【閲覧注意】マレーシアの百貨店、2ヶ月休業した結果ヤバいことになる

    912ac69d-s.jpg







    2 :名無しさん

    ヒェッ…


    3 :名無しさん

    やっば


    4 :名無しさん

    湿度最高やな


    5 :名無しさん

    こうはならんやろ


    11 :名無しさん

    >>5
    本革はなる


    6 :名無しさん

    本革か


    7 :名無しさん

    空調切るとこうなるのか


    8 :名無しさん

    湿度がヤバいんか


    9 :名無しさん

    湿気ありすぎてこうなるってこと?
    それとも粗悪品売ってるってこと?


    17 :名無しさん

    >>9
    粗悪品じゃないからこそカビる


    28 :名無しさん

    >>9
    ちゃんと革使ってる証拠


    10 :名無しさん

    ええー


    12 :名無しさん

    しまっとけや…


    13 :名無しさん

    表面拭き取ればええだけや
    中までは侵食してない
    バレなければへーきへーき


    21 :名無しさん

    >>13
    カビ臭いんじゃね


    14 :名無しさん

    空調は入れておけよ


    15 :名無しさん

    そんな湿度高いんか


    107 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:51:12.21 ID:wcyTls6T0.net

    >>15
    東南アジアって熱帯雨林のイメージじゃね?


    16 :名無しさん

    なるなる


    18 :名無しさん

    全部もはったるで


    19 :名無しさん

    水洗いすればいいじゃん


    20 :名無しさん

    そこに人がいて営みがないと物の朽ちるのは恐ろしく早い


    23 :名無しさん

    カビるのは本革の証拠


    30 :名無しさん

    >>23
    マジ?
    と思ってワイの財布調べたら合成皮やったわ😢


    124 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:53:19.70 ID:2vbcKsn+a.net

    >>23
    古いグラブがカビ生えてたことがあったわ
    保管するときは気をつけんとあかんね




    88 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:49:05.16 ID:qcfVD5/Dp.net

    >>24
    >そして、損傷したすべての製品が陳列棚から除去され、新しい在庫に交換され、デパートを開く前に品物を消毒したビデオも掲載した。

    いや、在庫やったらそれもアカンやろw
    バックヤードだけ空調入れてたんか?


    125 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:53:22.45 ID:vWbk+w4Fd.net

    >>88
    在庫を裸でおいてると思ってんの?


    25 :名無しさん

    蒸し暑そうやな


    26 :名無しさん

    置きっぱなんか


    29 :名無しさん

    東南アジアってジャップ以上に人が住む環境じゃないよな


    31 :名無しさん

    さすがに週1ぐらいで管理者見回りに来いよ


    32 :名無しさん

    ナウシカ展


    33 :名無しさん

    マレーシアってジャングルの国やん
    湿気やばいやろ


    34 :名無しさん

    カビるなら合皮よりもゴミやんけ


    35 :名無しさん

    2ヶ月間誰も保守にこんかったんか


    36 :名無しさん

    カビないんやったら合成皮の方が上等なんとちゃうんか?


    38 :名無しさん

    肺が速攻死ぬで


    39 :名無しさん

    保守にも金かかるんやなって


    40 :名無しさん

    やっぱ合皮が最高やね


    41 :名無しさん

    腐海や


    43 :名無しさん

    ていうかあっちの湿度だとこんな事になるもんなんか
    ワイは百貨店で聞いた時はあんま手入れしなくてOKって聞いたんやけど


    44 :名無しさん

    これガチなん?
    すげえな


    45 :名無しさん

    ペニシリン作れそう


    46 :名無しさん

    ゴキブリかと思ったら違う方向やった


    50 :名無しさん

    空調とかも全て止めたんか


    60 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:46:06.63 ID:65MwVdTid.net

    いや合皮もカビルし本革とか関係ないよ


    74 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:47:40.60 ID:yoiEp6WC0.net

    マレーシアの湿度は、気温と同じくいつも高いです。日本の
    夏のように蒸し暑いと言う表現がぴったりな環境ですね。駅
    にある湿度表示を見るといつも60〜80%はあります。
    https://engawa-talk.com/malaysia-climate/#toc_id_3


    89 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:49:07.85 ID:s9HhJRNha.net

    >>74
    これだけでマレーシアのゴキブリが超デカいというのか分かる


    173 :名無しさん 2020/05/15(金) 00:00:05 ID:mzpeU4n10.net

    >>74
    80%ってもう水やん


    75 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:47:46.35 ID:88iu10/a0.net

    てことは買っても大して手入れせず適当なとこに2ヶ月置いといたらこうなるって事か


    76 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:47:49.55 ID:d7O4cGIG0.net

    これの清掃のためにフル装備で行ってコロナ出たと勘違いされそう


    77 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:47:52.50 ID:R0H3rZ6V0.net

    夏に家の靴箱に入れっぱなしにしてたら
    皮のブーツにカビ生えてたわ


    78 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:47:52.92 ID:EfhNxF770.net

    何でこんな綺麗なボコボコが出来るんやろ


    82 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:48:36.21 ID:TcVGHtIL0.net

    換気も空調もせんかったのか


    90 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:49:13.00 ID:R0H3rZ6V0.net

    >>82
    長期間休業やし止めちまったんやろな


    83 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:48:37.32 ID:oUhfYWD+0.net

    長期休業で空調切るって普通なんかな


    96 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:50:04.08 ID:Wen8DHYb0.net

    やっぱ高温多湿やと重症化しづらいんかこれ?
    https://www.my.emb-japan.go.jp/itpr_ja/newinfo_20032020B.html
    感染者数 6779名
    退院者数 5281名(全感染者数の77.9%)
    死亡者数 111名(全感染者数の1.64%)
    現時点の入院者数 1387名(うち,16名がICU,4名が呼吸補助を必要とする状態)


    135 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:54:13.40 ID:KjLAwU5J0.net

    >>96
    コロナなんて代表的な季節風邪やし
    普通に考えれば夏に弱いさ
    新型だから例外かも知れないなので専門家や政治家は軽はずみな事が言えないだけで


    187 :名無しさん 2020/05/15(金) 00:03:00 ID:KWAsEnhjM.net

    >>135
    南半球の1月2月は夏やで
    夏でも流行るんやけど


    153 :名無しさん 2020/05/14(木) 23:56:32.16 ID:+fhHrB8ap.net

    >>135
    いや、アレ構造見たら細胞の脂分を使って
    殻を作ってるらしいから

    ご存知の通り水と脂では水を通さないから
    逆に水分が更なるコーティングになって
    感染力維持したまま長持ちするらしい


    169 :名無しさん

    >>153
    構造がどうあれ夏には失速するよ


    171 :名無しさん

    >>153
    ウイルスは殻があるやつの方が弱いんやで


    163 :名無しさん

    >>153
    じゃあなんで夏は風邪少ないの?


    174 :名無しさん 2020/05/15(金) 00:00:05 ID:A7wvRqCqp.net

    >>163
    風邪やら細菌性の奴はまた違うから
    インフルもエンペロープにそんな脂構造なんか無いし
    熱に弱いから余り流行しない

    今回の新型コロちゃんは色々と優秀


    175 :名無しさん 2020/05/15(金) 00:00:08 ID:kO7PNrEQa.net

    >>153
    エンベロープを持ってるのはインフルエンザウィルスもなんですが


    184 :名無しさん 2020/05/15(金) 00:02:35 ID:A7wvRqCqp.net

    >>175
    エンペロープの構造が違うんやろ

    エボラくんとかはエンペロープを作るのに
    宿主のタンパク質を使うらしい
    だから宿主のタンパク質が破壊されて出血すると。


    206 :名無しさん 2020/05/15(金) 00:05:55 ID:X6HdO3Bx0.net

    >>184
    どっかで聞いた知識をひけらかしてるんやろけどエンペロープじゃなくてエンベロープ(envelope)やで


    205 :名無しさん 2020/05/15(金) 00:05:54 ID:kby54Hhv0.net

    2ヶ月出社してないんやけど6/1会社行くの怖くなってきたわ
    特に引き出し開けるの


    212 :名無しさん 2020/05/15(金) 00:06:45 ID:PKAkQpbxd.net

    >>205
    何が入っとるんや


    190 :名無しさん 2020/05/15(金) 00:03:24 ID:+HQGlCIt0.net

    湿度ヤバイな
    日本も相当やと思ったけど流石熱帯やね



    この記事へのコメント