
1 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:40:29.42 ID:mUxkL+YBM.net
身の丈にあってなかったわ
企画系の仕事ばかりでルーチンマンなワイにはつらい
意見求められてもワイには意見なんてないんや
企画系の仕事ばかりでルーチンマンなワイにはつらい
意見求められてもワイには意見なんてないんや
4 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:41:00.37 ID:mUxkL+YBM.net
マンスリーの面談ですごい細かいところでほめてくれるのが余計につらい
そこくらいしかほめるとこがないんやろな
そこくらいしかほめるとこがないんやろな
6 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:41:38.68 ID:Yxb2GnU60.net
ワイと似たような境遇やな
ワイも身の程わきまえてルーチン系の仕事に就くべきやったと後悔してる
ワイも身の程わきまえてルーチン系の仕事に就くべきやったと後悔してる
9 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:41:53.07 ID:mUxkL+YBM.net
>>6
仲間やな
意見出さされてもしんどいよな
仲間やな
意見出さされてもしんどいよな
315 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:13:12.15 ID:rkxg624n0.net
>>9
ほんまそれやわ
技術系やけど仕事でそもそもやりたいこととかこうしたいとか何もなかった
ほんまそれやわ
技術系やけど仕事でそもそもやりたいこととかこうしたいとか何もなかった
7 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:41:39.32 ID:mUxkL+YBM.net
外注使ったりしてもいいから、企画考えてみてっていわれても
やったことないんや、そういう仕事
やったことないんや、そういう仕事
8 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:41:39.60 ID:VrFwl0jEd.net
上は決める方で作業する側やないんやで
11 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:42:10.92 ID:mUxkL+YBM.net
>>8
ほんまにそうやった
ワイは底辺向き人材なんやわ
ほんまにそうやった
ワイは底辺向き人材なんやわ
10 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:41:53.17 ID:pPqV8sCzM.net
ワイも今転職活動で事務職狙ってるけどええな
大手とか入れる気がせん
中小で全然いいからデスクワークしたい
大手とか入れる気がせん
中小で全然いいからデスクワークしたい
13 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:42:36.32 ID:mUxkL+YBM.net
>>10
資料作りで1日がおわるで
ルーチンにもどりたい
資料作りで1日がおわるで
ルーチンにもどりたい
16 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:43:36.64 ID:pPqV8sCzM.net
>>13
どうやって転職活動したん?
前職も大手か?
どうやって転職活動したん?
前職も大手か?
21 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:44:27.76 ID:mUxkL+YBM.net
>>16
前職は中堅どころでおなじく事務や
前職は中堅どころでおなじく事務や
12 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:42:24.65 ID:7gTN17Pt0.net
大手いた時は海外グループとのテレカンが辛かった
みんなビジネスレベルの英会話できんのにワイだけ無言
みんなビジネスレベルの英会話できんのにワイだけ無言
14 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:43:09.99 ID:mUxkL+YBM.net
>>12
ワイは英語は多少はできるんやが、テレカン聞き取れるきがせんわ
いまのところはメールしか発生しとらんならなんとかなってる
ワイは英語は多少はできるんやが、テレカン聞き取れるきがせんわ
いまのところはメールしか発生しとらんならなんとかなってる
575 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:32:15.34 ID:ADYOq1wsd.net
>>14
テレカンってなに?
テレカンってなに?
586 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:32:47.53 ID:V+4fcQP/0.net
>>575
電話会議のことやで
電話会議のことやで
15 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:43:31.48 ID:2pp8+xxG0.net
ルーチンのほうがしんどくない?
18 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:43:51.18 ID:VrFwl0jEd.net
>>15
人によって向き不向きがあるで
人によって向き不向きがあるで
20 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:44:08.47 ID:mUxkL+YBM.net
>>15
ルーチンのが脳死でできるから楽やで
脳死でできるからゆえに改善もしやすい
ゼロからなにかをつくるのってエグい労力や
ルーチンのが脳死でできるから楽やで
脳死でできるからゆえに改善もしやすい
ゼロからなにかをつくるのってエグい労力や
17 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:43:39.49 ID:mUxkL+YBM.net
ほんま企画むり
デイリーマンスリーの脳死定例業務が恋しい
デイリーマンスリーの脳死定例業務が恋しい
19 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:43:55.34 ID:F7FK5Smza.net
まだ1ヶ月やんけ悲観的にならんでええやろ
慣れたらイッチもバリバリやで頑張ってな
慣れたらイッチもバリバリやで頑張ってな
23 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:44:44.35 ID:mUxkL+YBM.net
>>19
慣れるんか?
なんか人間性的な部分なきもするんやが
慣れるんか?
なんか人間性的な部分なきもするんやが
25 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:45:07.52 ID:VrFwl0jEd.net
>>23
何事も慣れなのは確かやぞ
何事も慣れなのは確かやぞ
33 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:46:18.15 ID:mUxkL+YBM.net
>>25
まあそうなのかもしれんやが
そもそもタイプがちがうきもするんや
まあそうなのかもしれんやが
そもそもタイプがちがうきもするんや
32 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:46:11.98 ID:F7FK5Smza.net
>>23
人は慣れの方が大事や
能力や人間性は環境によって変わりうるものやで
人は慣れの方が大事や
能力や人間性は環境によって変わりうるものやで
36 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:46:55.84 ID:mUxkL+YBM.net
>>32
まじか
ワイ染まっていくんやろか
まじか
ワイ染まっていくんやろか
22 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:44:33.21 ID:1MhaYngdM.net
ルーチンワークはつまらないけど楽でいいんだよなあ
自分で考える仕事は疲れるんよねえ
自分で考える仕事は疲れるんよねえ
26 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:45:15.93 ID:mUxkL+YBM.net
>>22
つかれる
睡眠時間が確実に増えた
頭がおっついてないんだわ
なんでみんなあんなにチラッと会議で出たこと覚えてんねん
つかれる
睡眠時間が確実に増えた
頭がおっついてないんだわ
なんでみんなあんなにチラッと会議で出たこと覚えてんねん
42 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:47:18.02 ID:1MhaYngdM.net
>>26
俺も電話対応とかやってるけど 決まった対応楽でいいよねえ
もう他の仕事はできねえ
俺も電話対応とかやってるけど 決まった対応楽でいいよねえ
もう他の仕事はできねえ
52 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:48:23.07 ID:mUxkL+YBM.net
>>42
ええやん
楽なのが一番や
私生活の質がさがってきとる
ええやん
楽なのが一番や
私生活の質がさがってきとる
53 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:48:25.37 ID:ivqa8fRE0.net
>>26
発言求められたときは適当に「もう一度資料の○ページ見せてもらっていいですか?」って言うと雰囲気はできる奴っぽくなるで
そこでぱっと何か発言せなアカンけど
発言求められたときは適当に「もう一度資料の○ページ見せてもらっていいですか?」って言うと雰囲気はできる奴っぽくなるで
そこでぱっと何か発言せなアカンけど
69 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:50:34.42 ID:mUxkL+YBM.net
>>53
その辺なんとかきりぬけとる
今は業界常識もないから、その辺を補完する質問は結構前向きに受け止めてもらえるからな
問題はこっからや
その辺なんとかきりぬけとる
今は業界常識もないから、その辺を補完する質問は結構前向きに受け止めてもらえるからな
問題はこっからや
24 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:44:49.89 ID:Wxc0rGMW0.net
ルーチン仕事って嫌いな奴は嫌いやけど
向いてる奴にとってはええ仕事
ルーチン仕事もしんどくない訳じゃないけど
ルーチン以外の仕事ってとりあえずストレスが半端ないからな
考える事大杉なのに時間制限ありとかやってられん
向いてる奴にとってはええ仕事
ルーチン仕事もしんどくない訳じゃないけど
ルーチン以外の仕事ってとりあえずストレスが半端ないからな
考える事大杉なのに時間制限ありとかやってられん
29 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:45:52.77 ID:mUxkL+YBM.net
>>24
これ
スピード感ちがいすぎる
締め日が今週中とかで資料つくるのほんとしんどい
しかもテンプレートなし
これ
スピード感ちがいすぎる
締め日が今週中とかで資料つくるのほんとしんどい
しかもテンプレートなし
58 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:48:48.05 ID:Wxc0rGMW0.net
>>29
しかもええ企業ほど残業チェックするしな
残業せな終わらんけどみんなあんま残業しないで終わらせてるから
実質新人が一人だけ残業付けまくる訳にも行かんし
サービス残業したらそれもやんわり指導される
ストレス溜まる溜まる
しかもええ企業ほど残業チェックするしな
残業せな終わらんけどみんなあんま残業しないで終わらせてるから
実質新人が一人だけ残業付けまくる訳にも行かんし
サービス残業したらそれもやんわり指導される
ストレス溜まる溜まる
70 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:50:37.88 ID:bHbZaTWP0.net
>>58
入門証で強制チェックされるしサビ残すると怒られるし有給は100%消化しないと年度末のオフィスには無能だけ残っとるで弊社
入門証で強制チェックされるしサビ残すると怒られるし有給は100%消化しないと年度末のオフィスには無能だけ残っとるで弊社
77 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:51:10.10 ID:mUxkL+YBM.net
>>58
これ
ほんま残業にきびしい
まあ言えばさせてくれるんやが、周りみんなしてないからしづらい
これ
ほんま残業にきびしい
まあ言えばさせてくれるんやが、周りみんなしてないからしづらい
28 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:45:43.23 ID:3D22pvNHd.net
言う手大手入れるレベルの人材やん
イッチみたいなタイプな上に能力もないワイ見たいのが底辺なんやで?
イッチみたいなタイプな上に能力もないワイ見たいのが底辺なんやで?
35 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:46:40.99 ID:mUxkL+YBM.net
>>28
なんかまちがえられとるんちゃうかなと思い始めてる
なんかまちがえられとるんちゃうかなと思い始めてる
34 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:46:31.64 ID:tIxuGuSIa.net
でも今後そういう仕事できないと生き残れないしチャンスやろ
43 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:47:20.89 ID:mUxkL+YBM.net
>>34
まあそれもあって転職したんや
ルーチンだけやと生き残れへんよなあとは思っとった
せやけどしんどい
まあそれもあって転職したんや
ルーチンだけやと生き残れへんよなあとは思っとった
せやけどしんどい
37 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:47:07.87 ID:jbiTfu/p0.net
イッチはなんか資格あるんか?
45 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:47:42.00 ID:mUxkL+YBM.net
>>37
まあそれなりにやな
大手の書類通る程度にはあるで
まあそれなりにやな
大手の書類通る程度にはあるで
50 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:48:07.42 ID:jbiTfu/p0.net
>>45
そら有能やわ
ワイなんてなんもないぞ
そら有能やわ
ワイなんてなんもないぞ
63 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:49:38.38 ID:mUxkL+YBM.net
>>50
無能やぞ
看板だけ飾っとるんや
無能やぞ
看板だけ飾っとるんや
76 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:51:08.99 ID:jbiTfu/p0.net
>>63
飾れる看板持てるだけ凄いんやで
少なからとも資格取得の努力はできてるんやからな
ワイはガチでなんもないんや運転免許くらいしか世間で必要とされるもん持ってない
飾れる看板持てるだけ凄いんやで
少なからとも資格取得の努力はできてるんやからな
ワイはガチでなんもないんや運転免許くらいしか世間で必要とされるもん持ってない
92 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:53:28.88 ID:mUxkL+YBM.net
>>76
まずはそこからちゃうか
ワイも無能やが無能なりに飾る努力はしてきたつもりやで
結果こんなんやが
まずはそこからちゃうか
ワイも無能やが無能なりに飾る努力はしてきたつもりやで
結果こんなんやが
124 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:56:11.44 ID:jbiTfu/p0.net
>>92
最初教職目指してたから教員免許こそあるもののビジネス系のなんもないのほんまきつい
仕事しながら勉強できると思ったワイが間違いやった
ワイは根本的に怠惰な人間なのになぜ判断を間違えたのか
君は凄いで
最初教職目指してたから教員免許こそあるもののビジネス系のなんもないのほんまきつい
仕事しながら勉強できると思ったワイが間違いやった
ワイは根本的に怠惰な人間なのになぜ判断を間違えたのか
君は凄いで
142 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:58:25.21 ID:mUxkL+YBM.net
>>124
ありがとうやで
がんばるわ
ありがとうやで
がんばるわ
160 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:59:53.03 ID:7wShhPxBr.net
>>92
具体的にどういう資格がささったんや?TOEIC?
具体的にどういう資格がささったんや?TOEIC?
190 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:02:38.08 ID:mUxkL+YBM.net
>>160
TOEICもあるとおもうわ
結構ニッチだからあんまりいえんのやが
TOEICもあるとおもうわ
結構ニッチだからあんまりいえんのやが
51 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:48:16.60 ID:ZrTHX8Fv0.net
自分の役割を探せ
65 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:49:49.11 ID:mUxkL+YBM.net
>>51
役割か
なんか響いたわ
役割か
なんか響いたわ
54 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:48:43.13 ID:Wl46hDfwM.net
ワイも開発やが最初は慣れや
会社のシステムや人の立ち位置に慣れろ
強弱が必要や
会社のシステムや人の立ち位置に慣れろ
強弱が必要や
66 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:49:53.31 ID:X3+PrdMa0.net
企画系のルーチンワークって無い?
社内システム導入のパワポマンだけど、やることパワポ作成と関係部署との調整だからルーチンワークみたいなもんやわ
案件毎に作る内容は違うけど大きな目で言うとルーチンワーク
社内システム導入のパワポマンだけど、やることパワポ作成と関係部署との調整だからルーチンワークみたいなもんやわ
案件毎に作る内容は違うけど大きな目で言うとルーチンワーク
83 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:52:03.95 ID:mUxkL+YBM.net
>>66
今までのワイからすればルーチンの枠には入らんわ
毎回テンプレートかわるし求められるすうちもかわる
今までのワイからすればルーチンの枠には入らんわ
毎回テンプレートかわるし求められるすうちもかわる
72 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:50:38.79 ID:xQ92KuP80.net
当たり前やろ
ルーチンは派遣にやらせるわ
ルーチンは派遣にやらせるわ
86 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:52:29.85 ID:mUxkL+YBM.net
>>72
まあわかる
まあわかる
84 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:52:07.47 ID:hAwA46D20.net
ネットに毒されるとベンチャーと違って古くからの大手企業は新しいことなにもしないと勘違いされがちだよな
99 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:54:09.21 ID:mUxkL+YBM.net
>>84
むしろ図体でかい分脳みそが働きまくっとる
末端の方がまったりしとるイメージがあるわ
むしろ図体でかい分脳みそが働きまくっとる
末端の方がまったりしとるイメージがあるわ
114 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:55:15.32 ID:BjJKMJ6D0.net
>>99
管理本部の人間とかほんまに管理屋やしな
ルーチンなんていくらでも代わりきく
必死にルーチンやってた前職はなんやったんや、ってなる
管理本部の人間とかほんまに管理屋やしな
ルーチンなんていくらでも代わりきく
必死にルーチンやってた前職はなんやったんや、ってなる
131 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:57:07.19 ID:mUxkL+YBM.net
>>114
確かにそれはある
でもあのぬるま湯が恋しい
確かにそれはある
でもあのぬるま湯が恋しい
139 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:58:10.85 ID:fzAn1ETWd.net
>>131
ワイも恋しいけど戻ったらほんと終わりやろな…
ワイも恋しいけど戻ったらほんと終わりやろな…
172 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:00:50.46 ID:mUxkL+YBM.net
>>139
せやな
ワイも戻ってはだめなのはわかっとる
やから愚痴だけかきこみにきたんや
せやな
ワイも戻ってはだめなのはわかっとる
やから愚痴だけかきこみにきたんや
134 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:57:20.40 ID:xQ92KuP80.net
>>99
総務人事は無能の集まりってマジで過去の話だと思うわ
うちの会社はめちゃくちゃしっかりしとる
総務人事は無能の集まりってマジで過去の話だと思うわ
うちの会社はめちゃくちゃしっかりしとる
166 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:00:20.35 ID:mUxkL+YBM.net
>>134
弊社もみんなえぐいで
脳みその引き出しが前職の連中と桁違いやわ
弊社もみんなえぐいで
脳みその引き出しが前職の連中と桁違いやわ
141 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:58:22.29 ID:bHbZaTWP0.net
>>126
大手の管理職はマジで何時家に帰ってるんだろう?って思えるレベルで働いてるからな
役職級で1000万超えてるが色んなものを犠牲にしてる
大手の管理職はマジで何時家に帰ってるんだろう?って思えるレベルで働いてるからな
役職級で1000万超えてるが色んなものを犠牲にしてる
154 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:59:27.81 ID:mUxkL+YBM.net
>>126
わかるで
超人やわ
わかるで
超人やわ
91 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:53:05.68 ID:BjJKMJ6D0.net
わいも前職ルーチン事務マンやったけど転職して問題解決事務マンになったわ
102 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:54:33.15 ID:mUxkL+YBM.net
>>91
やっぱりそういうルートになるよな
なれたか?
やっぱりそういうルートになるよな
なれたか?
130 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:56:54.35 ID:BjJKMJ6D0.net
>>102
まだまだやな
周りの有能のやり方を見よう見まねでやりはじめたけどスピード感が全然違ってきついわ
やけどルーチンや多少のトラブル対応なら出来るし、こっからレベルアップと思えばやりがいもあるで
まだまだやな
周りの有能のやり方を見よう見まねでやりはじめたけどスピード感が全然違ってきついわ
やけどルーチンや多少のトラブル対応なら出来るし、こっからレベルアップと思えばやりがいもあるで
158 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:59:44.47 ID:mUxkL+YBM.net
>>130
でもなれてくるんやな
がんばるわ
でもなれてくるんやな
がんばるわ
213 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:04:47.13 ID:BjJKMJ6D0.net
>>158
有能たちって大体親切だからちゃんと相談しながらやるんやで
有能たちって大体親切だからちゃんと相談しながらやるんやで
246 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:07:30.13 ID:mUxkL+YBM.net
>>213
ありがとうやで
すぐ上には相談しとる
ありがとうやで
すぐ上には相談しとる
233 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:06:30.89 ID:rR23ZrM00.net
>>213
有能って自分ができることできないことをしっかり把握できるからできんことはしっかり相談して協力しあって解決するからな
変なプライドもって一人でやって結果できてない方が余程迷惑やし
有能って自分ができることできないことをしっかり把握できるからできんことはしっかり相談して協力しあって解決するからな
変なプライドもって一人でやって結果できてない方が余程迷惑やし
258 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:08:19.72 ID:BjJKMJ6D0.net
>>233
そうそう
わいみたいなブラック企業の事務マンって一人でなんでもやらなあかんから、有能に囲まれるとこういうところでショックを受ける
そうそう
わいみたいなブラック企業の事務マンって一人でなんでもやらなあかんから、有能に囲まれるとこういうところでショックを受ける
275 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:09:44.43 ID:mUxkL+YBM.net
>>233
ワイもこのミスやらかしそうや
めちゃくちゃ密にほうれん草するやで
ワイもこのミスやらかしそうや
めちゃくちゃ密にほうれん草するやで
105 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:54:41.18 ID:s0+TPGKb0.net
わかるわワイもどっぷりルーチンマンやったが事務職で大手転職して企画系ばっかやっとる
始めはクソしんどかったけど2年経ってようやく慣れてきたで
始めはクソしんどかったけど2年経ってようやく慣れてきたで
122 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:56:06.05 ID:mUxkL+YBM.net
>>105
まじか
ちょっと元気出てきたわ
なれるもんなんやな
まじか
ちょっと元気出てきたわ
なれるもんなんやな
109 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:55:07.77 ID:raz8jaBCM.net
何の企画なん?モノ?システム?制度?
127 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:56:32.09 ID:mUxkL+YBM.net
>>109
財務分析とかする系や
財務分析とかする系や
116 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:55:25.51 ID:AwmXx8pw0.net
転職まで経験したのになんでも思い通りの仕事なんてないってことに何故気付けないのか
137 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:57:47.61 ID:mUxkL+YBM.net
>>116
転職したからこそ前職のぬるま湯か恋しいんやぞ
転職したからこそ前職のぬるま湯か恋しいんやぞ
152 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:59:25.61 ID:GMZ/48N00.net
>>137
逆にワイは薄給でもいいからそういうぬるま湯な仕事したいんやがどうやったら見つけられるんや?
逆にワイは薄給でもいいからそういうぬるま湯な仕事したいんやがどうやったら見つけられるんや?
267 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:08:57.73 ID:mUxkL+YBM.net
>>152
新卒ではいった会社がこれやった
新卒ではいった会社がこれやった
125 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:56:11.46 ID:FogqV0g/0.net
つまりはやること指示されたら有能やけど、やる事をなんか提案してくれ言われたら無理ってことなんか?
150 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:59:08.91 ID:mUxkL+YBM.net
>>125
その思考回路がまだできてないんや
前例はどんなんなのか、ワイがするべき作業はなにか
ここから思考が入るから、アウトプットをまずつくるっていう作業に戸惑っとる
その思考回路がまだできてないんや
前例はどんなんなのか、ワイがするべき作業はなにか
ここから思考が入るから、アウトプットをまずつくるっていう作業に戸惑っとる
149 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:58:55.47 ID:kilK/lbn0.net
分析するのが仕事なのに、分析だけ提出すると詰められるの意味分からんときないか?
提案までして、実行の具体的な方策と、自分がプロマネして実行まで持ってくの求められるの糞なんやが
提案までして、実行の具体的な方策と、自分がプロマネして実行まで持ってくの求められるの糞なんやが
178 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:01:53.87 ID:mUxkL+YBM.net
>>149
なんでこの分析を表にだしたんや?
ワイ「前例であったので」
前例じゃなくて君の意見をききたいんや
ワイ「」
前例が意見やねん、、
なんでこの分析を表にだしたんや?
ワイ「前例であったので」
前例じゃなくて君の意見をききたいんや
ワイ「」
前例が意見やねん、、
208 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:04:20.69 ID:UCy3yf+k0.net
>>178
そんなのビジネス分かってる奴じゃないと何も言えんよな
PL分析してレポートして何が利益改善する方法ないか?って事務屋に言われてもコストカットくらいしか言えんわ
そんなのビジネス分かってる奴じゃないと何も言えんよな
PL分析してレポートして何が利益改善する方法ないか?って事務屋に言われてもコストカットくらいしか言えんわ
239 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:07:05.26 ID:mUxkL+YBM.net
>>208
これ
ワイまだ商流もわかっとらんペーペーやからな
さすがにそこを求められるとしんどい
といいつつ周りはみんなやっとるんやが
これ
ワイまだ商流もわかっとらんペーペーやからな
さすがにそこを求められるとしんどい
といいつつ周りはみんなやっとるんやが
465 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:25:06.73 ID:zckNE60q0.net
>>239
そこまで理解しとるならもうすぐやろ
頑張りや
そこまで理解しとるならもうすぐやろ
頑張りや
484 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:26:06.66 ID:mUxkL+YBM.net
>>465
がんばるで
がんばるで
165 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:00:19.83 ID:8LutPH5i0.net
現場の人間やからわからんけどホワイトカラーも大変なんやな
215 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:04:52.94 ID:eMDLI5740.net
現場ばっかりやってるワイからしたら近くに上司がいる状況でずっと仕事するのはつらい
事務方1年やったけど、事務所缶詰はつらかった
事務方1年やったけど、事務所缶詰はつらかった
223 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:05:38.15 ID:2W/HumW/a.net
小さいところの事務はほんの数人であらゆる事務手続きせなあかんのやぞ
一番無能が許されん職場やろ
一番無能が許されん職場やろ
287 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:10:51.95 ID:MoN1Etla0.net
>>223
あらゆるでも総合計の作業量が大した量ちゃうねんて
たくさん種類あってもそれぞれ何回かやったら慣れるわ
あらゆるでも総合計の作業量が大した量ちゃうねんて
たくさん種類あってもそれぞれ何回かやったら慣れるわ
237 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:06:53.28 ID:QF3tntd70.net
転職で重視すべきは就業時間>給与>人柄>仕事内容やぞ
「多少労働時間長いけど面白そうな仕事だから」は地獄の門を開くことになる
「多少労働時間長いけど面白そうな仕事だから」は地獄の門を開くことになる
260 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:08:34.44 ID:2W/HumW/a.net
>>237
でも書面上の労働時間や面接で説明された就業時間なんてあてにならないんだよなぁ
でも書面上の労働時間や面接で説明された就業時間なんてあてにならないんだよなぁ
278 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:09:49.69 ID:QF3tntd70.net
>>260
ええなと思ったら面接外の時間で個人的に会社見に行ったりするやろ普通
ええなと思ったら面接外の時間で個人的に会社見に行ったりするやろ普通
264 :名無しさん 2021/01/10(日) 11:08:41.07 ID:GkMylkDV0.net
>>237
そういうとこは労働条件改善しなくても勝手に人集まるからね…
そういうとこは労働条件改善しなくても勝手に人集まるからね…
44 :名無しさん 2021/01/10(日) 10:47:30.63 ID:Ay9gRkwJ0.net
採用されるだけのものは持ってるんだからやればできるやろ
この記事へのコメント