
1 :名無しさん 2020/08/22(土) 05:56:50 ID:hx6oaK4S0.net
詳しくないけど羽生より藤井聡太の方が強いんやろ?
2 :名無しさん 2020/08/22(土) 05:57:31 ID:vU+xpVHE0.net
せやね
藤井くんは歴代最強まである
藤井くんは歴代最強まである
3 :名無しさん 2020/08/22(土) 05:57:33 ID:256APNXF0.net
せやろ
4 :名無しさん 2020/08/22(土) 05:57:37 ID:UWdYMW3fM.net
豊島くんやで😉
5 :名無しさん 2020/08/22(土) 05:57:53.44 ID:kpFIPefb0.net
地球代表豊島がおる
6 :名無しさん 2020/08/22(土) 05:58:14.83 ID:RALG9Qig0.net
渡辺と藤井の二強
でも渡辺は藤井に分が悪い(こないだのタイトル戦で負けてタイトル取られた)
でも渡辺は藤井に分が悪い(こないだのタイトル戦で負けてタイトル取られた)
7 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:00:06 ID:UTcWUcI10.net
渡辺藤井豊島あたり
8 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:00:08 ID:qjx0iTB90.net
AI将棋で戦術が一気に進化して年寄りがついていけなくなった
羽生のときもそういう現象あったけど
それまでの戦術が通用しなくなる
羽生のときもそういう現象あったけど
それまでの戦術が通用しなくなる
23 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:06:04 ID:jIkSEFSaM.net
>>8
40代の久保と丸山か羽生がタイトル挑戦するんですが
40代の久保と丸山か羽生がタイトル挑戦するんですが
28 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:07:59 ID:5A4BZImO0.net
>>8
王座戦も竜王戦も挑戦者おっさんなんですがそれは
王座戦も竜王戦も挑戦者おっさんなんですがそれは
9 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:00:20 ID:hx6oaK4S0.net
もう一個聞きたいんだけどどのタイトルが一番将棋界で名誉あるん?竜王とか名人とかあるけど
14 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:01:42 ID:UTcWUcI10.net
>>9
竜王≧名人くらいでこの2つがトップや
竜王は賞金が高い
名人は次点で賞金高くて歴史と伝統がある
竜王≧名人くらいでこの2つがトップや
竜王は賞金が高い
名人は次点で賞金高くて歴史と伝統がある
16 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:02:47 ID:hx6oaK4S0.net
>>14
はえ〜なるほどね
サンキュー
はえ〜なるほどね
サンキュー
18 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:03:56 ID:hx6oaK4S0.net
名人と竜王がすごいタイトルなんやな
藤井がとれそうなんやろうか
藤井がとれそうなんやろうか
21 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:05:28 ID:dwelyCPC0.net
>>18
そのうち取るけど最低でもあと3年はかかる
そのうち取るけど最低でもあと3年はかかる
24 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:06:31 ID:hx6oaK4S0.net
>>21
結構かかるんやな。
それだけにムズイんか
結構かかるんやな。
それだけにムズイんか
32 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:10:09.81 ID:RALG9Qig0.net
>>24
名人戦に出るには順位戦のA級で1位を取らないいけない
でもそのA級に昇級するまでの道が険しい
これはちょっと古いピラミッド図だけど
https://imgur.com/3Wp5JkD
藤井は今年は上から3つ目のB級2組
順調にいけば来年B級1組、再来年A級、そしてA級で1位になれば翌年の名人戦に出られる
名人戦に出るには順位戦のA級で1位を取らないいけない
でもそのA級に昇級するまでの道が険しい
これはちょっと古いピラミッド図だけど
https://imgur.com/3Wp5JkD
藤井は今年は上から3つ目のB級2組
順調にいけば来年B級1組、再来年A級、そしてA級で1位になれば翌年の名人戦に出られる
34 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:11:39 ID:hx6oaK4S0.net
>>32ほ〜。確かにこの制度だとめちゃめちゃ厳しそう。
33 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:11:31 ID:kpFIPefb0.net
>>24
制度的に飛び級が出来んからな
制度的に飛び級が出来んからな
35 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:12:19.67 ID:w3z1V+Kt0.net
現役でいうとやっぱ渡辺が一番冠持ってるから渡辺ちゃうの
冠の数が一番分かりやすい
冠の数が一番分かりやすい
39 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:13:22.96 ID:hx6oaK4S0.net
>>35へ〜。素人だから羽生が一番タイトル持ってるってのは聞いたことあるけど渡辺って人なんだ
48 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:15:26.98 ID:w3z1V+Kt0.net
>>39
羽生さんは今までに99の冠をゲットしたんや
渡辺はその1/3くらいだっけ
羽生さんは現役としては冠ない
羽生さんは今までに99の冠をゲットしたんや
渡辺はその1/3くらいだっけ
羽生さんは現役としては冠ない
53 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:16:21.13 ID:hx6oaK4S0.net
>>48今はもう無いんか
でも99はスゴイな
でも99はスゴイな
56 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:17:01.67 ID:AiBJHb+Fa.net
>>39
タイトルは奪ったり、防衛すると一期
羽生さんはこれが99で歴代最多
ただし今は無冠でタイトル挑戦も無冠になってから出来てない
タイトルは奪ったり、防衛すると一期
羽生さんはこれが99で歴代最多
ただし今は無冠でタイトル挑戦も無冠になってから出来てない
42 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:14:28.68 ID:GqQ+7AGI0.net
AIと戦うやつってもうやらんのか?
45 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:15:12.07 ID:hx6oaK4S0.net
>>42
電脳戦はポナンザが渡辺?だったかに圧勝してやらなくなったんじゃなかったっけ?
ニコニコのやつ
電脳戦はポナンザが渡辺?だったかに圧勝してやらなくなったんじゃなかったっけ?
ニコニコのやつ
50 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:15:44.77 ID:sin4tTke0.net
>>45
あまぴこやろ
あまぴこやろ
54 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:16:43.18 ID:hx6oaK4S0.net
>>50そうだったわ
47 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:15:19.41 ID:pUzL2r5P0.net
>>42
勝てないから意味ない
勝てないから意味ない
51 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:15:57.82 ID:JyAEWHhDd.net
>>42
ガチでヤムチャと魔人ブウくらいの差があるしやってもしゃーない
ガチでヤムチャと魔人ブウくらいの差があるしやってもしゃーない
87 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:26:33.35 ID:TmjoX2Ya0.net
>>51
かなC
かなC
64 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:19:32 ID:xD4C8bUY0.net
現時点では渡辺だよ
次いで豊島
その次が藤井
僅差ではあるけどこの順番
ただ相性もあるからね
渡辺は藤井が苦手
藤井は豊島が苦手
豊島は渡辺が苦手
次いで豊島
その次が藤井
僅差ではあるけどこの順番
ただ相性もあるからね
渡辺は藤井が苦手
藤井は豊島が苦手
豊島は渡辺が苦手
65 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:20:00 ID:oHjSqXpUr.net
>>64
永瀬「え?」
永瀬「え?」
67 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:22:48.64 ID:7o5Hskxaa.net
第1グループ 藤井 渡辺 豊島 永瀬
第2グループ 羽生 斎藤 千田 久保
こんな感じやでイッチ
第2グループ 羽生 斎藤 千田 久保
こんな感じやでイッチ
72 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:24:02.91 ID:UWdYMW3fM.net
>>67
さすがさいたろう
さすがさいたろう
75 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:24:30.77 ID:hx6oaK4S0.net
>>67
分かりやすいな
サンキュー
分かりやすいな
サンキュー
70 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:23:25.29 ID:xD4C8bUY0.net
割りとガチで渡辺豊島藤井の三人でタイトル分け合うよ
あとはかろうじて食い込んでいけるのは永瀬くらいかな
あとはかろうじて食い込んでいけるのは永瀬くらいかな
71 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:23:48.83 ID:Ea/XNkAE0.net
番勝負やと誰が相手でも藤井が負けるとは思えんわ
73 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:24:04.95 ID:c29XM8Ic0.net
今の調子ならタイトル奪取されるイメージが無いわ
78 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:25:16.65 ID:5FSYOgg40.net
藤井はメンタル最強で過去に匹敵するやつ一人たりとも居ない
80 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:25:44.84 ID:l+r27dTCd.net
将棋の強いおじさんを鎧袖一触
現役最強格のナベも圧倒とか漫画でもやらんぞ
現役最強格のナベも圧倒とか漫画でもやらんぞ
81 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:25:45.54 ID:hpsLbHr0a.net
そのとき1番強いやつが名人でよくね?
タイトル取るころには衰えてるパターン多くね?
タイトル取るころには衰えてるパターン多くね?
115 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:34:22.99 ID:xD4C8bUY0.net
>>81
いやそれはダメです
名人はやはり積み重ねが大事
ぽっと出やアマみたいなやつがたまたま調子よくて名人名乗られるのなんて嫌だし
その時一番強いタイトルはすでに竜王があるからね
竜王は竜王で序列高いから今のままでいいよ
いやそれはダメです
名人はやはり積み重ねが大事
ぽっと出やアマみたいなやつがたまたま調子よくて名人名乗られるのなんて嫌だし
その時一番強いタイトルはすでに竜王があるからね
竜王は竜王で序列高いから今のままでいいよ
84 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:26:24.82 ID:U582dcrR0.net
現役最強のナベには勝ったからな
あとは豊島に勝てば決まりやろ
あとは豊島に勝てば決まりやろ
83 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:26:22.92 ID:JFVTn8+o0.net
しかもまだ変身を3回残してるフリーザ状態
88 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:26:45.59 ID:Nhiyn77R0.net
田中寅彦九段曰く今の藤井は7冠前の羽生に似てるとか隙がないとか
90 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:27:37.16 ID:256APNXF0.net
永世七冠2号にはなる
96 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:28:30 ID:gPuTy08C0.net
将棋界は藤井君出てきてくれて本当に助かったやろうな
周期的にこういう天才が出てくるとは聞いたことあるけども
周期的にこういう天才が出てくるとは聞いたことあるけども
105 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:31:57 ID:h2P8Bhky0.net
藤井君今期勝率9割乗りそうな勢いなんだな
113 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:33:58 ID:GXntbcJj0.net
羽生が衰えた頃に藤井君が現れたように、藤井君が衰える頃には更なる天才が現れるんかな
藤井君を超える天才とか想像つかんけど
藤井君を超える天才とか想像つかんけど
118 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:34:59.21 ID:Rh5Ul48F0.net
ホント藤井君はサイヤ人やぞ
負ければそれ以上に強くなって帰ってくる
負ければそれ以上に強くなって帰ってくる
178 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:44:33.69 ID:rauwcL2X0.net
>>118
藤井はタイトル戦でも成長し続けてるって解説の人が言ってたしまだまだ伸びしろあるバケモンなんやな
藤井はタイトル戦でも成長し続けてるって解説の人が言ってたしまだまだ伸びしろあるバケモンなんやな
122 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:35:31.54 ID:FWBCmlOmp.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3a233e9920fdcc5530960d5f96cfa12670a088b
> 「リーグ戦はトーナメントと違ってレーティング(互いの勝敗などから算出するランキングの数値指標。現在、藤井は全棋士1位に格付けされている)通りの結果が出やすいんです。先手後手も公平ですし、ブックメーカーがオッズをつけたら藤井さんが一番人気になるのは当然でしょう」
by渡辺明
あんまり最強議論と持ってるタイトルの中身は関係ないと思うが
こういう事情を加味するなら王将や名人は価値が高いんだよな
番勝負は5番だろうが持ち時間4時間だろうが確率的に実力が反映されやすい
となると挑戦者の決め方が重要になり、リーグ戦の名人戦や王将戦は実力が反映されやすいのに対し
他の棋戦は実力の高くない人が挑戦する可能性が比較的高いことになるから
羽生の王座戦19連覇とかも辻褄が合うことになる
> 「リーグ戦はトーナメントと違ってレーティング(互いの勝敗などから算出するランキングの数値指標。現在、藤井は全棋士1位に格付けされている)通りの結果が出やすいんです。先手後手も公平ですし、ブックメーカーがオッズをつけたら藤井さんが一番人気になるのは当然でしょう」
by渡辺明
あんまり最強議論と持ってるタイトルの中身は関係ないと思うが
こういう事情を加味するなら王将や名人は価値が高いんだよな
番勝負は5番だろうが持ち時間4時間だろうが確率的に実力が反映されやすい
となると挑戦者の決め方が重要になり、リーグ戦の名人戦や王将戦は実力が反映されやすいのに対し
他の棋戦は実力の高くない人が挑戦する可能性が比較的高いことになるから
羽生の王座戦19連覇とかも辻褄が合うことになる
125 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:35:57 ID:PVxn7Wxr0.net
藤井くん出てくるまで地上波で将棋を取り上げられるの悪いニュースばっかりやったからね
藤井くんいなかったら終わってた
藤井くんいなかったら終わってた
133 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:37:10 ID:xD4C8bUY0.net
藤井世代はライバルおらんとか言ってるやつはまぁ見てなって
同世代のライバルが続々と上がってきてるから
小学生時代のライバルとか藤井くんとタメの子とかももうすぐプロになるで
藤井くんの出世が早すぎただけで同世代に強い子おるから安心しな
同世代のライバルが続々と上がってきてるから
小学生時代のライバルとか藤井くんとタメの子とかももうすぐプロになるで
藤井くんの出世が早すぎただけで同世代に強い子おるから安心しな
134 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:37:26 ID:43B9gKrXd.net
藤井君の師匠って強いの?��
同じb級2なら大したことないんやろ��
同じb級2なら大したことないんやろ��
138 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:38:20 ID:ZJcxwGWIa.net
>>134
年齢の割には充分過ぎるわ
今の50代で最強格かもしれん
年齢の割には充分過ぎるわ
今の50代で最強格かもしれん
149 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:40:20 ID:FWBCmlOmp.net
>>134
B級って時点で強いって感覚もあるで、半分よりは上ってことやな
相振り飛車って言えば唯一(?)この人っていう人やから、どっちかっていうと序盤戦術が評価されてたり指してる戦型がファンから人気だったりするイメージ
B級って時点で強いって感覚もあるで、半分よりは上ってことやな
相振り飛車って言えば唯一(?)この人っていう人やから、どっちかっていうと序盤戦術が評価されてたり指してる戦型がファンから人気だったりするイメージ
137 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:38:16 ID:hKsM6kh3r.net
豊島は本格化してからの藤井と当たってないだけ
今やったら藤井が勝つよ
今やったら藤井が勝つよ
155 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:41:06 ID:aqUoKMt60.net
序盤中盤終盤、隙がないと思う
158 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:41:52.68 ID:8vGkTivj0.net
王将リーグのメンツがエグい
171 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:43:45.18 ID:a5Tqg0bt0.net
渡辺もクソ強いのに羽生のせいで竜王ばかりしか取れなくて可哀想
最近ようやく衰えてきたけど
最近ようやく衰えてきたけど
184 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:45:47 ID:hKsM6kh3r.net
>>171
棋王もずっと取ってるぞ
永世棋王だし
棋王もずっと取ってるぞ
永世棋王だし
175 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:44:08.30 ID:9Zgg0JIaa.net
レート見れば一目瞭然
213 :名無しさん 2020/08/22(土) 06:52:20 ID:wD0mXnsi0.net
藤井君に三連勝している大橋が最強
この記事へのコメント
現役棋士全員二軍じゃん
藤井>>渡辺>>永瀬>豊島って感じ