ウォーターサーバーが家にあったら「あっ…」ってなるよね

    drink_water_server.png




    1 :名無しさん

    ウォーターサーバーに対するあの嫌悪感ってなんなんだろうな


    2 :名無しさん

    そんな嫌悪感ないが?
    水道水のめる人はいいよな


    177 :名無しさん

    >>2
    水道蛇口に付けるタイプの浄水器あるぞ
    安いし効果高い


    3 :名無しさん

    ちょっとわかんないっすね


    4 :名無しさん

    比較的金持ちの家にある傾向


    5 :名無しさん

    便利そうだから欲しいわ


    7 :名無しさん

    あれば便利だぞ


    8 :名無しさん

    スーパーの水と同じ値段でむしろ場所とるヤバイ機械


    31 :名無しさん

    >>8
    スーパーの水の何倍もたけーよ


    15 :名無しさん

    >>8
    スーパーから水運んでくる労力やペットボトルの箱積んどくスペース
    ゴミ捨ての手間とか考えたらウォーターサーバーの方がずっと楽だし便利だぞ
    お湯出せるタイプは電気代食うけど


    39 :名無しさん

    >>15
    通販で買えば運ぶ労力は解決
    置く場所に関してはペットボトルはデッドスペースでいいけどサーバーは使いやすい場所占めるからサーバーの負け

    捨てる手間VS清潔さの戦いになるな


    57 :名無しさん

    >>39
    ポットなくてもいつでもお湯が出るのも利点


    50 :名無しさん

    >>39
    最近どこの通販も水類の送料普通にとるからな
    アマゾンで送料無料で買えてたときはよかったわ


    89 :名無しさん

    >>50
    ヨドバシドットコム無料だが?


    9 :名無しさん

    占いとか信じてそう


    10 :名無しさん

    水素水メーカーもありそう


    11 :名無しさん

    なんねぇよ


    12 :名無しさん

    ジャパネットのやつ安いよな


    13 :名無しさん

    何か営業とかに引っ掛かりそうだなとは思う
    でも普通に欲しい


    14 :名無しさん

    水買ってるからほしいわ


    16 :名無しさん

    電気代がヤバイ。水代も含めたら年間で5万以上かかる


    23 :名無しさん

    >>16
    うわっ


    17 :名無しさん

    店行くとあれだけなぜか専用の販売員いるよな
    めざとく寄ってきて営業はじめるから怖い


    19 :名無しさん

    あれ汚くないの?


    145 :名無しさん 2020/05/21(木) 16:07:04.741 ID:Od3SwPj5d.net

    >>19
    あれ本体の交換が定期的にされるからさほど汚くないはず


    20 :名無しさん

    金持ちか営業に押し切られた情弱かどちらか


    25 :名無しさん

    あまりあれ衛生的ではないんじゃなかったっけ


    26 :名無しさん

    あれって腐らんの?

    水道水と違ってミネラルウォーターは2日で腐るけど


    35 :名無しさん

    >>26
    カルキ抜いてないし早くは腐らんだろ


    34 :名無しさん

    >>26
    口つけて飲むなよ汚えな


    40 :名無しさん

    >>34
    は?ミネラルウォーターは封開けるだけ常温で2日腐るが?


    29 :名無しさん

    すまん、ミネラルウォーター2L×6で良くね?w


    30 :名無しさん

    ペットボトル買うと月水代2500円かかるんだよな
    普通に買うと年間3万


    32 :名無しさん

    実家にあるけど結構便利だぞ
    白湯ばっか飲んじゃう


    38 :名無しさん

    SCとかで契約させられちゃったんだあって思っちゃう


    44 :名無しさん

    子ども小ちゃい内は便利
    災害時に水のストックにもなるし


    42 :名無しさん

    友人宅にあるけどあえて触れないようにしてる


    37 :名無しさん

    情弱証明書の代わりになるからな


    45 :名無しさん

    お前ら車持ちも家庭持ちも持ち家もちもパソコンもちもテレビ持ちも、
    なんでもかんでも情弱扱いする癖直した方がいいぞ


    47 :名無しさん

    なぜか賃貸物件契約するとこれの営業が電話してくる謎


    49 :名無しさん

    怪しい宗教勧誘に乗せられてそうなイメージではある


    51 :名無しさん

    あったら便利だろうなぁとは思うけど自分の家にはいらない


    52 :名無しさん

    そこそこ広い家に複数人で住んでて金に余裕があるなら便利だと思う


    58 :名無しさん

    待たずにお湯が出る幸福


    59 :名無しさん

    オゾン除菌機とマイナスイオンドライヤーもありそう


    60 :名無しさん

    え?お前らお湯のためにあんなもん使ってんの?
    水道水嫌だからじゃなくて?


    61 :名無しさん

    お湯ならティファールでいいや


    63 :名無しさん

    ポットと言う物を知らない人がいるな


    65 :名無しさん

    お湯出るタイプふつうに欲しいわ
    冬とかコンポタ速攻で飲めるの最高じゃん
    金があったら使ってると思う


    68 :名無しさん

    騙されたんだなって


    69 :名無しさん

    お湯出るだけならポットでよくね?


    71 :名無しさん

    不純物を徹底的に除去した純水を作って、純水のままだと不味いから不純物を再度加えて味付けするという製造工程は贅沢っちゃ贅沢


    72 :名無しさん

    あのお湯って100℃じゃないんでしょ?


    77 :名無しさん

    >>72
    会社にサーバーあるけど100度では無いね
    ただカップ麺は出来る


    78 :名無しさん

    お湯より冷水の方がありがたいと思う


    75 :名無しさん

    なんとも思わないけど病院とかに置いてあると凄い暑がりだから助かる


    73 :名無しさん

    欲しいとも思わんが叩いてる人らの気持ちもわからん


    81 :名無しさん

    キンキンに冷えた水も飲めるしあっついお湯も手間なしで飲める。貧乏人な俺は冷蔵庫に炭酸水と電気ケトルでシュポシュポ沸かしてるよ


    83 :名無しさん

    >>81
    これが普通だろサーバー水使うより衛生的だし


    84 :名無しさん

    頻繁に使うやつでメンテナンスの担当が居る業務用のデカいやつは便利だが
    家庭で使うのは流路の衛生面が気になって無理


    86 :名無しさん

    ただ僕の家二階がリビングだからボトル頼む度に70キロ分の水を運ぶのは面倒だなって思う


    87 :名無しさん

    注文もメンテ依頼もめんどいけど困ったことは無いよ
    なくても困らないと思うけど



    この記事へのコメント