
1 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:00:49.25 ID:ztHs6rnB0.net
秋葉原の衰退から見えた、「オタクが経済を回している」論の実際
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb5f9eda0e74a7b8d250c22c65dfe0ae75161fb
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb5f9eda0e74a7b8d250c22c65dfe0ae75161fb
19 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:08:22.81 ID:hzP7HVj+p.net
日本一の電気街とはなんだったのか
電化製品ちゃうぞ
電化製品ちゃうぞ
9 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:05:22.25 ID:aoMEd8m40.net
社会学者のポエム
10 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:05:42.95 ID:n+n2pWqSd.net
秋葉にいた奴らが去った先で経済活動が行われてるんやろ
4 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:04:13.44 ID:bxGQprkg0.net
観光地化したせいで寄り付かなくなったな
今じゃオフィス化してるし
今じゃオフィス化してるし
8 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:04:57.34 ID:vH5cjW+B0.net
アキバの衰退はオタクじゃない人が進出してきたからやろ
7 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:04:54.57 ID:l82Dfxv3p.net
別に秋葉行く必要ないし
16 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:07:55.78 ID:O0q9d4V8p.net
オタクがアキバに行かなくなったのは外国人向けの店しか無くなってネットで事足りるようになったからやろ
やからコロナで外国人来なくなって滅んだんやし
やからコロナで外国人来なくなって滅んだんやし
5 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:04:32.51 ID:pWel/uVC0.net
嘘とは書いてないやん
そもそも記事の中でもコロナだから言うてるし
そもそも記事の中でもコロナだから言うてるし
12 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:06:56.23 ID:gHvGx+FU0.net
オタクの経済活動は秋葉原でしかカウントされないとでもいうのか
6 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:04:39.80 ID:GS0Ql0j/0.net
ネット通販に転換しただけやろ
11 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:06:05.99 ID:bxnm8O85d.net
アキバの方からオタクから離れていったやん
17 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:08:19.42 ID:g4GjEPhdM.net
衰退したのは秋葉原だけ
20 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:08:34.12 ID:wadEvknK0.net
オタクは妖精みたいなもんだからな
パンピーが居る場所には出現しないから
パンピーが居る場所には出現しないから
108 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:23:26.43 ID:9SkIGE0Jd.net
>>20
妖怪の間違いやろ
妖怪の間違いやろ
22 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:09:06.97 ID:ALLuba1cM.net
秋葉原とオタクがまず関係ないやん
24 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:09:25.83 ID:wVzKYIAK0.net
オタク文化が一般に浸透していくほどに日本全体で見たら貧乏になっていってるよな、よく考えたら。
26 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:09:43.59 ID:uW9wdKwpa.net
アキバに来てたオタクはどこ行ったん?
30 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:10:50.35 ID:wadEvknK0.net
>>26
オタクはアジテーターだからな
君たちの知らない所に住んでるから
オタクはアジテーターだからな
君たちの知らない所に住んでるから
27 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:09:53.58 ID:0FwJca4Hd.net
オタクはもうアキバいかんし…
28 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:10:01.27 ID:gHvGx+FU0.net
その前から終わってたものをコロナのせいにするの好きだよな
オタクを基準に考えるのなら秋葉原が自分から離れて行ってただけやし
オタクを基準に考えるのなら秋葉原が自分から離れて行ってただけやし
29 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:10:30.11 ID:1o87CVMU0.net
転売ヤーが湧き出したのも関係してそう
33 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:11:59.16 ID:gHvGx+FU0.net
>>29
そう思う理由を一つでもいってみろよ
いい年した大人なんだから なんでもとりあえず単語挙げれば煽ることができるとでも思ってんの?
そう思う理由を一つでもいってみろよ
いい年した大人なんだから なんでもとりあえず単語挙げれば煽ることができるとでも思ってんの?
37 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:12:44.16 ID:wVzKYIAK0.net
まぁ今の時代秋葉いかなくてもネットで事足りる。ちゅーかネットのほうが店にないものも買えるしな。もともと引きこもり体質なんだから家から出なくて済むなら出ないよな。
39 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:13:25.21 ID:/wLQ/ocC0.net
オタクが経済回してる!言ってキャッキャしてるのは確かにキモい
オタクコンテンツ以外の金の使い方知らんだけやん
オタクコンテンツ以外の金の使い方知らんだけやん
31 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:11:20.31 ID:qSHi26L30.net
今はガチャとスパチャで経済回してるよ
38 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:12:47.55 ID:C94xyLPW0.net
秋葉はakb出た辺りでドルオタの街になって観光の街になってオフィス街になったやん
通販とか発達してから行く理由薄くなってったし
通販とか発達してから行く理由薄くなってったし
50 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:15:09.85 ID:IrInpOZfa.net
アニメゲームにしか金使わないオタクより外で遊んで結婚して子供産んで家買ってってしてる一般人の方がよっぽど経済回してるよな
311 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:41:14.81 ID:/W+ST1G80.net
>>50
これ
オタクは自分たち以外が全く金使わないとでも思っているのか
これ
オタクは自分たち以外が全く金使わないとでも思っているのか
51 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:15:17.59 ID:UdJa5eCG0.net
絶対社会学者やんこのしょうもなさ
ちな社会学部
ちな社会学部
64 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:17:50.68 ID:Fmc7KXWDa.net
>>51
社会学部に入ってくる社会に興味あるやつはみんな社会学の現実にこれじゃない感もって覚めていくわね
ちな元社会学部
社会学部に入ってくる社会に興味あるやつはみんな社会学の現実にこれじゃない感もって覚めていくわね
ちな元社会学部
52 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:15:24.29 ID:FSgmgTXdM.net
オタクが聖地って持ち上げてたのを本気に受け取ってたのかな
53 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:15:30.79 ID:Sn+MRB/h0.net
記事読まずにレスしてる奴が9割
55 :名無しさん 2022/01/10(月) 10:16:05.22 ID:DcuiM11D0.net
日本の経済回してるなんて言えるの自動車産業くらいじゃん
「オタクが経済回してる」ってのはトラックを押そうとするアリンコくらいの貢献度だよ
「オタクが経済回してる」ってのはトラックを押そうとするアリンコくらいの貢献度だよ
この記事へのコメント