
1 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:50:37.920 ID:f0nPsM850.net
センター試験後にインフルエンザに罹ったことです
少しだけ語らせてほしい
少しだけ語らせてほしい
2 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:51:17.143 ID:f0nPsM850.net
東大には個人的に足を運ぶほど、高校1年の頃東大に憧れていた。
最初の志望校に「東大」と書いたことを皮切りに、担任から強い期待を受ける(当時はまだ成績がよかった)。
勉強だけが取り柄だと思って、文化祭や体育祭をサボってあらゆる学生生活のイベントを犠牲にして勉強し
続けたが、2年の途中から周りに追い抜かれ始め、偏差値も落ちて、プライドがズッタズタに崩壊していく。
ようするに”ぼっち”だったのだが、人間関係もうまくいかなければ、勉強も満足にできないのかと責め立てた。
最初の志望校に「東大」と書いたことを皮切りに、担任から強い期待を受ける(当時はまだ成績がよかった)。
勉強だけが取り柄だと思って、文化祭や体育祭をサボってあらゆる学生生活のイベントを犠牲にして勉強し
続けたが、2年の途中から周りに追い抜かれ始め、偏差値も落ちて、プライドがズッタズタに崩壊していく。
ようするに”ぼっち”だったのだが、人間関係もうまくいかなければ、勉強も満足にできないのかと責め立てた。
4 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:51:52.693 ID:f0nPsM850.net
成績が下がっても、担任に志望校を変えることを許してもらえなかった。
もうだめだとわかっているのに、担任は俺を励まし続けた。
期待に応えられないことが、辛くて辛くてたまらなかった。
センター当日、(東大含め)国立大学に必要な国語の古文漢文を一切解かずに提出した。
他の国立大学に行けばいいとかそういうことは何も考えられなかった。
もうだめだとわかっているのに、担任は俺を励まし続けた。
期待に応えられないことが、辛くて辛くてたまらなかった。
センター当日、(東大含め)国立大学に必要な国語の古文漢文を一切解かずに提出した。
他の国立大学に行けばいいとかそういうことは何も考えられなかった。
5 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:52:28.362 ID:f0nPsM850.net
東大から逃げる口実が欲しかっただけだが、罪悪感が募っていたところにインフルが発症。
先の受験の罪悪感から解き放たれ、全てを忘れてひたすら布団で寝た。
自分の不甲斐なさ、弱さ、勉強ができない理由、そういったものを全部インフルにぶつけた。
家で「受けたくない」と発狂し、国立大学の入試は放棄した。
センターは72%(5教科7科目)だった
先の受験の罪悪感から解き放たれ、全てを忘れてひたすら布団で寝た。
自分の不甲斐なさ、弱さ、勉強ができない理由、そういったものを全部インフルにぶつけた。
家で「受けたくない」と発狂し、国立大学の入試は放棄した。
センターは72%(5教科7科目)だった
9 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:53:31.139 ID:oRqt9sfH0.net
国語0点なのに72%って高くね?
12 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:55:44.650 ID:f0nPsM850.net
>>9
いや、現代文は解いたよ。確か65点だったかな
そのほかは8割とか7割が大半だった
いや、現代文は解いたよ。確か65点だったかな
そのほかは8割とか7割が大半だった
18 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:57:10.304 ID:oRqt9sfH0.net
>>12
よくよんでなかったすまん
よくよんでなかったすまん
10 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:54:51.209 ID:f0nPsM850.net
滑り止めの私大に進むことを担任に伝えると激高された。
「なぜ受けなかったんだ!」と激しく責め立てられた。
何と返答したかも覚えていないが、気づけば家に帰ってきていた。
その手には大学への一抹の希望と、卒業証書の筒が握りしめられていた。
今考えれば、こうして正解だったのかもしれない。
この一件があったあと、自分の生き方について考えるようになったし、
大学でもアルバイトを始めたりと、少しでも社会に迎合できるように考えを
改めていった。
そういう意味であのインフルエンザは偽りの自分からの脱却といえるかもしれない。
(終わり)
「なぜ受けなかったんだ!」と激しく責め立てられた。
何と返答したかも覚えていないが、気づけば家に帰ってきていた。
その手には大学への一抹の希望と、卒業証書の筒が握りしめられていた。
今考えれば、こうして正解だったのかもしれない。
この一件があったあと、自分の生き方について考えるようになったし、
大学でもアルバイトを始めたりと、少しでも社会に迎合できるように考えを
改めていった。
そういう意味であのインフルエンザは偽りの自分からの脱却といえるかもしれない。
(終わり)
13 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:55:45.773 ID:2FKauTNU0.net
質疑応答に移ります
15 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:56:22.845 ID:f0nPsM850.net
>>13
よかったら質疑応答お願いします!
よかったら質疑応答お願いします!
20 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:57:46.323 ID:kSNEypgnd.net
あなたにとってインフルエンザとは
21 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:58:19.849 ID:f0nPsM850.net
あのとき、国立大学を受験してたらどうなってたのかいまだによく考える
自分では受けなくてよかったと思ってる
言い訳にしか聞こえないと思うが
自分では受けなくてよかったと思ってる
言い訳にしか聞こえないと思うが
22 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:58:20.940 ID:0P07B/Wq0.net
滑り止めの私大っていっても、早慶上智とかその辺だろ?
十分勝ち組じゃん
十分勝ち組じゃん
24 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:59:38.191 ID:f0nPsM850.net
>>22
センター72%で早慶上智はギャグでしょw
とある中堅私立工業大学ですわ
>>20
人生の恩人
センター72%で早慶上智はギャグでしょw
とある中堅私立工業大学ですわ
>>20
人生の恩人
23 :名無しさん 2019/11/21(木) 01:59:15.914 ID:imjAOVt+a.net
何が最高なの?
29 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:01:35.424 ID:f0nPsM850.net
>>23
今まで「東大」という2文字に縛られてセンターの国語を放棄するくらいには苦しんできた
のをインフルエンザに罹ったことで受験できない理由を全部インフルにぶつけられたこと
とてつもない解放感が最高ってことだよ
今まで「東大」という2文字に縛られてセンターの国語を放棄するくらいには苦しんできた
のをインフルエンザに罹ったことで受験できない理由を全部インフルにぶつけられたこと
とてつもない解放感が最高ってことだよ
33 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:05:15.322 ID:imjAOVt+a.net
>>29
ふーん
要するに諦めた理由を自分以外に起因させられてよかったってことか
ふーん
要するに諦めた理由を自分以外に起因させられてよかったってことか
36 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:06:52.324 ID:f0nPsM850.net
>>33
これで間違いない
これで間違いない
27 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:01:08.991 ID:km1UQjmx0.net
別に受けるだけはすればよかったんじゃないの?72%なら足切り突破できるだろうし
わざと落ちれば怒られずに済んだでしょ
わざと落ちれば怒られずに済んだでしょ
32 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:03:29.056 ID:f0nPsM850.net
>>27
赤本が1問も解けなかったから無理
そもそも受験しないくらいで怒られるなんて想像もつかなかったし、自分で決めた道なら
どこへ進んでも大人は応援してくれると思っていた
赤本が1問も解けなかったから無理
そもそも受験しないくらいで怒られるなんて想像もつかなかったし、自分で決めた道なら
どこへ進んでも大人は応援してくれると思っていた
28 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:01:32.482 ID:t2ALBv/G0.net
高校教師なんかお前の人生に責任取れねぇからお前が正解
30 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:03:19.466 ID:MWxb556+0.net
なんか親近感を覚える
俺も現役時東大目指すって言って浪人決意して、一応受けろ言われた国立の二次バックレた
結局浪人中伸びなくて東大諦めて親に泣きながら謝ったわ、センター7割ちょいで下位国立には滑り込めたけど
俺も現役時東大目指すって言って浪人決意して、一応受けろ言われた国立の二次バックレた
結局浪人中伸びなくて東大諦めて親に泣きながら謝ったわ、センター7割ちょいで下位国立には滑り込めたけど
34 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:05:33.945 ID:f0nPsM850.net
>>30
結局自分が本当に行きたいなんて思ってなかったのかな?
俺の場合はそうだけど、他人から期待されて「志望校は東大です」と
言わされ続けてきた
>>31
ありがとう;;
結局自分が本当に行きたいなんて思ってなかったのかな?
俺の場合はそうだけど、他人から期待されて「志望校は東大です」と
言わされ続けてきた
>>31
ありがとう;;
31 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:03:20.027 ID:0P07B/Wq0.net
中堅私立工業高校でも十分勝ち組だよ
世の中偏差値50あったら、それだけで大丈夫だよ
5ちゃんではマウントとられるかもしれないけど
世の中偏差値50あったら、それだけで大丈夫だよ
5ちゃんではマウントとられるかもしれないけど
35 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:06:30.846 ID:w2xIDdFO0.net
次は就活編だな
37 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:07:01.348 ID:oRqt9sfH0.net
なんら解決してないしなにも前に進んでないのにそれで満足なのか
別にどう思うかは勝手だが褒められたものではないと思うぞ
別にどう思うかは勝手だが褒められたものではないと思うぞ
41 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:10:58.227 ID:f0nPsM850.net
>>37
毎日受験の事が頭から離れなくて高校3年の時ずっと吐き気を催してたのにインフルエンザに罹って
から嘘のようにけろっと治ったわ
全く吐き気がしなくなって、気分も晴れやかになった
毎日受験の事が頭から離れなくて高校3年の時ずっと吐き気を催してたのにインフルエンザに罹って
から嘘のようにけろっと治ったわ
全く吐き気がしなくなって、気分も晴れやかになった
38 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:07:52.457 ID:w2xIDdFO0.net
ちょっと違うけど気持ちはわかるぞ
俺の場合はMARCHだったけど
受けると宣言してたけど受かる気しなくて当日は鉛筆転がしてた
俺の場合はMARCHだったけど
受けると宣言してたけど受かる気しなくて当日は鉛筆転がしてた
39 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:08:34.389 ID:f0nPsM850.net
就活編とか来年の話だし想像もつかんわ
まぁ少なくとも就活の時じゃなくて、1回人生大きくつまづいといてよかったと思ってる
よ 変なプライド拗らせて取り返しがつかなくなる前に改心してよかった
また就活の時つまづくかもしれないけどな
まぁ少なくとも就活の時じゃなくて、1回人生大きくつまづいといてよかったと思ってる
よ 変なプライド拗らせて取り返しがつかなくなる前に改心してよかった
また就活の時つまづくかもしれないけどな
40 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:10:26.777 ID:GuowfWoc0.net
なんで勉強で追い抜かされたの?
43 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:13:15.786 ID:f0nPsM850.net
>>40
原因は2つある
・中学で暗記主体で学年1位を連発していたから高校でも全て暗記で解こうとして挫折
あと単純に急に暗記が苦手になったし、化学式とか覚えられなかった
・運動部の追い上げ 運動部が部活を引退してから急に追い抜かれていった
いままで勉強と部活を両立してきた要領のいいひとが勉強だけに特化するようになったら
帰宅部なんてとても勝てないよ
原因は2つある
・中学で暗記主体で学年1位を連発していたから高校でも全て暗記で解こうとして挫折
あと単純に急に暗記が苦手になったし、化学式とか覚えられなかった
・運動部の追い上げ 運動部が部活を引退してから急に追い抜かれていった
いままで勉強と部活を両立してきた要領のいいひとが勉強だけに特化するようになったら
帰宅部なんてとても勝てないよ
42 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:12:19.882 ID:imjAOVt+a.net
インフルに逃げちゃってる時点で根本的な解決というか改心はしてない可能性が高いが
まあ就活の時は身の丈にあった就活できるようにがんばれよ
まあ就活の時は身の丈にあった就活できるようにがんばれよ
44 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:15:49.560 ID:f0nPsM850.net
>>42
ありがとう
身の丈もそうだけど、自分の意志に正直に生きるようにするよ
他人からの期待なんてどうでもいいんだ
ありがとう
身の丈もそうだけど、自分の意志に正直に生きるようにするよ
他人からの期待なんてどうでもいいんだ
46 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:18:01.096 ID:fCYYJvnDa.net
大人になったら実績じゃなく実質と誰かが言ってた
47 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:18:13.134 ID:f0nPsM850.net
卒業式の日に家族と食べた天丼の味は忘れられんよ 今でも
48 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:20:19.617 ID:imjAOVt+a.net
まあお前の能力を適切に見極められなかった
もしくはお前の能力に合わせてかつ東大に向けた適切な指導ができなかった
学校の担任とやらにも大きな原因があるわな
もしくはお前の能力に合わせてかつ東大に向けた適切な指導ができなかった
学校の担任とやらにも大きな原因があるわな
50 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:24:34.205 ID:f0nPsM850.net
>>48
センターが70%くらいしかない時点でもう無理なのわかってたのにね
無理なのを面談できちんと伝えなかった俺も良くなかったと思うし、
過去の教え子の話とか聞かされて、「偏差値は3年のラストスパートから伸びていく」
「これから75%,80%,85%,90%って伸ばしてけばいいんだよ」みたいに励まされて
俺も「頑張ります!」ってずっと言ってた
センターが70%くらいしかない時点でもう無理なのわかってたのにね
無理なのを面談できちんと伝えなかった俺も良くなかったと思うし、
過去の教え子の話とか聞かされて、「偏差値は3年のラストスパートから伸びていく」
「これから75%,80%,85%,90%って伸ばしてけばいいんだよ」みたいに励まされて
俺も「頑張ります!」ってずっと言ってた
53 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:27:03.696 ID:imjAOVt+a.net
>>50
東大を毎年数十名単位で出してるような学校でもない限り
ちゃんとしたノウハウもなければ方法論も提示できないからなそういう教師は
過去に数名受かった子がいたとしても
それはその生徒が相当有能で勝手にできるタイプってだけだしな大抵は
東大を毎年数十名単位で出してるような学校でもない限り
ちゃんとしたノウハウもなければ方法論も提示できないからなそういう教師は
過去に数名受かった子がいたとしても
それはその生徒が相当有能で勝手にできるタイプってだけだしな大抵は
55 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:28:59.755 ID:f0nPsM850.net
>>53
まさにそれだ
すごい優秀な子だったと聞いた
うちの学校は10年に1人東大に行くか行かないかくらいだからな
まさにそれだ
すごい優秀な子だったと聞いた
うちの学校は10年に1人東大に行くか行かないかくらいだからな
57 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:32:44.938 ID:imjAOVt+a.net
>>55
まあお前が下手に最初に東大って書いてしまったのも良くなかったかも知れんが
残念ながら指導者には恵まれなかったな
どうせ最初にその担任がお前が東大志望って知った時も
配点がどうでどういう作戦で行くべきとか
なんの話もなかったんじゃないか??
まあお前が下手に最初に東大って書いてしまったのも良くなかったかも知れんが
残念ながら指導者には恵まれなかったな
どうせ最初にその担任がお前が東大志望って知った時も
配点がどうでどういう作戦で行くべきとか
なんの話もなかったんじゃないか??
58 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:36:30.742 ID:f0nPsM850.net
>>57
配点とかそういうのは一切聞いてない。
多分担任が俺を励ましてたのって「東大に行きたいと言ってる俺」を傷つけないため
じゃないかと思ってる。 担任は担任なりに無謀なりとも最後まで夢を応援してくれて
たし、俺はその期待に応えないとと思って無理して「東大に行きます 頑張ります」
と言い続けてた。
互いが互いを気遣った結果の悲劇だよ
配点とかそういうのは一切聞いてない。
多分担任が俺を励ましてたのって「東大に行きたいと言ってる俺」を傷つけないため
じゃないかと思ってる。 担任は担任なりに無謀なりとも最後まで夢を応援してくれて
たし、俺はその期待に応えないとと思って無理して「東大に行きます 頑張ります」
と言い続けてた。
互いが互いを気遣った結果の悲劇だよ
49 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:21:25.376 ID:r/7/irBlp.net
小学校教員してたことあるけど小学生で成績いい子の8割は暗記だけで解いてるから生暖かい目で見てた
52 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:26:09.759 ID:f0nPsM850.net
>>49
俺も多分その8割だわ...
百マス計算とか完全に暗記してた
小学校のテストはほぼ100点しかとったことない
俺も多分その8割だわ...
百マス計算とか完全に暗記してた
小学校のテストはほぼ100点しかとったことない
51 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:24:56.440 ID:jizONGphM.net
その程度で済んでよかったね
高校で精神崩壊した俺は中卒だよ
高校で精神崩壊した俺は中卒だよ
54 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:27:06.883 ID:f0nPsM850.net
>>51
なにがあったん
なにがあったん
56 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:31:43.992 ID:f0nPsM850.net
文化祭や体育祭の時にロクに行事にも参加しないで勉強している昔の俺に
「どうせ東大行けねーから、教室から出て屋台回って、試合でも観戦してこい」
と言ってやりたい
当時の俺はまず信じないだろうけど
「どうせ東大行けねーから、教室から出て屋台回って、試合でも観戦してこい」
と言ってやりたい
当時の俺はまず信じないだろうけど
59 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:36:37.193 ID:G4arep/O0.net
センター72%www
俺は全然勉強してない現役のときでも90%あったわwww
俺は全然勉強してない現役のときでも90%あったわwww
60 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:39:49.940 ID:f0nPsM850.net
>>59
すごいじゃん
煽りだとしてもなんとも思わんよ俺は
すごいじゃん
煽りだとしてもなんとも思わんよ俺は
61 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:42:29.031 ID:f0nPsM850.net
今思えば悪いことしたのかなぁ
手塩に掛けて?育てた生徒が1教科放棄して受けませんでしたって言ったらキレるのも
無理ないわ
手塩に掛けて?育てた生徒が1教科放棄して受けませんでしたって言ったらキレるのも
無理ないわ
62 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:44:57.609 ID:imjAOVt+a.net
>>61
そう育ててしまった担任が悪いからお前は気にする必要ない
いちいち気にするようならお前も悪い
そう育ててしまった担任が悪いからお前は気にする必要ない
いちいち気にするようならお前も悪い
63 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:46:59.558 ID:GuowfWoc0.net
彼女いる?
64 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:47:43.004 ID:f0nPsM850.net
>>63
女友達すらできたことないれす
女友達すらできたことないれす
65 :名無しさん 2019/11/21(木) 02:57:16.574 ID:+naKvNQv0.net
コミュニケーションって脳の運動になるから普通にボッチで勉強だけできても本質的には馬鹿だったりするんだよね
つまりお前は馬鹿
つまりお前は馬鹿
この記事へのコメント