赤ちゃんを連れた主婦「1人1パックしか買えない特売の卵2パック買うンゴ」店員「だめです」

    tamago_pack.png




    1 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:42:03.58 ID:G/qgNcoQ0.net

    消費増税から1か月が経ち、家計が厳しいと嘆く家庭も少なくないだろう。
    ガールズちゃんねるに11月上旬、「お一人様一点までに赤ちゃんは含まれる?」というトピックが立ち、物議を醸した。

    トピ主は、0歳の息子を連れてスーパーへ買い物に行った女性。「お一人様一点まで」の特売卵を、自分と息子の分の2点レジへ持って行ったが、
    店員から「赤ちゃんはまだ食べれないよね?」と言われ、1点しか買えなかったと不満げだ。

    「確かに赤ちゃんは食べられません。でも1人の人間です。食べられないならアレルギーの方も買えないのですか?そうじゃないですよね?」

    「私は何歳の子でも1人の人間なので数に含まれると思うのですが、みなさんはどうお考えになりますか?」と問いかけた。(文:okei)

    「節約通り越してケチ。お金が自分で支払える人って意味でしょ」

    トピ主は他にも、これは店員のさじ加減のような気がする、優しい店員なら買わせてくれる場合もある、レストランなどでは赤ちゃんの分もおしぼりをくれる、などと不満を並べている。
    少しでもお得に買い物をしたいという主婦の切実な訴えだが、これに対するコメントは「図々しい」「さすがに0歳の乳児を使うのは屁理屈」と、呆れる声が相次いだ。

    「節約通り越してケチ。お金が自分で支払える人って意味でしょ」
    「図々しくない?個数守ろうよ。子供にお金持たせて後ろのレジに並ばせてる人いるけどそこまでして買いたいの?って思う」
    「自分の母親がこういうタイプだと子供は死ぬほど恥ずかしい」

    などと非難轟々。中には、「じゃあ赤子で抱っこだとしても電車の乗車料金払えよって話だわ」というツッコミまであった。
    確かに赤ちゃんは1人の人間だが、それとこれとは違うという見方が大半。「常識知らず」などと批判も相次ぎ、コメントは10日までに2000件近くに及んだ。

    https://news.careerconnection.jp/?p=81830


    2 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:43:03.34 ID:npWUd/dw0.net

    スカッと


    5 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:43:20 ID:bu3v1p9AM.net

    えぇ…
    買わしたれや


    16 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:46:14.66 ID:+StUQUWda.net

    >>5
    買わしたら数量限定の目玉だった場合、他にそれ目当てで来た人で買えなくなるやつが出てくるってことなんやぞ
    ルール無視のやつのために他のやつが迷惑するんや


    6 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:43:45.74 ID:UwumbuN50.net

    どうでもええやろ


    7 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:43:51.51 ID:/nvxOrCI0.net

    どう思いますか?


    12 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:44:57.36 ID:UwumbuN50.net

    >>7
    どうでもええ


    8 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:43:55.07 ID:i0lchoLXa.net

    何歳から食べれる?


    9 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:44:10.95 ID:O9gYP+yjM.net

    朝来てから夕方また買ったらバレる?


    10 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:44:23.90 ID:0TJU0b6a0.net

    それで店に来てくれないほうがね


    11 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:44:44 ID:0r1hmZ65M.net

    どうせ数十円やろ


    14 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:45:15.91 ID:WerwnPct0.net

    車の乗員も0.5で数えるし


    15 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:45:58.73 ID:sRzG97WM0.net

    サザエさんでこんな話ありそう


    17 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:46:16.18 ID:bqhNuMA70.net

    他の人はルール守っとんやで


    18 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:46:21.66 ID:iz5cB6mid.net

    いや2回行けや


    19 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:46:27.23 ID:jZ1hD8Rbr.net

    そんなに卵食うか?


    20 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:47:22.65 ID:YxrGXTXtM.net

    >>19
    お買い得に買ったって自己満足味わうのが目的やから


    22 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:48:19.97 ID:XAkAbuxA0.net

    >>19
    女はスイーツ好きやろ
    プリンパーティーとかやるんやで


    21 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:47:35.60 ID:OkjbtHw3F.net

    廃棄になるよりマシやん


    23 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:48:28.61 ID:eTS+5ciJ0.net

    >>21
    特売の卵は売れ残らないで


    27 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:49:31.10 ID:joIPEEkva.net

    一家族一つにせんけぇよ


    28 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:49:42.28 ID:Isc1Eze+d.net

    じゃあワイ多重人格だからその分買ってええか?


    29 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:50:12.44 ID:fdHQjum60.net

    うちの近所のスーパーだと1000円以上の買い物で特売価格とかにするようになったわ
    卵単品とかじゃ普通料金取るようになった


    30 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:50:23.61 ID:vG451ky70.net

    卵なんて特売じゃなくても安いやん


    33 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:50:56.55 ID:sRzG97WM0.net

    最低でもこの赤ちゃんが一人で会計できんと「お一人様」にはならんやろ


    34 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:51:10.04 ID:wCPRGLd1d.net

    めんどくさいなあ
    好きなだけかわしたれよ
    売れるならその分いっぱい仕入れればええやん


    43 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:52:38.43 ID:bhbn4x91a.net

    >>34
    特売品は利益なしか赤字や。
    来てもらって他の買い物で利益だす仕組みやから、何個も買われると損するんや


    35 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:51:14.81 ID:DyUmx6rt0.net

    わいは一回のレジで一個という認識だわ


    48 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:53:33.90 ID:V0iZQj+z0.net

    >>35
    そういう場合はひと家族1個までって書かれるで


    38 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:51:53 ID:bgovVzmt0.net

    これ対お店と勘違いしてるのがいるが、迷惑かけるのは他のお客に対してだからな
    みんなが買えるように一人ひとパックにしてるのにこういうアホがいると行き渡らんだろ


    39 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:52:11.48 ID:SD/xWzDTa.net

    他のとこで節約せーや


    40 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:52:26.08 ID:C3AdStaN0.net

    特売の卵って一回り小さいんだよな


    41 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:52:32.14 ID:lswXEtiKa.net

    一個100円で学生時代から付き合ってた嫁がどうのこうの


    42 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:52:33.38 ID:mN4KW3oE0.net

    日本ならなあなあで買えそうやな


    46 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:53:04.89 ID:EtKFF0EJ0.net

    夜家族3人で飯食いに行ってお通じ3つ出されたらそれはそれで起こるんでしょこういう人って


    47 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:53:06.73 ID:t9PdIqNIp.net

    店側がダメと決めてるんだからダメだろ


    51 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:54:04.65 ID:bhbn4x91a.net

    >>47
    これ
    客は神様じゃないですよと


    53 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:54:24.57 ID:xMa6XJfnp.net

    身長制限設けろや


    54 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:54:28.62 ID:ILXmSKAA0.net

    なおもろにガラの悪そうな男には何も言わずレジを通す模様


    55 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:54:41.05 ID:D4heTImS0.net

    店的には売れたに越したことはないはずだが


    59 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:55:31.03 ID:mN7R1Psr0.net

    >>55
    他の客が買えなくなる恐れがあるからって事でしょ


    65 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:56:17.86 ID:jZ1hD8Rbr.net

    >>55
    無職かな


    70 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:56:56 ID:xttkNynx0.net

    >>55
    えぇ…


    57 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:55:08 ID:HUrufK1ba.net

    嫌な店やな


    68 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:56:30.84 ID:t9PdIqNIp.net

    >>57
    嫌な客の間違いだろ


    61 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:55:42.53 ID:1h9RRQt1a.net

    バイトワイ(ちゃんと1人1個ってデカデカと書いてるし日本語読めんやつに日本語で説明しても面倒くさく絡まれるだけやな…)


    67 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:56:23.13 ID:IzYxCYNjM.net

    店側叩くのは逆張りが過ぎるで


    69 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:56:55 ID:PuTAU0ZQ0.net

    近所で1000円以上で100円になるってとこあるけど、カゴ2個用意して1000円ずつにしてレジ2回にわけてる
    何も言われたことないわ


    76 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:57:51.38 ID:NK6I0JZAx.net

    でもこういうのはデリケートな問題だしトラブル不可避なんだから売るが正解だろ
    正論ならそれが正解ってんけじゃない


    79 :名無しさん 2019/11/12(火) 11:57:54.42 ID:ILXmSKAA0.net

    でも0歳でも人間だよね



    この記事へのコメント