
2 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:26:08.69 ID:sG+Wlwcd0.net
かっこE
3 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:27:06.80 ID:29ouvIjL0.net
これデビッドボウイじゃね?
時代が全然違うけど
時代が全然違うけど
4 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:27:23.80 ID:rIzTHSomp.net
デヴィッドボウイやん
7 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:28:20.91 ID:y7UXionI0.net
1912年ってまだ和服がメインの時代やぞ
8 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:28:25.37 ID:y29LOmI80.net
95くらいやろ
9 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:28:35.95 ID:97WHflKH0.net
鉄オタこれいつの電車や?
15 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:31:10.94 ID:ZWcnXMEwx.net
>>9
ネハ6855やから1980年やね
ネハ6855やから1980年やね
10 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:29:05.26 ID:WZCyF8Sn0.net
1960ぐらいやろ
11 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:29:47.37 ID:L0HwPHEta.net
鉄オタはよ
12 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:29:56.77 ID:rPndEaP+0.net
KOFにいたやろ
23 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:33:18.28 ID:f/rD/rnm0.net
>>13
草
草
14 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:31:07.66 ID:0Qk3Fmie0.net
方向幕があるということは1975年以降
19 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:32:20.05 ID:97WHflKH0.net
>>14
これ鉄オタっぽいな
これ鉄オタっぽいな
16 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:31:16.05 ID:DYszXxZI0.net
ボウイじゃん
17 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:31:38.17 ID:5L2PlSazd.net
1912年はまだ汽車しかないだろ
18 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:32:13.17 ID:ukQ3k3V+0.net
大正に電車あって草
20 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:32:20.16 ID:w1fJ7oeP0.net
外国人×
宇宙人○
宇宙人○
22 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:33:05.00 ID:G8NNVxSw0.net
★若き日のデヴィッド・ボウイは当時弟子入りしたリンゼイ・ケンプ(英舞踏家)を通じ、
「歌舞伎」や「能」等の日本の伝統芸能から自身のパフォーマンス面でも大きな影響を受けた。
それ以来、ボウイ自身も大の「親日家」になった(ケンプ自身も大の親日家。筆者もお会いして話したことあり)。
★1980年にボウイが日本を訪れ、京都(東山)に一時期滞在。
その間、各所で一般日本人による「ボウイ目撃談!!!」も多々あった。
という逸話もファンなら良くご存知だと思う。
で、今日はそんなエピソードに因み、改めて探し出してみたのが、
日本の著名・写真家=鋤田正義氏による、これらの「ボウイ in 京都」美麗ショット。
https://imgur.com/Zwkstdl
https://imgur.com/5nPHVUS
「歌舞伎」や「能」等の日本の伝統芸能から自身のパフォーマンス面でも大きな影響を受けた。
それ以来、ボウイ自身も大の「親日家」になった(ケンプ自身も大の親日家。筆者もお会いして話したことあり)。
★1980年にボウイが日本を訪れ、京都(東山)に一時期滞在。
その間、各所で一般日本人による「ボウイ目撃談!!!」も多々あった。
という逸話もファンなら良くご存知だと思う。
で、今日はそんなエピソードに因み、改めて探し出してみたのが、
日本の著名・写真家=鋤田正義氏による、これらの「ボウイ in 京都」美麗ショット。
https://imgur.com/Zwkstdl
https://imgur.com/5nPHVUS
6 :名無しさん 2022/01/15(土) 22:27:40.47 ID:5BQEMTTM0.net
レトロな雰囲気にバチクソ合ってる
この記事へのコメント