バイトリーダー「社員の話あったけど断ったw」 ワイ「はえ~」

    疑問 男性2.jpg




    1 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:25:32 ID:gqJj/xmu0.net

    なんで断るんや


    2 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:26:02 ID:cT8OKJtOd.net

    自由でいたいからさ


    3 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:26:30 ID:4DHGEnw00.net

    中の下でいるより下の上にいたほうが気分がええんやで


    4 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:26:32 ID:4d3g4nOE0.net

    実家暮らしのバイトリーダーって最強よな、正社員と同じ給料もらって確実に休みもあって責任感もない


    14 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:29:27 ID:mq9DHo0U0.net

    >>4
    正社員と同じ給料貰ってるバイトなんておるんか?


    17 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:30:15 ID:4jeJ/qYup.net

    >>14
    飲食なんかやと正社員より貰ってるバイトがごろごろおる


    19 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:30:27 ID:CmDTYeFo0.net

    >>14
    手取りだけなら越えられる


    24 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:31:02 ID:iKFMxSw+0.net

    >>14
    社員よりたくさん貰ってるやつ山ほどおる


    31 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:33:40 ID:Et3Svh3Ga.net

    >>14
    バイトが高いんやない
    バイトはふつうに安い
    社員がそれ以上に安いんや
    ワイの友達が飲食やからわかる


    6 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:27:34

    班長と同じ心理やろ


    7 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:27:37 ID:PefbLmS60.net

    マジレスすると
    ・新卒の世界で既卒は一生現場の店員とかで雑にハブられる
    ・普通にブラック
    ・キツイ


    8 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:28:21 ID:7zV/Abk80.net

    バイトとはいえイッチみたいなの雇う会社の先なんてたかが知れとるやろ


    10 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:28:51 ID:Sq4s5kSQd.net

    大きな組織の社員じゃないと旨味ない定期


    11 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:28:53 ID:lNp9b1qN0.net

    バイトやから許されてる部分も多々あるんやで


    13 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:29:23 ID:/yJhINhC0.net

    バイトの方が時給で支払われるから給料高いとかいうクソシステム。
    どんだけ社員タダ働きさせるつもりなんや


    28 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:31:34 ID:qE2ZlReE0.net

    >>13
    本気で思ってそう


    12 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:29:02 ID:IDwU22sS0.net

    偉そうにはしたいけど責任ある立場にはなりたくないそういうクズ


    15 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:29:40 ID:bLRECuDQ0.net

    飲食の正社員とかもうね


    16 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:29:50 ID:Ef36PUEl0.net

    奴隷になりたくないからやろ


    18 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:30:20 ID:kk2v1gDsM.net

    なんの社員かによるけど飲食店とかなら大体煽り抜きの奴隷やろ


    20 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:30:38 ID:iKFMxSw+0.net

    ぶっちゃけ飲食店の社員って時給に直すとバイト以下やで


    21 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:30:44 ID:bjvUdn1W0.net

    飲食なら社員ってガチの奴隷やし


    22 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:30:55 ID:6bl4+5Mf0.net

    中途採用だと給与安かったりするやん
    まあ流石に万年フリーターよりマシだとは思うが


    35 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:34:35 ID:Et3Svh3Ga.net

    >>22
    せやな正社員歴つけて他の業界に転職が正しいわな


    23 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:30:58 ID:NGW2ZyWRd.net

    責任負いたくないだけ


    25 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:31:10 ID:2Fdnuej5d.net

    メリットない定期


    27 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:31:20 ID:PefbLmS60.net

    小売と飲食やろ


    34 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:34:22 ID:J7sZs3Jh0.net

    >>27
    せやね
    小売飲食の正社がボロ雑巾のような使われ方を間近で長ーく見てるからな
    めちゃ多いやろね


    29 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:33:20 ID:KGQ24X200.net

    責任ないから好きな時に休めるし


    30 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:33:29 ID:yK7pGHB8p.net

    手取りで言えば増えるかもしれんけど福利厚生とか全然ちゃうやん
    健康診断とかバイトでもやってもらえるんか?


    40 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:35:19 ID:H3bkiZnQ0.net

    >>30
    保健も入れるし健康診断もやらされた


    43 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:36:14.80 ID:iKFMxSw+0.net

    >>30
    バイトでも
    福利厚生あるし健康診断あるし有給もあるしボーナスもある
    正社員がゴミみたいやで


    32 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:33:57 ID:CmDTYeFo0.net

    前は保険や年金で差がついてたけど、今は週20時間以上?で正社員でなくても社保加入必須になってるから、雇う側もどうせなら正社員でって形が増えてる


    33 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:34:01 ID:H3bkiZnQ0.net

    ワイもリーダーではないけど社員の誘いあったけど断りを入れた


    37 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:34:54 ID:+JG8SC2Id.net

    そりゃ壊れていく社員を見続けたらそうなるよ


    38 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:34:59 ID:nRlVqfhH0.net

    飲食店とかやろ?
    社員は地獄やからな


    39 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:35:14 ID:ciSgS6pY0.net

    飲食バイトと正社員で給料マウントが起きるのか...
    最悪やな


    41 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:35:35 ID:9AS+Tbsi0.net

    バイトリーダー(29)「俺週6入れたら〇〇さん(社員 24歳)」より稼いでるわ


    42 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:35:46 ID:Tmaopl8f0.net

    バイトリーダーがいる関係の仕事で正社員なんてろくなことがないから正解や


    44 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:36:58.90 ID:nRlVqfhH0.net

    大学のときバイトしてた飲食店の社員はガチ奴隷やったわ
    帰る時間が無いって言って近くのマンガ喫茶に泊まったりしてた
    よう考えたらアホやで


    45 :名無しさん 2020/04/11(土) 08:37:36.71 ID:LiYf/kqq0.net

    ワイのバイトしてた所の店長時給換算したら400円で残業してて草生えたわ
    飲食の正社員はあかんな



    この記事へのコメント