杉村太蔵「ハリウッドでは大統領選挙で、自身の意見を発言する。『芸能人が発言するな!』という意見には大反対」政治的な発言をする芸能人を非難する人々を強く批判

    mark_face_jito.png




    1 :名無しさん

    元衆院議員でタレントの杉村太蔵(40)が13日放送のTOKYO MXテレビ「バラいろダンディ」(月〜金曜後9・00)で、政治的な発言をする芸能人を非難する人々を強く批判した。

    歌手のきゃりーぱみゅぱみゅ(27)は10日、検察官の定年を延長する検察庁法改正にSNS上で抗議意思を示す「検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグ付きのコメントをツイッターに掲載。
    コメント欄では一部のユーザー同士での議論が交わされたほか、政治関連の投稿をしたきゃりーに対するイメージについての意見が寄せられていた。

    元衆院議員の金子恵美氏(42)は「著名人の方の意思表明はいいことだと思います。ハリウッドでは大統領選挙で、自身の意見を発言する。
    ただインフルエンサーの人々の発言は影響力があるので、情報源をしっかりする必要がある。うそを流すくらいなら、行政に問い合わせると教えてくれるので」と事実関係の確認の必要性を説いた。

    杉村は「『芸能人が発言するな!』という意見には大反対」と一喝。「政治的な発言に『賛成・反対』はあっても『正解・間違い』はない。今あなたが思っていることを言えばいいんだから」と自由に発言するべきだと強く訴えた。

    5/13(水) 21:55配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00000199-spnannex-ent

    【山梨大の学長】<杉村太蔵氏の「日本の死者数は少ない」発言にピシャリ!>「PCR検査しないでどうやって分かるんですか!」 ★4 [Egg★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589253650/


    4 :名無しさん

    >>1
    それがハリウッドタレントの仕事だからにすぎないw


    5 :名無しさん

    デマで世論操作しようとしちゃ駄目


    6 :名無しさん

    ここはハリウッドじゃない
    ハリウッドに行ってこい


    7 :名無しさん

    意味不明な発言をすれば批判される、それだけのことですよ。


    237 :名無しさん 2020/05/14(木) 01:15:20.91 ID:Bi/Lvs9w0.net

    >>7
    ほんとこれw


    8 :名無しさん

    芸能活動の形態が全然違うからなんとも


    9 :名無しさん

    認識に間違いがあるから言ってるんだろ


    10 :名無しさん

    そもそもあっちだって発言内容次第では叩かれてるわけだし


    12 :名無しさん

    普段からコメントしているなら分かるんだけどね


    328 :名無しさん

    >>12
    それ
    向こうの奴らは支持政党とかつまびらかにしてるからな


    14 :名無しさん

    政治的な発言なんて自分でしっかりした考えがあって主張したいならすればいいんだよ
    今騒ぎになってるやつら誰かちゃんと内容を具体的に言えるやつ居るの?


    99 :名無しさん

    >>14
    ちなみにお前は内容を具体的に言えるの?


    402 :名無しさん

    >>99
    >>14は批判している人が内容を説明できていないと言っている、
    本人は改正に批判も肯定もしていない?


    19 :名無しさん

    納税してるんだから言いたいことは言えばいい
    ただ、それに対しての批判も受け入れろよ


    23 :名無しさん

    日本の芸能人って支持政党言わないよね
    向こうはまずどちらを支持しているかはっきりさせた上での発言が多い


    25 :名無しさん

    事務所から押し付けられたのか個人の考えかで話は違ってくる


    27 :名無しさん

    言ってくれた方がわかりやすくて良いけどな


    29 :名無しさん

    日本だって選挙応援演説してる芸能人いるぜ?


    31 :名無しさん

    ハリウッドでも普通に叩かれるだろ?
    それを受け入れるか受け入れないかの違いだ


    42 :名無しさん 2020/05/14(木) 00:17:35.56 ID:ybuaZ/yP0.net

    ハリウッドがそうだから何って感じ


    45 :名無しさん

    自分の立ち位置、つまり支持政党と、反対なら反対の理由位書けや、薄っぺらいから批判されるんだよ、右左関係なく。
    お前の大好きなハリウッドスターはみんなそうしてるぞw


    48 :名無しさん

    ハリウッド俳優もメチャクチャ批判されるぞ
    ブリトニー・スピアーズとかテイラー・スウィフトとか
    めっちゃ叩かれてた
    でも、彼ら彼女らは実力があるから、批判なんてものともしないし
    稼ぎには影響がない
    だから、批判するなとか不買するなってのは違う
    それも併せてお互いに自由なんだよ


    49 :名無しさん

    >>1
    政治的かどうかじゃなくて、正義面でデマ拡散してるのがイタいって話なんだが


    227 :名無しさん 2020/05/14(木) 01:13:05.19 ID:0yj4SOlh0.net

    >>49
    これなのにね

    都合悪くなると「差別!」って叫ぶのと同じ、ひどい論点ずらし


    51 :名無しさん

    自由に発言するけどそれを非難するなは都合良すぎ
    特権階級かよ


    55 :名無しさん

    したっていいけどヒラリーが著書を朗読したなんかの賞だと翌年の中継視聴率が激減してたような
    まあ、リスクも考えてねとしか


    57 :名無しさん

    ハリウッドはみんな金持ちの大物なんだが
    日本はみんな金に困ってるのしかいないんだよなあ


    62 :名無しさん

    自分の意見ならいいけど
    上から降ってきたのを
    そのまま投稿してるだけじゃねぇーかw


    73 :名無しさん

    ツイッターは自由でいいと思う。
    でもテレビのワイドショーの芸能人とか程度が低すぎないか。
    コロナを契機にテレビも変わる必要ないか?
    出勤停止で普段昼間のテレビみないひとがみて腰抜かしてるだろ。


    84 :名無しさん

    >>73
    > 出勤停止で普段昼間のテレビみないひとがみて腰抜かしてるだろ。

    なにげにこれが一番やべー気がするな
    世間知らずは騙せても勤め人はそうはいかんやろし
    でも帰宅後の時間帯のテレビ番組も大概だから
    そうでもないのかな?w


    74 :名無しさん

    なんか勘違いしてるみたいだけど、別に芸能人が政治的発言をするなと言ってる
    わけじゃないんだよな。
    批判されて引っ込むくらいなら最初から・・・・・・ってことなんだけどな。
    右の人にしろ左の人にしろ批判されても発言し続ける芸能人は普通にいる。
    発言はしたい、でも批判されたくないは、わがままじゃないかと


    100 :名無しさん

    >>74
    ほんとそれ
    立場を明言するなら自分の知名度を振りかざそうがやればいい
    この点は山本太郎のがまだマシ

    肝心な部分に触れずに突然気に入らない!国民の敵!ってやりだすから普通に生きてる人からしたら違和感しかない
    ついでに選挙権あるのか無いのかもはっきりしてくれたら完璧


    120 :名無しさん

    >>100
    > ついでに選挙権あるのか無いのかもはっきりしてくれたら完璧

    考えてみたら選挙権持って無いタレントがそれを明かさずに
    芸能活動の知名度を活かして世論誘導に加担してたとしたら
    とんでもねー話だな


    75 :名無しさん

    これはおかしい
    誰かの発信に対して「リアクション禁止」というのは
    アンフェアだろ
    タレントに特権を与えたいのか
    これは許されない


    76 :名無しさん 2020/05/14(木) 00:25:47.04 ID:g3kKurgN0.net

    芸能人はインフルエンサーなんだから影響力デカすぎるだろ
    バカは口出しするな


    80 :名無しさん

    自分の意見を発信するのは良いけど他人の意見を何も考えずそのまま拡散してるだけだろこいつらは


    85 :名無しさん

    きゃりーとかどういう理由で反対してるのか全然言わないし


    87 :名無しさん

    だから自由に発言してもいいよ?
    でも、それに対して批判するのも自由だよ?
    「芸能人は自由に発言してもいい、でも、それに対して批判はするな」なんて言ったら、
    もう、芸能人は言いたい放題やがな。


    89 :名無しさん

    なれ批判や非難も受け止めて返答しろよ
    言いっぱなしにするな



    この記事へのコメント