
1 :名無し 2021/10/02(土) 07:56:52.75 ID:m1BnpaoDd.net
ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/62452081607398e1901a794e2748f8c2fca67327
https://news.yahoo.co.jp/articles/62452081607398e1901a794e2748f8c2fca67327
6 :名無し 2021/10/02(土) 07:57:52.75 ID:an61DcN+0.net
最近の若者はほんと、ユニクロが、好きだな。
79 :名無し 2021/10/02(土) 08:13:05.34 ID:2EV65Uqi0.net
>>6
GUだろ
GUだろ
12 :名無し 2021/10/02(土) 07:59:07.93 ID:mfW3P9vt0.net
高校生なら動きやすくてええんちゃうか
13 :名無し 2021/10/02(土) 07:59:08.93 ID:4QskamiS0.net
価格1/3やったら毎年買えばええやん
ちょっと大きめとか買わんでええし
ちょっと大きめとか買わんでええし
14 :名無し 2021/10/02(土) 07:59:17.84 ID:AL54vmv30.net
ユニクロ制服採用するなら基本私服にした方がええな
それならバランスええと思うわ
それならバランスええと思うわ
15 :名無し 2021/10/02(土) 07:59:26.30 ID:m1BnpaoDd.net
カラーも選べるんやぞ?
16 :名無し 2021/10/02(土) 07:59:28.87 ID:a3Pnut9Ia.net
もうちょい制服っぽいの作れたろ
ビジネススーツやん
ビジネススーツやん
75 :名無し 2021/10/02(土) 08:11:57.51 ID:IzhsurQQd.net
>>19
かわヨ
かわヨ
22 :名無し 2021/10/02(土) 08:00:31.38 ID:rX/73faZ0.net
無理に制服採用するよりは私服でいいんちゃう?
25 :名無し 2021/10/02(土) 08:01:07.50 ID:VJuMm9bNd.net
コスプレみたいな謎の制服より普通にええやん
28 :名無し 2021/10/02(土) 08:02:25.17 ID:Mr8CiZnb0.net
>>25
ええか?これ
ええか?これ
27 :名無し 2021/10/02(土) 08:02:09.43 ID:m1BnpaoDd.net
制服購入にかかる各世帯の負担を減らそうとユニクロ製品の採用を検討。
制服として採用されるジャケットやズボン、スカートなどは同社既存品のため、上下をそろえても約1万円で購入することができる。
ユニクロにオーダーしたわけじゃなくて既製品だから誰でも今でも普通にユニクロで買えるで!
制服として採用されるジャケットやズボン、スカートなどは同社既存品のため、上下をそろえても約1万円で購入することができる。
ユニクロにオーダーしたわけじゃなくて既製品だから誰でも今でも普通にユニクロで買えるで!
31 :名無し 2021/10/02(土) 08:03:13.05 ID:Mr8CiZnb0.net
>>27
その学校の生徒のコスプレ誰でもできるんか
その学校の生徒のコスプレ誰でもできるんか
41 :名無し 2021/10/02(土) 08:05:42.91 ID:FP/q8Hjc0.net
>>27
それもう制服ちゃうやん
それもう制服ちゃうやん
40 :名無し 2021/10/02(土) 08:05:21.50 ID:AL54vmv30.net
>>27
最悪すぎる
これじゃユニクロ“製”やなくて
ユニクロ“製品”やないかw
最悪すぎる
これじゃユニクロ“製”やなくて
ユニクロ“製品”やないかw
83 :名無し 2021/10/02(土) 08:13:23.38 ID:581jS8Xw0.net
>>40
それユニクロ製やん
それユニクロ製やん
35 :名無し 2021/10/02(土) 08:03:49.40 ID:XzpHgCl00.net
FC2で学生もどきのババア動画が増えそう
36 :名無し 2021/10/02(土) 08:03:59.51 ID:4QskamiS0.net
どうせやったら安く学ランつくったれや
やっぱブレザーより学ランやろ
やっぱブレザーより学ランやろ
45 :名無し 2021/10/02(土) 08:06:22.94 ID:QfS1tUA60.net
私服でええやん
47 :名無し 2021/10/02(土) 08:06:27.97 ID:475nrfv80.net
毎月買い換えても余裕
51 :名無し 2021/10/02(土) 08:07:04.85 ID:TUO5N3H9M.net
せめてJK感あるデザインにしろ
56 :名無し 2021/10/02(土) 08:08:09.78 ID:Cv0aSJu4a.net
私服高校だったけど楽だったなあ
71 :名無し 2021/10/02(土) 08:11:29.19 ID:AL54vmv30.net
>>56
基本私服の標準服制度が一番ええと思うわ
それなら制服デートとかもできるし
基本私服の標準服制度が一番ええと思うわ
それなら制服デートとかもできるし
89 :名無し 2021/10/02(土) 08:14:39.02 ID:2EV65Uqi0.net
>>56
いや私服楽はないわ
全く服装に気遣わないオタクだろ
いや私服楽はないわ
全く服装に気遣わないオタクだろ
61 :名無し 2021/10/02(土) 08:09:20.11 ID:Ftu3DcK4a.net
めっちゃええやん冷静に考えて一回買った服を3年使うって臭くならんほうがおかしいよな
78 :名無し 2021/10/02(土) 08:12:55.10 ID:e7eO6JTPM.net
安いならいいんじゃない?
82 :名無し 2021/10/02(土) 08:13:21.19 ID:Ts2V2KGn0.net
トレンド変わったらまたリニューアルしそう
86 :名無し 2021/10/02(土) 08:14:07.48 ID:N5rMe5h9a.net
ほぼジャケットの私服で草
一番右はありよりのあり
一番右はありよりのあり
87 :名無し 2021/10/02(土) 08:14:18.36 ID:/JOKRPJs0.net
制服による家計の負担はめっちゃ大きいからなあ
これは良いんちゃう
これは良いんちゃう
この記事へのコメント