【悲報】大企業は完全に休業モードへ

    kanban_closed.png




    1 :名無しさん

    働いてるのは中小の底辺だけな模様
    つらい


    2 :名無しさん

    大企業の下請けやってる中小は何の仕事をしとるねん


    33 :名無しさん

    >>2
    大企業から4月受注分の納期変更の連絡がきていないんだよなあ…
    なお5月は受注激減の内示連絡は流されている模様


    3 :名無しさん

    働いてるだけええやろ
    大企業の派遣が多分1番悲惨や


    4 :名無しさん

    ワイもとりあえず明日はやすみになったわ
    明日部室長で会議してテレワークの方向で進めるらしい


    7 :名無しさん

    むしろ仕事増えてしんどい
    出勤時間も早まったし


    8 :名無しさん

    スーパーでバイトワイ、ただ忙しくなっただけ


    34 :名無しさん

    >>8
    頑張れ


    241 :名無しさん

    >>8
    ありがとう


    9 :名無しさん

    大手メーカーワイ在宅勤務で咽び泣く


    11 :名無しさん

    監視が強化されてていいことないわ


    12 :名無しさん

    週1日自宅待機する代わりに休んだ分残業させられてるで


    13 :名無しさん

    今日も通勤してきたぞ
    茨城だから仕方ないね


    14 :名無しさん

    ワイ開発、上からテレワーク打診されるも評価試験のため泣く泣くだんねん


    15 :名無しさん

    スーパーのレジのばばあとかヤバそう


    20 :名無しさん

    スーパーの売り上げ1.2〜1.3倍ぐらいになってるわ


    21 :名無しさん

    ワイのところもほぼテレワークや
    週3でオフィス一人立てるだけになった


    22 :名無しさん 2020/04/16(木) 18:00:35.81 ID:nHoo9Hu30.net

    銀行類はむしろ忙しいのでは?


    24 :名無しさん

    メーカーやけどテレワークが増えて上司の目がいたい
    わいは出社してるからサボると目立つ


    28 :名無しさん

    外注に丸投げしたろ


    31 :名無しさん

    ワイオンラインツール営業、かき入れ時


    32 :名無しさん

    ワイ銀行民やけど週替わり勤務やで


    35 :名無しさん

    ワイは発熱2日続いたから2週間特別有給で自宅待機中
    会社は在宅勤務or在宅でできない業務の社員は隔日出社になった


    37 :名無しさん

    大企業も年次有給休暇消化してるみたいやな


    39 :名無しさん

    インフラは休めないぞ


    40 :名無しさん

    大企業はテレワークやろ


    41 :名無しさん

    ワイ鉄道なにもやることないけど休みにはならん😖


    42 :名無しさん

    大企業でも工場は普通に出勤してるよな


    56 :名無しさん

    >>42
    現場見る職種はテレワークするわけにはいかんし、工場稼働が停止せん限り休めんわな


    43 :名無しさん

    保険だけどお上から営業止めるなアンド出勤7割減らせと指示が出ている模様
    コルセン半分にしたら電話繋がらんとクレーム電話だらけで草


    102 :名無しさん

    >>43
    ワイも損害保険やけどそんないそがしいのか


    133 :名無しさん

    >>102
    平日の昼間は暇なジジババしかかけてこなかったのが暇な会社員もかけてくるようになったからな


    173 :名無しさん

    >>133
    大変やなぁ
    こっちはサービスセンターだが、事故がないからそこまでいそがしくないわ


    45 :名無しさん

    ワイ休業民暇すぎる


    47 :名無しさん

    生活インフラで働く連中には頭が下がる
    頑張ってほしいわ


    49 :名無しさん

    週3自宅待機だけどずっとこのままにして欲しい
    実質ニートや



    この記事へのコメント