
1 :名無しさん 2020/06/07(日) 19:48:36.77 ID:NVSWv3i50.net
具体的に水の表現が良くなって何がどう面白くなるわけ?
7 :名無しさん 2020/06/07(日) 19:58:33.25 ID:CQ8ePkdZ0.net
水は例えだろ。ゲームの面白さには草とかアスファルトの粒とかうぶ毛とかが重要なんだよ!
38 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:26:02.45 ID:TtsYlodyd.net
>>7
米粒も重要だろ!!忘れんな!!
米粒も重要だろ!!忘れんな!!
8 :名無しさん 2020/06/07(日) 19:58:47.00 ID:h3VSA8T60.net
ゲームキューブの頃はものすごく重要な評価ポイントだった
9 :名無しさん 2020/06/07(日) 19:59:27.27 ID:jro0Dfvm0.net
PS2の頃からそんな事言われてるよなw
10 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:01:12.86 ID:s54Xf5DRp.net
64からGCの頃は任天堂も今よりスペック志向な面もあったしウェーブレースで水や波の表現にこだわったりしてたね
51 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:53:35 ID:jtz8YJm3M.net
>>10
任天堂がスペック志向になったことなんて一度もねーぞ?
常にスペックよりも「面白さを追求」してきたのが任天堂だ
任天堂がスペック志向になったことなんて一度もねーぞ?
常にスペックよりも「面白さを追求」してきたのが任天堂だ
90 :名無しさん 2020/06/08(月) 00:12:36 ID:UVitVS74p.net
>>51
お前さんが何も知らなくて読解力もない事はよく分かったよ
お前さんが何も知らなくて読解力もない事はよく分かったよ
68 :名無しさん 2020/06/07(日) 22:18:18.15 ID:7tJ7OwDs0.net
>>51
GCはスペック志向だったな。
性能はPS2より断然上だった。売れなかったけどな。
GCはスペック志向だったな。
性能はPS2より断然上だった。売れなかったけどな。
77 :名無しさん 2020/06/07(日) 22:51:06.71 ID:t3yWxoMw0.net
>>68
EAのマルチやナムコのRレーシングなんかではPS2よりビジュアル劣るとの評価だが
EAのマルチやナムコのRレーシングなんかではPS2よりビジュアル劣るとの評価だが
11 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:02:51.07 ID:7LleVjFLa.net
水が綺麗 で終わるのがプレステのゲーム
この水表現でウェーブレース作ろう となるのが任天堂
この水表現でウェーブレース作ろう となるのが任天堂
30 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:20:25.64 ID:jqBx74fT0.net
>>11
分かりやすい
分かりやすい
36 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:25:32.19 ID:LdFcW0eN0.net
>>11
これだな
これだな
12 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:03:44.00 ID:YAFyNI1D0.net
ベンチマーク的な意味合いやろ
物理エンジンのテストをするのに
物理エンジンのテストをするのに
13 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:03:57.06 ID:myI0yfZ90.net
マリオサンシャインであれだけ自慢してたのに...
15 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:06:13.11 ID:fl7o0aAUa.net
PS5よりGCの水のほうがきれいだな
リアルさ優先で見た目が残念になるっていう高性能化でよくあるパターン
リアルさ優先で見た目が残念になるっていう高性能化でよくあるパターン
16 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:06:36.79 ID:bY3DkYboa.net
水の表現って任天堂が昔から一番こだわってるところだが
17 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:07:01.42 ID:CPBuK3gJa.net
「完全に水」は任天堂が既に通った道だからあまり釣れないな
18 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:07:54.08 ID:T89q6dQQ0.net
PS4は違ったの?って話だよ
PS4もまさに水、は出来てたろうに。つまり普通に目に見える大きな違いはない
PS4もまさに水、は出来てたろうに。つまり普通に目に見える大きな違いはない
54 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:55:55 ID:jtz8YJm3M.net
>>18
もうオースペックなんだよな
グラの限界は720p
これ以上はもう見分けがつかないところまで来てる
もうオースペックなんだよな
グラの限界は720p
これ以上はもう見分けがつかないところまで来てる
20 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:09:46.94 ID:YAFyNI1D0.net
PS4で水っぽい水なんて記憶にないな
エフェクトですらもいまだに平面だし
エフェクトですらもいまだに平面だし
21 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:13:07.64 ID:PTPOkVjW0.net
最近Twitterで瓶の中の水がすげぇ!みたいなツイートよく見るけどあれなに?
なんかのゲームっぽいけど
なんかのゲームっぽいけど
22 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:14:24 ID:HPrUbzRL0.net
水で濡れて服がちゃんと透けるなら評価する
23 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:15:14 ID:Ei31G5kE0.net
ぽちゃぽちゃあひるちゃん
24 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:17:24 ID:MpwiovXL0.net
PSで水っていったら、粘度の高いヌメっとしたモノしかイメージねぇなw
25 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:17:50 ID:FHxM+aSq0.net
むしろサンシャインみたく水にゲーム的な意味がないと
26 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:19:00.00 ID:bYU26Wrq0.net
オクトラやらあつ森やらで水褒めてるの結構見たな
40 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:30:36 ID:UYLr4AJMM.net
>>26
めちゃくちゃ居たな
そういう奴らの存在をここの豚はどう思ってるんだろうな
めちゃくちゃ居たな
そういう奴らの存在をここの豚はどう思ってるんだろうな
27 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:19:36.73 ID:+meQpfh20.net
UE5のテックデモでも一番注視したのは水溜まりを歩いたシーンだったな
29 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:20:07.22 ID:5NOswYq1a.net
ウェーブレース64の当時の水表現が凄すぎて完全に任天堂64時代のオーパーツ
31 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:21:28.08 ID:yv0D6xIlM.net
完全に水ってのはこういうのを言うんだ
https://twitter.com/campaign_otaku/status/1261120389968625669?s=21
(deleted an unsolicited ad)
https://twitter.com/campaign_otaku/status/1261120389968625669?s=21
(deleted an unsolicited ad)
32 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:22:48.46 ID:dc1gDwTL0.net
水にこだわるのも良いけど排水口はちゃんとつけとけよ?
41 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:31:18 ID:b2gwhUWm0.net
UE5のデモはかなり水溜まりの出来が悪かったけど大丈夫か
85 :名無しさん 2020/06/07(日) 23:25:36 ID:t9GSNxMo0.net
>>41
海外のサイトでも指摘されてたな
その他がクオリティ高いのに水たまりだけはなぜかPS2並みのショボさ
海外のサイトでも指摘されてたな
その他がクオリティ高いのに水たまりだけはなぜかPS2並みのショボさ
42 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:31:28 ID:LqvFdgTD0.net
水や火って負荷すごいし拘ってるんだろうけど、正直そこはどうでもいいわ
43 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:39:34 ID:WCX9/S+80.net
PS5の水の表現って何か特筆するデモとか出てたっけか?
44 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:44:47.93 ID:xyiaI5qG0.net
プレステ2の技術デモも水に浮かべたオモチャのアヒルだったな
45 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:46:38.17 ID:T89q6dQQ0.net
リアル水の表現とかPS4で出来てたろ
つまり目に見える変化はない
つまり目に見える変化はない
48 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:50:58 ID:iRiTESxSM.net
昔のファミ通やらPlayStationMagazineで水の表現によく言及してたね
一番わかりやすい進化の指標だからね
一番わかりやすい進化の指標だからね
49 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:50:59 ID:cZ3xWZAtd.net
未だに水とか火とかの自然物ってぎこちないというかCGで御座いって表現ばっかだよな
街並みとかの人工物はだいぶ本物と見分けがつかないってのも増えてるが
街並みとかの人工物はだいぶ本物と見分けがつかないってのも増えてるが
50 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:51:33 ID:Udb9W8kb0.net
論点がおかしいんだよ
PSは表現が素晴らしいだけで終わっちゃうから問題なの
その表現がゲームの魅力をより増してくれないと意味がない
PSは表現が素晴らしいだけで終わっちゃうから問題なの
その表現がゲームの魅力をより増してくれないと意味がない
52 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:54:45 ID:U1tNm4fG0.net
Steamに配信されてる水槽シムのbiotopeでも移植決まったのか?
水の表現なんてあの程度で十分だけど
水の表現なんてあの程度で十分だけど
56 :名無しさん 2020/06/07(日) 20:57:47 ID:niNKEnM20.net
髪がそよぐだけで面白い
59 :名無しさん 2020/06/07(日) 21:06:52.02 ID:xyiaI5qG0.net
64は水と火に関してはプレステより圧倒的に上だった
60 :名無しさん 2020/06/07(日) 21:07:32.55 ID:UD8tsDh00.net
印象的だったのはバイオショックの1作目だな
導入で海に放り出されるんだけど
ムービーだと思ってしばらく放置してた
導入で海に放り出されるんだけど
ムービーだと思ってしばらく放置してた
62 :名無しさん 2020/06/07(日) 21:09:50.06 ID:Oc5wkNFC0.net
火の表現頑張ってほしい
VRで見るとペラッペラの紙になって物凄い萎える
VRで見るとペラッペラの紙になって物凄い萎える
64 :名無しさん 2020/06/07(日) 21:33:48 ID:h1xzAXhN0.net
CPU性能かなり上がるから水のシミュレーションはかなり改善されるはず
65 :名無しさん 2020/06/07(日) 21:49:29.79 ID:I5SVUQZU0.net
UE5の水溜りはローションみたいなはね方してたな
66 :名無しさん 2020/06/07(日) 21:51:03.86 ID:5osh1Ayva.net
ゲームだと水の表現は必ずしも現実に近づければいいってわけじゃないのがな
水をどう表現してどうゲームに生かすかは結構センス出ると思う
水をどう表現してどうゲームに生かすかは結構センス出ると思う
71 :名無しさん 2020/06/07(日) 22:37:39 ID:DEO8gKvAa.net
そのゲームデザインやシステムで表現だ演算だが必要だったらリアリティあったほうが良いよね
72 :名無しさん 2020/06/07(日) 22:40:44.44 ID:oKsa7Vbw0.net
それが必要なゲームならそれでいいんだよ
世界観的に風景を美しく見せる必要のあるゲームや、水を題材にしたゲームなんかはこだわるべき
逆にそうでないなら無理しない程度で良し
間違っても金玉とか米粒なんかに手をかけるべきではない
世界観的に風景を美しく見せる必要のあるゲームや、水を題材にしたゲームなんかはこだわるべき
逆にそうでないなら無理しない程度で良し
間違っても金玉とか米粒なんかに手をかけるべきではない
75 :名無しさん 2020/06/07(日) 22:45:46.36 ID:8ber8PaS0.net
そんなに水見たけりゃ水槽でも買ってこいよ
76 :名無しさん 2020/06/07(日) 22:48:21.66 ID:3sKQV0TA0.net
みんゴル2→3の水の表現の進化は素直に感動したぞ
78 :名無しさん 2020/06/07(日) 22:51:37.31 ID:iWxurT5x0.net
テックでもだと水のところの表現は
まだ上があるけど(最上ではない)…っていわれてたやん
まだ上があるけど(最上ではない)…っていわれてたやん
81 :名無しさん 2020/06/07(日) 23:02:09 ID:PKDCTSob0.net
昔ゲフォの4200tiだか4700tiだかに換装後初めてmorrowind起動したとき以来特に水表現に強い印象感じたことないかも
84 :名無しさん 2020/06/07(日) 23:17:46.54 ID:5BaZOewK0.net
少ないポリゴンでようここまでバシャバシャ感を出せるもんだ
88 :名無しさん 2020/06/07(日) 23:32:48.14 ID:y3fkyu7C0.net
89 :名無しさん 2020/06/07(日) 23:38:36.29 ID:D56zapb0a.net
ゲームの面白さ=水、草、影の表現力
こんなんとっくに結論出てる
こんなんとっくに結論出てる
この記事へのコメント