藤井七段、発想が孫悟空と同じwwwww

    b05fa614-s.jpg









    1 :名無しさん 20/07/08(水) 23:39:46 ID:7RU

    https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201912080000714.html

    イベントではファンからの質問にクイズ形式で答える「藤井聡太クイズ!」が行われた。「将棋の神様にお願いするなら、なに?」の質問があった。
    質問に藤井は「せっかく神様がいるのなら1局、お手合わせをお願いしたい」レベルの高い“神回答”に会場からは「おっ〜!」と驚きの声が漏れた


    32 :名無しさん 20/07/08(水) 23:52:39 ID:b2C

    強者の発想やん


    3 :名無しさん 20/07/08(水) 23:40:59 ID:ToZ

    以下嫉妬民のたわごと


    4 :名無しさん 20/07/08(水) 23:41:19 ID:7RU

    神様とやる前にAIに勝たないとダメだな


    5 :名無しさん 20/07/08(水) 23:41:21 ID:PQZ

    囲碁ならワイの圧勝なのに


    6 :名無しさん 20/07/08(水) 23:41:44 ID:c3H

    将棋できる奴は大概以後も強いぞ


    8 :名無しさん 20/07/08(水) 23:42:02 ID:1ru

    囲碁ってまだコンピューターより人のほうがつよいんやっけ?


    11 :名無しさん 20/07/08(水) 23:42:49 ID:BPO

    >>8
    AI有利で人間側がだいぶ厳しいんやなかったか


    17 :名無しさん 20/07/08(水) 23:44:13 ID:R7w

    >>11
    囲碁でもAI有利どころかもう人間のトップ相手に1000局して1000勝する領域になってる


    27 :名無しさん 20/07/08(水) 23:47:58 ID:BPO

    >>17
    こマ?
    ワイが囲碁AIについて知ってるのは韓国かどっかの棋士がアルファ碁に勝てんようになってるとかそのあたりやったんやけど、もうそんなことなっとるんか…


    30 :名無しさん 20/07/08(水) 23:51:55 ID:R7w

    >>27
    それはalphago leeやな
    今は人類のトップに4勝1敗で勝利したalphago leeに100戦100勝したalphago zeroを8時間の学習で上回ったalpha zeroが最新版や


    37 :名無しさん 20/07/08(水) 23:56:28 ID:BPO

    >>30
    ドラゴンボールか何か?
    ルールが単純やと場合の数が多くてもすぐに最適解というか最善手が解析されてしまうんやね


    16 :名無しさん 20/07/08(水) 23:44:10 ID:rtY

    おっ〜!


    18 :名無しさん 20/07/08(水) 23:44:21 ID:04K

    将棋星人と地球の未来をかけて対局するなら羽生だろ〜のコピペが出来た時って、羽生も嫉妬されてたんやったっけ
    いつか藤井が将棋で地球を救う時が来るんやろか


    19 :名無しさん 20/07/08(水) 23:44:42 ID:CTA

    負けたゲーム神が嫉妬して聡太くんを異世界に飛ばすんやな


    20 :名無しさん 20/07/08(水) 23:45:03 ID:BPO

    囲碁全然知らんけど、将棋みたいな駒ごとの分岐が少ない分AIの成長速度がヤバそう


    21 :名無しさん 20/07/08(水) 23:45:10 ID:PQZ

    将棋星人よりaiの方が強そう


    23 :名無しさん 20/07/08(水) 23:46:04 ID:dCY

    コンピュータが将棋出来てもクソの意味も無いけどな


    25 :名無しさん 20/07/08(水) 23:46:18 ID:9Hh

    こんなんもう限界突破×サバイバーやん


    26 :名無しさん 20/07/08(水) 23:47:06 ID:dCY

    格闘技でロボット兵無双して意味あるか?
    人とAI比べるなんかナンセンスや


    28 :名無しさん 20/07/08(水) 23:49:50 ID:04K

    囲碁はなぁ
    将棋は成らずの局面とか入玉がまだ人間の勝てる見込みがある領域だったりしたらしいけど
    今はもうどうなんやろ


    31 :名無しさん 20/07/08(水) 23:52:04 ID:R4R

    コンピュータとか言い出したら
    やきうだって200km/hのフォークに
    120km/hのチェンジアップ
    キレッキレの170km/hのスライダーとか投げられるしな


    33 :名無しさん 20/07/08(水) 23:53:06 ID:O6j

    ワイみたいな発想やな


    34 :名無しさん 20/07/08(水) 23:54:40 ID:dCY

    藤井くんは囲碁も強いの?


    36 :名無しさん 20/07/08(水) 23:56:02 ID:04K

    >>34
    仮に知らなくても、ルール覚えれば勝手に定石を駆使してそう


    39 :名無しさん 20/07/08(水) 23:56:53 ID:dCY

    オセロならまぁ解る


    40 :名無しさん 20/07/08(水) 23:57:45 ID:XzT

    オセロってオセロの神様同士が対決したら先手後手で絶対にどっちが勝つって決まってるん?


    41 :名無しさん 20/07/08(水) 23:58:42 ID:dCY

    >>40
    ありそう。同じレベルなら先手だよな


    42 :名無しさん 20/07/08(水) 23:59:16 ID:JqL

    >>40
    オセロって既に必勝法ありそうだよな
    将棋囲碁に比べて圧倒的にパターンが少ない


    43 :名無しさん 20/07/09(木) 00:00:10 ID:gBb

    確か哲学の概念で
    宇宙は無限にあるのだから、どこかで地球と寸分の狂いなく歴史も進んでいる星もあるだろうって話を聞いたけど
    将棋ですら前通り全ての変化解明されてないんだから無理やよな







    この記事へのコメント

    • 飛車か角の成らずでバグったAI戦あっただろ
      かなり盛り上がったやつ
      2020年07月14日 05:37