【危険】猛毒カツオノエボシ漂着中、刺されると呼吸困難となって死亡する例も

    fish_katsuono_eboshi.png









    1 :名無しさん 2020/07/10(金) 00:57:00 ID:FR6oco5S9.net

    猛毒カツオノエボシ漂着中 「海岸に救護所なく注意を」

     猛毒を持つクラゲ「カツオノエボシ」が、神奈川県茅ケ崎市など相模湾沿岸に相次いで漂着している。今夏は県内すべての海水浴場が開設されないことから、かながわ海岸美化財団(同市汐見台)は「海岸には救護所がないため、決して触れないで」と例年以上に注意するよう呼び掛けている。

     カツオノエボシは、ガラスのような透き通った青色の浮袋(10センチ前後)が特徴。猛毒を持ち、「電気クラゲ」とも呼ばれる。ひものように長い触手で刺されると電気ショックを受けたような痛みが走り、呼吸困難となって死亡する例もあるという。

    ※略

     今夏は新型コロナウイルス感染症の影響で、県内全25カ所の海水浴場が開設中止となった。例年と異なり海水浴シ−ズンでも救護所が配置されないため、県などは海岸で十分な安全対策が確保されていないとして遊泳の自粛を呼び掛けている。


    ※全文はソースからご覧ください。


    触手に毒を持つ「カツオノエボシ」=5日、茅ケ崎市(かながわ海岸美化財団提供)


    https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7bc6ff3d339ca654e1a02069a78af25bfadd7a
    7/9(木) 15:00配信 カナロコ by 神奈川新聞


    79 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:53:38.88 ID:MFKkvjDZ0.net

    ゼリーみたい


    82 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:58:37.61 ID:5K/8HhRc0.net

    子供とか拾っちゃうだろ


    2 :名無しさん 2020/07/10(金) 00:58:14.46 ID:BzjySbse0.net

    可愛い知らなかったら、拾いたくなるなこれ


    19 :名無しさん 2020/07/10(金) 01:11:07.11 ID:nUACMLLz0.net

    >>2
    実際見ると気持ち悪くて触ろうとは思わないよ


    69 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:36:23.47 ID:+Cvftv/d0.net

    >>19
    ゴミだと思って拾う人は居そう


    3 :名無しさん 2020/07/10(金) 00:58:28.77 ID:nhBWa2Z+0.net

    水風船と間違いそう


    4 :名無しさん 2020/07/10(金) 00:58:40.17 ID:LFkqZxIM0.net

    こんな危険生物おるんか例年はいないってこと?


    46 :名無しさん 2020/07/10(金) 01:56:39.80 ID:E4H+Rk0N0.net

    >>4
    毎年ニュースになるよ


    65 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:25:26 ID:JcOuJc/q0.net

    >>4
    これに限らず何気に危険な海の生き物って日本にもいるけどね


    71 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:37:20.74 ID:G8NY1nrt0.net

    >>65
    陸地にも羆やらスズメバチやらほんと修羅の国だよな


    7 :名無しさん 2020/07/10(金) 01:00:54.13 ID:UbR8eC8X0.net

    美味そうな名前だよな


    9 :名無しさん 2020/07/10(金) 01:04:16.29 ID:A7M9tSgV0.net

    クラゲには見えないよなあ
    なんか変なもの、だよなあ


    123 :名無しさん 2020/07/10(金) 08:38:30.72 ID:KXZWlmJD0.net

    >>9
    実際クラゲではないからね。微生物の集合体。スイミーみたいなもの。


    12 :名無しさん 2020/07/10(金) 01:04:32.04 ID:LgoImgMo0.net

    すげーな落ちてたら拾うわ


    24 :名無しさん 2020/07/10(金) 01:16:20.07 ID:Bs978AH30.net

    想像してたかたち、と全く違った
    これ、文章だけだとこいつとは思わないわ


    29 :名無しさん 2020/07/10(金) 01:20:04.18 ID:Bs978AH30.net

    えっ ググッてきたけど本体小さいじゃん!
    4センチくらい?
    に対し触手は10メートル以上伸びますてめちゃこわあ


    32 :名無しさん 2020/07/10(金) 01:27:45.22 ID:0zl9ToMG0.net



    33 :名無しさん 2020/07/10(金) 01:29:56 ID:SwiJmHP90.net

    ご生存中に海でお日様反射してると綺麗なんだけどね
    サーファーの皆さんが必死こいて逃げるくらいには怖い


    34 :名無しさん 2020/07/10(金) 01:30:06.66 ID:UhzdRNx+0.net

    電気クラゲは電気出さないのか
    電気ウナギみたいなのかと思ってたわ


    37 :名無しさん 2020/07/10(金) 01:33:58.28 ID:UWXmYrKZ0.net

    >>34
    発光するクラゲいるし
    発電するクラゲとかいそうだよね


    41 :名無しさん 2020/07/10(金) 01:48:40.69 ID:0yZyiKCd0.net

    見た事あるなこれ


    49 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:12:05.12 ID:nIU6Fwe40.net

    サファーは結構エボシにやられてるけど死んだ奴は聞いたことない


    53 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:17:32 ID:yPMnPk7W0.net

    >今夏は県内すべての海水浴場が開設されない

    マジか…
    湯河原の吉浜海岸行きたかったのに…


    59 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:22:43.87 ID:9y1OuGVpO.net

    もうかよ早いな


    64 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:25:03 ID:HGO6VCFj0.net

    英語でブルーボトルって呼ばれるのがカツオノエボシなのか
    海無し県なんで名前は知っててもどんなのか知らん


    68 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:32:52.75 ID:64GE6CRw0.net

    キレイな色しているだろ?猛毒なんだぜ。


    70 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:37:08.40 ID:IUDjeD1k0.net

    これRPGの序盤の方で海岸線歩いてたらプレーヤーの適正Lvじゃない海の敵として出て来ちゃうやつやん
    見た目で弱いかと思いきや強いし麻痺使ってくるクソ


    74 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:42:36.26 ID:b9TUr6qb0.net

    なんかスピリチュアルやな


    78 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:50:00 ID:gDw+nAcM0.net

    イモガイとどっちがやばい


    81 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:58:15.86 ID:jhVx7kar0.net

    >>78
    アンボイナは死ぬ
    致死性有毒生物だと茅ヶ崎はヒョウモンダコも何年か前に発見されてる
    カツオノエボシはほぼ毎年うち上がる


    92 :名無しさん 2020/07/10(金) 03:57:45 ID:xsBT3/pQ0.net

    コレのガラスの餃子みたいな形の写真あるよね
    あんなの落ちてたら拾いたくなるわw


    103 :名無しさん 2020/07/10(金) 04:34:22.37 ID:jsC85rrW0.net

    お盆の時期は電気クラゲが大量発生するから泳ぐなと言われ知らない観光客は刺されてた


    105 :名無しさん 2020/07/10(金) 05:20:26.90 ID:ex/6D4Ty0.net

    >>103
    盆過ぎたら海に入るなってよく言うもんな


    106 :名無しさん 2020/07/10(金) 05:26:10 ID:mTj5JK5J0.net

    海水浴客にとどめ来たなw
    今年は海に来るなってことだw


    118 :名無しさん 2020/07/10(金) 07:47:56.82 ID:i8gTsrpA0.net

    夜の海岸なんて歩いたらヤバいんだな


    61 :名無しさん 2020/07/10(金) 02:24:17.72 ID:4APhaTZb0.net

    青くて綺麗だよな
    無駄に映える姿をしている







    この記事へのコメント