【ヴィーガン】人気の人造肉にビーガンからきつい批判

    syokuji_vegetarian.png




    1 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:26:50 ID:CAP_USER.net

    米国では植物を原料とする肉、フェイクミート、マンメイド・ミートなどと呼ばれる食品の人気が高まっている。代表的な企業にはインポッシブル・フーズ、ビヨンド・ミートなどがある。

     インポッシブル・フーズは昨年大手ハンバーガーチェーン、バーガーキングにインポッシブル・ホッパーとして採用され、他のハンバーガーチェーンにも販路が広がりつつある。グーグル・ベンチャーズがこの企業に投資を行っており、現在米国と香港の1000以上のレストランが同社の人造肉をメニューに取り入れている。

     ビヨンド・ミートはビル・ゲイツ氏も出資しており、今年5月にNASDAQに上場を果たし、IPO価格25ドルに対し初日の株価が46ドルと大成功を収めた。ホールフーズなどの大手スーパーでハンバーガー用の肉のパテを販売するなど、こちらも順調に売り上げを伸ばしている。

     ところがこうした人造肉の普及に水を差す訴訟が起こされた。今年11月、ベーガン(菜食主義の人々、肉や乳製品、卵など一切排除するという菜食主義の中でも最も制限の高い人々)のグループがバーガーキングを相手取り、「同社が提供するインポッシブル・ホッパーは肉製品に汚染されている」と訴えたのだ。

    一般肉と同じ鉄板で焼く
     理由は、バーガーキングが一般の肉のバーガーパテとインポッシブル・ミートのパテを同じ鉄板の上で焼いているため、肉の成分がインポッシブル・ホッパーに混入し、「望まない肉汁などが付着したものを食べさせられた」というもの。

     バーガーキングではこうした批判に対し、現在ではオンラインメニューに「肉の成分の付着を望まない顧客に対し、グリル以外の方法での調理のリクエストを受け付ける」という注意書きを加えている。オーブンで焼く、などの方法がとられるものと見られるが、最初からベーガンに対する配慮に欠けている面はあったかもしれない。

     しかし米国ではこうした訴訟が次々に起こされるケースは少なくない。そうなると訴訟への対応、損害賠償、さらには普通の肉とインポッシブル・ミートを分けて調理するための設備などが必要となり、「インポッシブル・ミートを使ったメニューは採算が取れない」という結論につながるかもしれない。

     ビーガンの中には本物の肉の匂いにすら敏感な人々がいるため、かなり厳密に調理を分けないとこうした問題は避けられない。ハンバーガーチェーンのような薄利多売、顧客への提供スピードが命、というビジネスにとって、調理プロセスの煩雑化は命取りになりかねない。

     このような訴訟が起きたことで、今後マクドナルドなど他のチェーンでも同様の問題を避けるために人造肉バーガーの導入を躊躇するところが出てくるかもしれない。人造肉のメーカーにとっては頭の痛い問題とも言える。

    そもそも人造肉は本当に必要なのか。酪農は大量のCO2を排出し、地上のリソースを大量に消費するため、今後の人口の増加に対応するためには現在の酪農では対応できない、という説がある。また動物愛護の観点から家畜を殺して食することを避けよう、という動きもある。それでも肉を食べたい、という人のために考案されたのが「肉の風味を持つ植物由来の食べ物」である。さもなければ別に大豆などの植物性タンパクを摂取するだけで済む話だ。

     環境面から見ても、確かにビヨンド・ミート、インポッシブル・フーズはともに「酪農などと比べて90%以上の水や土地、化石燃料の節約ができる」としている。しかし、工場内で生産される人造肉の場合、工場設備や温度調節その他で総合的に排出される二酸化炭素の量は養鶏農家よりも多い、とも言われている。

     また植物由来ではなく、細胞培養の手法を使う人造肉ではCO2の排出量だけを比較すると酪農とそれほど変わらない、とも言われる。極端な研究者は「環境面だけを考えるなら、人々が野菜中心の食生活にシフトし、週に1回だけ牛肉を食べる、あるいは2回鶏肉や魚を食べる、というスタイルの方が環境負荷は少ない」という説を唱えている。

     また現時点では人造肉は普通の肉と比べて価格が高い。そのため米国では菜食主義の人々の他、人造肉をあえて選ぶ、というのはアッパーミドルクラスで環境問題に敏感な人々、とされている。ごく普通の人々があえて人造肉を選ぶ理由は今の所存在しない。そもそも菜食主義ならばあえて肉の味に近づけた加工食品を摂取する必要性はそれほどない。
    以下ソース
    https://wedge.ismedia.jp/articles/-/17979


    4 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:31:17 ID:yvpLh5WH.net

    この分野で早かったのは日本で大豆で作ってたな
    ダンボールで作る国も話題になったな


    16 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:38:32.71 ID:/pCde0EE.net

    >>4
    坊さんの精進料理程度の創意工夫ならかわいいもんだし、その技巧を素直に感心するけど
    肉の味をそのまんま再現しようとする欧米の意識高い系の近年の悪あがきは、むしろ醜悪


    34 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:05:22.82 ID:Xgor8mtc.net

    >>16
    あいつら豆腐に目をつけて、「これは神様(たぶんキリスト)が私達にくれた食べ物。お前ら食うんじゃない!」とかやり始めてるぞ


    5 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:31:20 ID:NkP6ZtDL.net

    食わなきゃいいだけ


    104 :名無しさん 2019/11/25(月) 22:55:30 ID:FWhwFBCT.net

    >>5
    食わせなきゃいいだけ


    6 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:32:25 ID:bsB7mRKv.net

    なんというわがままな連中!。その辺の雑草でも食ってろ。


    7 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:32:35 ID:m5vti2QO.net

    肉モドキを食べるなんて根性のないビーガンだな


    8 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:32:44 ID:ulL+Ytck.net

    別にビーガン向けに作ってるわけじゃないからお前らは黙れ。


    62 :名無しさん 2019/11/25(月) 18:02:07.22 ID:e7P9HcKe.net

    >>8
    ビーガン向けだって宣伝してるだろ


    9 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:32:48 ID:SLhuLc2d.net

    肉を食いたく無いなら人造肉も食うな
    ナチュラルな野菜だけ食っとけ


    10 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:33:10 ID:x0I5L5o3.net

    アレルギーかよ


    12 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:34:37.19 ID:UtSFcyRm.net

    遺伝子組み換え人造肉 ジャガイモ牛肉。


    33 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:02:02.55 ID:yvpLh5WH.net

    >>12
    昔の情報で思考停止の情弱だな
    今は遺伝子組み換え問題ないとなってるデータも取れた
    むしろ組み替えないで虫に農薬使う方がヤバイっつうの


    15 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:37:49.99 ID:Ln36xC7p.net

    ファストフードが意識高いことしたらめんどくさい連中にからまれたでござる


    17 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:39:08.17 ID:HWd1Q1fi.net

    結局肉が食いたいんだろ?だから肉もどきで我慢してるんだろ?


    20 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:45:31.37 ID:8ZrZKMnc.net

    ヴィーガンの奴って常に食い物の事考えてるんか


    21 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:46:57.26 ID:8wjFv4ep.net

    胎児の時に母親がビーガンだったら、あら大変


    23 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:49:03.22 ID:ll+rjrBY.net

    もうヴィーガンってムスリムと同じ宗教じゃねーか


    54 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:39:17.79 ID:OWSYQMmq.net

    >>23
    元々は宗教由来だろ!?w
    それが関係ない奴にも広がってるって話だ。
    仏教は精進料理だしな。


    25 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:49:42.74 ID:7+mgOXaQ.net

    肉食べたいんかよw


    31 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:54:58.42 ID:xijkDg6a.net

    まだまだ肉への執着が残っておるな。修行が足りん


    32 :名無しさん 2019/11/25(月) 16:56:02.55 ID:NAiV5QsQ.net

    言われる、とか不確かな表現ばっかりだな


    40 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:13:09.11 ID:FPCEsrPd.net

    ヴィーガンはそのうち体調不良で死ぬから、放っておいていいよ。


    44 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:23:38 ID:LxiTVp2v.net

    脂と糖と塩が十分無いと、食う楽しみが半減です。


    47 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:28:09 ID:oGvoJLlY.net

    肉が主食の国だと肉の呪いに囚われているんだ
    それで他人を責めるのは筋が違う


    49 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:31:09 ID:8wjFv4ep.net

    スーパーで”豆腐ハンバーグの素”とか売ってるが、これじゃダメ?


    50 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:35:38.88 ID:6rv2/zgg.net

    動物食べて植物は食べないほうが地球環境的には良いんじゃないの?


    57 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:44:08 ID:OWSYQMmq.net

    >>50
    なぜそう思う?

    環境云々言うなら、集約型の農業も環境破壊だぞ。
    牧畜は牧草食わさなきゃならんし、発育の為に穀物飼料をやったりするが、人間が直接穀物を食った方が環境負荷が低いんだよ。


    120 :名無しさん 2019/11/26(火) 04:54:25.59 ID:QBbaY9g0.net

    >>50
    狩猟中心で獲物がないときには我慢するってことができればな
    環境のことだけでいうなら一番環境に良いのは農業も畜産もやめて完全狩猟生活にもどすこと
    人類の人工が100分の1以下になるけどな
    人間が生きてることそれ自体が最大の環境負荷


    51 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:35:45.71 ID:8x9YZU3I.net

    メンヘラみたいな言い分だなw
    病んでるんだろこいつらw


    56 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:43:30 ID:L7k/kuRy.net

    ヴィーガン食を選択するのは自由だが店とかにそれを押し付けんじゃねぇよ


    59 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:57:02 ID:9954Duhs.net

    偉そうに、肉喰い人種が
    ガンモドキでも食っとけや


    60 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:59:23 ID:6l5Na+6h.net

    人気の人肉かと思って驚いた


    61 :名無しさん 2019/11/25(月) 17:59:25 ID:587yyZDT.net

    何かと思ったらw 豆腐でも食ってろよw


    65 :名無しさん 2019/11/25(月) 18:06:39.80 ID:9954Duhs.net

    仏教徒の真似してんじゃねーよ
    罪深い肉喰い共が


    66 :名無しさん 2019/11/25(月) 18:07:21.52 ID:3HtCBnsz.net

    遺伝子操作の家畜は普及しないのか


    81 :名無しさん 2019/11/25(月) 19:00:49 ID:yVXsJuBa.net

    >>66
    実際は増えてるよ
    養殖魚とか


    78 :名無しさん 2019/11/25(月) 18:57:06 ID:thmc3GPt.net

    こういう人たちって、身の回りに有るプラスチックとか石油製品とかはオッケーなの?
    綿とかも、途上国の焼き畑農業で出来てるよね?
    食べ物だけって片手落ちじゃないの?


    83 :名無しさん 2019/11/25(月) 19:05:02 ID:SQ1cmkwv.net

    >>78
    新興宗教は身勝手で矛盾があるものです


    80 :名無しさん 2019/11/25(月) 19:00:39 ID:/DFvip3C.net

    肉もどきとか肉食いたいんやろー
    肉食えばいいだろうが
    やせ我慢しやがって


    82 :名無しさん 2019/11/25(月) 19:02:56 ID:2yl+1a0w.net

    うぜえ


    85 :名無しさん 2019/11/25(月) 19:34:24 ID:h6AIdq0N.net

    偽装肉ってそんなに食べたい?
    偽装しないで野菜だけ食ってりゃ良いじゃん
    野菜をわざわざ肉状に加工偽装してまで食うって、ビーガンとして醜いよ


    86 :名無しさん 2019/11/25(月) 19:37:22.20 ID:yAOsPA+7.net

    わし

    朝昼晩


    肉食ってるから
    太らん


    87 :名無しさん 2019/11/25(月) 19:49:16.86 ID:zHQcDoCP.net

    アメリカの話に終始してるようだがドイツの話もしてくれよ


    93 :名無しさん 2019/11/25(月) 20:37:28.89 ID:0IXDpTvK.net

    ヴィーガンなのに代用肉を欲しがるってなにさ
    菜食主義者ならホエイプロテインでたんぱく質摂取しろよ


    97 :名無しさん 2019/11/25(月) 21:36:29.77 ID:eDs8/QKc.net

    菜食主義者は気狂い


    98 :名無しさん 2019/11/25(月) 21:39:29.18 ID:2UCY/Jw0.net

    どこまでワガママなんだよこいつら



    この記事へのコメント

    • 壬生宗十郎

      本能の欲求を無視して愚かな思念で対応出来ると信じている奴らは健康を害し苦しみながら死んで逝く事になるだろう。
      2020年05月10日 22:24