【衝撃】小5娘「調理実習でゴボウの皮をアルミホイルで剥いたら、家庭科の先生に怒られた(泣」→ 学校に怒りの電話をすると・・・

    cooking_almi_foil.png




    20 :名無しさん 2016/10/31(月) 11:22:56.95 ID:GpvUyQ9l.net

    相談させてください。

    小5の娘のことで相談です。
    娘が料理を覚えたいと言い始めたのが小4の頃、土日などに私も料理を娘に教え、私も主人も仕事で遅い時は娘が作ってくれることもありました。
    娘はすごく覚えるのも上手く、料理もレパートリーは少ないですが美味しいです。友達が家に遊びに来て一緒にお菓子を作ったりもして、友達からも褒められているようでした。

    ここからが本題なのですが
    先日、調理実習で豚汁を作ることがあったようで、娘は私に教わった、「アルミホイルで皮を剥く」ということをしたようです。
    しかし、家庭科の先生がその事に対して「資源を無駄遣いした」と激しく怒ったようです。
    周りにいたクラスメイト達も、娘のことを責め、「ババアみたい」と馬鹿にしたようです。
    泣きながら帰宅した娘と娘を慰める娘友達にそのことを聞き、学校に連絡すると
    担任の先生が「調理の指導は家庭科の先生に任せてる〜」「皮を剥くのは普通はピーラーですので…」「もう少し娘さんに常識を教えてあげるのはどうですか?」と言われ、私も反論しましたが、会議があるのでと電話を切られてしまいました。

    先生の対応は正しいことなのでしょうか?
    主人は出張のため、まだ相談できておりません。
    周りの友人に相談すると、担任の先生のように、普通や常識を教えてあげるべきと言われました。


    21 :名無しさん 2016/10/31(月) 11:29:48.47 ID:9U8KxkeU.net

    >>20
    調理実習と料理はまず別物というのは親子ともわかってる?
    包丁の使い方、材料の下ごしらえの仕方など基本を学ぶ場面で、家事の裏技でやってしまうのは違うと思う。
    それに、調理法の説明の中で、皮剥きについても説明があったはず。
    それを聞いてたか聞いていなかったかわからないけど、スタンドプレーでアルミホイルを使ったのは、お子さんがダメ。


    22 :名無しさん 2016/10/31(月) 11:35:07.20 ID:CcOWWGgA.net

    そのアルミホイルが学校の備品だったら言われても仕方ないかも
    あと指導要領に包丁やピーラーの使い方ってなってるかどうか
    それ無視してアルミホイルで〜ってやったら教師によってはカチンと来るかもね
    うちのとこは小5から家庭科が始まるんだけど4年からのとこもあるのかな
    実習でりんごの皮むきがあって家でも練習してくる宿題があって
    りんごを丸ごとくるくる回して皮を長く剥くスタイル
    家では櫛形に切ってから皮を剥くやり方だしベタベタ触ったりんごってどうよと思うけど
    くるくる回すやり方で教わってるからそれでやらせてるよ
    どう剥いたってりんごだけど包丁の使い方の勉強だからさ


    24 :名無しさん 2016/10/31(月) 11:50:37.55 ID:cFUaODfI.net

    「よく知ってるね!でも今日はピーラーの使い方の練習だから今日はこっちね」で済む話だよね
    その先生に嫌われてるんじゃ...


    26 :名無しさん 2016/10/31(月) 12:08:27.70 ID:9U8KxkeU.net

    >>24
    刃物や火を使う理科や家庭科は厳しいぐらいでいいと思う


    28 :名無しさん 2016/10/31(月) 12:15:10.65 ID:wXLGbXD+.net

    でもさ、その担当の先生がそこまで言う必要あった?って思う。大人げないよね。
    たまにそういう生意気って思われる子いるけど、先生がムキになるのはどうかと思う。


    29 :名無しさん 2016/10/31(月) 12:17:09.32 ID:/kVKcQjl.net

    >>28
    叱られて泣いた相談者の娘が言ってることだから、話し半分に聞いたほうがいい。


    30 :名無しさん 2016/10/31(月) 12:27:07.06 ID:dmU9aIZX.net

    娘を慰める友達にも聞いてるみたいですよ


    33 :名無しさん 2016/10/31(月) 12:59:57.37 ID:o0p5D+Fi.net

    >>20
    何が問題かと言うと
    調理実習なら事前に手順はわりと細かく説明を受けてから実習に入るのに
    そこを無視して娘さんが勝手な事をした部分だよね。
    支持された備品以外は許可なく使ってはいけないと思う。
    あなたが家で教えてる事が非常識とも問題とも思わないしそことは全く別問題だよ。
    担任の一言は余計だけど、家庭科の先生って調理実習はわりとテンパり気味だから頭ごなしに叱られたのもまあ仕方ないかもね。


    44 :名無しさん 2016/10/31(月) 15:25:07.22 ID:PnYaLCxe.net

    >>0020 です。
    みなさん、たくさんの意見ありがとうございました。
    意見を聞いて、私も娘と娘の友達の話を鵜呑みにして怒って学校に文句を言ってしまったことは反省しています。
    先ほど帰宅した娘に調理実習のことを話すと「料理には色んなやり方があるもんねー」とけろっとしており、ホッとしました。
    ただ、引っかかるのことがあり、調理実習の事後学習では「ごぼうはアルミホイルで皮を剥く」とポイントで書いてあったということ。
    他のクラスでも、実習中にアルミホイルでごぼうは皮を剥くことできるんだって〜という発言に家庭科の先生は「そんなこと教えていない!」と子供に叱りつけたことが今日あったようです。
    なんだかな〜と思いますが、いろんな先生が居ると思い、これ以上何も言わないでおこうと思います。
    みなさんありがとうございました


    45 :名無しさん 2016/10/31(月) 15:33:28.54 ID:mbvJIRp6.net

    家庭科教師ってヒステリック率高い
    自分のまわりだけしか知らないけど


    46 :名無しさん 2016/10/31(月) 15:39:34.05 ID:iPWmt8hq.net

    たまにそういうヒステリック先生いるよね
    家庭科って家での延長線上の子とそうじゃない子がいるからやりづらいってのわかるけどね
    新聞の投書で何十年も前に見たことあるし、自分もやられたことあるし。

    高学年だし、理不尽に怒られることもあるっていい勉強になったと思うよ


    47 :名無しさん 2016/10/31(月) 15:41:14.30 ID:AuRYqeh8.net

    指示されてないやり方を注意されるのは、指導であって理不尽ではないでしょ


    48 :名無しさん 2016/10/31(月) 16:04:31.33 ID:ZnppbGDs.net

    ヒステリックは音楽教師のイメージ


    49 :名無しさん 2016/10/31(月) 16:11:27.72 ID:CcOWWGgA.net

    アルミホイルで剥くのは結局娘さんだけがやったの?
    よく分かんないな
    担任は詳細を知らないからピーラーでと言っただけなんじゃないかなぁ
    常識を教えたら、はあなたへの嫌味なんだと思うよ
    きつい先生だなとは思うけど


    51 :名無しさん 2016/10/31(月) 16:24:50.28 ID:YgW3mwLV.net

    >>49
    でもそんなイヤミ言う必要は1ミリも無いよね。
    家庭科教師も担任もあんまり頭よくないなぁという印象だわ。


    52 :名無しさん 2016/10/31(月) 16:28:38.05 ID:3ltboj3o.net

    まあみんなが真似して次々とホイル使い始めたら教室大混乱だし、
    見せしめとして厳しめに注意したのでは?


    53 :名無しさん 2016/10/31(月) 16:28:42.03 ID:lt0qEMes.net

    指示守らないほうが悪いよ
    刃物もガスも使うのにさ


    54 :名無しさん 2016/10/31(月) 17:37:53.21 ID:xJxE2exq.net

    >>0020
    度々でてきてすみません、本当にこれが最後です。
    先ほど担任から電話があり、実習の内容を聞きました。実習の流れは、先生が「ごぼうの皮を剥くのには何が必要でしょうか?」と、聞き、それに対して生徒が机の上にあるものを取り、答える形式だったようです。
    そこで、娘が「アルミホイル!」と答え、みんなが、「えー?!」という雰囲気の中「剥けるもん!」と言う娘に対して家庭科の先生が「剥けるなら剥いてみなさい!」と言い、娘剥く→本当に剥けた!すごーい!→家庭科の先生が怒る

    とのことだったようです。
    何故電話があったかと言うと、家庭科の先生が、娘のせいで精神がやられた。謝りにこい。お前の代替講師に私を常勤で採用しろ…だと。
    代替講師といあのは、私が教諭で産休の代替え講師を探していることを担任が話したようです…これに関してはスレ違なので端折ります。

    以上です。
    本当にこれで最後です。ありがとうございました


    57 :名無しさん 2016/10/31(月) 17:41:07.43 ID:iPWmt8hq.net

    まあ、なんというか自業自得というか・・・とりあえずお疲れ
    本当に教諭ならもう少し先を見て立ち回るべきだったね


    58 :名無しさん 2016/10/31(月) 17:41:47.56 ID:Kh5hEp7o.net

    うわっ基地外ババァじゃん
    娘さんには触らぬ神に祟りなしで極力関わらないように言ってあげて



    この記事へのコメント

    • 教師の肩を持った奴全員、赤っ恥。
      2020年06月17日 12:39