
1 :名無しさん
サンキューコロナ
2 :名無しさん
未だにテレワークで助かるわ
3 :名無しさん
人件費削減になりなうやな
5 :名無しさん
出勤必須の職種は子会社にぶん投げが流行るだろうな
6 :名無しさん
(職種による)
8 :名無しさん
在宅出来る奴らなら地方でええやん
9 :名無しさん
中抜きして下に回せばいい。
10 :名無しさん
ならないよ
11 :名無しさん
そらデスクワークならそうなるが
工事とかはそうは行かない
工事とかはそうは行かない
12 :名無しさん
クソ役員「みんなの顔が見たいし会議は一緒の場所でやらなきゃ恫喝できない!��」
699 :名無しさん 2020/06/18(木) 07:58:42.36 ID:Ap9qE2Ilr.net
>>12
マジこれ こういうやつおる
マジこれ こういうやつおる
25 :名無しさん
>>12
マジでパワハラ上司って寂しくて不安なだけちゃうかってやつおるな
マジでパワハラ上司って寂しくて不安なだけちゃうかってやつおるな
37 :名無しさん
>>25
そらそうよ
ワイの上司なんてメールのccに入れといただけでメールごと毎回skypeしてくるわ
そらそうよ
ワイの上司なんてメールのccに入れといただけでメールごと毎回skypeしてくるわ
82 :名無しさん
>>25
飲み会とかもそうやからな
今のジジババは一人遊びが下手な奴多いから寂しくて部下を飲みにつれ回そうとする
飲み会とかもそうやからな
今のジジババは一人遊びが下手な奴多いから寂しくて部下を飲みにつれ回そうとする
57 :名無しさん 2020/06/18(木) 07:06:17.26 ID:buFPClYmM.net
>>25
それが仕事だと本気で思い込んでるのもおるからな
日本の栄光を築いた俺が若いだらしない奴を叩き直す!と
妙な正義感にかられてるとか
それが仕事だと本気で思い込んでるのもおるからな
日本の栄光を築いた俺が若いだらしない奴を叩き直す!と
妙な正義感にかられてるとか
17 :名無しさん
研究部門はマジで地方送り加速しそうやな
一時期人材集めるために都心回帰の風潮あったけどこれからは買い手市場になるだろうし
一時期人材集めるために都心回帰の風潮あったけどこれからは買い手市場になるだろうし
19 :名無しさん
中小情シスはなせが全員出勤だぞ
134 :名無しさん
>>19
弊社かな?
弊社かな?
20 :名無しさん
“人と人の繋がり゛が無いよね(笑)
21 :名無しさん
ワイ飲食、リモート調理、リモート接客を希望する
22 :名無しさん
ただでさえオフィス狭苦しかったからローテーション式の在宅でええと思うわ、毎日とは言わないから週2出勤にしようやマジで
23 :名無しさん
デスクワークでも個人情報はさすがに自宅では扱えないだろ
27 :名無しさん
各種コールセンターはさぁテレワークで回ってるっちゃ回ってるけど何処も混みすぎやし質落ちすぎ
使えねーわ
使えねーわ
35 :名無しさん
>>27
何がなんでも電話繋がないの精神で草生える
何がなんでも電話繋がないの精神で草生える
33 :名無しさん
弊社は業務効率変わらんかったからコロナ収束後もテレワーク決定や
事務所もワークスペースみたいに個人の机作らない方針になった
事務所もワークスペースみたいに個人の机作らない方針になった
38 :名無しさん
テレワークで済む仕事って社会に大して必要がないことがわかったよな
AIに真っ先に奪われる職種やろうね
AIに真っ先に奪われる職種やろうね
41 :名無しさん
交通費支給がゴッソリ減って気付いた模様
42 :名無しさん
なんなら別にいてもいなくてもいいことがバレてしまった
52 :名無しさん
>>42
ワイはこれ
テレワークとかずっと寝てるわ
ワイはこれ
テレワークとかずっと寝てるわ
44 :名無しさん
エッセンシャルワーカーの価値向上
47 :名無しさん
糞役員「リモート会議のやり方わからないから来い」
お前みたいのがおるから会社の利益落ちとるんじゃ老害
お前みたいのがおるから会社の利益落ちとるんじゃ老害
648 :名無しさん
>>47
さっさと転職しろや
さっさと転職しろや
48 :名無しさん
ワイ研究開発、すでにクソ田舎
54 :名無しさん
ワイ運送業、高みの見物
59 :名無しさん 2020/06/18(木) 07:06:34.22 ID:NXKl1OSC0.net
地方に回されるんかな
そんな気配ないなあ
そんな気配ないなあ
この記事へのコメント