1 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:47:50.88 ID:AYLPjXVY0.net
フルセットのPCエンジンより安いやん
2 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:48:17.01 ID:2LI/AwD40.net
1円いくらの頃?
5 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:51:58.87 ID:K8fBsoYs0.net
>>2
1円の頃や
1円の頃や
4 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:50:45.64 ID:lugl2+2lp.net
しかも当初は49800円で売るはずだった
18 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:54:39.51 ID:3KJQZfmZ0.net
44800円はホントは発売記念で特別割引価格なんだよ
6 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:52:16.64 ID:ESVnEVP5a.net
ネオジオの足元にも及ばんわ
12 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:53:18.34 ID:aoSkGpm00.net
>>6
ネオジオは本体の値段も高かったがソフトの値段もヤバかった
ネオジオは本体の値段も高かったがソフトの値段もヤバかった
19 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:54:54.33 ID:K8fBsoYs0.net
>>12
猿がお手玉する方なら、本体はともかくソフトは並の値段やったんやけどな
お手玉長すぎんねん
猿がお手玉する方なら、本体はともかくソフトは並の値段やったんやけどな
お手玉長すぎんねん
23 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:56:30.11 ID:hqTeRSWTa.net
>>19
お手玉中はスト2遊んでたわ
お手玉中はスト2遊んでたわ
9 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:52:57.54 ID:AYLPjXVY0.net
家のサターンは白かったわ
17 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:54:36.77 ID:1vm/I22T0.net
ワイはクリスマスナイツ同梱版買ったな
10 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:52:59.49 ID:geENnh9m0.net
プレステ5より高いんだな
11 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:53:01.70 ID:BcadtCKDd.net
四万近くしたSFCが一番重いネオジオはブルジョア感あった
13 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:53:44.34 ID:9ueH4I8m0.net
バーチャファイター8,800円
今思うと親はあんなもんよく買ってくれたな
今思うと親はあんなもんよく買ってくれたな
21 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:54:56.47 ID:gr1LLqvr0.net
>>13
SFCのカセットが10000円越えばっかりやったから安いやろ
SFCのカセットが10000円越えばっかりやったから安いやろ
22 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:55:52.46 ID:9ueH4I8m0.net
>>21
光栄時代のゲームとかどのハードでも14,800円だったしな
物価凄かったわ今思うと
光栄時代のゲームとかどのハードでも14,800円だったしな
物価凄かったわ今思うと
14 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:54:02.15 ID:sDRxGkj6d.net
実家に3doあるけどあれ5万越えてたんやな
ワイの親父アホやろ
ワイの親父アホやろ
15 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:54:19.73 ID:gr1LLqvr0.net
せがた三四郎の時は29800円か19800円やったよな
16 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:54:22.33 ID:hqTeRSWTa.net
ネオジオって本体も高かったん?割とちゃちいから安いんやと思ってたわ
40 :名無しさん 2020/09/21(月) 20:00:45.44 ID:aoSkGpm00.net
>>16
58000か68000かそんな値段だった気がする
ソフトの値段から考えたら安く感じるか
58000か68000かそんな値段だった気がする
ソフトの値段から考えたら安く感じるか
20 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:54:54.47 ID:X3KWRH/w0.net
3DOとか言う真の負けハード
25 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:57:19.55 ID:hqTeRSWTa.net
>>20
スパ2x専用機やったろなお
スパ2x専用機やったろなお
24 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:56:57.54 ID:XrY7QpEP0.net
PSが出た時ソフトの値段見て驚愕したもんやわ
今はスーファミ時代に戻ろうとしてるな
今はスーファミ時代に戻ろうとしてるな
26 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:57:35.44 ID:AYLPjXVY0.net
>>24
バンナムが悪い
バンナムが悪い
27 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:57:45.72 ID:jeXslIAEd.net
>>24
いうてクオリティが全然ちゃうしな
今のゲームでよう1万切れるわ
いうてクオリティが全然ちゃうしな
今のゲームでよう1万切れるわ
8 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:52:46.77 ID:b84m6VUh0.net
サンキューPS1
28 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:57:50.87 ID:9ueH4I8m0.net
PS1の価格破壊感はやばかった
31 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:58:51.56 ID:gr1LLqvr0.net
>>28
私怨で任天堂つぶしにかかってたからな
私怨で任天堂つぶしにかかってたからな
38 :名無しさん 2020/09/21(月) 20:00:11.05 ID:9ueH4I8m0.net
>>31
巻き添えで潰れたセガ可哀想
まあ自業自得感すげえが
巻き添えで潰れたセガ可哀想
まあ自業自得感すげえが
35 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:59:40.71 ID:X3KWRH/w0.net
私怨もそうかもしれんけど純粋にCDの方が単価安いからやろ
39 :名無しさん 2020/09/21(月) 20:00:33.41 ID:gr1LLqvr0.net
64→GCという任天堂暗黒期
GBAがなかったら死んでた
GBAがなかったら死んでた
36 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:59:42.50 ID:yY79BFfo0.net
プレステは店頭でよく試遊させてたらしい
34 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:59:34.68 ID:3KJQZfmZ0.net
PSは部品点数が少ないからメインのLSIの微細化でどんどんコストが削減できる構造で
価格競争でサターンは不利だった
価格競争でサターンは不利だった
30 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:58:11.71 ID:SaL+ihRj0.net
DCが一万切ってたという狂気
33 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:59:23.24 ID:9ueH4I8m0.net
>>30
19,800から9,800だっけか
バブル前後はほんとすげえ波があったな
19,800から9,800だっけか
バブル前後はほんとすげえ波があったな
29 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:58:04.53 ID:XMGx+cTId.net
白いサターンはそんなにしなかった
32 :名無しさん 2020/09/21(月) 19:59:06.52 ID:yY79BFfo0.net
ガーディアンヒーローズ定期
37 :名無しさん 2020/09/21(月) 20:00:09.24 ID:aFR92MAK0.net
中古で35800円で買えたわ
41 :名無しさん 2020/09/21(月) 20:00:45.52 ID:/itusYCS0.net
売れば売るほど赤が出る
42 :名無しさん 2020/09/21(月) 20:00:49.93 ID:Bf6XOZUZ0.net
ワイはビクターのサターンやったで
48 :名無しさん 2020/09/21(月) 20:01:40.38 ID:9ueH4I8m0.net
>>42
Vサターンは今思うと経緯が不思議すぎる
東芝PS3とかやらんじゃろと
Vサターンは今思うと経緯が不思議すぎる
東芝PS3とかやらんじゃろと
43 :名無しさん 2020/09/21(月) 20:00:57.77 ID:duxxLPQra.net
よくその値段でクソみたいなメモリーのまま出したな
45 :名無しさん 2020/09/21(月) 20:01:09.48 ID:yY79BFfo0.net
セガは天然でおかしいのが売りだったのに「俺頭おかしいっすか?(ニチャア)」な売り方して嫌われた
セガガガお前だよ
セガガガお前だよ
49 :名無しさん 2020/09/21(月) 20:01:45.57 ID:gr1LLqvr0.net
>>45
もう終わる前にやけくそになっただけ定期
もう終わる前にやけくそになっただけ定期
この記事へのコメント