俺「テレワークお願いします」会社「ダメです。通常勤務しなさい」俺「やめます」←間違ってるか?

    business_taisyoku_todoke.png




    1 :名無しさん 2020/04/18(土) 02:57:17 ID:P3d8NZT/0.net

    電車に乗って通勤してたけどもう流石にヤバイと思うんだわ


    2 :名無しさん 2020/04/18(土) 02:57:36 ID:HfZlxg8ia.net

    間違ってる


    3 :名無しさん 2020/04/18(土) 02:57:58 ID:UqyFp7ii0.net

    収入なくなるほうがやばい


    4 :名無しさん 2020/04/18(土) 02:58:06 ID:rmI4LTwep.net

    それで本当に辞められるんならいいんじゃない?


    5 :名無しさん 2020/04/18(土) 02:58:20 ID:h9KZjZbx0.net

    やめるのは自由


    6 :名無しさん 2020/04/18(土) 02:58:34 ID:7QFEarTL0.net

    会社は拒否しないだろ?
    おまえは間違ってないよ


    7 :名無しさん 2020/04/18(土) 02:58:41 ID:mDG4fZN80.net

    今の時期に限っては辞めてから再就職先探していいくらいだよ


    8 :名無しさん 2020/04/18(土) 02:58:41 ID:Wi3UhyiY0.net

    問題は再就職


    9 :名無しさん 2020/04/18(土) 02:58:52 ID:9E1PV2PIa.net

    間違ってないけど先行き見えない中でよく自分から仕事辞められるね


    10 :名無しさん 2020/04/18(土) 02:59:17 ID:P3d8NZT/0.net

    コロナに感染したら人生終了って聞いたから流石に命を大事にしたいわ


    12 :名無しさん 2020/04/18(土) 02:59:46 ID:9E1PV2PIa.net

    >>10
    これからどうやって食い繋ぐの?


    15 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:02:16 ID:P3d8NZT/0.net

    >>12
    10万円をあてにしてる
    まぁ貯金も多少はあるけど支払いがあるから金銭面では厳しい
    でもコロナに一度発症すると症状が回復しても再発するとか聞いた
    これ一度感染したらその時点でコロナ人になる訳じゃん
    危険を押してまで働きたくない


    26 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:13:15 ID:XKEoI0q/M.net

    >>15
    10万でどこまで凌ぐつもりなの;;


    29 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:14:57 ID:+vD4fXpB0.net

    >>15
    それが事実だとすると感染者が死滅しない限りお前外出れなくね?


    33 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:15:50 ID:vTdCB/xUM.net

    >>15
    今のとこ保険周りがいまいちはっきりしないから
    次決まるまでは我慢しとけ


    11 :名無しさん 2020/04/18(土) 02:59:24 ID:Zi1UQZ6I0.net

    間違ってない
    お前の持っている正当な権利だ


    13 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:01:59 ID:xkhANKY40.net

    べつに仕事なんて腐るほどあるだろ
    不安がってる奴が分からん


    16 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:02:37 ID:FdnLIRed0.net

    まぁお前の価値観だし好きにしろよ


    19 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:06:07 ID:TlBD6KHM0.net

    ショボい会社ならそれでもいいと思う
    新卒しか入れないような所ならもったいない


    20 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:06:26.542 ID:lWKWxJaLp.net

    コロナ人は笑う


    21 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:07:51 ID:dyNiWSsW0.net

    接客や運送、工場とかじゃないのに出社せざるを得ない職場はどんだけ設備更新してないんだよ


    22 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:09:33 ID:xkhANKY40.net

    >>21
    逆に出社せずに済む仕事ってどんだけどうでもいい業務してるんだよ


    24 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:11:00.681 ID:vU4yMkqD0.net

    >>22
    自宅勤務が可能なのは書類の電子化が進んでる会社の事務くらいやな


    28 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:14:51 ID:dyNiWSsW0.net

    >>22
    そもそも客も在宅してるしほぼオンラインでやり取り出来る時代に何言ってんだ?
    もちろん出なきゃ行けない時はあるけど週1くらいだな


    38 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:25:30.046 ID:xkhANKY40.net

    >>28
    職種かなり絞られると思うが
    インフラ、芸能、金融、不動産、医療、小売、飲食、公務員全般、土木、建築
    この辺はまず無理だわな

    可能なのはIT、出版(ごく一部)くらいじゃねーの?


    40 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:33:56 ID:dyNiWSsW0.net

    >>38
    挙げた業界の現場は難しい部分多いだろうね気の毒
    ITでも紙ベースで社内回してるから出社させられている大手あるけどそういうとこについて言いたかった


    41 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:34:05 ID:mDG4fZN80.net

    >>38
    芸能も最近はテレビ局行かないぞ
    プロデューサーはオンライン会議で本当に大事な作業だけ局行くくらいで
    演者は一律休業かオンライン出演
    最近再放送ドラマ増えてるからドラマ撮影も中止


    23 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:10:56.652 ID:mDG4fZN80.net

    いまだにハンコ必要な社会はバグだろ


    25 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:12:55.613 ID:ucPidsT4r.net

    会社はヤバいがお前の危機管理能力や将来設計の無さの方がそれよりも更に数倍ヤバそう


    27 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:14:03 ID:b2Dl84+x0.net

    働くこと自体間違いだぞ

    本当の勝ち組は誰とも接触しないナマポだからな


    31 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:15:22 ID:NnnsWaFp0.net

    なんとかなるよ
    お前がおかしいっていう奴は腰抜けと腑抜け


    32 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:15:38 ID:9E1PV2PIa.net

    来月には自粛解除されると本気で思ってるの?


    34 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:16:35 ID:Fu9zxMpKx.net

    正直都内はもうほぼ感染済みだと思ってるわ
    感染対策より発症対策に尽力した方が建設的


    35 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:16:37 ID:9E1PV2PIa.net

    貯金じゃなくて10万が頼りだとか


    36 :名無しさん 2020/04/18(土) 03:17:13 ID:G1UqJuxc0.net

    正直正解とも間違いとも言えないけど俺なら続けるかな



    この記事へのコメント

    • 個人の自由なので間違ってはない
      会社も業績悪化なのでやめてくれると助かるやろな
      2020年04月30日 20:26