
1 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:15:21 ID:WAyUIYjPM.net
安倍晋三首相は1日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う学校休校の長期化を受けて検討していた「9月入学」について、来年度からの導入を事実上断念した。複数の政府関係者が明らかにした。
自民、公明両党が早期導入に反対する見解をそれぞれまとめたことを受け、大掛かりな制度改正の環境は整っていないと判断した。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2020060100547&g=pol
自民、公明両党が早期導入に反対する見解をそれぞれまとめたことを受け、大掛かりな制度改正の環境は整っていないと判断した。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2020060100547&g=pol
2 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:15:44 ID:WAyUIYjPM.net
悲しみ
3 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:16:16 ID:XzvY5Qxga.net
悲しみじゃない
4 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:16:47 ID:HAXAzWBF0.net
9月にすりゃいいのに
よっぽど嫌なんだな
よっぽど嫌なんだな
5 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:16:56 ID:KAyE3z/10.net
最初から何言ってんだとしか思ってなかったわ
コロナでそれどころじゃないだろ
コロナでそれどころじゃないだろ
6 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:17:12 ID:s9WqMHbd0.net
ホント仕事しねぇな
8 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:17:20 ID:kapU1/kp0.net
儲からんのやろな
9 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:17:33 ID:PAaSgOPa0.net
4月とか9月とか議論は別に否定せんけど
問題はそこちゃうやろ9月入学にしようが第二波第三波が秋冬きたら一緒やねんから
そのためにいかに授業インターネット活用したりしてできる環境つくるかが大事なのにこっちばっか時間とりやがって
問題はそこちゃうやろ9月入学にしようが第二波第三波が秋冬きたら一緒やねんから
そのためにいかに授業インターネット活用したりしてできる環境つくるかが大事なのにこっちばっか時間とりやがって
12 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:18:42 ID:T0u0Sasda.net
>>9
こらこら正論言わないの
こらこら正論言わないの
15 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:19:14.23 ID:VHsH6e+L0.net
>>9
これ
これ
78 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:29:10 ID:EGPBoMrtp.net
>>9
教師、学校、生徒っていう閉じた枠組みで運用してる限り無理やろな
しかし枠を破るとみんな平等じゃなくなるからそこで潰される
教師、学校、生徒っていう閉じた枠組みで運用してる限り無理やろな
しかし枠を破るとみんな平等じゃなくなるからそこで潰される
182 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:44:58 ID:VECCSiax0.net
>>9
ロジハラやぞ
ロジハラやぞ
10 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:17:56 ID:T0u0Sasda.net
今年いきなりやるのは見切り発車過ぎるやろ
11 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:18:02 ID:HLSKMwnU0.net
まあ日本じゃ実現しないだろうなとは思ってた
今回で実現しないんじゃ今後もないな
今回で実現しないんじゃ今後もないな
13 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:18:47 ID:ADWsc7j6M.net
9月なんて無理やろ
コロナとの闘いは3年先まで続くぞ
コロナとの闘いは3年先まで続くぞ
14 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:18:50 ID:s0gCl3R10.net
海外に合わせるって発想がアホ
日本人のどんだけが留学するんだ
海外の会社に就職するんだって話でしょ
日本語辞めて英語を公用語にするほうがマシでしょ
日本人のどんだけが留学するんだ
海外の会社に就職するんだって話でしょ
日本語辞めて英語を公用語にするほうがマシでしょ
278 :名無しさん 2020/06/01(月) 20:00:51.41 ID:PDhfDna7M.net
>>14
そもそも9月入学にしても海外と合わんやろ
そもそも半年遅れてるんだから9月入学にしたら一年遅れる
そもそも9月入学にしても海外と合わんやろ
そもそも半年遅れてるんだから9月入学にしたら一年遅れる
16 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:19:20.14 ID:Vl+Lr5MV0.net
適当だなあ
17 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:20:06 ID:PbktcEa00.net
今年やらなきゃ無理やけどな
33 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:22:50 ID:T0u0Sasda.net
>>17
コロナいつ終息するかもわからんし今年は無理やろ
数年かけて移行期間設けながらやるとかならやれなくもないだろうが
コロナいつ終息するかもわからんし今年は無理やろ
数年かけて移行期間設けながらやるとかならやれなくもないだろうが
59 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:26:44 ID:xojYfIO/0.net
>>33
どうせやる気ないぞ
どうせやる気ないぞ
18 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:20:12 ID:eOGTOAYz0.net
あーあ
20 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:20:19 ID:MKMqRFVX0.net
何 故 オ ン ラ イ ン を 勧 め な い
21 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:20:34 ID:Y++uEvLw0.net
はよ9月入学にせえよ
22 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:20:39 ID:mKS6GSCh0.net
どうでもいいけどまずオンライン環境整えろよ
23 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:20:48.53 ID:Ye4wA9ub0.net
これバカみたいに金かかるから止めたほうがええ
62 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:27:01 ID:K3MQFIqH0.net
>>23
金かかるからやりたいんだろ
金かかるからやりたいんだろ
24 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:20:54.95 ID:lPtO8lRX0.net
朗報なんだよなあ
25 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:21:02.95 ID:ftCDS3/OM.net
考え古いなぁ
26 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:21:40 ID:AyGj3hO9M.net
ガラパゴス日本はこれからも続く…
27 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:21:53 ID:p6qf8FBX0.net
大学だけやっとくならええんちゃう
28 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:22:15 ID:06caLlNPd.net
9月入学については別に反対はない
でも今やることじゃないわ。どうやったって人手制度設備何もかも足りんのに思いつきでやっていいことではない
でも今やることじゃないわ。どうやったって人手制度設備何もかも足りんのに思いつきでやっていいことではない
122 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:35:24.23 ID:OO0wR5Rka.net
>>28
逆に今やらないでいつやるんだ
今年くらいしかやるメリットねーだろ
逆に今やらないでいつやるんだ
今年くらいしかやるメリットねーだろ
231 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:53:50 ID:06caLlNPd.net
>>122
今年しかやるメリットないのにやる必要ないだろ
今年しかやるメリットないのにやる必要ないだろ
29 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:22:17 ID:7sYc38rAM.net
歩く化石が総理やるなや
30 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:22:17 ID:0qKTQtbu0.net
来年だからとかじゃなくて社会が合わせる気ないから無理
31 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:22:23 ID:FnrSc5W7a.net
10年後にやりますとかならまだしも来年なんて無理に決まっとるわ
32 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:22:35 ID:dDWIMaCAx.net
英語の民間試験であんだけ揉めるんやから無理に決まってるやろ
34 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:23:22 ID:kWhZ7PQD0.net
9月入学とかノリで言ってるだけだろ
今から9月までに制度作れるわけない上海外にまともな留学しに行く奴なんて何%だよ
今から9月までに制度作れるわけない上海外にまともな留学しに行く奴なんて何%だよ
36 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:23:49 ID:PAliI3Re0.net
9月入学無理ならアメリカ追い出された中国人はどうするんやろ
49 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:25:09.64 ID:KdbabgBHd.net
どっちかっていうと海外から留学生がほしいのよ
50 :名無しさん 2020/06/01(月) 19:25:20.40 ID:zfehjL6TM.net
日本人ほんま変化嫌いやからなあ
この記事へのコメント