
1 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:13:21.14 ID:dhUkzRQy0.net
しかもスカイツリーみたいのじゃなくて
ドラゴンボールの「カリン塔」みたいのがやたら多くね?
あんな塔、現実世界にはないよね?ネタ元はやっぱカリン塔なんだろうか?
ドラゴンボールの「カリン塔」みたいのがやたら多くね?
あんな塔、現実世界にはないよね?ネタ元はやっぱカリン塔なんだろうか?
2 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:15:53.20 ID:vKQJjykF0.net
>>1
創世記11章
創世記11章
6 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:18:20.18 ID:dhUkzRQy0.net
>>2
バベルの塔はなんか円錐みたいな形じゃん。
カリン塔みたいに長い円筒形の塔って現実世界にあるの?
バベルの塔はなんか円錐みたいな形じゃん。
カリン塔みたいに長い円筒形の塔って現実世界にあるの?
4 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:17:30.36 ID:wyiqjtuG0.net
塔は狭いフロアのマップを使い回すのに最適だからな
5 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:17:35.84 ID:m97WIYyp0.net
バベルの塔って何するところ?
61 :名無しさん 2019/11/29(金) 08:07:58.21 ID:5SiODXlf0.net
>>5
神のくにに早く行きたかったんやー
審判の日なんて待ってられんてー
今は跡形もないがなー
という場所
神のくにに早く行きたかったんやー
審判の日なんて待ってられんてー
今は跡形もないがなー
という場所
8 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:20:41.01 ID:Kdo/8rdYa.net
ドルアーガの塔
38 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:52:11.48 ID:H1oO8lTxM.net
この前の土日でサターンのイース1&2クリアしたけどダームの塔ってのもあってだな…
自分の初の塔ゲーは.>8だけども
自分の初の塔ゲーは.>8だけども
9 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:23:57.04 ID:wEVSoDmMM.net
五重塔
PLの塔
PLの塔
10 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:27:55.13 ID:1GpV98gW0.net
>>1
何でもかんでもドラゴボと絡ませんなよ
これだからドラゴボおじは煙たがられるんだよw
何でもかんでもドラゴボと絡ませんなよ
これだからドラゴボおじは煙たがられるんだよw
12 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:30:50.06 ID:cpKuMxGZ0.net
ネタ元がカリン塔な訳ねーだろカス
14 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:35:47.87 ID:EBXUNRxL0.net
苦労も2倍も塔だっけ
16 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:37:06.11 ID:GZSK7ne60.net
PS1スペクトラルタワーはダンジョンである10,000階の塔を
主人公が攻略
主人公が攻略
17 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:40:30.72 ID:dhUkzRQy0.net
RPGにはかならず塔のダンジョンがあるよね。
19 :名無しさん 2019/11/28(木) 22:42:14.77 ID:4RY9YLLUa.net
死亡遊戯あたりが根っこじゃないかなぁ
21 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:06:15.83 ID:cgzlo4Nz0.net
ロードオブザリング 二つの塔
22 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:08:12.24 ID:0c4aT7M5a.net
モンハンにも塔があったような気もする
最上階だっけミラルーツとか出てくるの
最上階だっけミラルーツとか出てくるの
23 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:08:41.61 ID:1GpV98gW0.net
塔の存在意義
1.宗教
2.防衛
3.権力誇示
1.宗教
2.防衛
3.権力誇示
24 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:10:38.39 ID:L434UBF60.net
グラが同じで良い割に冒険心が出ると言うコスパ高
25 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:11:59.04 ID:Hg9C8J3F0.net
FCのスパルタンXは塔の階段上りデモ中にポーズかけて
Mr.Xを何回笑わせられるか大会という遊び方も
Mr.Xを何回笑わせられるか大会という遊び方も
26 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:12:15.53 ID:XgXGX2vS0.net
悪魔城黙示録・外伝
決闘塔とか科学塔とか時計塔とか遺跡塔とか処刑塔とか
決闘塔とか科学塔とか時計塔とか遺跡塔とか処刑塔とか
28 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:13:37.98 ID:v7x5/wgX0.net
二つの塔で苦労も二倍だな
29 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:19:37.67 ID:IKLDJVct0.net
塔の主カンダタ
30 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:20:45.90 ID:ApP2VwlAM.net
フレーバー的にゲームの立体感を演出するのに
不自然さが無いのが塔だよな。
立体感があるだけで世界に広がりが生まれると思う。
2Dで世界にz軸を生むのが塔という存在。
不自然さが無いのが塔だよな。
立体感があるだけで世界に広がりが生まれると思う。
2Dで世界にz軸を生むのが塔という存在。
39 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:56:25.40 ID:H1oO8lTxM.net
>>30
塔だと同じような部屋が続いても「塔っていう同じ建物内だから」で通じるからな
容量が無かった昔のゲームに合ってた気がする
あと1面2面より1階2階のほうが進んでる感あるし
塔だと同じような部屋が続いても「塔っていう同じ建物内だから」で通じるからな
容量が無かった昔のゲームに合ってた気がする
あと1面2面より1階2階のほうが進んでる感あるし
41 :名無しさん 2019/11/29(金) 00:32:55 ID:FwS8U1YM0.net
>>39
サガのことかぁあああ!!!
サガのことかぁあああ!!!
31 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:22:36.60 ID:0c4aT7M5a.net
初めて塔すげえて思ったのはFF5だな
34 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:31:21.46 ID:GG/sCyd20.net
そもそもダンジョンって直訳すると楼閣って意味だからな
37 :名無しさん 2019/11/28(木) 23:48:24.07 ID:+61MJWxk0.net
実はSFでした系RPGでの雪国ドーム率もなかなか
43 :名無しさん 2019/11/29(金) 00:35:19 ID:JHOkn7YW0.net
昔からある塔と現在のビルを融合しただけじゃん
44 :名無しさん 2019/11/29(金) 00:47:14.07 ID:sZVfqeXwM.net
>>43
ドルアーガの塔がそもそも元ネタがサンシャイン60だからな…
60階ってとこだけだけど
ドルアーガの塔がそもそも元ネタがサンシャイン60だからな…
60階ってとこだけだけど
45 :名無しさん 2019/11/29(金) 00:49:13.27 ID:gN3Zaidya.net
dq5だとボブルの塔と天空の塔だけ他の塔とアイコンが違ったな
46 :名無しさん 2019/11/29(金) 00:53:26.89 ID:fzjAHwv+M.net
イースIIの塔の演出にはちょっとしびれた
47 :名無しさん 2019/11/29(金) 00:55:25.64 ID:LxZLttpr0.net
妙にノリの良いすぎやまの塔BGM
49 :名無しさん 2019/11/29(金) 01:05:32.74 ID:lfrvcZz50.net
ドルアーガ
ハイドライド3
魔鐘
ウィザードリィ
イース
ドラクエ
ディープダンジョン
バベルの塔(ファミコン)
魔界塔士SAGA
キョロちゃん・カラムー町
カリンの塔のがずっと後のイメージだがドラゴンボールもファミコン時代だったな
ハイドライド3
魔鐘
ウィザードリィ
イース
ドラクエ
ディープダンジョン
バベルの塔(ファミコン)
魔界塔士SAGA
キョロちゃん・カラムー町
カリンの塔のがずっと後のイメージだがドラゴンボールもファミコン時代だったな
50 :名無しさん 2019/11/29(金) 01:16:34.76 ID:NaQJjK8+0.net
バベルの塔はもう出てるけど
タロットカードとか、象徴的なイメージがあって
それを利用しているのだろうよ
巨大建築は、日本の築城にしろ
エジプトのピラミッドにしろ
内外にパワーを見せつけることはできる
それを破壊、あるいは攻略することも
その世界の秩序を壊して変化をもたらすような
象徴的な意味合いがあるわけだな
タロットカードとか、象徴的なイメージがあって
それを利用しているのだろうよ
巨大建築は、日本の築城にしろ
エジプトのピラミッドにしろ
内外にパワーを見せつけることはできる
それを破壊、あるいは攻略することも
その世界の秩序を壊して変化をもたらすような
象徴的な意味合いがあるわけだな
53 :名無しさん 2019/11/29(金) 02:00:19.69 ID:Z4aJp2Nwa.net
ドラクエみたいな塔は構造上おかしいけどな
55 :名無しさん 2019/11/29(金) 02:16:15.32 ID:cMwfmOCL0.net
>>53
戦略の拠点に全く向かんからな
見晴らしが良くても防衛力まるで無しだから
戦略の拠点に全く向かんからな
見晴らしが良くても防衛力まるで無しだから
54 :名無しさん 2019/11/29(金) 02:05:44.31 ID:3ZeTxrtv0.net
たしかにこれはワクワクする
56 :名無しさん 2019/11/29(金) 04:00:38.27 ID:aHRhCGJ+0.net
ドラクエの塔は音楽が良いイメージ
59 :名無しさん 2019/11/29(金) 05:05:30 ID:CTmrA64j0.net
始まりの塔、湖の塔、双子山の塔、フィローネの塔、ハテノ塔
ラネールの塔、アッカレの塔、オルディンの塔、森林の塔、ヘブラの塔
平原の塔、丘陵の塔、タバンタの塔、荒野の塔、ゲルドの塔
始まりの塔のてっぺんから落っこちて落下死するのは、最終段階にした現在でも時々やる…。
ラネールの塔、アッカレの塔、オルディンの塔、森林の塔、ヘブラの塔
平原の塔、丘陵の塔、タバンタの塔、荒野の塔、ゲルドの塔
始まりの塔のてっぺんから落っこちて落下死するのは、最終段階にした現在でも時々やる…。
60 :名無しさん 2019/11/29(金) 05:09:42 ID:CTmrA64j0.net
ハテノ塔では、茨のトゲにぶつかってから、岩山に叩きつけられた時の方がもっと痛い落下死ができる。
湖の塔は湖の水の上なので、例外的に飛び降りても落下死はしない。
ゲルドの塔は、奈落の落とし穴への落下判定になるだけだ。
平原の塔は始まりの塔よりも高いため、落ちるとハート20個くらいのダメージを受ける。
落下ダメージを受けてじーんとなった直後に朽ちたガーディアンに狙撃される。
丘陵の塔はシーカータワーの周りをしびれリザルフォス、エレキウィズローブが待ち伏せているから、
まともに登ろうとすれば、こいつに攻撃されて死にまくる。
湖の塔は湖の水の上なので、例外的に飛び降りても落下死はしない。
ゲルドの塔は、奈落の落とし穴への落下判定になるだけだ。
平原の塔は始まりの塔よりも高いため、落ちるとハート20個くらいのダメージを受ける。
落下ダメージを受けてじーんとなった直後に朽ちたガーディアンに狙撃される。
丘陵の塔はシーカータワーの周りをしびれリザルフォス、エレキウィズローブが待ち伏せているから、
まともに登ろうとすれば、こいつに攻撃されて死にまくる。
64 :名無しさん 2019/11/29(金) 08:53:36.83 ID:yU4D8iSRM.net
馬鹿と煙は高い所に登りたがる
つまりおまいらにはぴったりな場所
つまりおまいらにはぴったりな場所
この記事へのコメント