1 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:27:54 ID:Dl40Jjxv0.net
10万円
彡()()
彡()()
2 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:28:43 ID:Dl40Jjxv0.net
Officeってなんであんなに高いん?
3 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:29:05 ID:sR2XE5T2M.net
マイクロさんがぼってるから
5 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:29:16 ID:RSMIlijT0.net
ほーんじゃあ互換のあるやつでええわ
6 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:29:33 ID:4P2VA+/J0.net
オフィスは別で買うかO365買えよ
4 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:29:06 ID:b6x18xD90.net
open officeでええぞ
170 :名無しさん 2020/03/28(土) 09:13:07 ID:kEsIzTPLM.net
>>4
これ
これ
9 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:30:20 ID:VXR8CVXtM.net
2005のやつ使えば?
8 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:30:08 ID:4LI1sjUt0.net
ワイはライセンス管理のない時代のwindows2000持っとるから
それで済ましてる
それで済ましてる
10 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:30:43 ID:1zs+sx3Fr.net
実際必要なのってエクセルくらいやろ
20 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:32:15 ID:4MTPf9b5a.net
Excelは要る
他は要らん。wordはフリーのオフィスソフトでええし、他はそもそもプライベートじゃ使わん
他は要らん。wordはフリーのオフィスソフトでええし、他はそもそもプライベートじゃ使わん
35 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:36:30 ID:aYMoNuph0.net
>>20
仕事でフリーのソフトなんて使えなくない?
一切外部とのやりとりないんか?
仕事でフリーのソフトなんて使えなくない?
一切外部とのやりとりないんか?
38 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:36:57 ID:2JHAysL7a.net
>>35
pdf化すればええやん
pdf化すればええやん
13 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:31:00 ID:FCKJ4nL30.net
普通googleスプレッドシートでいいよね
14 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:31:06 ID:NqDvz3T+r.net
ワア「Linux」
34 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:36:28 ID:sY/nwNPZH.net
>>14
Linux Mintすこ
Linux Mintすこ
16 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:31:25 ID:FMjgj+WZa.net
Google「ほいよ。アチアチ・スプレッドシートね。ブラウザ起動で0円。別に金をかける必要はないんだよ」
25 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:34:00 ID:BA72WTRp0.net
>>16
クソみたいな機能しかないのなんとかしたほうがええわ
クソみたいな機能しかないのなんとかしたほうがええわ
31 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:35:26 ID:GbCZ+g8d0.net
エクセルよりGoogleのほうが便利な関数がある
17 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:31:59 ID:g9e2Fm4o0.net
サブはLibreOfficeにしてるわ
18 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:32:07 ID:XxA+KVJpr.net
???「俺に任せろ!!!無料のキングオフィス!!!!!」
88 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:50:18 ID:rEZoeNzO0.net
>>18
無能オブ無能
無能オブ無能
19 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:32:10 ID:imh8NmlGp.net
365も月々だからあんま気にならんけど、トータルで何万も払ってんだよな既に
MSはぼりすぎ
MSはぼりすぎ
22 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:33:07 ID:uSGIRLaPr.net
どうせ家でOfficeなんかいらんのやから使う時だけ365つけたらええねん
23 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:33:17 ID:aoEwjqTha.net
大学入ったら無料で入れられるって大学入る前に教えとけや!!!!!
30 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:35:12 ID:t+76g5W2p.net
Officeって普通に永続ライセンス28000〜32000くらいやん
自分で買えば?
自分で買えば?
33 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:36:24 ID:m9gZjTRL0.net
オプションで買うと高い
自分で後から買うと安い
なんだかなあ
自分で後から買うと安い
なんだかなあ
36 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:36:53 ID:OwBp+Qil0.net
必要なら365でいいじゃん
年1万円
年1万円
32 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:35:30 ID:ZowrjM3w0.net
家で使うならオフィス互換のフリーのやつで十分やろ
37 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:36:56 ID:meNoimRf0.net
Excelもクソ機能しかないんやからいい加減社会的に脱xlsxに向かってくれればいいのに
26 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:34:23 ID:ybYfYzgga.net
ちょっと前にexcel無料で配っとらんかった?
21 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:32:40 ID:QFBN3KNT0.net
Office無料になったらしいな
ブラウザ版は
ブラウザ版は
29 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:35:03 ID:X+vqaJUga.net
家でやる程度ならウェブ版である程度ええしな
39 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:37:16 ID:dXnNxnJu0.net
エクセんの勉強したいんやが
ウェブ版で不都合ないか?
ウェブ版で不都合ないか?
41 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:37:40 ID:Dl40Jjxv0.net
>>39
VBAが使えんやろ
VBAが使えんやろ
50 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:38:54 ID:t+76g5W2p.net
>>39
vba使えんけどマクロで自動化とかしないならウェブ版でええんちゃう?
vba使えんけどマクロで自動化とかしないならウェブ版でええんちゃう?
40 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:37:22 ID:VuXn8n3q0.net
Officeって今使ってるパソコンと新しく買ったパソコンで共有できたりしないんか?
パソコン買い替えたらオフィスも新しいのまた買わなあかんの?
パソコン買い替えたらオフィスも新しいのまた買わなあかんの?
44 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:38:00 ID:2JHAysL7a.net
>>40
ライセンスあれば譲渡できるで
ライセンスあれば譲渡できるで
49 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:38:50 ID:Z8WXZxIH0.net
>>40
パッケージ版買えばずっと使える
最初からインストールされてるやつはできない
パッケージ版買えばずっと使える
最初からインストールされてるやつはできない
42 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:37:51 ID:KO9IG/nc0.net
普通に日本のメーカーのofficeついてるやつじゃいかんのか
43 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:37:52 ID:EOthp8jL0.net
仕事に使うなら10万や20万くらいどうでもいいだろ。
46 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:38:11 ID:JvC76esh0.net
2007年のオフィスいまだにつこうとる
47 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:38:12 ID:S3WqeTuC0.net
Office付けたらセレロンで7万とかになってて草生える
48 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:38:23 ID:Gtd8ixfr0.net
うちの会社はGoogleに切り替えていくみたいなんやがどうなん
55 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:40:53 ID:sY/nwNPZH.net
>>48
共有楽やしワイはすき
共有楽やしワイはすき
59 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:41:42 ID:OwBp+Qil0.net
>>48
google共有最強だけどそれ以外はopenofficeよりマシな程度
結局併用すると思う
google共有最強だけどそれ以外はopenofficeよりマシな程度
結局併用すると思う
51 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:38:59 ID:Fkso6EB5M.net
会社が払うしどうでもええわ
52 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:39:34 ID:HpsHXjaf0.net
オフィス付きでめっちゃ安いやん!
キ ン グ ソ フ ト
キ ン グ ソ フ ト
53 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:39:45 ID:A0dw9+Pyr.net
Office365は割と有能
56 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:41:13 ID:afadHSib0.net
むしろクソみたいなプレゼンするためにパワポはいるんだよなぁ
61 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:42:20 ID:bjYZaotoM.net
365でVBAも全部出来た気がするんやけども
60 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:41:59 ID:+CULXo0X0.net
年間一万で365使えるけど損益分岐点あるからなあ
LibreofficeとかGSuiteとか代替あるからかなり悩ましい
LibreofficeとかGSuiteとか代替あるからかなり悩ましい
63 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:42:39 ID:+CULXo0X0.net
ぶっちゃけGSuiteよりは365の方が出来はいいよ
62 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:42:21 ID:H+ePEzJJ0.net
親用のノートPCセールでプリインストールのが安くて悩むわ
64 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:42:49 ID:M3eZiRG30.net
rebates通してからレノボのを週末に買うのが良かったで
94 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:51:42 ID:u9z4zXY50.net
>>64
楽天セールで20%だったよな
次の機会が待ち遠しいわ
楽天セールで20%だったよな
次の機会が待ち遠しいわ
96 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:52:35 ID:Dl40Jjxv0.net
>>94
今やってるで
今やってるで
104 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:54:48 ID:u9z4zXY50.net
>>96
またか気前いいな
夜割引率高いからって理由で会社で注文せず自宅PCでrebates通せて美味しいわ
またか気前いいな
夜割引率高いからって理由で会社で注文せず自宅PCでrebates通せて美味しいわ
65 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:42:53 ID:kziy6tpCM.net
アカデミック版買ったらOffice全部乗せなのきらい
PublisherとかAccessとか学生がどう使うねん削って安くしてや
PublisherとかAccessとか学生がどう使うねん削って安くしてや
106 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:54:53 ID:RWMl+c4O0.net
>>65
アカデミック版が十分安いだろ
アカデミック版が十分安いだろ
70 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:43:33 ID:RueMM7r60.net
アカデミック版って卒業したらライセンス剥奪ちゃうの?
72 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:43:57 ID:+CULXo0X0.net
>>70
金銭が絡むことに使えない
金銭が絡むことに使えない
68 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:43:10 ID:yFhEnj0V0.net
今はどこの会社もoffice365ちゃうん?
156 :名無しさん 2020/03/28(土) 09:09:28 ID:hDgYyQx30.net
>>68
弊社office2007やぞ
弊社office2007やぞ
71 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:43:54 ID:YH1oh+6q0.net
GoogleスプレッドシートってExcel VBAみたいにマクロ機能あるんやろ?
無料やしそれで良さそう
無料やしそれで良さそう
74 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:45:19 ID:7PJPp/dy0.net
VBAがっつりやらないなら互換でええよ
75 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:46:12.30 ID:rDUccpIDM.net
word,excel,powerpointこれ以外使わんやろ
今時ACCESSなんて使うところ少ないやろうし
今時ACCESSなんて使うところ少ないやろうし
76 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:46:34.56 ID:HAiu0YDOa.net
大学生協でたっかいたっかいOffice付きの糞ノート買う奴www
87 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:49:26.07 ID:sY/nwNPZH.net
>>76
そのくせ入学後に無料配布しとることを知らせる畜生
そのくせ入学後に無料配布しとることを知らせる畜生
77 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:46:35.98 ID:+Y5sKOMi0.net
マイクロソフトはWindowsとMS Officeは無料で配れよ
79 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:46:51.86 ID:epSFE9vf0.net
Chromeのアプリで十分
85 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:48:59.56 ID:OzOVWIawa.net
ワイ中古でリース落ちのオフィス搭載レッツノートを7500円で落札
レッツノートは糞頑丈やから中古でも長持ちやしええでほんま
レッツノートは糞頑丈やから中古でも長持ちやしええでほんま
91 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:50:39 ID:u9z4zXY50.net
レノボやHPのセールで割引率高いときにオフィス追加するとオフィスまで割引されてお得やで
102 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:54:05 ID:HZ7L7STgp.net
>>91
レノボほんま神
安すぎやろ
レノボほんま神
安すぎやろ
114 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:56:28 ID:H+ePEzJJ0.net
>>91
これが安くて込みで6万ぐらいで組めるけど出荷遅すぎて悩むわ
これが安くて込みで6万ぐらいで組めるけど出荷遅すぎて悩むわ
138 :名無しさん 2020/03/28(土) 09:04:13 ID:87ISvFckM.net
>>114
HPは辞めとけ
納品かなり遅れるしおっせかいソフトが入ってて不具合起きることある
HPは辞めとけ
納品かなり遅れるしおっせかいソフトが入ってて不具合起きることある
92 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:51:04 ID:0gX/sclc0.net
何年か振りにノートパソコン買ったワイにタイムリーなスレ
Officeつけてもうたけど…
Officeつけてもうたけど…
97 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:52:38 ID:2rM+fNjQa.net
Officeは仕事で使うものて割り切れないやつ多すぎや
98 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:52:39 ID:KUT3Ujabd.net
Excelは仕方ないから必要残りはいらん
101 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:53:57 ID:y4b4ffaq0.net
家でオフィスとか絶対使わないわ
105 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:54:52 ID:AWpT/sMq0.net
OfficeもAdobeも仕事ならともかく趣味レベルだとたっけえわ
月数回フォトショとイラレで遊びたいだけなのに
月数回フォトショとイラレで遊びたいだけなのに
100 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:53:46 ID:46etoyZO0.net
鍵屋で買え
クッソ安いし、普通に使える
クッソ安いし、普通に使える
95 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:51:47 ID:wddMk67Oa.net
ヤフオクで落とすのじゃだめなんか?
99 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:52:54 ID:GIuH9msn0.net
>>95
ええんやで
ええんやで
103 :名無しさん 2020/03/28(土) 08:54:46 ID:gvZgp9rK0.net
知り合いの会社が割ったOffice使ってて草生えたわ
この記事へのコメント