延期(無観客)
中止(中止)
5 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:13:43 ID:Pl3/fUgl0.net
あのよォ
9 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:14:49 ID:YKeX2u1A0.net
人がオランピック
11 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:15:02 ID:9TltiltX0.net
マラソンは沿道行けば観れるね
12 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:15:07 ID:5+PIDpfN0.net
VR東京オリンピック
38 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:20:37 ID:EbqQPt4N0.net
>>12
WHO関係ないじゃん
WHO関係ないじゃん
14 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:15:23 ID:BfeP1kTk0.net
もはややる意味ないやん
イギリスにやって貰えよ
イギリスにやって貰えよ
15 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:15:49 ID:2LRf1c7Q0.net
無観客でやる意味ねーだろ
16 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:16:00 ID:GgVSrs3f0.net
さっさとマスク不足や消毒薬不足を解消しないと、無観客試合でなく中止になるぞ。
17 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:16:14 ID:6znfcVHt0.net
放映権だけでもがっぽりやからな
19 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:17:06 ID:WOvnIIr/0.net
もう金儲けに必死なオリンピックなんかやらないでいいよ
20 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:17:26 ID:qcWy4Bsi0.net
もうネット対戦にしよう モータルコンバットあたりで
23 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:18:10 ID:pfAu996x0.net
それ記録会って言うんじゃね
24 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:18:40 ID:8raqg9+S0.net
俺は東京オリンピックに否定的だが
疫病神WHOが口出ししてきたらイラっとしてしまった
疫病神WHOが口出ししてきたらイラっとしてしまった
26 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:18:49 ID:dphzq7Lp0.net
もはや外国人の持ち込みの方が怖いんだよな
28 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:18:55 ID:KZY5DDiD0.net
コーラがぶ飲みしてんだからさあ
29 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:19:10 ID:xyZoF89e0.net
>>1
無観客でも関係者含め何万人か何十万人規模で東京に全世界から集結
その中には感染者もいる
収束後に五輪パンデミックが来る
無観客でも関係者含め何万人か何十万人規模で東京に全世界から集結
その中には感染者もいる
収束後に五輪パンデミックが来る
30 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:19:34 ID:DSgp4VGu0.net
結構どうでもいい
32 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:19:49 ID:BA+MCwQL0.net
くまのぬいぐるみが沢山要るな
34 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:20:02 ID:JaXp7Psk0.net
無観客ならアメリカさんサイドは損しないしな
66 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:25:34.28 ID:quadh4+n0.net
>>34
ほんそれ
テレビで見る人口多いのはやっぱりアメリカ、一番の儲け先だからそこに合わせて開催するよ
ほんそれ
テレビで見る人口多いのはやっぱりアメリカ、一番の儲け先だからそこに合わせて開催するよ
35 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:20:09 ID:sqgKs1r40.net
史上初の無観客オリンピックとして永遠に各国の教科書に載せられる。
千載一遇のチャンスだ。
千載一遇のチャンスだ。
36 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:20:21 ID:/tZY8Tjp0.net
その頃までに収束させるための協議をせんかアホウども
39 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:20:43 ID:BJ7T6GFV0.net
一番腹たつパターンやんこれ
44 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:21:10 ID:WOvnIIr/0.net
無観客なら観客席いらないし
原っぱでやってもいいんじゃないの
原っぱでやってもいいんじゃないの
46 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:21:42 ID:MmRKwYs00.net
ホント黙って欲しい
誰か口塞げないのか
誰か口塞げないのか
48 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:21:51 ID:NzC9kWkL0.net
WHO関係ねーだろ
51 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:22:31.45 ID:SALBWLGv0.net
選手村の食事どうすんだ
ビュッフェはだめだぞ
ビュッフェはだめだぞ
100 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:35:17 ID:VOy1Q41I0.net
>>51
崎陽軒のシウマイを差し入れ
崎陽軒のシウマイを差し入れ
54 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:23:28.42 ID:MmRKwYs00.net
無観客試合ならやらなくてもいいんじゃね
深淵を覗く時、深淵もまてこちらを覗いている─みたいなもので
観客がいないと演者が成立しないんじゃないのか
深淵を覗く時、深淵もまてこちらを覗いている─みたいなもので
観客がいないと演者が成立しないんじゃないのか
55 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:23:30.53 ID:9NFotLj00.net
放映権も値切られそう
57 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:23:46.34 ID:TGLljV+M0.net
来年に延期したらええやん
74 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:26:49.13 ID:KaHsgHpo0.net
観客も選手も居ない東京オリンピック
それこそ eスポーツでも始める気?
それこそ eスポーツでも始める気?
75 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:28:05.56 ID:v8CScCQa0.net
>>74
それ良いじゃん、eスポーツだけに
東京2020はバーチャルオンラインオリンピックにしよう
それ良いじゃん、eスポーツだけに
東京2020はバーチャルオンラインオリンピックにしよう
77 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:29:16.70 ID:xxPQaF5F0.net
>>74
ゲームソフト出るだろうしそれで決着つけようぜ
ゲームソフト出るだろうしそれで決着つけようぜ
85 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:31:29 ID:uaczpciE0.net
なんでWHOが出てくるんだ?
90 :名無しさん 2020/03/06(金) 21:32:17 ID:KFALU6mG0.net
あくまで最悪の場合の想定だろ
実際の可能性としては低いだろ
実際の可能性としては低いだろ
この記事へのコメント