1 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:10:21.84 ID:hMIXLaAt0.net BE:422186189-PLT(12015)
消費税暫定ゼロ法案化 自民保守派
https://imgur.com/YcwPFvJ
自民党保守派議員でつくる「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」代表幹事の青山繁晴参院議員は
29日の会合後の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済悪化を踏まえ、
「特異な経済状態が続く間は消費税を執行停止する法案を作る」と述べた。
6月にも関連法案を取りまとめ、党内に同調を呼び掛けていく考えを示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052900898&g=pol
2 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:10:40.85 ID:j10mWr570.net
はじまったな
3 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:10:52 ID:lIZN8ZVJ0.net
うまい棒には関係のない話
5 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:10:55 ID:jR7bVuuL0.net
これを最初からやればいいんだよ
マスクとかほんと下らない
マスクとかほんと下らない
81 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:17:25 ID:flcEL+wc0.net
>>5
予算規模が二桁は違うぞ
予算規模が二桁は違うぞ
7 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:10:58 ID:lVaLf+PC0.net
はやくて7月からか
8 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:11:10 ID:A1sqSDWK0.net
いいね
9 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:11:15.92 ID:YBQt1FcH0.net
さすが自民だな
10 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:11:22.38 ID:sWUIWnZe0.net
1年間くらい?
26 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:12:46.89 ID:wFKTO/Sd0.net
>>10
5年期限付きなら好転するだろうな。
5年期限付きなら好転するだろうな。
12 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:11:32.44 ID:UKcmlzJn0.net
はじまった
13 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:11:34.92 ID:4zVOErpX0.net
はよしろ
15 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:11:52 ID:UL6vt8M60.net
システム屋死亡
17 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:11:59 ID:I3qyHXCS0.net
他で取ってもいいから消費税なんか完全に無くせよ
62 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:15:53 ID:OWapTwfv0.net
>>17
ニート税
独身税
インターネット接続税
ガチャ税
ニート税
独身税
インターネット接続税
ガチャ税
19 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:12:03 ID:JXdpLLlb0.net
家を立てて、車を買うかな
20 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:12:10 ID:ISClUEp+0.net
いいね
今年いっぱいくらいか?
今年いっぱいくらいか?
22 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:12:17.84 ID:Sk4/+9AM0.net
1議員だろ
内閣決議してから言って
内閣決議してから言って
24 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:12:25.52 ID:w185KPsl0.net
国内向けの国債をある一定金額まで相続税非課税にしてタンス預金を活かそう
25 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:12:46.02 ID:UL6vt8M60.net
麻生が賛成するわけない
27 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:12:48.77 ID:uC3JA5iA0.net
コロナが終わって観光で外人が来るようになったら上げればいい
28 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:12:50.07 ID:9JWNkGa70.net
経理部死んじゃう
29 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:12:50.14 ID:IOK5ZL0q0.net
10万配った影響で国庫が厳しいから財務省は首を縦には振らんと思うぞ……
まあ食料品の消費税は減らした方が良いと思うが
まあ食料品の消費税は減らした方が良いと思うが
31 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:12:53.99 ID:iKZUlq7J0.net
パソコン買おうと思ってたけど少し待つか
32 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:12:57.37 ID:IhUgG5j70.net
対応するのも大変なんだからゼロならゼロで続けてくれ
33 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:12:58.88 ID:A7BjZ+9o0.net
家電買い替えのチャンスか
34 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:13:14 ID:XbArJc+o0.net
廃止してくれ
0%っていう表現は危険だ
廃止でよろしく
0%っていう表現は危険だ
廃止でよろしく
35 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:13:35 ID:xCPvLFww0.net
100000円がまるまる使えるね!
37 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:13:46 ID:N/R83k510.net
暫定税率か
38 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:13:50 ID:gYzSVQb10.net
ゼロになっても独身にはあまり関係ないな
家とか家電とか買わねーしな
家とか家電とか買わねーしな
40 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:13:59 ID:VXVNIr1x0.net
今すぐやれ
42 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:14:12 ID:WFmWUl6H0.net
6月に法案化を目指すって、前から言ってたやん
法案出してからニュースにしなよ
法案出してからニュースにしなよ
43 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:14:13 ID:oJZdOQMS0.net
これはないね、100%ない
標準税率10%にするのに30年かかったからな
ありえない
標準税率10%にするのに30年かかったからな
ありえない
46 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:14:31 ID:DT8BVvAt0.net
ほんまはよやれ
コロナショックでかすぎる消費税は廃止
コロナショックでかすぎる消費税は廃止
47 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:14:42 ID:Spgb1PKU0.net
消費税よりもガソリン税をゼロにして欲しい
53 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:15:04 ID:hMzAwo/h0.net
>>47
ざけんな 踏切放置になるわ
ざけんな 踏切放置になるわ
48 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:14:46 ID:uVJ1lGEh0.net
車買っちゃったよ遅いわ
49 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:14:46 ID:LlZEUkTG0.net
さすがにゼロは無理や
税収の1/3が無くなる
税収の1/3が無くなる
61 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:15:47 ID:vyTQXrwS0.net
>>49
中途半端に5%とかに下げても経済効果はない。
たぶん消費税1%に下げても効果ない。
「ゼロ」だから意味がある
中途半端に5%とかに下げても経済効果はない。
たぶん消費税1%に下げても効果ない。
「ゼロ」だから意味がある
77 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:16:54 ID:CuVEyT/C0.net
>>61
そうか、いっそのことマイナスにしたらどうか?還元される的な
0と変わらない?
そうか、いっそのことマイナスにしたらどうか?還元される的な
0と変わらない?
79 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:17:12 ID:Q5KCv0rn0.net
>>49
「10万円配る費用に相当する期間」であれば問題ない。
「10万円配る費用に相当する期間」であれば問題ない。
124 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:21:53.91 ID:l5g8Sr/Y0.net
>>49
その分所得税が上がるから問題ない
そもそも税収の役割はインフレ率の調整
消費が促進されGDPもインフレ率も上がるのでデフレ脱却やで
その分所得税が上がるから問題ない
そもそも税収の役割はインフレ率の調整
消費が促進されGDPもインフレ率も上がるのでデフレ脱却やで
51 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:14:53 ID:RvRk1DWs0.net
マジか?!
これは自民党応援せざるをえない
選挙に当選したら「なんだっけ?」は、やめてよ
これは自民党応援せざるをえない
選挙に当選したら「なんだっけ?」は、やめてよ
56 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:15:12 ID:yDJDEyAd0.net
10万配るのとどっちが費用かかるんだ?
影響少ない方やってくれ
影響少ない方やってくれ
57 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:15:15 ID:SBm3c5WY0.net
500円の釜揚げシラス買って税金50円はショックでかいな
58 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:15:18 ID:P3TGmK/d0.net
どうせ落ち着いたら消費税爆上げして回収するんだろ?
60 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:15:43 ID:7mqL6YfL0.net
無理無理
無理ん無理ん
無理ん無理ん
66 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:16:05 ID:B09HKeaF0.net
選挙前のパフォーマンスだろもう飽きたわ
67 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:16:06 ID:tyZR9Nin0.net
三大白家電買ったばかり涙目
84 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:17:47.09 ID:Uh523lek0.net
>>67
予備はいかがですか
予備はいかがですか
68 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:16:21 ID:nTn5HcpZ0.net
既に家を買った奴、涙目wwwww
69 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:16:26 ID:JsT/+MrT0.net
消費増税のたびに言い訳値上げして
いつのまにか缶コーヒー百三十円になってるけど飲料メーカーはどうすんだ?
100円に戻すのか?
いつのまにか缶コーヒー百三十円になってるけど飲料メーカーはどうすんだ?
100円に戻すのか?
71 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:16:37 ID:ggdBbZcF0.net
申告めんどくさいからやめろ
所得税さげろ
所得税さげろ
72 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:16:41 ID:49Y3tCCg0.net
一々法案化せずに、内閣の裁量で上げ下げできるようにすればいいこと
一々国会にかけるから、守旧派や官僚に妨害されて日本は落ちぶれていったんだよ
一々国会にかけるから、守旧派や官僚に妨害されて日本は落ちぶれていったんだよ
73 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:16:41 ID:bC2h/pSZ0.net
でーじょーぶだ
俺達の麻生が却下してくれる
俺達の麻生が却下してくれる
74 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:16:44 ID:aotUazGr0.net
いい加減宗教から金取ればいいのに
観光客来なくなった高野山とか完全に死ぬけど
観光客来なくなった高野山とか完全に死ぬけど
75 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:16:45 ID:fjHZ3L1D0.net
※ただし翌年から20%
78 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:17:00 ID:H6iASBmA0.net
社会保障の財源だから廃止も減税も無いと思うぞ
財務省が絶対反対するわ
財務省が絶対反対するわ
104 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:20:21 ID:49Y3tCCg0.net
>>78
消費税は今まで社会保障の財源に殆ど使われてないぞ
嘘ついてたの発覚したろ
消費税は今まで社会保障の財源に殆ど使われてないぞ
嘘ついてたの発覚したろ
80 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:17:15 ID:ZcVVBkzP0.net
冷蔵庫を買い換えた俺が馬鹿みたいじゃん
83 :名無しさん 2020/06/01(月) 10:17:37.08 ID:3BLPxdvt0.net
そういやキャッシュレス還元今月末で終了だな
オリンピック延長したのにこっちは延長せんのか?
消費税自体を廃止してくれるならそれでもいいけど
オリンピック延長したのにこっちは延長せんのか?
消費税自体を廃止してくれるならそれでもいいけど
この記事へのコメント