【悲報】「オンライン授業」、クソすぎると大炎上してしまうWWlWWlWWlWlWWlWWlWWlWWlWWlWWlWWlWWlWWl

    computer_internet_enjou.png




    1 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:02:08 ID:abIFpe64a.net

    マジでゴミすぎや


    3 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:02:24 ID:abIFpe64a.net

    なんなんやねんこれ…


    4 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:02:28 ID:LjEnQ9K00.net

    お前の中ではな


    9 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:02:56 ID:abIFpe64a.net

    >>4
    みんなそう思ってるやろ


    6 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:02:42 ID:BLolq8HJ0.net

    見る必要ないから楽やわ
    レポート出すだけやし


    13 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:03:13 ID:abIFpe64a.net

    >>6
    いやめちゃくちゃだるいやろ


    8 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:02:52 ID:D/L7IeS80.net

    宿題多いこと以外はええやろ


    16 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:03:38 ID:abIFpe64a.net

    >>8
    なにがええのか教えてくれや


    22 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:04:16 ID:D/L7IeS80.net

    >>16
    大学まで移動しなくて良い
    自由な時間に受けられる


    10 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:02:57 ID:3ZXk3xt90.net

    ワイの大学はシステムが落ちて阿鼻叫喚や


    20 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:04:10 ID:abIFpe64a.net

    >>10
    ワイもぐちゃぐちゃになってしまってるわ


    30 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:05:01 ID:DzakItAB0.net

    >>10
    ワイのところもや
    Twitterのトレンドにのったで


    14 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:03:17 ID:yFPNTJjyr.net

    ワイ大授業によってプラットフォームバラバラでやりにくすぎるわ
    今んとこシステムが4つある
    これ教授が授業統一したりすんの面倒くさがってて教育にそこまで力入れてないれっきとした証拠やわ


    31 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:05:12 ID:4h/f28Fr0.net

    >>14
    ワイ阪大やけど3つくらいあるで
    そんなん一長一短やからしゃーないやん


    33 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:05:13 ID:j//bbG510.net

    >>14
    ほんまこれゴミすぎる


    15 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:03:27 ID:qLhjZbFM0.net

    逆に自分の理解できるペースでできるからいいわ


    19 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:03:52 ID:hqOtNF5f0.net

    オンラインになってもつまらない授業はつまらないままやしね


    23 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:04:25 ID:+mkTONth0.net

    zoomだるいから全部動画にしてクレメンス


    25 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:04:36 ID:4Zq/Fgvx0.net

    なんかほとんど課題出すだけの授業になったわ
    楽に単位取れるのはええけど研究始まったときについていけるか不安でしゃーない


    27 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:04:42 ID:1x0LbnHA0.net

    家にいるとやる気しねえわ


    28 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:04:43 ID:+JW/sBBT0.net

    ワイは今日からなんだけどどう酷いんや


    29 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:04:49 ID:r2ztai9MM.net

    最高以外ないやろ


    34 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:05:15 ID:d8LL+LrLH.net

    大学で環境構築してるエンジニアが一番大変そう


    36 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:05:22 ID:jDAcKFBX0.net

    他人の視線が怖いワイは家の中で授業受けられるとか泣くほど嬉しいわ


    37 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:05:38 ID:EOJPKH6l0.net

    学費返せ


    53 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:06:34 ID:abIFpe64a.net

    >>37
    こんなのに数百万出してると思うと馬鹿らしい


    58 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:07:01 ID:+JW/sBBT0.net

    >>53
    言うほどいつもの授業より遥かに悪くなるか?


    87 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:08:47 ID:D/L7IeS80.net

    >>53
    新しい授業システム等の導入にめちゃくちゃ金かかってるやろ


    38 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:05:40 ID:D1xCAJvb0.net

    オンライン授業がゴミというか普段の授業のクオリティの低さが顕在化してるだけや


    39 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:05:43 ID:dPni9Ibm0.net

    教員「オンライン授業やるでー」

    ワイ「うおおおおおお」 

    教員「はいパワポ それ見てレポート書いてね 終わり」

    ワイ「うおおおおおお」


    595 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:27:53 ID:qScQyYDt0.net

    >>39
    30分にも満たない授業()


    40 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:05:45 ID:yFPNTJjyr.net

    てか授業によっては送られたpdf読んで言われた課題やるだけなんやがこれで成立するんならもうコロナ収まっても大学で授業受ける意味あんの?


    42 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:06:10 ID:HpkmHzi50.net

    知り合いの教授が言ってたけど
    オンラインは普段と違ってレポート課題ガンガン要求できるから
    学生に勉強させるにはちょうどええのかもな


    46 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:06:15 ID:j//bbG510.net

    オンライン授業で教授ごとのやる気の差が如実に現れてるわ
    アンケート実施して満足度低い教師はクビにしろや


    47 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:06:16 ID:q5+tIAlmd.net

    オンラインじゃ無理に決まってるオフラインでできるようにしないと


    48 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:06:17 ID:d9kGYago0.net

    元からクソな授業オンラインにしたらそらクソやろ


    73 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:07:52 ID:abIFpe64a.net

    >>48
    1年生はどの授業がクソか分からないから可哀想よな


    49 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:06:18 ID:Dqjtl76B0.net

    ノーパソ置いて授業やってんの?


    50 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:06:21 ID:pSBcrMb+0.net

    レポートがくっそめんどくさい


    55 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:06:52 ID:NFYMoo9rp.net

    東進みたいな方式でええやろ


    57 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:07:00 ID:Gtx0guFJ0.net

    わい去年出席で一限4つ落としたから嬉しいわ


    59 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:07:01 ID:q5+tIAlmd.net

    録画でいいんだよYouTubeにあげろ


    62 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:07:07 ID:m+VSgW5Cd.net

    有能教授「YouTubeに動画あげといたからそれ見といてや〜、出席はポータルサイトで一言くれたらええやで〜」


    66 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:07:27 ID:d9kGYago0.net

    大学の授業に期待持ってたやつ多いんやろか
    基本クソやろ


    68 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:07:36 ID:ndFE4GE+d.net

    自分で時間割り振るの怖いわ


    70 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:07:40 ID:TAsdzHtQ0.net

    全部zoomで資料は統合サーバーやけど普通に問題ないわ
    研究で学校行ってるから授業の度に家帰るのがめんどいけど


    75 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:07:58 ID:+mkTONth0.net

    ワアの大学鯖落ちしてて草


    85 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:08:37 ID:cn+78Ajyd.net

    ワイ大学資料はPDFだけやで〜サイトの掲示板で出席取るで〜

    ちな愛知の某Fラン大


    91 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:08:55 ID:oUroNtxm0.net

    >>85
    うらやま


    126 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:10:48 ID:Con8cT3w0.net

    >>85
    それで授業料そのままなんか?😠


    95 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:09:07 ID:uons8goSd.net

    そもそも生放送の意味あんの?
    動画にしとけば巻き戻ししたりできるじゃん


    106 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:09:45 ID:aEz5Lt5m0.net

    >>95
    マジでそれな


    96 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:09:07 ID:BUIGpFpo0.net

    授業やる気ない教授が炙り出されてるわ
    手書きの数ページの資料pdfであげて各自自習とか流石になんか言われるやろ


    115 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:10:16 ID:KiAGfvBHd.net

    ワイテストしか行かない民、なにも変わらない


    117 :名無しさん 2020/05/11(月) 10:10:19.78 ID:v1KdXxHh0.net

    これだ単位になるってのも恐ろしいわ



    この記事へのコメント