【BBC解説】 なぜ日本では新型コロナウイルスの死者が不思議なほど少ないのか

    コロナ.png









    1 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:49:31 BE:201615239-2BP ID:pKjJMiWA0●.net


    (略)
    すべてはタイミング

    渋谷教授は、日本に学べることは、他の場所から学べるものとさほど変わらないと考えている。「大事なのはタイミング。それが自分にとっての学びだった」と教授は言う。

    安倍首相は4月7日、強制力のない緊急事態宣言を発令。「できるだけ」家にとどまるよう国民に呼びかけた。

    「この対策が遅れれば、ニューヨークやロンドンと似た状況になっていたかもしれない。(日本の)死亡率は低い。米コロンビア大学の最近の研究は、
    ニューヨークがロックダウンを2週間早く実施していたら、何万人もの命を救えたはずだと示唆している」と渋谷氏は話す。

    米疾病対策センター(CDC)は最近の報告書で、心臓病や肥満、糖尿病などの基礎疾患がある人がCOVID-19にかかると、入院する確率は6倍、死亡する確率は12倍高くなるとした。

    日本は先進国の中で、冠動脈性心疾患と肥満の人口比が最も低い。しかし科学者らは、こらですべてを説明できるわけではないと強調する。

    「そうした身体的な違いは、ある程度影響するかもしれない。しかし、それ以外の面がもっと大事だと思う。目に見えるどんな現象も、
    簡単には説明できないと、私たちはCOVID-19から学んだ。最終的な結果には多くの要因が絡んでいる」と、香港大学の福田教授は言う。

    政府の要請を国民が聞き入れた
    安倍首相の「日本モデル」自慢に話を戻すと、そこから学べることは何かあるのだろうか? 

    日本が封鎖も外出禁止もせず、今のところ感染者数と死者数を少なく抑えている事実は、他の国が進むべき道を示しているのだろうか?

    答えはイエスであり、ノーでもある。

    日本の成功を説明できる「X因子」は存在しない。日本にとって大事なことは、他の国にとっても同じ。いかに伝染の連鎖を断ち切るかだ。

    政府の呼びかけは命令ではなかったが、日本の人たちはもっぱら外出を控えた。

    「運が良かったと同時に、意外だった」と渋谷氏は言う。「日本の緩やかなロックダウンは、本当のロックダウンと同じ効果があったようだ。日本人は厳格な措置がなくても、ちゃんと従った」

    「感染者と非感染者の接触をどうすれば減らせるのか?」と福田教授は問いかける。「社会全体が一定の反応をする必要がある。しかし、日本の人たちによる今回の反応を、他の国が再現するのはなかなか難しそうだ」

    日本政府は住民に対して、細心の注意を払い、混雑した場所に近寄らないこと、マスクをすること、手を洗うことなどを求めてきた。

    そして日本ではほとんどの人が、その通りに行動してきたのだ。

    https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53295929


    3 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:50:39 ID:a+GA+dPH0.net

    なんでやろうなぁ


    5 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:50:46 ID:K1kApjCP0.net

    民度の違いだろ
    ※ただし東京は除く


    7 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:51:23 ID:zGh44uAd0.net

    神社だよ神社かみさまがまもってる


    421 :名無しさん 2020/07/05(日) 13:36:27 ID:zhMsc5vy0.net

    >>7
    お参りする前はとりあえず手を洗えってみんな自然とやってるよね


    8 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:51:24 ID:pyYMT1NV0.net

    おまえらが不潔なだけだろボケ


    10 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:51:59 ID:Na3SQkqY0.net

    みんなマスクしてるから
    それだけ


    34 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:58:52 ID:n2bH1vqc0.net

    >>10
    多分それ


    14 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:52:51 ID:r1QCIE1G0.net

    俺たちも正直わからん


    16 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:53:30 ID:6jcyaAg80.net

    デブ率の問題じゃね


    18 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:54:49 ID:uCb5WA9i0.net

    まめな手洗いうがいこれだけでだいぶ違う
    インフルエンザも例年に比べると驚くほど少ないんだから効果は推して知るべし


    21 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:54:56 ID:AMqPeN5p0.net

    日本だけじゃなく東アジア東南アジア全体なんだから
    こういう頓珍漢な分析いい加減やめろ
    もう遺伝子レベルの話だろ


    22 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:55:03 ID:/uB+mEpU0.net

    キーポイントは肥満率だって散々言ってただろ


    26 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:57:22.65 ID:LS3P1qLC0.net

    アジア人はマスクに抵抗ないしな
    欧米人はヤバい病気の奴がするものって認識だからな
    ただの風邪のコロナにマスクしないから差がついただけ


    29 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:57:35.62 ID:Kh2V5p1U0.net

    イギリスが多すぎ定期


    37 :名無しさん 2020/07/05(日) 11:59:49 ID:QiBKvx6x0.net

    神社へ参拝する時に手を洗ったり口をゆすいだりする。大昔から手洗いや口ゆすぎの習慣で伝染病が防げるのを発見してから伝えられ続けている。元々高温多湿で細菌やカビが増えやすい環境なのでご先祖達が色々思考錯誤繰り返した結果だろう。土足厳禁とかも。


    203 :名無しさん 2020/07/05(日) 12:34:58.58 ID:Z+c/DN2Q0.net

    >37
    今日神社へ行ったら、口や手を洗う水場が「コロナウイルス感染防止のため使用を取り止めてます」ってなってて、意外に科学的じゃんって思った。


    43 :名無しさん 2020/07/05(日) 12:00:41 ID:K7xvnXWI0.net

    メリケンみたいに死んでもマスクしないっていうアホがいないだけだな


    48 :名無しさん 2020/07/05(日) 12:02:13.87 ID:dJPYB72S0.net

    民度の差


    49 :名無しさん 2020/07/05(日) 12:02:14.88 ID:nLmybHi40.net

    土足禁止


    54 :名無しさん 2020/07/05(日) 12:03:25.75 ID:0OGTVVal0.net

    大声出さないしハグしないからだろ


    56 :名無しさん 2020/07/05(日) 12:03:35.63 ID:nLmybHi40.net



    59 :名無しさん 2020/07/05(日) 12:04:14.16 ID:DRBZ1usl0.net

    >>56
    HAHAHA!


    71 :名無しさん 2020/07/05(日) 12:07:25.26 ID:Ic97Gy5Z0.net

    >>56
    最後ワロタ


    271 :名無しさん 2020/07/05(日) 12:54:38.60 ID:A+6NdbuQ0.net

    >>56
    馬鹿だろコイツら


    58 :名無しさん 2020/07/05(日) 12:04:01.96 ID:jPbncVej0.net

    不思議なのはそっちだよ


    64 :名無しさん 2020/07/05(日) 12:05:58 ID:NXPKW4LZ0.net

    不思議なのは欧米人だよ
    なんでかたくなにマスクしないんだ?







    この記事へのコメント