【悲報】東京都さん、完全にやってしまうWWlWWlWWlWWlWWlWWlW

    japan_character3_kantou6__tokyo.png









    1 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:19:39 ID:PArzcy+P0.net



    3 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:20:39 ID:199mUKuvp.net

    オオメジロザメの背びれみたいなグラフやな


    4 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:21:18 ID:ktoCVIMka.net

    いい形してるね


    5 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:21:25 ID:syV1qlBi0.net

    ファクターXの壁が凄いんや


    6 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:21:42 ID:RmfO2G+h0.net

    よっしゃ収束したしみんなでパーティしようぜ
    数字が物語ってる


    8 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:23:12 ID:VOBqPP6B0.net

    なんか削れてますね


    9 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:23:24 ID:9QR0xEvCp.net

    正規分布の概念、壊れる


    15 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:25:29.91 ID:hj3Giyj+0.net

    >>9
    時系列の推移に正規分布関係なくね


    10 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:24:06 ID:euEwQFaR0.net

    中国も横這いになってなかったか?


    13 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:24:50.37 ID:MXwwpdjg0.net

    1400万もいるんだから一桁も20人台も誤差やん


    14 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:24:56.76 ID:nEvRGMVV0.net

    妙だな‥


    16 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:26:09.15 ID:2CxBZ41R0.net

    急に楽観視しだしたのがフラグにしか見えない


    17 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:26:17.12 ID:3BtFPCgL0.net

    緊急事態じゃなくなるから収束したんやろ
    あたりまえのことや


    43 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:32:01 ID:cUWoF6zN0.net

    >>17
    一見納得しそうになる言い方やめろ


    18 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:27:03.89 ID:bBX8on6t0.net

    他県の推移と比べないとなんとも


    21 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:28:36.79 ID:H/zMu8vVd.net

    年中ゴールデンウィークにすれば終息することが証明されたな(°Д°)


    22 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:28:40.48 ID:v5ovrH5L0.net

    日当たり感染数が横這いなのが怪しすぎる


    24 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:29:19 ID:3SA44lHg0.net

    魚のヒレかな?


    29 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:30:04 ID:H/zMu8vVd.net

    ゴールデンウィークで激減したのは事実や(°Д°)
    年中ゴールデンウィークにしろ(°Д°)


    31 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:30:19 ID:XAI7TZ8vp.net

    このペースで行くと1000年後には都民の52%が感染する事になるが危機感が足りんのとちゃうか


    33 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:30:42 ID:sY+rMMaw0.net

    今ならいくら騒いでも20人しか感染しないのでセーフ


    34 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:30:49 ID:OeYL/Ng40.net

    そら都知事選近いからね


    37 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:31:06 ID:xiKMUooW0.net

    なお4月の東京都死者例年比1000人増の模様


    60 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:37:28 ID:pBVOsh9Oa.net

    >>37
    いうて10年で住民100万人増えとるからな
    そら死者数も増えるやろ


    42 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:31:56 ID:DnTBjgGp0.net

    5月7日にめっちゃ退院したん?


    47 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:34:09.89 ID:bBX8on6t0.net

    >>42
    きっと集計基準が変わったとかやろな


    44 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:33:25 ID:pHCGcp0d0.net

    リボ払い定期


    48 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:34:36.44 ID:TUUWUxOX0.net

    都民ファーストやぞ


    50 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:35:31 ID:6g6MBvAI0.net

    あっ・・・(サッシ


    52 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:35:55 ID:QiCYyaU60.net

    これどうゆうこと?
    5/7に2000人近くが一気に退院したんか?


    61 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:37:30 ID:G+Z/0yrFa.net

    >>52
    退院の基準を変えたんやろ
    無症状の患者を退院扱いしたとかなんとか


    54 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:36:08 ID:5HdWZlFD0.net

    入院300人から減らせない感じか


    59 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:37:25 ID:/46qoP/Ca.net

    ガクっと減った時なにかあったっけ?忘れたわ


    63 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:38:05 ID:O5+GoXNH0.net

    5月8日って集計基準変わったタイミングやろ


    66 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:39:32 ID:3OK9U7+A0.net

    回復者数ではなく退院者数って言ってるところがミソやで


    75 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:42:34.20 ID:eFTHucnc0.net

    サメのヒレかな


    82 :名無しさん 2020/06/14(日) 03:46:06 ID:q+WID7ft0.net

    死者出てないならいいやん ホスト行くようなのはぴんぴんしとる







    この記事へのコメント