
1 :名無しさん 20/05/08(金) 23:08:10 ID:eFq
人間、努力ではどうにもならない件
例えば、100メートル走の勝者にアフリカをルーツに持つ選手が多い理由には、彼らの
努力量にも増して、彼らが「遺伝子的に走るのが速い」という要因がありますよね。
言ってしまえば数万年以上前から勝負はついてしまっているわけで、その差を努力で
覆そうとしても、ほとんど無理じゃないかと思ってしまうのです。
まあ、僕からすると、100メートル走でコンマ何秒の記録更新とかは本当にどうでも
よくて、それ自体、かなり意味のない戦いに見えるのですが。ともあれ勝負は、環境
や遺伝子による違いで決まってしまうことが大半だから、やっぱり人間、努力では
どうにもならんよな、と思うわけです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e75b8539ab5fad41e6132d728cd077a88fe7baf?page=3
例えば、100メートル走の勝者にアフリカをルーツに持つ選手が多い理由には、彼らの
努力量にも増して、彼らが「遺伝子的に走るのが速い」という要因がありますよね。
言ってしまえば数万年以上前から勝負はついてしまっているわけで、その差を努力で
覆そうとしても、ほとんど無理じゃないかと思ってしまうのです。
まあ、僕からすると、100メートル走でコンマ何秒の記録更新とかは本当にどうでも
よくて、それ自体、かなり意味のない戦いに見えるのですが。ともあれ勝負は、環境
や遺伝子による違いで決まってしまうことが大半だから、やっぱり人間、努力では
どうにもならんよな、と思うわけです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e75b8539ab5fad41e6132d728cd077a88fe7baf?page=3
2 :名無しさん 20/05/08(金) 23:09:19 ID:eFq
おまえらが普段言ってることと同じだな
3 :名無しさん 20/05/08(金) 23:09:38 ID:28B
頂点取ろうと思ったら才能は必要だけどそれなりの位置に行くのには才能いらんやろ
4 :名無しさん 20/05/08(金) 23:10:09 ID:eFq
黒人とか何もしなくても最初から筋肉質だからな
5 :名無しさん 20/05/08(金) 23:10:42 ID:0Go
いつもお前らが言っていることと一緒やんな
6 :名無しさん 20/05/08(金) 23:10:53 ID:fJG
成功者「運が良かった」←褒められる
負け犬「運が悪かった」←責められる
この違いやね
負け犬「運が悪かった」←責められる
この違いやね
7 :名無しさん 20/05/08(金) 23:11:09 ID:YWW
言うて人間は環境を作り変える動物やからなぁ
8 :名無しさん 20/05/08(金) 23:12:31 ID:aOs
勝ったものが正しいからしゃーない
どんな滅茶苦茶なこと言おうが結果出してる奴が正しいんや
どんな滅茶苦茶なこと言おうが結果出してる奴が正しいんや
9 :名無しさん 20/05/08(金) 23:13:52 ID:eFq
ひろゆきって2ちゃん乗っ取られた後の方が稼いでそう
あいつも頭良さそうやしな結局
あいつも頭良さそうやしな結局
10 :名無しさん 20/05/08(金) 23:16:22 ID:eYs
服を洗濯板で洗ったり、重い氷を運んだりするのって努力やん
で、服の洗濯は大変やから洗濯機を開発しようというのも努力やん
そういう先人の努力があって、ひろゆきは努力しなくても暮らしていけるやん?とか言うとるが、
実はそんな事ないやん
あまりにも努力しない奴は洗濯機を買えない
日本では生活保護でも洗濯機を買えるが、
そのうちわからんでと思う、怠け者は延々落ちてく世の中になんで
で、服の洗濯は大変やから洗濯機を開発しようというのも努力やん
そういう先人の努力があって、ひろゆきは努力しなくても暮らしていけるやん?とか言うとるが、
実はそんな事ないやん
あまりにも努力しない奴は洗濯機を買えない
日本では生活保護でも洗濯機を買えるが、
そのうちわからんでと思う、怠け者は延々落ちてく世の中になんで
11 :名無しさん 20/05/08(金) 23:16:27 ID:g9E
これはワイの持論やけど
いわゆる努力厨はホンマに努力したことがない連中やと思う
ホンマに努力したことがあるなら
努力ではどうにもならなん才能や環境の壁にぶち当たったことがあるか、
あるいは成功した自分より何倍も努力したのに落ちていったライバルを目の当たりにしてるハズやから
いわゆる努力厨はホンマに努力したことがない連中やと思う
ホンマに努力したことがあるなら
努力ではどうにもならなん才能や環境の壁にぶち当たったことがあるか、
あるいは成功した自分より何倍も努力したのに落ちていったライバルを目の当たりにしてるハズやから
13 :名無しさん 20/05/08(金) 23:18:01 ID:eFq
>>11
心にしみるわ
心にしみるわ
18 :名無しさん 20/05/08(金) 23:27:28 ID:qKf
>>11
野球なんか最たる例やな
大谷とか
野球なんか最たる例やな
大谷とか
33 :名無しさん 20/05/09(土) 00:00:17 ID:n4p
>>11は至言やと思うで
15 :名無しさん 20/05/08(金) 23:21:32 ID:BHd
成功者は努力の成果ってことにしたがる
そら才能があったから成功したとは言うに憚られるからね
そら才能があったから成功したとは言うに憚られるからね
22 :名無しさん 20/05/08(金) 23:45:16 ID:g9E
>>15
その点、為末大は立派やわ
メダリストで「成功するにはまず才能が必要」って言い切ったからな
まあ、現実を認めたくない努力厨がクソリプ飛ばしまくってたが
その点、為末大は立派やわ
メダリストで「成功するにはまず才能が必要」って言い切ったからな
まあ、現実を認めたくない努力厨がクソリプ飛ばしまくってたが
20 :名無しさん 20/05/08(金) 23:35:30 ID:rBA
タラコ自身が怠け者のフリした努力者やからなぁ
21 :名無しさん 20/05/08(金) 23:40:21 ID:eFq
求める結果にもよるわな
一流でなくてもいいと割り切るならそれなりの幸せは得られるわけで
一流でなくてもいいと割り切るならそれなりの幸せは得られるわけで
26 :名無しさん 20/05/08(金) 23:48:40 ID:Nlx
嫉妬やないワイには運がなかっただけや
27 :名無しさん 20/05/08(金) 23:49:03 ID:eFq
>>26
せやね
ワイもや
せやね
ワイもや
29 :名無しさん 20/05/08(金) 23:50:12 ID:Blz
>>まあ、僕からすると、100メートル走でコンマ何秒の記録更新とかは本当にどうでも
よくて、それ自体、かなり意味のない戦いに見えるのですが。
Twitterではレスバを繰り広げてる模様
よくて、それ自体、かなり意味のない戦いに見えるのですが。
Twitterではレスバを繰り広げてる模様
30 :名無しさん 20/05/08(金) 23:50:23 ID:oOT
パッキャオとかどうなんや
人種的にもタッパも決して恵まれとるとは言えんやん?
人種的にもタッパも決して恵まれとるとは言えんやん?
32 :名無しさん 20/05/08(金) 23:58:11 ID:eFq
>>30
ボクシングは階級制だからタッパも体重も関係ないし
ポリネシア系だから筋肉の質はいいだろ
ボクシングは階級制だからタッパも体重も関係ないし
ポリネシア系だから筋肉の質はいいだろ
39 :名無しさん 20/05/09(土) 00:12:16 ID:RiR
才能があるか無いかを定量化できない現状、
努力して無駄だった時のことを考えると最初から土俵を降りるのが安定行動になる
努力して無駄だった時のことを考えると最初から土俵を降りるのが安定行動になる
この記事へのコメント